id
stringlengths 32
32
| text
stringlengths 0
895k
| name
stringlengths 0
33k
| domain
stringlengths 5
44
| bucket
stringclasses 19
values | answers
list |
---|---|---|---|---|---|
4e04acc252106ac8063f7d187a7a765e |
[![現時点更新](https://teratail-v2.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/ef326c24ebe85a33123aa396e89c65f8.png)](https://teratail-v2.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/ef326c24ebe85a33123aa396e89c65f8.png)[![現在の実行画面です](https://teratail-v2.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/803e734e3431ac0f85c6befbdf031794.png)](https://teratail-v2.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/803e734e3431ac0f85c6befbdf031794.png)ピクセルでお絵かきのプログラムを作成しています。現在debugしているところです。
現在状況:debugをchrome でdebugしてみたが何も見つけることがなかった。まだ自分は初心者なのでどこ(chrome or editer?)に問題が見直しても見つからず。以下がコードとなる。( エラーメッセージがない状態でbugが起きてます。)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
### 使用した環境: sakura editor と google chrome.
```
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>003_Picel_Draw</title>
<style>
table{border-collapse: collapse;}
td{width:30px; height:30px; border:solod 1px; border-color:gold;}
</style>
</head>
<body>
<div>
<table id="dt"></table>
<br>
<table id="ct"><tr></tr></table>
</div>
<script>
var dta=document.getElementById("dt");
var cta=document.getElementById("ct");
var mr=16, mc=16, ci= "#000000";
var col=[
"black","white","gray","darkcan","red",
"green","royalblue","deepponk","yellow","navy",
"lavende","lavender","blue","fuchsia","springgreen",
"antiquewhite","deepskyblue","lime","darkred","darkviolet",
"cyan","blueviolet","lightseagreen","slateblue","lightcoral"
];
function dtable(){
var ro, ce, j;
for(var i=0; i<mr.length; i++){
ro = dta.insertRow(-1);
for(j=0; j<mc.length; j++){
ce = ro.insertCell(-1);
}
}
}
function ctable(){
var k, ce2;
for(k=0; k<col.length; k++){
ce2=cta.rows[0].insertCell(-1);
ce2.style.backgroudColor = col[k];
}
}
window.onload= function(){
dtable();
ctable();
}
</script>
</body>
</html>
```
### 試してみたこと:目でdebugして、<>を確認した。
ほかの自動debugサイトでもやったみたが、<>がエラーした出てこれず、半角であることを確認した。;も全角でないと考える。念のため現在見直しをしている。
難しいところ:debug , エラー文が出てこないことが最も難しいところです。
=======================================
**更新:正解が分からないのにデバッグとか無理。 とりあえずChromeのデベロッパーツールのConsoleにメッセージがでていないか確認してみてください。
のコメントを受け取りました。デベロッパーツールでのbugを示してくれまさんでした。ただのbugですと自分でやるのですが今回は何回も人工debug をしてみましたがなかなか見つけることができませんでした。**
**完成のサンプルとしては以下のようになります。自分は独学のため関数名や構造を少し添加、調整をしていますが機能は以下のコードを変わらないです。**
```
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>ドット絵作成ツール</title>
<style>
table { border-collapse: collapse; }
td {
width: 30px;
height: 30px;
border: solid 1px;
}
</style>
</head>
<body>
<div>
<table id="dotTBL"></table>
<br>
<table id="ColorTBL"><tr></tr></table>
</div>
<script>
var Matrix\_Rows = 16;
var Matrix\_Cols = 16;
var Color\_Index = "black";
var dotTbl = document.getElementById("dotTBL");//ドット絵を描くテーブル
var colTbl = document.getElementById("ColorTBL");//色を選ぶテーブル
//ドット絵を描くテーブルを用意する
function dotTable() {
for(var i=0; i<Matrix\_Rows; i++) {
var row = dotTbl.insertRow(-1); //行を追加する -1の指定で最後の行として追加される
for(var j=0; j<Matrix\_Cols; j++) {
var cell = row.insertCell(-1); //その行にセル(列)を追加する
}
}
}
//選べる色を配列で定義する
var COL\_SAMPLE = [ "black", "gray", "white", "red", "orange", "yellow", "lime", "cyan", "blue", "magenta" ];
//色を選ぶテーブルを用意する
function colorTable() {
for (var j=0; j<COL\_SAMPLE.length; j++) {
var cell = colTbl.rows[0].insertCell(-1); //j番列のセル
cell.style.backgroundColor = COL\_SAMPLE[j];
}
}
window.onload = function() { //HTMLが読み込まれると働く関数
dotTable(); //ドット絵を描くテーブル
colorTable(); //色を選ぶテーブル
}
</script>
</body>
</html>
```
[![完成イメージ](https://teratail-v2.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/54fd48ec74a57c3fd1e067edeeebcec5.jpeg)](https://teratail-v2.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/54fd48ec74a57c3fd1e067edeeebcec5.jpeg)#
| JavaScript & HTML のエラー文となる可能性で見つけにくいところを教えて下さい。(webでdebug文章が出力されず、理由不明)
=======================================================================
| teratail.com | 2021.39 | [
{
"text": "補足欄では大変失礼しました。 \n\n\n`mr=16`としているのに、ループで`mr.length`を配列の長さを期待しているのが原因だと思います。\n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
},
{
"text": "こんにちは! \n\n結果的に、\"どうなるのが正解\"かを書いてくれると、 \n\n回答者は道筋を示してくれますよ^^\n\n",
"name": "",
"is_accepted": false
},
{
"text": "これ追加 \n\n\n\n```\n function handler (a) {\n let b = a.target;\n if ('TD'==b.tagName) {\n let tb = ((e,n)=>{while(e){if(e.tagName==n)break;e=e.parentNode};return e})(b,'TABLE');\n switch (tb.id) {\n case 'ColorTBL' : Color_Index = b.style.backgroundColor; break;\n case 'dotTBL' : b.style.backgroundColor = Color_Index; break;\n }\n }\n }\n\n document.addEventListener ('click', handler, false);\n```\n",
"name": "",
"is_accepted": false
}
] |
513defd0c5ddead77e52b46b6a1c35d5 |
### 実現したいこと
Raspberry Pi 3 Model B+のpython3でL6470というステッピングモータードライバーを使いたいと思っています。
L6470制御用の関数をL6470.pyというモジュールにまとめておいて
main.pyでL6470.pyをインポートして使おうと考えています。
### 発生している問題・エラーメッセージ
main.pyからL6470.pyの関数を使おうとすると下記のエラーが発生します。
main.pyでwiringpiの準備をしてL6470.pyでwiringpiを使おうとしていることが原因ではないかと思うのですが
修正方法が分からず途方にくれています。
どのように修正すればよいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
```
Traceback (most recent call last):
File "/home/pi/Python/main.py", line 21, in <module>
L6470_init()
File "/home/pi/Python/main.py", line 12, in L6470_init
L6470_setparam_acc(0xFFE)
File "/home/pi/Python/L6470.py", line 4, in L6470_setparam_acc
L6470_transfer(0x05, 2, val)
File "/home/pi/Python/L6470.py", line 8, in L6470_transfer
L6470_send(add)
File "/home/pi/Python/L6470.py", line 20, in L6470_send
while wp.digitalRead(PIN_BUSY) == 0:
NameError: name 'wp' is not defined
```
使用言語
====
python3
### 該当のソースコード
main.py
=======
```
#!/usr/bin/env python3
# -*- coding: utf-8 -*-
import wiringpi as wp
import struct
from L6470 import *
L6470_SPI_CHANNEL = 0
L6470_SPI_SPEED = 1000000
PIN_BUSY = 25
def L6470\_init():
L6470_setparam_acc(0xFFE)
if __name__=="\_\_main\_\_":
speed = 0
wp.wiringPiSetupGpio() #SPI channel 0 を 1MHz で開始。
wp.wiringPiSPISetup (L6470_SPI_CHANNEL, L6470_SPI_SPEED)
wp.pinMode(PIN_BUSY, 0) #PIN\_BUSYを入力モードに設定
L6470_init() #L6470の初期化。
```
L6470.py
========
```
def L6470_setparam_acc(val: int):
L6470_transfer(0x05, 2, val)
def L6470_transfer(add: int, bytes: int, val: int):
data = [] * 3
L6470_send(add)
for i in range(bytes):
data.append(val & 0xFF)
val = val >> 8
if bytes == 3:
L6470_send(data[2])
if bytes >= 2:
L6470_send(data[1])
if bytes >= 1:
L6470_send(data[0])
def L6470_send(add\_or\_val: int):
while wp.digitalRead(PIN_BUSY) == 0:
pass
data = struct.pack("B", add\_or\_val) #16進数のadd\_or\_valを2進数のdataに変換
wp.wiringPiSPIDataRW(L6470_SPI_CHANNEL, data) #アドレスもしくはデータ送信
```
| Python importしたモジュール内でimport元で宣言したオブジェクトを使いたい
=============================================
| teratail.com | 2021.43 | [
{
"text": "私なら手っ取り早く修正するなら以下のようにします。 \n\n\nL6470.py \n\n\n\n```\nwp = None\ndef L6470\\_init(wp\\_):\n global wp\n wp = wp_\n L6470_setparam_acc(0xFFE)\n```\n\nmain.py \n\n\n\n```\n # 略\n L6470_init(wp)\n # 略\n```\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
5dfae79ae2bc4b0b28fccc3159c0f989 |
こんにちは。
jQueryのclickイベントが効かなくはまっております。
.css 内
```
#test-area{width:100%;border:1px solid #000}
#test-area{height:500px}
#test-area {background:-webkit-linear-gradient(#d3d3d3 1px, transparent 1px),-webkit-linear-gradient(0deg, #d3d3d3 1px, #FFF 1px);background-size:10px 10px;}
```
.html
```
<div id ="test-area"></div>
```
#test-areaのdivをクリックするとchromeのelementタブで<body>が光っています。
jQueryで
```
$("#test-area").click(function() {
alert(111); → 効きません。
});
```
子divのクリックイベントは問題なく動いています。
```
$(document).on("click","#test-area > div.drag", function(e) {
alert(222); → #test-area内のdivは効きます。
});
```
他にpreventDefaultなどはありません。
google探したりしていますが、なかなか解決できなく質問することにしました。
chromeでもieでも現象は一緒でした。
解決方法やデバッグ方法などご存じの方は是非教えてください~
| div内のクリックイベントが効かないですが、何が問題でしょうか。デバッグする方法はありますでしょうか。
===================================================
| teratail.com | 2021.21 | [
{
"text": "ご提示のコード+div.drag で試してみましたが、\n \n`alert(111)`は実行されました。\n \n\n \n<http://jsfiddle.net/yw18cyeu/>\n \n\n \nご提示の部分以外が、`alert(111)`を妨げているようです。\n \n他に影響を与えていそうな部分を提示することは可能ですか? \n",
"name": "",
"is_accepted": true
},
{
"text": "下記で動作しました。\n \n\n```\n<!doctype html>\n<html>\n <head>\n <meta charset=\"utf-8\">\n <title>Test</title>\n <style>\n #test-area{width:100%;border:1px solid #000}\n #test-area{height:500px}\n #test-area{background:-webkit-linear-gradient(#d3d3d3 1px, transparent 1px),-webkit-linear-gradient(0deg, #d3d3d3 1px, #FFF 1px);background-size:10px 10px;}\n </style>\n <script src=\"jquery-2.1.4.min.js\"></script>\n <script>\n $(function(){\n $(\"#test-area\").click(function() {\n alert(111);\n });\n });\n </script>\n </head>\n <body>\n <div id =\"test-area\"></div>\n </body>\n</html>\n```\n\n \njsファイル内で下記で囲んでいますか?\n \n\n```\n$(function(){\n});\n```\n",
"name": "",
"is_accepted": false
},
{
"text": "みなさん\n \nありがとうございます。\n \n原因は、\n \nクリックとセレクタブルイベントが同時に定義していたのが問題でした。\n \n*セレクタブルはドラッグ+クリックもイベントされることに気づきました。\n \n\n \n解決方法も見つかりました。\n \n[selectableでクリックが効かない](https://forum.jquery.com/topic/selectable-dosn-t-fire-click-event) \n",
"name": "",
"is_accepted": false
}
] |
ef8154d5141a06181891b1e37442d4ee |
下記のような関数があるとします
```
class HogeClass
{
private $hoge_var1 = "りんご";
private $hoge_var2 = "オレンジ";
}
$obj = new HogeClass();
if($obj){
// ture
}else{
// false
}
```
メンバー変数が含まれているので、PHPはobjectをTRUEと評価します。
このロジックをオーバーライドすることは可能ですか?
クラスのオブジェクトがブール値として扱われる場合、それがどう評価されるのかについて、私が決めることってできるんでしょうか?
| PHP オブジェクトをブーリアンに変換したい
======================
| teratail.com | 2021.10 | [
{
"text": "メンバーがあるからオブジェクトをTRUEと評価するという事でなく\n \n**PHPが$objをTRUEとして評価する時はオブジェクトが存在するからです。**\n \n\n \nオブジェクトの評価は[is\\_object()](http://php.net/manual/ja/function.is-object.php)を使ってください\n \n\n \n用途に合わせて他のオブジェクト関数も見てみてください\n \n[オブジェクト関数](http://php.net/manual/ja/ref.classobj.php)\n \n\n \nそのソースコードも関数でなくクラスなので\n \n一度マニュアルを精読し、正しく使えるようスキルアップにチャレンジしてみてください \n",
"name": "",
"is_accepted": false
},
{
"text": "\n> メンバー変数が含まれているので、PHPはobjectをTRUEと評価します。\n\n\n \nオブジェクトはメンバー変数が含まれていなくても true と評価されます。\n \n\n \n\n```\n$o = new stdClass;\nvar_dump((bool)$o); // true\n```\n\n \n\n> このロジックをオーバーライドすることは可能ですか?\n\n\n \nc++ でいうところの演算子のオーバーロードのようなものを想定されているのかもしれませんが(キャスト演算子のオーバーロード)、PHP ではできません。\n \n\n \n`__toString` をオーバーライドすることでオブジェクトが文字列として評価されたときの動作は決められますが、bool はできません。 \n",
"name": "",
"is_accepted": false
}
] |
9adba236be61e5f88baab5a62351263a |
render()を行う際にpropsの値をsetStateしたいのですが。うまくいきません。。。
今回自身が行いたいこと
編集ホームの作成
```
import React, { Component } from 'react';
import { Redirect } from 'react-router-dom';
import TitleField from './form/TitleField';
import SubmitButton from './form/SubmitButton';
import { Paper, Grid, Typography } from '@material-ui/core';
class editProduct extends Component{
constructor(props){
super(props);
this.state = {
data: {
title: this.props.title
}
};
this.checkValue = this.checkValue.bind(this);
this.handleSubmit = this.handleSubmit.bind(this);
}
checkValue(type, value){
const data = {
title: this.state.data.title
};
data[type] = value;
this.setState({data: data});
}
handleSubmit(event){
const {title} = this.state.data;
this.props.onPut(event, this.props.match.params.id, title);
}
render(){
if(this.props.redirect) {
return <Redirect to="/"/>
}
//productをこの画面にレンダリングした瞬間setStateしたい
const { product } = this.props;
//こいつを出したい
// const { title } = this.state.data;
return(
<React.Fragment>
<Paper>
<Typography variant="h5">Edit Product</Typography>
<Grid>
<Grid>
<TitleField onCheckValue={this.checkValue.bind(this)} title={product.title}/>
</Grid>
<Grid>
<SubmitButton onSubmit={this.handleSubmit.bind(this)}/>
</Grid>
</Grid>
</Paper>
</React.Fragment>
);
}
}
export default editProduct;
//inputFormについて
import React from 'react';
import { Input } from '@material-ui/core';
const TitleField = (props) => {
const handleCheckValue = (event) => {
const type = event.target.name;
const value = event.target.value;
props.onCheckValue(type, value, event);
}
return(
<Input
value={props.title}
onChange={handleCheckValue}
/>
);
}
export default TitleField;
```
現状だと、inputタグに打ち込むことができません。
ご助力よろしくお願いいたします。。。
| render時の処理方法
============
| teratail.com | 2020.40 | [
{
"text": "\n> \n> \n> > \n> > render()を行う際にpropsの値をsetStateしたい \n> > \n> > \n> > \n> \n> \n> \n\n\ncomponentDidUpdate を利用可能かと存じます。 \n\nこちらは、render後に呼ばれる関数となります。厳密にいうと実行順序としては \n\nrender() → componentDidUpdate() となります。 \n\n\n詳細はマニュアルをご参照ください。 \n\n\nマニュアル: \n\n<https://reactjs.org/docs/react-component.html#componentdidmount> \n\n<https://reactjs.org/docs/react-component.html#componentdidupdate> \n\n\n例: \n\n\n\n```\ncomponentDidUpdate(prevProps) {\n if (prevProps.product !== this.props.product) { \n this.setState({…}); // this.props.product をsetState\n }\n}\n```\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
4eab80d36b1cbb32d801afd0740dfe85 |
PHP初心者です。
以下のプログラムを書いたらエラーがでました。
関数宣言しているのになぜエラーがでてしまうのでしょうか?
```
<?php
//記事のタイトルを書く
$title = 'testタイトル';
//新しい記事のときに使う
function new() {
$new = 'new!'
print $new;
}
new();
print $title;
?>
```
| 関数があるのに、エラーがでる。
===============
| teratail.com | 2021.10 | [
{
"text": "newという関数が、予約語だからですね。\n \n予約語というのはご存知でしょうか?\n \n\n \nPHPで予約語一覧と調べてみるとでてくるかと思いますが、\n \nその中に、newというのが入っていました。\n \nなので、関数名をかえれば、エラーはきえるかと思います。 \n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
fd47878e4a3191964249137f69a5a799 |
実現したいこと
上の画像の右に発射されている16本の赤いRayが、壁に衝突すると青いRayになるようにしたいと考えています。
※足元の黄色いRayは、現時点ではオブジェクトへの接近をチェックするものです。
### 発生している問題
このRayを発射する為にキャラクターの当たり判定を外側のコライダー(Is triggerにチェック、レイヤー”Char”)で囲んでいますが、
それがRayと重なっている為、以下のソースでは常に青いRayが表示される様です。
int layerMask = LayerMask.GetMask(new string[] { "Object" });
でマスクに成功していると思うのですが、改善しません。
### 該当のソースコード
```
// === レイキャスト用) =====================
private Ray flont;
private Ray foot;
private Ray check;
const float skinWidth = .015f;
[HorizontalGroup("ray")] public int horizontalRayCount = 16;
[HorizontalGroup("ray")] public int verticalRayCount = 8;
float horizontalRaySpacing;
float verticalRaySpacing;
new BoxCollider2D collider;
RaycastOrigins raycastOrigins;
protected virtual void Update()
{
UpdateRaycastOrigins();
CalculateRaySpacing();
int layerMask = LayerMask.GetMask(new string[] { "Object" });
for (int i = 0; i < horizontalRayCount; i++)//前面に出るレイ
{
if (facing == true) {//右を向いたとき
//右上からVector2(1,0)*iの間隔でRayを描画。Vector2(0,1)の長さのRAYでカラーは赤を指定
RaycastHit2D flont;
flont = Physics2D.Raycast(raycastOrigins.topRight - Vector2.up * horizontalRaySpacing * i, Vector2.right* 1, layerMask);
if (flont.collider)//レイが物体に衝突時
{
Debug.DrawRay(raycastOrigins.topRight - Vector2.up * horizontalRaySpacing * i, Vector2.right * 1, Color.blue);}
else
{Debug.DrawRay(raycastOrigins.topRight - Vector2.up * horizontalRaySpacing * i, Vector2.right * 1, Color.red);}
//足元チェック用----------------------------------------------------------------------------+
RaycastHit2D check;
check = Physics2D.Raycast(raycastOrigins.bottomRight - Vector2.down * horizontalRaySpacing, Vector2.right * -1 / 2, layerMask);
Debug.DrawRay(raycastOrigins.bottomRight - Vector2.down * horizontalRaySpacing, Vector2.right * -1 / 2, Color.yellow);//右下に一本だけレイを描画
if (check.collider) { Debug.Log(check.collider.gameObject.name); }
}
//以下はRay発射元コライダー角座標の設定を行うもの
void UpdateRaycastOrigins()//Drawrayで直接角座標(vector2)を定義する事ができない為、ここに定義
{
Bounds bounds = collider.bounds;//ワールド座標でのコライダーのbounds範囲情報取得
bounds.Expand/*設定した amount によって sizeを変更*/(skinWidth/*コライダーの幅*/ * -2);
raycastOrigins.bottomLeft = new Vector2(bounds.min.x, bounds.min.y); //左下座標
raycastOrigins.bottomRight = new Vector2(bounds.max.x, bounds.min.y); //右下座標
raycastOrigins.topLeft = new Vector2(bounds.min.x, bounds.max.y); //左上座標
raycastOrigins.topRight = new Vector2(bounds.max.x, bounds.max.y); //左上座標
}
struct RaycastOrigins
{
public Vector2 topLeft, topRight, bottomLeft, bottomRight;
}
void CalculateRaySpacing()//数値に従い幅内のレイ数を振り分ける計算
{
Bounds bounds = collider.bounds;
bounds.Expand(skinWidth * -2);
horizontalRayCount = Mathf.Clamp(horizontalRayCount, 2, int.MaxValue);
verticalRayCount = Mathf.Clamp(verticalRayCount, 2, int.MaxValue);
horizontalRaySpacing = bounds.size.y / (horizontalRayCount - 1) ;
verticalRaySpacing = bounds.size.x / (verticalRayCount - 1);
}
```
### 試したこと
↓字が小さいですが、左下端に取得されたオブジェクト名が表示されています。
//足元チェック用----------------------------------------------------------------------------+
より下のソースにより、オブジェクト名の取得に成功している為、おそらくlayerMaskは機能しています。
※layerMaskが失敗しているときはPlayer( "char" レイヤー)のGameobjectしか取得しませんでした。
ただし、オブジェクトに接触していないときは常にPlayer( "char" レイヤー)のGameobjectが取得されてしまいます。
また、動画の様にオブジェクト名情報は坂道と、壁に埋まった時しか取得できません。
このことからRayの衝突にも問題があるように見受けられます。
何か解決策があればご教示お願いします。
06/12:
次の様にソースを書き換え、マスクを無効にしても、Objectを認識する場合があることが分かりました。
おそらくObjectの配置を調整したものが偶然認識できるようになっっていたものと思われます。
```
//足元チェック用----------------------------------------------------------------------------+
RaycastHit2D check;
check = Physics2D.Raycast(raycastOrigins.bottomRight - Vector2.down * horizontalRaySpacing, Vector2.right * -1 / 2, layerMask);
//↓
check = Physics2D.Raycast(raycastOrigins.bottomRight - Vector2.down * horizontalRaySpacing, Vector2.right * -1 / 2);
```
このことから、レイヤーマスクが機能していないものと思われます。
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
Unity 2018.1.1f1
| Rayの衝突とLayerMaskが不完全?
=====================
| teratail.com | 2019.43 | [
{
"text": "`Physics2D.Raycast`は第3引数が距離、第4引数がレイヤーマスクを示します。 \n\n[Physics2D.Raycast - Unity スクリプトリファレンス](https://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/Physics2D.Raycast.html) \n\n\n`check = Physics2D.Raycast(raycastOrigins.bottomRight - Vector2.down * horizontalRaySpacing, Vector2.right * -1 / 2, Mathf.Infinity, layerMask);` \n\nこうすれば動くのではないかと。\n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
a8b62bbc0bc0b394890f8b71c2aa9d9e |
ubuntu on windowsに以下のコマンドでMySQLをインストールしました。
```
sudo apt install mysql-server mysql-client
```
そして、
```
mysql -u root
```
を実行すると、
「ERROR 2002 (HY000): Can't connect to local MySQL server through socket '/var/run/mysqld/mysqld.sock' (2)」
というエラーが発生しました。
どなたか対処法をご教示いただけませんか?
| MySQLの起動ができない
=============
| teratail.com | 2020.34 | [
{
"text": "あきらめてvirtualbox使うことにします。。。\n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
8073b282e72e2a2c471bde6c38a640e0 |
### 前提・実現したいこと
htmlでjsのフェードインが反映されません。
### 該当のソースコード
↓↓↓↓↓html↓↓↓↓↓
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="ie=edge">
<title>sample</title>
<link rel="stylesheet" href="sample.css">
<link rel="stylesheet" href="https://unpkg.com/ress/dist/ress.min.css">
<link href="https://fonts.googleapis.com/css?family=Noto+Sans+JP:400,700&display=swap" rel="stylesheet">
<script src="https://kit.fontawesome.com/031620f726.js"></script>
</head>
<body>
<header>
<p>sample</p>
</header>
<div id="main">
<h2>sample</h2>
<img src="sample.png"width="300" height="300">
<p>sample</p>
</div>
<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.4.1/jquery.min.js"></script>
<script src="sample.js"></script>
</body>
</html>
↓↓↓↓↓js↓↓↓↓↓
$(function () {
$('#main').fadeIn(2000);
})
### 試したこと
jsファイルに
alert('OK');
の文を入れたところ反映されていました。
なので読み込みはしていると思うのですがフェードインだけ反映されません。
| jsのfadeInが反映されない
================
| teratail.com | 2021.39 | [
{
"text": ".fadein()は`display: none;`になってるのが前提です。 \n\n\n[.fadeIn() | jQuery API Documentation](https://api.jquery.com/fadeIn/)\n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
},
{
"text": "cssファイルにdisplay: none;をすることで反映されました。\n\n",
"name": "",
"is_accepted": false
}
] |
7ae5c4b901fc38f1ff1764cfd96a328b |
下記のコードですが、person.omg にtrueが入ってますが、
これは、ActiveModelのafter\_initialize ということでしょうか?
ActiveModelでは、after\_initialize は出来ないのでしょうか?
```
class Person
include ActiveModel::Model
attr_accessor :id, :name, :omg
def initialize(attributes={})
super
@omg ||= true
end
end
person = Person.new(id: 1, name: 'bob')
person.omg # => true
```
http://api.rubyonrails.org/classes/ActiveModel/Model.html
| これは ActiveModelのafter\_initialize ということでしょうか?
=============================================
| teratail.com | 2021.31 | [
{
"text": "person.omgの中身がtrueなのは initialize メソッドがオーバーライドされて、Person.newが呼ばれたときに、インスタンス変数(@omg)にtrueが代入されているからです。\n \nafter\\_initialize ではありません。しかし、ActiveModelでもafter\\_initializeはできます。\n \n例えばこんな感じ。\n \n\n```\nclass Person\n extend ActiveModel::Callbacks\n define_model_callbacks :initialize, :only => :after\n attr_accessor :id, :name, :omg\n\n after_initialize :init_omg\n\n def initialize(attributes={})\n attributes.each do |key, value|\n send(\"#{key}=\", value)\n end\n \n @omg ||= true\n \n run_callbacks :initialize do\n self.omg = false\n end\n end\n \n def attritbutes\n return @attributes if @attributes\n @attributes = {\n id: id,\n name: name\n }\n end\nend\n```\nafter\\_initialize というコールバックはインスタンスが生成されたときに発火するので、Person.newでもPerson.where(name: 'bob')でも、いろんなときにコールバックが走ります。なので、結構扱いに注意しないと危険なコールバックですね。 \n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
d3d385cb10a236a92f0b6594b9afed26 |
Androidのアプリ開発でページ読込中にローディング表示をさせたいのですが、初心者なもので何から手を付けていいかわかりません。質問が具体的ではないのは申し訳ないですが、サポートの程よろしくお願いします。
| ProgressDialogの実装手順
===================
| teratail.com | 2021.31 | [
{
"text": "非同期処理(例だとLoadingTaskLoader)を呼び出して\n \nProgressDialogを表示しています\n \n\n \nそのまま実行すれば、くるくる回るインジケーター\n \nコメントアウトした部分を機能させると\n \nプログレスバーが表示されます\n \n\n \n\n```\nprotected void onCreate(Bundle savedInstanceState) {\n …省略…\n LoadingTaskLoader task = new LoadingTaskLoader(this);\n task.forceLoad();\n}\n\n class LoadingTaskLoader extends AsyncTaskLoader<Object> {\n\n private ProgressDialog progressDialog;\n private int counter;\n\n public LoadingTaskLoader(Context context) {\n super(context);\n progressDialog = new ProgressDialog(context);\n progressDialog.setTitle(\"タイトル\");\n progressDialog.setMessage(\"読み込み中...\");\n\n counter = 0;\n// progressDialog.setProgressStyle(ProgressDialog.STYLE_HORIZONTAL);\n// progressDialog.setProgress(counter);\n\n progressDialog.show();\n\n }\n\n @Override\n public Object loadInBackground() {\n try{\n while(counter < 100){\n counter++;\n// progressDialog.setProgress(counter);\n Thread.sleep(30);\n }\n }catch(Exception e){\n\n }\n return null;\n }\n\n @Override\n public void deliverResult(Object o){\n if(progressDialog != null && progressDialog.isShowing()){\n progressDialog.dismiss();\n }\n }\n\n }\n```\n",
"name": "",
"is_accepted": false
}
] |
e451408c6ecc40008191e922ff94d306 |
Chromeなどの一部ブラウザでposition: stickyを使うと指定した要素がスクロールとともに追従してくれます。
しかし、IEとEdgeではサポートしていないとのこと。
どうにかCSSのみで同じ動作をさせることはできないでしょうか?
「現状」
<HTML>
```
<header>
<!-- line -->
<div class="line"></div>
<!-- line -->
<nav>
<!-- ham-menu -->
<div id="ham-menu">
<ul>
<li class="menu01"><a href="concept.html"><span class="menu\_title">コンセプト</span><br>
<span class="menu\_subtitle">CONCEPT</span></a></li>
<li class="menu02"><a href="flow.html"><span class="menu\_title">制作の流れ</span><br>
<span class="menu\_subtitle">FLOW</span></a></li>
<li class="menu03"><a href="price.html"><span class="menu\_title">料金</span><br>
<span class="menu\_subtitle">PRICE</span></a></li>
<li class="menu04"><a href="company.html"><span class="menu\_title">会社概要</span><br>
<span class="menu\_subtitle">COMPANY</span></a></li>
<li class="menu05"><a href="contact.html"><span class="menu\_title">お問い合わせ</span><br>
<span class="menu\_subtitle">CONTACT</span></a></li>
</ul>
</div>
<!-- ham-menu -->
</nav>
</header>
<!-- main\_box -->
<section id="main\_box">
<!-- main\_slide -->
<div class="main\_slide">
<!-- slide -->
<div class="slide"><img src="img/slider/slide1.jpg" alt="img1">
<img src="img/slider/slide2.jpg" alt="img2">
<img src="img/slider/slide3.jpg" alt="img3">
<img src="img/slider/slide4.jpg" alt="img4"></div>
<!-- slide -->
</div>
<!-- main\_slide -->
</section>
<!-- main\_box -->
```
<CSS>
```
/*ビューエリアの最小幅。このサイズより大きい場合に適用*/
@media all and (min-width: 668px) {
header {
background-color:#fff;
padding-bottom:20px;
width: 100%; /* 長さ */
position: fixed;
top: 0; /* 固定する位置 */
left: 0; /* 固定する位置 */
right: 0; /* 固定する位置 */
box-shadow: 0 3px 3px 0 rgba(0, 0, 0, 0.2);
-webkit-box-shadow: 0 3px 3px 0 rgba(0, 0, 0, 0.2);
-moz-box-shadow: 0 3px 3px 0 rgba(0, 0, 0, 0.2);
z-index:1;
}
h1 {
width:250px;
height:70px;
background-image:url("../img/logo.jpg");
background-repeat:no-repeat;
margin-right:20px;
}
h1 span {
display:none;
}
h1 a {
display:block;
width:250px;
height:100%;
}
.line {
width:100%;
padding-top:10px;
background:#43A1E1;
}
nav {
padding-top:20px;
margin:0 auto; /* ブロック要素の中央揃え */
max-width:900px;
scroll-behavior: smooth;
display: -webkit-flex;
display: flex; /* flexコンテナ化 */
flex-direction: row; /* 横向きに配置 */
-webkit-flex-wrap: wrap;
flex-wrap: wrap;
}
nav ul {
list-style:none;
text-align:center;
max-width:900px;
display: -webkit-flex;
display: flex; /* flexコンテナ化 */
flex-direction: row; /* 横向きに配置 */
-webkit-flex-wrap: wrap;
flex-wrap: wrap;
}
nav .menu01, .menu02, .menu03, .menu04, .menu05 {
width:126px;
background-color:#FFF;
font-weight:bold;
}
nav .menu01, .menu02, .menu03, .menu04, .menu05 {
border-left: solid 1px #CCC;
-moz-box-sizing: border-box;
-webkit-box-sizing: border-box;
-o-box-sizing: border-box;
-ms-box-sizing: border-box;
box-sizing: border-box;
}
nav a {
width:100%;
display:block;
}
nav .menu\_title {
color:#43A1E1;
font-family:M2b;
}
nav .menu\_subtitle {
color:#CCC;
line-height:3em;
font-family:M2p;
}
nav a:link {
color: #333;
}
nav a:visited {
color: #333;
}
nav a:hover {
color: #333;
}
nav a:active {
color: #333;
}
a {
text-decoration:none;
}
#main\_box {
margin-top:122px;
}
/*スライダー*/
/*=== 画像の表示エリア =================================(画像サイズ1160px X 600px) */
.main\_slide {
position : relative;
overflow:hidden;
padding-top:122px;
margin:0 auto;
background:#f0f0f0;
}
.slide {
height: 51.7vw;
max-height: 600px;
}
.slide img {
max-width: 102%;
display: block;
position : absolute;
left:100%;
animation : slideAnime 16s ease infinite;
margin-left: 50%;
transform: translateX(-50%);
vertical-align:bottom;
}
/*=== スライドのアニメーションを段差で開始する ========= */
.slide img:nth-of-type(1) { animation-delay: 0s }
.slide img:nth-of-type(2) { animation-delay: 4s }
.slide img:nth-of-type(3) { animation-delay: 8s }
.slide img:nth-of-type(4) { animation-delay: 12s }
/*=== スライドのアニメーション ========================= */
@keyframes slideAnime{
0% { left: 100% }
2% { left: 0 }
23% { left: 0 }
25% { left: -100% }
100% { left: -100% }
}
}
```
IEやEdgeに対応していないのでstickyの使用をやめ、
position: fixed;
を使いました。
そして、ナビゲーションバーの高さ分、スライドショーのところで
```
#main\_box {
margin-top:122px;
}
```
として余白を付けました。
そうすることでスクロールするとナビゲーションバーが追従するようにはなったのですが、
スクロールしない初期状態でブラウザの画面を縮めるとナビゲーションバーが2段になったりするのですが、
その場合はスライドショーの画像にかぶってしまいます。
stickyではそういうことは起きず、ナビゲーションバーが画像にかぶらずに2段になってくれます。
「position: fixed;を使ったナビゲーションバー通常画面」
[![イメージ説明](https://teratail.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/38e67615b388805651aed6d73316e475.jpeg)](https://teratail.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/38e67615b388805651aed6d73316e475.jpeg)
「position: fixed;を使いIEのブラウザを縮めた場合」
[![イメージ説明](https://teratail.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/6548ecd50b27d9355c65c6214cc09e26.jpeg)](https://teratail.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/6548ecd50b27d9355c65c6214cc09e26.jpeg)
やはり、IEやEdgeではJqueryのStickyfillなどを使うしかないのでしょうか…。
また、
```
position: fixed;
```
を使うと、IEやEgdeではなぜか、スライドショーで表示されてはいけない画像がほんの少し見えてしまっています。
先ほどの画像の左端の黄色の部分。
| IEでposition: stickyが使えないので別の方法でスクロール時に要素を追従させたい
===============================================
| teratail.com | 2021.39 | [
{
"text": "\n> \n> IEとEdgeではサポートしていないとのこと。 \n> \n> \n> \n\n\nie11は未対応ですが、Edgeは対応しています。 \n\n\n参考 \n\n[Can I use position: sticky ?](https://caniuse.com/#search=position%3A%20sticky) \n\n\n\n\n---\n\n\n\n> \n> CSSのみで同じ動作をさせることはできないでしょうか? \n> \n> \n> \n\n\n現状は出来ないと思います。\n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
c1acdc5918c72a283b14c91b2b14e4b3 |
アプリ起動時にFireStoreからデータを取得する処理を実装したいのですが、AppDelegateやホーム画面で実装すると下記のエラーが発生します。
また、FireStoreにデータを保存する際にも、ちゃんとデータは用意されているのに必ず失敗します。
エラーメッセージのreasonを見ると、
「ドキュメントリファレンスがない」
のようですが、FireStore.firestore()を宣言しただけではダメなのでしょうか?
Databaseを使っていたので、FireStoreの扱いには不慣れで対処法がわかりません。
どうか、ご回答よろしくお願いします。
```
import UIKit
import Firebase
import FirebaseUI
@UIApplicationMain
class AppDelegate: UIResponder, UIApplicationDelegate {
var window: UIWindow?
override init() {
FirebaseApp.configure()
let db = Firestore.firestore()
//FireStore関連のメソッドがあるクラスのインスタンス
let readD = readData()
//ユーザーデータを取得
readD.readMyData() ←この行を通った時にエラーが発生
}
```
```
2019-02-18 15:20:41.449168+0900 BookShare[32939:1614032] - <AppMeasurement>[I-ACS036002] Analytics screen reporting is enabled.
Call +[FIRAnalytics setScreenName:setScreenClass:] to set the screen name or override the default screen class name.
To disable screen reporting, set the flag FirebaseScreenReportingEnabled to NO (boolean) in the Info.plist
2019-02-18 15:20:41.500977+0900 BookShare[32939:1613832] libMobileGestalt MobileGestalt.c:890:
MGIsDeviceOneOfType is not supported on this platform.
2019-02-18 15:20:43.673305+0900 BookShare[32939:1614032] 5.16.0 - [Firebase/Analytics][I-ACS023007]
Analytics v.50500000 started
2019-02-18 15:20:49.575354+0900 BookShare[32939:1614032] 5.16.0 - [Firebase/Analytics][I-ACS023008]
To enable debug logging set the following application argument: -FIRAnalyticsDebugEnabled (see http://goo.gl/RfcP7r)
2019-02-18 15:20:50.522672+0900 BookShare[32939:1613832] *** Terminating app due to uncaught exception 'FIRInvalidArgumentException',
reason: 'Invalid document reference.
Document references must have an even number of segments, but User has 1'
*** First throw call stack:
(
0 CoreFoundation 0x0000000111ad41bb \_\_exceptionPreprocess + 331
1 libobjc.A.dylib 0x0000000111072735 objc\_exception\_throw + 48
2 BookShare 0x000000010dfe349c +[FIRDocumentReference(Internal) referenceWithPath:firestore:] + 476
3 BookShare 0x000000010dfdbb32 -[FIRCollectionReference documentWithPath:] + 450
4 BookShare 0x000000010de2c9a7 $S9BookShare8readDataC0c2MyD0yyF + 263
5 BookShare 0x000000010de459d7 $S9BookShare11AppDelegateCACycfc + 215
6 BookShare 0x000000010de45a63 $S9BookShare11AppDelegateCACycfcTo + 19
7 UIKitCore 0x00000001161fae5f \_UIApplicationMainPreparations + 1526
8 UIKitCore 0x00000001161fa7ed UIApplicationMain + 92
9 BookShare 0x000000010de47097 main + 71
10 libdyld.dylib 0x000000011379e575 start + 1
)
```
```
//FireStoreに保存
for i in 0...4 {
db.collection("Item").document(randomCharacters).setData(items[i], completion: { (err) in
//[[String:String]]型の変数から[String:String]型の要素を1つずつ保存
print(self.items[i])
if err != nil {
print("success")
} else {
print("fail")
}
})
}
```
```
["DeliveryBurden": "着払い(受取人)", "UserID": "",
"Title": ";‘\l", "DeliveryDay": "7~8日",
"Good": "0", "UserName": "", "Date": "2019/02/18 15:25:34",
"DeliveryWay": "ゆうパック", "State": "ボロボロ",
"ItemID": "O9uerVzq8", "Category": "科学", "Status": "display"]
fail
["?": "?"]
fail
["?": "?"]
fail
["?": "?"]
fail
["?": "?"]
fail
```
※追記
これのことでしょうか? 今の所心当たりがありません。
[![イメージ説明](https://teratail-v2.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/5678e400e96a060fa4dc790b4ed54e40.png)](https://teratail-v2.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/5678e400e96a060fa4dc790b4ed54e40.png)
以下がデータを読み込む関数ですが、階層の指定に問題があるのでしょうか?
```
func readMyData() {
//データ取得開始
db.collection("User").document(userDataClass.userID).getDocument() { (snapdata, err) in
//エラー処理
if let err = err {
print("Error getting documents: \(err)")
} else {
//データを順に取り出していく
for key in snapdata!.data()!.keys.sorted() {
//該当する値を対応する値に代入していく
switch key {
case "UserName":
self.userDataClass.userName = snapdata![key]! as! String
case "UserID":
self.userDataClass.userID = snapdata![key]! as! String
case "Follow":
self.userDataClass.follow = snapdata![key]! as! String
case "Follower":
self.userDataClass.follower = snapdata![key]! as! String
case "Good":
self.userDataClass.good = snapdata![key]! as! String
case "Share":
self.userDataClass.share = snapdata![key]! as! String
case "Get":
self.userDataClass.get = snapdata![key]! as! String
case "Profile":
self.userDataClass.profile = snapdata![key]! as! String
default:
break
}
}
}
}
}
```
| 【Swift】FireStoreの機能を使用すると、"Invalid document reference.."のエラー
============================================================
| teratail.com | 2021.04 | [
{
"text": "\n> \n> 'Invalid document reference. \n> \n> Document references must have an even number of segments, but User has 1' \n> \n> \n> \n\n\n偶数じゃないとダメなのに1になってる的なことを指摘されていますが心当たりは無いでしょうか。 \n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
},
{
"text": "db.collection(\"User\").document(userDataClass.userID).getDocument() \n\n↓ \n\ndb.collection(\"User\").getDocument()\n\n",
"name": "",
"is_accepted": false
}
] |
37472314f61e15cffe6ba855bae2b902 |
初心者ですので意味不明なこと言ってたり、勘違いもあるかもしれません。ご指摘ください。
Node.jsで[irMagician](http://www.omiya-giken.com/?page_id=837)とシリアル通信をしようとしています。
コマンドを送信して、その結果を使うような処理をしたいのですが、 結果が返ってくるよりも先にコールバックが呼ばれてしまうようで、コールバック関数ではその結果を受け取れません。
コールバック関数でなくても、これがこのコマンドの返答だとわかるようになっていれば良いです。
ただ、返答が返って来てからしたい処理などもあるので、同期的な感じ?になっていてほしいです。
どうしたらいいでしょうか。ご教授お願いします。
コード
```
var serial = require('serialport').SerialPort;
serial = new serial('/dev/ttyACM0',{baudrate:9600});
serial.on('open',function(){
serial.on('data',function(data){
console.log('data : '+data);
});
serial.write('i,6\r\n',function(err){
console.log('write \'i,6\'');
console.log(err || 'no err');
});
});
=======================
出力
=======================
write 'i,6'
no err
data : 0012
```
このようなことをしたいです
```
# -*- coding: utf-8 -*-
import serial
import time
ser = serial.Serial("/dev/ttyACM0", 9600, timeout = 1)
ser.readline()
ser.write("I,1\r\n")#赤外線信号の変化点 (L/Hの切り替わり)の数
time.sleep(1.0)
recNumberStr = ser.readline()
recNumber = int(recNumberStr, 16)
```
[irMagicianのコマンドとそのレスポンス](http://www.omiya-giken.com/?page_id=889)
意味がよく分からないところなどありましたら指摘してください
| Node.jsでのシリアル通信で、送信したコマンドと受信データを1対1対応させるには
==========================================
| teratail.com | 2021.17 | [
{
"text": "serial.write(callback)は非同期呼び出しです。呼び出した結果データを受信したら`data`イベントで受け取れるのではないでしょうか?なので、この動きは`serialport`というライブラリとしては意図した通りに動いています。\n \n\n \n参考: [serial.write()](https://www.npmjs.com/package/serialport#write-buffer-callback) には`Note: The write operation is non-blocking.`と書かれています。non-blockingなので、非同期呼び出しです。\n \n\n \n\n\n---\n\n### 送信コマンドとデータ受信を1対1にする例\n\n\n \n単純に考えれば下記のように後で実行したいコマンドのまとまりを関数にして行く方法でしょうか。いわゆるCallback地獄なので、[Promise](http://qiita.com/koki_cheese/items/c559da338a3d307c9d88)を使うと幸せになりそうですね。\n \n\n```\nvar serial = require('serialport').SerialPort;\nserial = new serial('/dev/ttyACM0',{baudrate:9600});\n\nvar initialize = function(next){\n serial.write('i,6\\r\\n',function(err){\n serial.on('data',function(data){\n console.log('data : '+data);\n next();\n });\n console.log('write \\'i,6\\'');\n console.log(err || 'no err');\n });\n}\n\nvar nextCommand = function(next){\n serial.write('i,1\\r\\n',function(err){\n serial.on('data',function(data){\n console.log('data : '+data);\n next();\n });\n console.log('write \\'i,1\\'');\n console.log(err || 'no err');\n });\n}\n\nserial.on('open',function(){\n initialize(nextCommand);\n});\n```\n\n \n[GitHubにはgo-irMagician](https://github.com/tknhs/go-irMagician)があるので、node-irMagicianができるといいですね。 \n",
"name": "",
"is_accepted": true
},
{
"text": "drainを使用したらどうでしょうか?\n \n試していませんが、すべての出力データがシリアルポートに送信されるまで待つとのことです。\n \nhttps://github.com/voodootikigod/node-serialport/blob/master/examples/drain.js \n",
"name": "",
"is_accepted": false
}
] |
4416d5fc39f2e96e23b99f1201e7f7c5 |
unicornとnginxを使ってec2インスタンスにデプロイ したいと思っています。
unicornとnginx の起動は確認しているのですが、ブラウザからIPアドレスでwebページにアクセスするとうまく表示されません。 We're sorry, but something went wrong.と出てしまいます。
クローンしたアプリがうまく表示されていないようです。。。
パーミッションは確認済です。pathも合っています
```
/etc/nginx/conf.d/hoge_app.conf
error_log /var/www/rails/hoge_app/log/nginx.error.log;
access_log /var/www/rails/hoge_app/log/nginx.access.log;
# max body size
client_max_body_size 2G;
upstream app\_server {
# for UNIX domain socket setups
server unix:/var/www/rails/hoge_app/tmp/sockets/.unicorn.sock fail_timeout=0;
}
server {
listen 80;
server_name 18.177.251.97;
# nginx so increasing this is generally safe...
keepalive_timeout 5;
# path for static files
root /var/www/rails/hoge_app/public;
location = /favicon.ico {
access_log off;
log_not_found off;
}
location ~ ^/assets/ {
gzip_static on;
expires 1d;
}
# page cache loading
location / {
try\_files $uri/index.html $uri.html $uri @app;
}
location @app {
# HTTP headers
proxy\_set\_header X-Forwarded-For $proxy\_add\_x\_forwarded\_for;
proxy\_set\_header Host $http\_host;
proxy\_redirect off;
proxy\_pass http://app\_server;
}
# Rails error pages
error\_page 404 /404.html;
location = /404.html {
}
error\_page 500 502 503 504 /500.html;
location = /500.html {
root /var/www/rails/hoge\_app/public;
}
}
```
```
/etc/nginx/nginx.conf
events {
worker_connections 1024;
}
http {
log_format main '$remote\_addr - $remote\_user [$time\_local] "$request" '
'$status $body\_bytes\_sent "$http\_referer" '
'"$http\_user\_agent" "$http\_x\_forwarded\_for"';
access_log /var/log/nginx/access.log main;
sendfile on;
tcp_nopush on;
tcp_nodelay on;
keepalive_timeout 65;
types_hash_max_size 2048;
include /etc/nginx/mime.types;
default_type application/octet-stream;
include /etc/nginx/conf.d/*.conf;
index index.html index.htm;
```
```
/var/www/rails/hoge_app/config/unicorn.conf.rb
$worker = 2
$timeout = 30
$app_dir = "/var/www/rails/hoge\_app"
$listen = File.expand_path 'tmp/sockets/.unicorn.sock', $app_dir
$pid = File.expand_path 'tmp/pids/unicorn.pid', $app_dir
$std_log = File.expand_path 'log/unicorn.log', $app_dir
# set config
worker_processes $worker
working_directory $app_dir
stderr_path $std_log
stdout_path $std_log
timeout $timeout
listen $listen
pid $pid
# loading booster
preload_app true
# before starting processes
before_fork do |server, worker|
defined?(ActiveRecord::Base) and ActiveRecord::Base.connection.disconnect!
old_pid = "#{server.config[:pid]}.oldbin"
if old_pid != server.pid
begin
Process.kill "QUIT", File.read(old_pid).to_i
rescue Errno::ENOENT, Errno::ESRCH
end
end
end
# after finishing processes
after_fork do |server, worker|
defined?(ActiveRecord::Base) and ActiveRecord::Base.establish_connection
end
```
| ec2 + unicorn + nginxでデプロイしたい
=============================
| teratail.com | 2020.50 | [
{
"text": "webpackerの再インストールで解決しました\n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
1e773f744d06d1f9ea2d6f093992cda8 |
[gulp-jshint](https://www.npmjs.com/package/gulp-jshint)を使って作成したjavascriptのチェックを行っています。
```
!function() {
// 処理
}();
```
このような即時関数を作成した時に下記のwarningが表示されてしまいます。
```
line 2 col 3 Expected an assignment or function call and instead saw an expression.
⚠ 1 warning
```
JSHintがこのwarningを表示しないようにするにはどの様なオプションを与えれば良いでのでしょうか?
また、そのオプションを与えることで本来であればwarningが表示されていたjavascript記述方法で表示されなくなるものがあれば合わせてご教授いただけますと幸いです。
下記使用しているgulpのタスク部分になります。
```
var gulp = require("gulp"),
$ = require('gulp-load-plugins')(),
jshint = require("gulp-jshint"),
browserSync = require('browser-sync');
gulp.task('jshint', function () {
var options = {
asi: false,
immed: false,
unused: true
};
return gulp.src( [devDir + '/js/**/*.js', devDir + '/js/*.js'] )
.pipe( jshint(options) )
.pipe( jshint.reporter('jshint-stylish') )
.pipe( $.if(!browserSync.active, $.jshint.reporter('fail')) );
});
```
[参考]
[JSHintのoption一覧 - Qiita](http://qiita.com/HieroglypH/items/3cb16ecff43b8e5f62e1)
| JSHintで!function(){...}()のwarningを出さないオプションの指定方法
================================================
| teratail.com | 2019.47 | [
{
"text": "offにしたいjsの先頭に[コメントを挿入する](http://qiita.com/xorphitus/items/f26ec8fbe17c317d3994)か\n \n\n \n\n```\n/*jshint -W030 */\n!function() {\n // 処理\n}();\n```\n\n \n`package.json`と同じ階層に`.jshintrc`というファイルを作成し、[jshintをカスタマイズ](http://qiita.com/maccotsan/items/0fb82ccab014f49ff95d)してください。\n \n\n \n\n```\n{\n \"-W030\": false\n}\n```\n\n \n\n```\ngulp jshint\n[18:45:07] Using gulpfile ~/Downloads/teratail/gulpfile.js\n[18:45:07] Starting 'jshint'...\n[18:45:07] Finished 'jshint' after 251 ms\n```\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
d116ccce9e4c16605a7b896fb84da579 |
phpで新規登録フォームから確認フォームへ遷移する時に、なぜかチェックボックスのデータだけが遷移させることができません。いろいろ試してみたのですが、原因が特定できません。
ご教授いただけると嬉しいです。
エラーは出ていないです。
・新規登録フォーム
[![イメージ説明](https://teratail.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/59832cf6f5fbdd594378278ca3205461.png)](https://teratail.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/59832cf6f5fbdd594378278ca3205461.png)
・確認フォーム
[![イメージ説明](https://teratail.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/e42e40dce622024883db54eb4dcd74b1.png)](https://teratail.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/e42e40dce622024883db54eb4dcd74b1.png)
・新規登録フォーム(registration.php) チェックボックスのところのコードのみ
```
<!-- インラインチェックボックス 趣味 -->
<div class="form-group">
<label class="control-label col-md-4" for="checkbox">趣味 <span class="label label-info">任意</span></label>
<div class="col-md-4">
<div class="checkbox">
<label class="checkbox-inline">
<input name="hobby[]" type="checkbox" value="野球"> 野球
</label>
<label class="checkbox-inline">
<input name="hobby[]" type="checkbox" value="サッカー"> サッカー
</label>
</div>
</div>
</div>
```
・確認フォーム confirm.php
```
<?php
// 開発時にこれを書かないのはNG
ini\_set('display\_errors', TRUE);
error\_reporting(E\_ALL);
session\_start();
// 文字化けを治す
header("Content-type: text/html; charset=utf-8");
// 変数の定義(初期化)
$name = "";
$email = "";
$password = "";
$tel = "";
$prefectures = "";
$hobby = "";
$gender = "";
$contact = "";
$form\_Content = array($name, $email, $password, $tel, $prefectures, $hobby, $gender, $contact);
// エラーメッセージの配列の初期化
$errorMsg = array();
// セッション変数の初期化
$\_SESSION['errorMsg'] = array();
// XSS対策 サニタイズ(無毒化)
function h($string){
if(is\_array($string)){
return array\_map("h", $string);
} else {
return htmlspecialchars($string, ENT\_QUOTES, "UTF-8");
}
}
// XSS対策 (hrefやsrcの値がURLか確認する)
function urlCheck($form\_Content) {
if (!preg\_match("/^(https?:.+)$/", $form\_Content)) {
return $errorMsg[] = "不正を検知しました。";
} else {
return true;
}
}
// POST時
if (filter\_input(INPUT\_SERVER, 'REQUEST\_METHOD') == 'POST') {
$name = filter\_input(INPUT\_POST, 'name');
$email = filter\_input(INPUT\_POST, 'email');
$password = filter\_input(INPUT\_POST, 'password');
$tel = filter\_input(INPUT\_POST, 'tel');
$prefectures = filter\_input(INPUT\_POST, 'prefectures');
$hobby = filter\_input(INPUT\_POST, 'hobby');
$gender = filter\_input(INPUT\_POST, 'gender');
$contact = filter\_input(INPUT\_POST, 'contact');
//
// 未入力チェック
//
// エラーメッセージの配列の初期化
$errorMsg = array();
// 名前の未入力チェック
if (empty($name)) {
$errorMsg[] = "名前を入力してください。";
}
// メールアドレスの未入力チェック
if (empty($email)) {
$errorMsg[] = "メールアドレスを入力してください。";
}
// パスワードの未入力チェック
if (empty($password)) {
$errorMsg[] = "パスワードを入力してください。";
}
// 電話番号の未入力チェック
if (empty($tel)) {
$errorMsg[] = "電話番号を入力してください。";
}
// 都道府県の未入力チェック
if ($prefectures == "選択") {
$errorMsg[] = "都道府県を選択してください。";
}
//
// 文字数チェック
//
// 名前の文字数チェック
if (strlen($name) >= 60) {
$errorMsg[] = "氏名が長すぎます。";
}
// パスワード文字数チェック(8文字以上か)
if (preg\_match("/^[a-zA-Z1-9]{1,7}$/", $password)) {
$errorMsg[] = "パスワードは8文字以上で入力してください。";
}
// 電話番号の文字数チェック(10文字 or 11文字)
if (strlen($tel) >= 1 && strlen($tel) <= 9 && preg\_match("/^[0-9]+$/", $tel)) {
$errorMsg[] = "電話番号は10文字か11文字で入力してください。";
} elseif (strlen($tel) >= 12 && preg\_match("/^[0-9]+$/", $tel)) {
$errorMsg[] = "電話番号は10文字か11文字で入力してください。";
}
//
// 形式チェック
//
// メールアドレス形式チェック
if (!preg\_match("/^([a-zA-Z0-9])+([a-zA-Z0-9\.\_-])*@([a-zA-Z0-9\_-])+([a-zA-Z0-9\.\_-]+)+$/", $email) && $email !== "") {
$errorMsg[] = "メールアドレスに間違いがあります。";
}
// 電話番号の形式チェック
if (preg\_match("/[-]+/", $tel)) {
$errorMsg[] = "電話番号はハイフンなしで入力してください。";
}
//
// 半角英数字チェック
//
// 電話番号の数字チェック
if (!preg\_match("/[0-9]/", $tel) && $tel !== "") {
$errorMsg[] = "電話番号は半角数字で入力してください。";
}
// 電話番号の全角チェック Todo
//if (strlen($tel) !== mb\_strlen($tel, "UTF-8")) {
// $errorMsg[] = "電話番号に全角が含まれています。";
//}
if (count($errorMsg) >= 1) {
$\_SESSION['errorMsg'] = $errorMsg;
foreach ($errorMsg as $error) {
echo $error;
}
header("location: http://192.168.33.15/registration.php");
exit;
} else {
echo "";
}
}
?>
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>確認フォーム</title>
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
<link href="https://maxcdn.bootstrapcdn.com/bootstrap/3.3.5/css/bootstrap.min.css" rel="stylesheet" media="screen">
<link rel="stylesheet" href="https://maxcdn.bootstrapcdn.com/font-awesome/4.4.0/css/font-awesome.min.css">
</head>
<body>
<form class="form-horizontal" action="registered.php" method="post">
<fieldset>
<!-- Form Name -->
<legend style=background-color:#65ace4;><h1 style=text-align:center;>確認フォーム</h1></legend>
<ol class="breadcrumb">
<li><a href="http://192.168.33.15"><span class="glyphicon glyphicon-home" aria-hidden="true"></span>トップ</a></li>
<li><a href="http://192.168.33.15/registration.html">新規登録フォーム</a></li>
<li class="active">確認フォーム</li>
</ol>
<div class="container">
<div class="form-group">
<label class="col-sm-5 control-label">氏名</label>
<div class="col-sm-5">
<p class="form-control-static"><?php echo h($name); ?></p>
</div>
</div>
<div class="form-group">
<label class="col-sm-5 control-label">メールアドレス</label>
<div class="col-sm-5">
<p class="form-control-static"><?php echo h($email); ?></p>
</div>
</div>
<div class="form-group">
<label class="col-sm-5 control-label">パスワード</label>
<div class="col-sm-5">
<p class="form-control-static"><?php echo h($password); ?></p>
</div>
</div>
<div class="form-group">
<label class="col-sm-5 control-label">電話番号</label>
<div class="col-sm-5">
<p class="form-control-static"><?php echo h($tel); ?></p>
</div>
</div>
<div class="form-group">
<label class="col-sm-5 control-label">都道府県</label>
<div class="col-sm-5">
<p class="form-control-static"><?php echo h($prefectures); ?></p>
</div>
</div>
<div class="form-group">
<label class="col-sm-5 control-label">趣味</label>
<div class="col-sm-5">
<p class="form-control-static"><?php
if (isset($hobby)) {
foreach ((array)$hobby as $value) {
echo h($value);
}
echo " ";
}
?></p>
</div>
</div>
<div class="form-group">
<label class="col-sm-5 control-label">性別</label>
<div class="col-sm-5">
<p class="form-control-static"><?php echo h($gender); ?></p>
</div>
</div>
<div class="form-group">
<label class="col-sm-5 control-label">お問い合わせ</label>
<div class="col-sm-5">
<p class="form-control-static"><?php echo h($contact); ?></p>
</div>
</div>
<div class="button-group">
<div class="col-md-5 col-sm-offset-5 col-sm-7 col-xs-offset-4 col-xs-8">
<a href="http://192.168.33.15/registration.php"><button type="button" name="singlebutton" class="btn btn-primary" id="singlebutton">戻る</button></a>
<button type="submit" class="btn btn-primary">送信する</button>
<p class="help-block" style=margin-top:15px;>以上の内容でよろしければ、送信ボタンを押してください。</p>
</div>
</div>
</div>
</fieldset>
</form>
<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.11.3/jquery.min.js"></script>
<script src="https://maxcdn.bootstrapcdn.com/bootstrap/3.3.5/js/bootstrap.min.js"></script>
</body>
</html>
```
| PHPでチェックボックスのデータを受け取れません
========================
| teratail.com | 2020.34 | [
{
"text": "\n```\n$hobby = filter_input(INPUT_POST, 'hobby');\n```\n\n↓ \n\n\n\n```\n$post = filter_input_array(INPUT_POST, [\n 'hobby' => [\n 'flags' => FILTER_REQUIRE_ARRAY\n ]\n]);\nvar_dump($post['hobby']);\n```\n\nまたは \n\n\n\n```\n$hobby = filter_input(INPUT_POST, 'hobby', FILTER_DEFAULT, [\n 'flags' => FILTER_REQUIRE_ARRAY\n]);\nvar_dump($hobby);\n```\n\n<http://php.net/manual/ja/function.filter-input.php> \n\n<http://php.net/manual/ja/function.filter-input-array.php>\n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
31a3f8fa7e140a6c9a031240a39b3ff1 |
Rails5でWebアプリケーション制作の勉強中です。テストスクリプトを動かす勉強をしようとしたところdb:migrateを実行すると
dbフォルダにあるschema.rbというファイルにスキーマ(テーブルとカラム定義)が保存されるとありました。
db:migrateを実行してみたところ下記エラーが表示されました。
```
== 20170627082711 CreateSponsors: migrating ===================================
-- create_table(:sponsors)
rails aborted!
StandardError: An error has occurred, all later migrations canceled:
Index name 'index_sponsors_on_customer_id' on table 'sponsors' already exists
/home/vagrant/strikeback/db/migrate/20170627082711_create_sponsors.rb:3:in `change' ge'
bin/rails:4:in `require'
bin/rails:4:in `<main>'
ArgumentError: Index name 'index_sponsors_on_customer_id' on table 'sponsors' already exists ready exists
/home/vagrant/strikeback/db/migrate/20170627082711_create_sponsors.rb:3:in `change` ge'
bin/rails:4:in `require'
bin/rails:4:in `<main>'
Tasks: TOP => db:migrate
(See full trace by running task with --trace)
```
自分なりに調べてみたところsponsorテーブルに外部キーのindexのcustomer\_idカラムはすでにありますと表示されているみたいですがどのように
解決していけばいいのかわからずに困っております。ちなみにマイグレーションのコードは下記になります。
```
class CreateSponsors < ActiveRecord::Migration[5.1]
def change
create\_table :sponsors do |t|
t.references :customer, null: false #顧客への外部キー
t.string :sponsor1, null: false, default: "aaaa" #number1
t.string :sponsor2, null: false, default: "bbbb" #number2
t.string :sponsor3, null: false, default: "cccc" #number3
t.string :sponsor4, null: false, default: "dddd" #number4
t.string :sponsor5, null: false, default: "eeee" #number5
t.string :sponsor6, null: false, default: "ffff" #number6
t.string :sponsor7, null: false, default: "gggg" #number7
t.boolean :administrator, null: false, default: false #管理者フラグ
t.timestamps
end
add\_index :sponsors, :customer\_id
end
end
```
他に6つのテーブルがありますがすべてのテーブルにadd\_index :sponsors, :customer\_idを記述していますがsponsorテーブルが
解決しても他のテーブルでも同じエラーが出るのでしょうか?また、このエラーが解決すればschema.rbにデータが保存されるのでしょうか?どなたか、解決方法を教えていただけませんでしょうか?宜しくお願いします。
最終的に、schema.rbに7種類のテーブルとカラム定義を保存したいので宜しくお願いします。
*追記*
ネットで検索していたらMySQLでは外部キーを設定すると自動的にインデックスが作成されるようです。とありました。
MySQLを使っているのでt.references :customer, null: false とadd\_index :sponsors, :customer\_idが重複しているので
エラーがでていたということなのでしょうか?
| dbフォルダにschema.rbを作成しましたが中身に記述されなくて困っております。
==========================================
| teratail.com | 2020.40 | [
{
"text": "\n> \n> 他に6つのテーブルがありますがすべてのテーブルにadd\\_index :sponsors, :customer\\_idを記述していますが \n> \n> \n> \n\n\n`add_index`は`add_index テーブル名 列名`なので、**同じテーブルの同じ列に6回インデックスを張ろうとしている**ことになります。1箇所だけで十分です。\n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
3c0634eba777acc7da37cd1ef061cade |
閲覧いただきありがとうございます。
表題の通り、UITableViewCell上に配置した動画のobserverの管理について質問させてください。
現在、SwiftにてUITableViewのCell内に動画を配置するアプリを開発しています。
各セル内に毎回動画を読み込む処理にすると動作が重くなってしまうため、
動画のサムネイル / AVPlayer / セルの背景
というレイヤー構造にし、
スクロールが終わったタイミングで表示されているセル内の動画を読み込んで再生する、
というフローになっています。
そこで「動画の読み込みが完了したタイミングでサムネイルを非表示にし、動画を再生する」という処理を行うために、各動画を読み込むタイミングで読み込み完了を通知するobserverを設定しました。
このobserverは読み込みが完了したタイミングで削除しています。
これである程度スムーズに動画が再生され(ているように見え)ました。
しかし、実装当初はセル数が少なかったので気づかなかったのですが、
セル数が多いと素早くスクロールした際に頻繁に落ちてしまうようになりました。
質問させていただきたいのは次の2件です。
1:落ちる原因は「セルが再利用されるタイミングでobserverが残っている」のではないかと考えています。
そこでUITableViewCellのprepareForReuse()メソッド内でobserverを削除しようとしたものの、上手く動きませんでした。
この落ちる現象を解決するにはどのような実装を行えばよいでしょうか?
2:仮に落ちる原因がセルが再利用されるタイミングにある場合、observerの追加をUITableViewControllerで行い、セルの削除をUITableViewCell内で行うことになります。
自分で実装していてなんだかあまり効率の良くない実装なのでは…と感じたのですが、この場合はobserverパターンを採用すること自体が間違っているのでしょうか…?
ご回答お待ちしています。
よろしくお願いします。
| UITableViewCell上に配置した動画のobserver管理について
======================================
| teratail.com | 2021.21 | [
{
"text": "例えばですが、以下みたいな感じでどうでしょうか。\n \n自分はよく、cellの生成処理を、*configure*みたいなメソッドを作って、必要なdataを渡しているので、そのタイミングでobserverを登録します。\n \ncellが再利用される場合もあるので、おまじないとして、addObserverする前にremoveObserverしています。(ここは*prepareForReuse()*でもいいかもしれないですね。)\n \n\n \n後は、cellが破棄されるタイミングを*deinit*で拾ってremoveObserverを呼べば、解放済みのオブジェクトに対して通知が飛んだりして落ちることはないかと思います。\n \n\n \n参考になれば幸いです。\n \n\n \n\n```\nclass CustomCell: UITableViewCell {\n \n deinit {\n NSNotificationCenter.defaultCenter().removeObserver(self)\n }\n \n func configure(data: AnyObject) {\n NSNotificationCenter.defaultCenter().removeObserver(self)\n NSNotificationCenter.defaultCenter().addObserver(self, selector: \"doSomething:\", name: \"FooNotification\", object: nil)\n }\n \n func doSomething(notification: NSNotification) {\n \n }\n}\n```\n",
"name": "",
"is_accepted": false
}
] |
fbdbd2989f3e8f7986aa5a159cfe093d |
### 【ゴール】
Alamofireを用いてGoogle Cloud Vision APIに画像をPOSTし、画像から検出されて返される文字列を取得すること。
ただし、画像はiOSアプリから起動したiPhoneカメラで撮ったものを、base64でSrting型に変換したものを渡すこととする。
### 【できたこと①】
・以下のように"source"に画像URLを渡すと、APIリクエストが成功し、画像に含まれる文字列を認識してちゃんと返してくれました。
```
let parameters: Parameters = [
"requests": [
"image": [
"source": ["https://1.bp.blogspot.com/-DS\_mPoCrYrQ/XVDZ7TPubmI/AAAAAAAASyI/Z7Dl29IkmQwtoiQc5g8a\_eqILvpihY9RQCLcBGAs/s1600/fullsizeoutput\_5bf.jpeg"
]
],
"features": [
"type": "TEXT\_DETECTION",
"maxResults": 1
]
]
]
```
### 【できたこと②】
・iPhoneカメラで撮った画像をbase64でString型に変換することも、できていました。
```
// 画像をbae64でエンコードする
private func base64EncodeImage(\_ image: UIImage) -> String? {
return image.pngData()?.base64EncodedString(options: .endLineWithCarriageReturn)
}
```
```
// 画像に含まれるテキストを検出する
func detect(from image: UIImage, completion: @escaping (OCRResult?) -> Void) {
guard let base64Image = base64EncodeImage(image) else {
completion(nil)
return
}
// Google Vision APIに、base64でエンコード済みのデータを渡す
callGoogleVisionAPI(with: base64Image, completion: completion)
print ("The type of base64Image is \(type(of: base64Image))")
}
```
↓コンソール
```
The type of base64Image is String // 画像がString型になっている
```
### 【できなかったこと】
iOSアプリから起動したiPhoneカメラで撮ったものを、base64でSrting型に変換したものをAlamofireを使ってAPIリクエストした。
実行前・実行中(runtime)エラーのいずれもなく(エラーが何も出てこない)、Build Succeedとなり、正常にアプリが起動する。
しかし全くの無反応で、403や404などのエラーも返ってきません。
```
let parameters: Parameters = [
"requests": [
"image": ["content": base64EncodedImage],
"features": [
"type": "TEXT\_DETECTION",
"maxResults": 1]
]
]
```
Google Cloud Platformコンソール画面に行ってAPIリクエストが届いているか確認しても、APIリクエストの数が増えていないので、リクエスト自体が、届いていないと思われます。
### 【その他のコード】
### カメラを起動し、写真を撮るコード
```
//
//
// CameraViewController.swift
//
//
// MARK: AVCapturePhotoCaptureDelegateデリゲートメソッド
extension CameraViewController: AVCapturePhotoCaptureDelegate{
// 撮影した画像データが生成されたときに呼び出されるデリゲートメソッド
func photoOutput(\_ output: AVCapturePhotoOutput, didFinishProcessingPhoto photo: AVCapturePhoto, error: Error?) {
if let imageData = photo.fileDataRepresentation() {
// Data型をUIImageオブジェクトに変換
let uiImage = UIImage(data: imageData)
// 写真ライブラリに画像を保存
UIImageWriteToSavedPhotosAlbum(uiImage!, nil,nil,nil) // 正常にライブラリに保存されることを確認済みです
// こっから下はGoogle Cloud Vision APIのdetectBoundingBoxes()を呼び出している
GoogleCloudOCR().detect(from: uiImage!) { ocrResult in
// self.activityIndicator.stopAnimating() //読み込み中画面を使う場合はコメントアウトを消す
guard let ocrResult = ocrResult else {
fatalError("Did not recognize any text in this image")
}
print(ocrResult)
}
}
}
}
```
### 【Google CloudにAPIリクエストするコード】
```
//
// GoogleCloudOCR.swift
//
//
import Foundation
import Alamofire
import UIKit
class GoogleCloudOCR {
// Google Cloud Vision API
var apiKey = "<My API Key>"
var apiURL: URL {
return URL(string: "https://vision.googleapis.com/v1/images:annotate?key=\(apiKey)")!
}
func detect(from image: UIImage, completion: @escaping (OCRResult?) -> Void) {
guard let base64Image = base64EncodeImage(image) else {
completion(nil)
return
}
callGoogleVisionAPI(with: base64Image, completion: completion)
print ("The type of base64Image is \(type(of: base64Image))")
print ("callGoogleVisionAPI(with: base64Image, completion: completion) has been called")
}
private func callGoogleVisionAPI(
with base64EncodedImage: String, completion: @escaping (OCRResult?) -> Void) {
print ("func callGoogleVisionAPI() has been called")
// APIリクエストが送れなかったparameters(【できなかったこと】)
/*
let parameters: Parameters = [
"requests": [
"image": ["content": base64EncodedImage],
"features": [
"type": "TEXT\_DETECTION",
"maxResults": 1]
]
]
*/
// 以下のparametersならAPIリクエストが成功し、画像に含まれる文字列が返された(【できたこと①】)
let parameters: Parameters = [
"requests": [
"image": [
"source": ["imageUri": "https://1.bp.blogspot.com/-DS\_mPoCrYrQ/XVDZ7TPubmI/AAAAAAAASyI/Z7Dl29IkmQwtoiQc5g8a\_eqILvpihY9RQCLcBGAs/s1600/fullsizeoutput\_5bf.jpeg"
]
],
"features": [
"type": "TEXT\_DETECTION",
"maxResults": 1
]
]
]
let headers: HTTPHeaders = [
"Content-Type": "application/json",
"X-Ios-Bundle-Identifier": Bundle.main.bundleIdentifier ?? ""]
Alamofire.request(
apiURL,
method: .post,
parameters: parameters,
encoding: JSONEncoding.default,
headers: headers)
.responseJSON { response in
if response.result.isFailure {
completion(nil)
return
}
print(response.result.debugDescription)
debugPrint(response)
}
}
private func base64EncodeImage(\_ image: UIImage) -> String? {
return image.pngData()?.base64EncodedString(options: .endLineWithCarriageReturn)
}
struct Vertex: Codable {
let x: Int?
let y: Int?
enum CodingKeys: String, CodingKey {
case x = "x", y = "y"
}
init(from decoder: Decoder) throws {
let container = try decoder.container(keyedBy: CodingKeys.self)
x = try container.decodeIfPresent(Int.self, forKey: .x)
y = try container.decodeIfPresent(Int.self, forKey: .y)
}
func toCGPoint() -> CGPoint {
return CGPoint(x: x ?? 0, y: y ?? 0)
}
}
struct BoundingBox: Codable {
let vertices: [Vertex]
enum CodingKeys: String, CodingKey {
case vertices = "vertices"
}
init(from decoder: Decoder) throws {
let container = try decoder.container(keyedBy: CodingKeys.self)
vertices = try container.decode([Vertex].self, forKey: .vertices)
}
}
struct Annotation: Codable {
let text: String
let boundingBox: BoundingBox
enum CodingKeys: String, CodingKey {
case text = "description"
case boundingBox = "boundingPoly"
}
init(from decoder: Decoder) throws {
let container = try decoder.container(keyedBy: CodingKeys.self)
text = try container.decode(String.self, forKey: .text)
boundingBox = try container.decode(BoundingBox.self, forKey: .boundingBox)
}
}
struct OCRResult: Codable {
let annotations: [Annotation]
enum CodingKeys: String, CodingKey {
case annotations = "textAnnotations"
}
init(from decoder: Decoder) throws {
let container = try decoder.container(keyedBy: CodingKeys.self)
annotations = try container.decode([Annotation].self, forKey: .annotations)
}
}
struct GoogleCloudOCRResponse: Codable {
let responses: [OCRResult]
enum CodingKeys: String, CodingKey {
case responses = "responses"
}
init(from decoder: Decoder) throws {
let container = try decoder.container(keyedBy: CodingKeys.self)
responses = try container.decode([OCRResult].self, forKey: .responses)
}
}
}
```
| APIリクエスト自体は成功している(※画像をURLで渡した場合)が、画像をbase64でエンコードした途端にAPIリクエストが送信されなくなる。
========================================================================
| teratail.com | 2020.50 | [
{
"text": "Stack Overflowのページに、画像の圧縮方法が載っていて、これを試すと約20秒で正常な結果が返ってきました♡ \n\n\n\n> \n> **How do I resize the UIImage to reduce upload image size** \n> \n> \n> https://stackoverflow.com/questions/29137488/how-do-i-resize-the-uiimage-to-reduce-upload-image-size \n> \n> \n> \n\n\n実際に追加したコードは、以下です。 \n\n\n\n```\nextension UIImage {\n func resized(withPercentage percentage: CGFloat) -> UIImage? {\n let canvas = CGSize(width: size.width * percentage, height: size.height * percentage)\n return UIGraphicsImageRenderer(size: canvas, format: imageRendererFormat).image {\n \\_ in draw(in: CGRect(origin: .zero, size: canvas))\n }\n }\n}\n```\n\n↓ 圧縮のために呼び出す \n\n\n\n```\nprivate func base64EncodeImage(\\_ image: UIImage) -> String? {\n // データを軽くするために画像を圧縮 \n let resizedImage = image.resized(withPercentage: 0.2)\n\n // base64でエンコード\n return resizedImage?.pngData()?.base64EncodedString()\n }\n```\n\n↓返ってきたレスポンス(抜粋) \n\n\n\n```\ndescription = \"Boris Johnson is in Paris for Brexit\\nwith the French president saying the\\nrespected.\\nBut he added that the Ireland-Northern\\n\\\"indispensable\\\" to preserving political st\\nThe backstop, opposed by Mr Johnson,\\nthe island of Ireland after Brexit\\nMr Johnson said that with \\\"energy and c\\nforward\\\".\\nOn Wednesday German Chancellor Ange\\nthe UK to find a workable plan.\\n\";\nlocale = en;\n```\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
154a2db2e0510d947417b33cad0d57d8 |
### 前提・実現したいこと
loading中にテンプレートが表示されてしまう。
{{ val.name }}
の部分が一瞬見えてしまう。
完全にローディングし終わるまでは表示させないなどは出来ないのでしょうか。
ソースを下記に記します。
### 該当のソースコード
```
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>Document</title>
<link rel="stylesheet" href="/css/style.css">
<script src="https://unpkg.com/vue/dist/vue.js"></script>
</head>
<body>
<section>
<div class="app">
<h1 v-for="val in consulting.concat(contents,cop)" v-if="currentSlugFlg(val)">{{val.name}}</h1>
<ul>
<li v-for="val in consulting" v-bind:class="{ active:isCurrent(val) }"><a v-bind:href="val.slug">{{ val.name }}</a></li>
</ul>
<hr>
<ul>
<li v-for="val in contents" v-bind:class="{ active: isCurrent(val) }"><a v-bind:href="val.slug">{{ val.name }}</a></li>
</ul>
<hr>
<ul>
<li v-for="val in cop" v-bind:class="{ active: isCurrent(val) }"><a v-bind:href="val.slug">{{ val.name }}</a></li>
</ul>
</div>
</section>
<script>
new Vue({
el: '.app',
methods:{
currentSlugFlg:function(currentData){
//return currentData.slug === "/consulting/aaaa/"
return currentData.slug === location.pathname;
},
isCurrent:function(currentData){
//return currentData.slug === "/consulting/aaaa/"
return currentData.slug === location.pathname;
//return false;
}
},
data: {
consulting:[
{
'slug':'/consulting/aaaa/',
'name':'狭い土地利用'
},
{
'slug':'/consulting/bbbb/',
'name':'丁度よいい土地利用'
},
{
'slug':'/consulting/ccccc/',
'name':'広いい土地利用'
}
],
contents:[
{
'slug':'/contents/',
'name':'コンテンツについて'
},
{
'slug':'/contents/mmmmm/',
'name':'点々'
},
{
'slug':'/contents/llll/',
'name':'増やしていきましょう'
}
],
cop:[
{
'slug':'/cop/design/',
'name':'デザイン'
},
{
'slug':'/cop/good/',
'name':'商品'
},
{
'slug':'/cop/',
'name':'コップ'
}
]
}
})
</script>
</body>
</html>
```
### 試したこと
[lig様が同じようなところで記事](https://liginc.co.jp/223132)を書いておりましたが、
この実装方法がわからずでした。
vue.jsに詳しいお方がいらっしゃいましたら、是非ご教示くださいませ。
### 補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
vu.js 2系
| vue.js loading中にテンプレートが表示されてしまう。
================================
| teratail.com | 2020.45 | [
{
"text": "v-cloakを使ってテンプレート変数を隠すことができます \n\n\n<https://jsfiddle.net/ews02ofq/> \n\n\n公式ドキュメント \n\n\n<https://jp.vuejs.org/v2/api/index.html#v-cloak>\n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
},
{
"text": "\n```\n[v-cloak]{\n display: none:\n}\n```\n\n\n```\n<div class=\"app\">\n <div v-for=\"val in consulting.concat(contents,cop)\">\n <h1 v-if=\"currentSlugFlg(val)\" v-cloak>{{val.name}}</h1>\n </div>\n .....\n</div>\n```\n\n自分の別コードで試したところ、<div v-for=\"hoge\" v-cloak>{{fuga}}</div> \n\nこのような時は{{ マスタッシュ記号 }}が表示されました(原因はわかりませんが。。。) \n\n\n上記のようにv-for と v-cloakを分けてやれば表示されなかったです。 \n\n\nまた余談ですが、今後単一ファイルコンポーネント化していくのであれば、ビルド後のものに{{}}が表示されることはありません。 \n\n僕もまだまだvue.js初心者ですが、お互い頑張りましょう!\n\n",
"name": "",
"is_accepted": false
},
{
"text": "「lig様が同じようなところで記事を~」の部分ですがcssで可視不可視の切り替えを自力でする感じですね。 \n\norange-lion氏のおっしゃる通りv-cloakが用意されているのでそちらを使えばよろしいかと。 \n\n\nあと最後のかっこが多いですよね? \n\n\n\n```\n})//←ここ\n</script>\n```\n",
"name": "",
"is_accepted": false
}
] |
09cd06007d6835ab774fbe4c5247a938 |
intervention/imageのライブラリー使用して
写真の投稿をできるようにしたいです。
$ composer require intervention/imageインストールして
app.phpに二行追記いたしました
PostController.php
public function create(Request $request)のcreateがうまく行かずにThe image must be a file.となります、ご教授お願いいたします。
```
ファイル名app.php
'providers' => [
// 写真投稿の記載
Intervention\Image\ImageServiceProvider::class,
],
'aliases' => [
// 写真投稿の記載
'Image' => Intervention\Image\Facades\Image::class,
],
```
```
ファイル名PostController.php
public function new(){
return view('posts/new');
}
public function create(Request $request){
$post = new Post;
$form = $request->all();
// 最低限なバリデーション処理です。
$rules = [
'name' => 'required',
'brand' => 'required',
'image' => 'required|file|image|mimes:jpeg,png,jpg,gif|max:2048',
'user\_id' => 'integer|required',
];
$message = [
'name.required'=> '靴の名前が入力されていません',
'brand.required'=> 'ブランド名が入力されていません',
'image.required' => '靴の写真が入力されていません',
'user\_id.integer' => 'System Error',
'user\_id.required' => 'System Error',
];
$validator = Validator::make($form, $rules, $message);
if($validator->fails()){
return redirect('post/new')
->withErrors($validator)
->withInput();
}else{
unset($form['\_token']);
$post->name = $request->name;
$post->brand = $request->brand;
$post->image = $request->image->store('public');
$post->user_id = $request->user()->id;
$post->save();
return redirect('/');
}
```
```
ファイル名index.blade.php
<div class="holder">
<div class="items-images">
<ul class="images">
@if(count($posts) > 0)
@foreach($posts as $post)
<li class="image">
<div class="product">
<a class="product-image" href="post/show/{{ $post->id }}">
<div class="product-card">
<span class="product-price">{{ $post->brand }}</span>
<img class="product-image-size" src="{ asset (/storage/{{$post->image}}) }" alt="商品写真">
<div class="product-description">
<span>{{ $post->name }}</span>
</div>
</div>
</a>
</div>
</li>
@endforeach
@else
<div>投稿記事がありません</div>
@endif
</ul>
</div>
</div>
```
| 写真の投稿 intervention/imageライブラリー使用
================================
| teratail.com | 2021.04 | [
{
"text": "\n> \n> PostController.phpのコードがわかりませんご教授お願いいたします。 \n> \n> \n> \n\n\n何をしたいのかが不明です。 \n\n写真の投稿を受け入れるだけであればintervention/imageは不要です。 \n\n通常のファイルアップロードと一緒です\n\n",
"name": "",
"is_accepted": false
}
] |
b52b6f9153ed729766af49fde47df289 |
### 前提条件
language:Python3.7.7
IDE:Pycharm
ディストリビューション:anaconda
### コード
HTML上のテーブルを抽出して、加工するためにCSV出力したいです。
```
import csv
from urllib.request import urlopen
from bs4 import BeautifulSoup
import time
html = urlopen("https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk03/corona\_hasseijyokyo.html")
soup = BeautifulSoup(html, 'html.parser')
table = soup.find_all("table", {"class": "tbody"})
rows = table.find_all("tr")[0]
time.sleep(5)
csvFile = open("coronaHyogo.csv", 'wt', newline='', encoding='utf-8')
writer = csv.writer(csvFile)
time.sleep(5)
try:
for row in rows:
csvRow = []
for cell in row.find_all(['td', 'th']):
csvRow.append(cell.get_text())
writer.writerow(csvRow)
finally:
csvFile.close()
```
### 問題となるエラー
```
File "corona.py", line 9, in <module>
rows = table.find_all("tr")[0]
File "C:\Users\detec\Anaconda3\lib\site-packages\bs4\element.py", line 2081, in __getattr__
"ResultSet object has no attribute '%s'. You're probably treating a list of elements like a single element. Did you call find\_all() when you meant to call find()?" % key
AttributeError: ResultSet object has no attribute 'find\_all'. You're probably treating a list of elements like a single element. Did you call find\_all() when you meant to call find()?
```
| HTML上のテーブルを抽出して、加工するためにCSV出力したい。
================================
| teratail.com | 2021.04 | [
{
"text": "`pandas` の `read_html()` を使用すると、Web サイトのテーブルを簡単に CSV に出力できます。 \n\n\n\n```\nimport pandas as pd\n\ntables = pd.read_html(\n \"https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk03/corona\\_hasseijyokyo.html\", header=0\n)\n\ndata = tables[0]\n\ndata.to_csv(\"data.csv\", index=False) # 出力\n```\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
29665edb5d05f565f472916f9a295e3a |
JUnitのテストコードで、List型のデータの中に複数の値が含まれているかを検証したいです。
例えばListの中身が
```
{"AA","BB","CC","DD","EE"}
```
・・・だとすると、このList内に"AA"と"DD"が含まれていればTrue、含まれていなければFalseとするような検証をしたいのです。
assertThat()を使って検証するにはどう書けばいいのでしょうか?
JUnitバージョンは4.11です。よろしくお願いします。
| JUnitでList内にある複数の値が含まれているか検証するには?
=================================
| teratail.com | 2021.10 | [
{
"text": "org.hamcrest.Matchers.hasItems(String... items)を使うとList内の複数の値を1行で検証できます。\n \n※List内での格納順は問わず、含まれていればTrueになります。\n \n\n \n(例)\n \n\n```\nList<String> actualList = new ArrayList<String>();\nactualList.add(\"AA\");\nactualList.add(\"BB\");\nactualList.add(\"CC\");\nactualList.add(\"DD\");\nactualList.add(\"EE\");\nassertThat(actualList,hasItems(\"AA\",\"DD\"));//List内に\"AA\"と\"DD\"が含まれればTrue\n```\n【補足】\n \nちなみにhasItem(String)を使うと1つの値が含まれているかをチェックできます。\n \n\n \n(例)\n \n\n```\nassertThat(actualList,hasItems(\"AA\"));//List内に\"AA\"が含まれればTrue\n```\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
c938647d58575a7f39b2f0bb909f59eb |
### 前提・実現したいこと
font-familyはメイリオで、aタグに点線下線(text-Decoの様に)を付けたいです。
色々試してみたのですが、どうしてもテキストの下に隙間ができてしまいます。
レスポンシブページになる為、aタグは二列、三列になる可能性があります。
折り返しがある事を前提としている為、あえてpタグの横幅は150pxで決め打ちしています。
### 該当のソースコード
```
<p>
テストテキスト。テストテキスト。<a href="#">テストテキスト。テストテキスト。テストテキスト。</a>テストテキスト。テストテキスト。
</p>
```
```
*{
padding: 0;
margin:0;
}
p{
width: 150px;
font-size: 20px;
line-height: 1.5em;
}
a{
text-decoration: none;
color:#ff0000;
border-bottom: 1px dashed #0000ff;
font-family: "メイリオ", Meiryo, Osaka, "MS Pゴシック", "MS PGothic", sans-serif;
}
```
### 試したこと
■text-decoration: underline dashed; はクロームで表示されなかった為使用できませんでした。
■display:blockにする事で高さを持つようにしたのですが、二列三列の時に上段一列目にだけ表示されてしまいました。
■positionで無理やり定位置に持って行こうと思ったのですが、多数あるページのブログ内リンク全ての装飾に使いたい為、位置がユーニク過ぎて実現不可能と感じました。
結構無理やりな感じでもいいので、何かいい案がございましたらご教授下さい。
よろしくお願いします。
| aタグに点線下線を付けたいです。
================
| teratail.com | 2020.34 | [
{
"text": "テキストと下線の間は line-height による空間なので、下記のようにすればいけると思います。 \n\n\n**動くサンプル:**<https://jsfiddle.net/3bw50zef/> \n\n\n\n```\na {\n border-bottom: 1px dashed #0000ff;\n color:#ff0000;\n display: inline-block; /* 追加 */\n /*font-family: \"メイリオ\", Meiryo, Osaka, \"MS Pゴシック\", \"MS PGothic\", sans-serif;*/\n line-height: 1; /* 追加 */\n text-decoration: none;\n vertical-align: text-bottom; /* 追加 */\n}\n```\n\nfont-familyを消しているのはフォントが変わると(フォントによってline-heightの高さの計算の基準値が違うので)変化がわかりにくいから、というだけなので戻しても同じ結果になると思います。 \n\n\n\n\n---\n\n\n1点問題があるとすれば、a要素が長くなってしまうと行間がそこだけ詰まることになります。また、下線は行ごとではなくa要素の下に1つだけ付くことになります。 \n\n\n**動くサンプル2:**<https://jsfiddle.net/3bw50zef/1/> \n\n\n\n\n---\n\n\n\n\n---\n\n\n**追記:** \n\n\n根本的に勘違いをしていたため、再チャレンジ。背景を設定する方法で。とりあえずgif(2px × 1px)で作りましたが、SVGとかにするほうが汎用性が高いと思います。 \n\n\n\n```\na {\n text-decoration: none;\n color:#ff0000;\n font-family: \"メイリオ\", Meiryo, Osaka, \"MS Pゴシック\", \"MS PGothic\", sans-serif;\n background-image: url( \"data:image/gif;base64,R0lGODlhBAABAPAAAAAAAAAAACH5BAEAAAEALAAAAAAEAAEAAAIDBBIFADs=\" );\n background-position: left 1.3em; /* メイリオの場合1.2emで文字直下くらいだと思われますが、フォントによって少し変わります。 */\n background-repeat: repeat-x;\n background-size: 4px 1px; /* 2px 1px */\n}\n```\n\n**動くサンプル3:**<https://jsfiddle.net/3bw50zef/3/> \n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
3a8548ba7fd4c24d17d4a3567342275c |
```
namespace kamera3
{
public partial class Form1 : Form
{
int WIDTH = 640;
int HEIGHT = 480;
Mat frame;
VideoCapture capture;
Bitmap bmp;
Graphics graphic;
public Form1()
{
InitializeComponent();
//カメラ画像取得用のVideoCapture作成
capture = new VideoCapture(0);
if (!capture.IsOpened())
{
MessageBox.Show("cannot open camera");
this.Close();
}
capture.FrameWidth = WIDTH;
capture.FrameHeight = HEIGHT;
//取得先のMat作成
frame = new Mat(HEIGHT, WIDTH, MatType.CV_8UC3);
//表示用のBitmap作成
bmp = new Bitmap(frame.Cols, frame.Rows, (int)frame.Step(), System.Drawing.Imaging.PixelFormat.Format24bppRgb, frame.Data);
//PictureBoxを出力サイズに合わせるframe.Cols、frame.Rows
pictureBox1.Width = 320;
pictureBox1.Height = 240;
//描画用のGraphics作成
graphic = pictureBox1.CreateGraphics();
//画像取得スレッド開始
backgroundWorker1.RunWorkerAsync();
}
private void Form1\_Load(object sender, EventArgs e)
{
}
private void button1\_Click(object sender, EventArgs e)
{
//MessageBox.Show("あ\n");
// フィルターの設定
saveFileDialog1.Filter = "GIF形式|*.gif|JPEG形式|*.jpeg|PNG形式|*.png";
// ファイル保存ダイアログを表示
saveFileDialog1.ShowDialog();
}
private void backgroundWorker1\_DoWork(object sender, DoWorkEventArgs e)
{
BackgroundWorker bw = (BackgroundWorker)sender;
while (!backgroundWorker1.CancellationPending)
{
//画像取得
//capture.Read(frame); //これだとエラー
capture.Grab();
NativeMethods.videoio_VideoCapture_operatorRightShift_Mat(capture.CvPtr, frame.CvPtr);
bw.ReportProgress(0);
}
}
private void backgroundWorker1\_ProgressChanged(object sender, ProgressChangedEventArgs e)
{
//描画
graphic.DrawImage(bmp, 0, 0, frame.Cols, frame.Rows);
}
private void Form1\_FormClosing(object sender, FormClosingEventArgs e)
{
//スレッドの終了を待機
backgroundWorker1.CancelAsync();
while (backgroundWorker1.IsBusy)
Application.DoEvents();
}
private void saveFileDialog1\_FileOk(object sender, EventArgs e)
{
string extension = System.IO.Path.GetExtension(saveFileDialog1.FileName);
switch (extension.ToUpper())
{
case ".GIF":
// ★★★PictureBoxのイメージをGIF形式で保存する★★★
pictureBox1.Image.Save(saveFileDialog1.FileName, System.Drawing.Imaging.ImageFormat.Gif);
break;
case ".JPEG":
// ★★★PictureBoxのイメージをJPEG形式で保存する★★★
pictureBox1.Image.Save(saveFileDialog1.FileName, System.Drawing.Imaging.ImageFormat.Jpeg);
break;
case ".PNG":
// ★★★PictureBoxのイメージをGIF形式で保存する★★★
pictureBox1.Image.Save(saveFileDialog1.FileName, System.Drawing.Imaging.ImageFormat.Png);
break;
}
}
}
}
```
Windowsフォームアプリケーションです。
このコードでは、カメラから画像は取得できましたが保存ができませんでした。pictureboxで表示されている画像を保存しようとして、webカメラの画像はpictureboxに表示されていないからだと考えています。他に良い保存方法やwebカメラからの画像をpictureboxに表示できる方法など知りたいです。また、出来ればOpenCVを用いてwebカメラからの画像を表示したいと考えています。よろしくお願いいたします。
| C#とOpenCVを用いてwebカメラからの画像の取得と保存がしたいです。
=====================================
| teratail.com | 2020.40 | [
{
"text": "こんにちは。未検証ですが、 \n\n\n\n> \n> pictureBox1.Image.Save \n> \n> \n> \n\n\nではなく \n\n\n\n> \n> bmp.Save \n> \n> \n> \n\n\nでどうでしょうか。\n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
6ec4a4c3a0ebd496164f906872308bb8 |
現在、エクセル上のコンボボックスには、コンボボックスがあるシート以外のシートが登録されています。
コンボボックスで選択したシートの特定のセルに対して、値を入れるということをしたいのですが、どのようにして、コンボボックスで選択されたシートに処理を移せばよいのかがわかりません。
```
'コンボボックスで選択されている名前を検索
Sub SearchName()
Dim TargetName As String
Dim TargetNameSecond As String
Dim WS As Worksheet
TargetName = Range("B3").Value
'コンボボックスの値(どこのシートが選ばれたか)はB3を指定することで取得している
'ここで取得したシートにどう処理を移せばよいかわからない
End Sub
```
追記
```
Worksheets("TargetName").Range("L8") = 123
```
を追加してみたのですが、「インデックスが有効範囲にありません」と出てしまいます。
おそらくTargetNameで開いていないシートを指定してしまっているからだと思われます。
| コンボボックスで選択されたシートに対して干渉する
========================
| teratail.com | 2020.40 | [
{
"text": "Worksheets(TargetName).Range(\"A1\") = 12345 \n\n'12345は値です。 \n\n'---- \n\nシート名はSheet3とすれば、こんな感じで別シートへ書込みます。 \n\nxxx = \"Sheet3\" \n\nWorksheets(xxx).Range(\"A1\") = 12345 \n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
2251b562dc55dbfd5880c36c80fd5f60 |
### 前提・実現したいこと
各ボタンをクリックしたときに数値入力のダイアログを出したい。
### 発生している問題・エラーメッセージ
ボタンクリックで数値入力のキーボードを出したいのですが、
下記コードを実行してもレイアウトが出てきません。
### 該当のソースコード
public void onCalc(View view){
LayoutInflater factory = LayoutInflater.from(this);
final View inputView = factory.inflate(R.layout.dialog, null);
AlertDialog.Builder builder = new AlertDialog.Builder(this);
builder.setView(inputView);
builder.setPositiveButton("OK", new DialogInterface.OnClickListener() {
@Override
public void onClick(DialogInterface dialog, int which) {
}
});
builder.setNegativeButton("NO", new DialogInterface.OnClickListener() {
@Override
public void onClick(DialogInterface dialog, int which) {
}
});
AlertDialog dialog = builder.create();
dialog.show();
}
}###試したこと
課題に対してアプローチしたことを記載してください
他サイトを参考にダイアログフラグメントを作ろうとしたのですが、
ひとつのボタンに対して記載しているものが多く、エラーばかりで実装できませんでした。
### 補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
Androidstudio2.2.2
| AndroidStudio ダイアログを出したい
========================
| teratail.com | 2021.17 | [
{
"text": "DialogFragmentを使った場合はこのようにすればできると思いますが \n\n\n\n```\nFragmentManager flagmentManager = getFragmentManager();\nDialogFragment dialogFragment = new TestDialogFragment();\ndialogFragment.show(flagmentManager, \"cusotm alert dialog\")\n...\nclass TestDialogFragment extends DialogFragment {\npublic Dialog onCreateDialog(Bundle savedInstanceState) {\n...\n View alertView = getActivity().getLayoutInflater().inflate(R.layout.alert_layout, null);\n```\n\n \n\n参考 \n\n<https://akira-watson.com/android/alertdialog2.html> \n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
958b7eaec962397a0701846d32289f82 |
アプリケーション開発の教科書「[リンク内容](http://www.sbcr.jp/products/4797380064.html)」と言う本でCoreDataの勉強をしています。
参考書丸写し(サンプルコードダウンロード「[リンク内容](https://github.com/glassonion1/I-Feel-Fine/tree/master/ios_swift/AddressBook/AddressBook)」で間違い無いか確認しました。)して、シュミレーターを起動し、Cellをタップすると以下のエラーが出ます。
「CoreData: warning: Unable to load class named 'DetailViewController.Person' for entity 'Person'. Class not found, using default NSManagedObject instead.」
[![イメージ説明](https://teratail-v2.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/56c087db61780ab432f8b39a8577d387.png)](https://teratail-v2.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/56c087db61780ab432f8b39a8577d387.png)
他のサイトで解決法が載っていたのですが解決できませんでした。
「[リンク内容](http://qiita.com/hanoopy/items/765d29f83a99eef6b49b)」
「[リンク内容](http://swift-studying.com/blog/swift/?p=434)」
上記サイトの症状は同じなのですが、他の解決法は有りますでしょうか?
[![イメージ説明](https://teratail-v2.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/0074aeefd0ec51dd11ef6734bb12ec7e.png)](https://teratail-v2.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/0074aeefd0ec51dd11ef6734bb12ec7e.png)
そもそも何が原因なのかわからないのですが、Xcodeのバグなのでしょうか?
よろしくお願い致します。
| Swift【Class not foundエラー】解決法について
================================
| teratail.com | 2021.21 | [
{
"text": "ここに同じようなことで悩んでる方がいました。\n \n同じ状況かわかりませんがご参考まで\n \nhttp://qiita.com/hanoopy/items/765d29f83a99eef6b49b \n",
"name": "",
"is_accepted": false
}
] |
441514dd4cdb38b7d38bde33f4648018 |
お世話になっております。
姓、名を分けて保存しているテーブルに対して、JPAのCriteriaAPIを使用して、姓名を結合した結果にLike検索を行うにはどのような記述を行えばよろしいでしょうか?
※JPQLを利用すれば、可能であることは分かっているのですが、CriteriaAPIで実装する方法をご教授くださると幸いです、
例えば、
|姓|名|
|田中|太郎|
|田中|次郎|
|田中|太一|
|鈴木|太郎|
|高田|太郎|
というデータがある状態で、
「性+名 like '%田太%'」というような条件で検索を行い、
|田中|太郎|
|田中|太一|
|高田|太郎|
というレコードを抽出するような場面での使用を想定しています。
よろしくお願いいたします。
| JPAのCriteriaAPIについて質問させてください
============================
| teratail.com | 2021.31 | [
{
"text": "下記で可能かと思います。\n \n\n \n\n```\ncb.like(cb.concat(root.get(\"姓\"), root.get(\"名\")), \"%田太%\")\n```\n",
"name": "",
"is_accepted": true
},
{
"text": "JPQLを使用されてはどうでしょうか。JavaEEで利用可能でSQLに近い構文でクエリが書けて、結果をBeanのListで受け取ることができます。\n \n\n \n[JavaEE使い方メモ(JPA その3 - JPQL)](http://qiita.com/opengl-8080/items/e074330b5f4862d9995f)\n \n\n \nLikeの構文は中程に有ります。 \n",
"name": "",
"is_accepted": false
}
] |
24c590a57dfe7b39004fd7a7ef8851fe |
Windows8.1が入っているPCにUbuntuを入れることでデュアルブート環境にするつもりでした。
大体この記事の通りに作業を進めました。
http://satomablog.blog.fc2.com/blog-entry-6.html
CDからUbuntuを起動させてインストールに伴う設定によってWindowsのCドライブのパーティションを60GBほど縮小してそこにUbuntuを入れました。
そして次の設定がおそらくまずかったと思うのですが、
「ブートローダをインストールするデバイス」という項目を「/dev/sda」としました。
その結果Ubuntuの起動は行うことができるのですが、
Windowsが起動することができなくなりました。
PCを起動後GNU GRUB version 2.0〜beta2-9
が起動するのですが、Ubuntuしか起動できません。
Boot-Repair
https://help.ubuntu.com/community/Boot-Repair
を試してみたのですがGRUB起動後の選択肢が増えて
・Ubuntu
・Advanced options for Ubuntu
・Windows UEFI bootmgfw.efi
・Windows Boot UEFI loader
・EFI/ubuntu/MokManager.efi
・Windows Boot UEFI recovery bkpbootx64.efi
・Windows Boot Manager (on /dev/sda3)
・System setup
の項目が現れるのですが、Windowsと書かれたどの選択肢を選んでも、下記のようなエラーになります。
/EndEntire
file path: /ACPI(a034id0,0)/PCI(2,1f)Sata(0,0,0)/HD(3,300800,82000,ba4eb6d8f746df47,2,2)/File(\EFI\Microsoft\Boot)File(bootmgfw.efi)/EndEntire
エラー: cannot load image
Ubuntuの「デバイス」の項目から、WindowsのCドライブであろう項目は確認できるので、ファイルへアクセスすることは出来ています。
どうすればWindowsを起動できるでしょうか。
よろしくお願いします。
| Windows8.1とUbuntu14.04のデュアルブートに失敗します。
=====================================
| teratail.com | 2020.16 | [
{
"text": "ブートメニューのセキュアブートを無効にすれば上手くいくかも?? \n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
58aa2be0f8ee006b9affa5a15230e0db |
Excel VBAで構造体のメンバー変数を動的配列にすることはできるのですが、その配列を下記のような構造体にすると、
```
Public Type tAAA
a1 As Integer
a2 As Integer
BBB() As tBBB
End Type
Public Type tBBB
b1 As Integer
b2 As Integer
End Type
```
[![イメージ説明](https://teratail-v2.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/2572f3d92a11b6a68dc1b7a2f18ed1eb.jpeg)](https://teratail-v2.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/2572f3d92a11b6a68dc1b7a2f18ed1eb.jpeg)
というエラーになってしまいます。
構造体AAAの中に、構造体BBBが複数あるというイメージで構造体を作ることはできないものなのでしょうか?
| 構造体のメンバ変数を動的配列で定義する方法
=====================
| teratail.com | 2021.04 | [
{
"text": "エラーメッセージに書かれている通り、tBBBという型を、tBBBの定義より先に(プログラム中、上の方で)tAAAの定義の中で使っている事が指摘されているだけです。 \n\n\ntBBBの定義を、tAAAの定義より先にする(下記コードのように)すれば、問題は解決します。 \n\n\n\n```\nPublic Type tBBB\n b1 As Integer\n b2 As Integer\nEnd Type\n\nPublic Type tAAA\n a1 As Integer\n a2 As Integer\n BBB() As tBBB\nEnd Type\n```\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
667a75886584601e8e2a0700de3503d3 |
お世話になっております。peachです。
皆様のおかげで500エラーは無事すべて解決いたしました(*^^*)
本当にありがとうございます!
しかしながら…。
達成の後にたどり着いたのは404エラー…。
『見つからないんだけど』と返されてるのはわかるのですが…
どなたか解決方法を教えていただけませんでしょうか…。
よろしくお願い致します。
※エラー画面
[![イメージ説明](https://teratail-v2.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/5b324b49fa35b85fb186f686ae08c9b7.jpeg)](https://teratail-v2.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/5b324b49fa35b85fb186f686ae08c9b7.jpeg)
| 404エラー解決方法
==========
| teratail.com | 2021.10 | [
{
"text": "ブラウザから直にあるはずのサーブレットのURLをたたいてみてください。\n \n404であればそんなサーブレットがないかマッピングが間違っています。\n \n404でなければHTMLからのリンクが間違っています。\n \n\n \n小さい単位でやれることをやって、どこが悪いのか切り分けを行いましょう。\n \n \n",
"name": "",
"is_accepted": true
},
{
"text": "tomcatの設定とかアプリの配置場所とかsubmitの飛び先とか変えてますか?\n \n404はその辺の情報が無いと何が悪いかわからないですね。\n \nその辺変えてないなら後ろの2%3Eが悪いんじゃないですかね?\n \n \n",
"name": "",
"is_accepted": false
}
] |
d1174d2101f1a784c23ff6e5a14469c9 |
こんにちは。
apiを使って、saerchBarで検索した内容をtableViewに表示するというものを作成しています。
アーキテクチャはMVPで開発しており、プロトコルを使用してsaerchBarで取得した文字列をpresenterのfuncへ渡したいのですが found nilのエラーが出てしまいます。
参考にしているコードがあるのですが、searchBarから取得してpresenterのfuncへ渡す流れは同じなはずなのですが、エラーが出てしまいます。
どこが間違っている、もしくは足りてないのでしょうか?
よろしくお願いします。
#tableviewなどのコードは省いてます。未実装のコードも混じってますがすみません
view
```
import UIKit
class SearchViewController: UIViewController {
@IBOutlet weak var searchBar: UISearchBar!
@IBOutlet weak var tableView: UITableView!
private var presenter: SearchPresenterInput!
override func viewDidLoad() {
super.viewDidLoad()
}
}
extension SearchViewController: UISearchBarDelegate {
func searchBarSearchButtonClicked(\_ searchBar: UISearchBar) {
presenter.didTapSearchButton(text: searchBar.text) // ここで上記のエラー
}
}
```
presenter
```
import Foundation
protocol SearchPresenterInput {
var numberOfTweet: Int {get}
func didTapSearchButton(text: String?)
func user(forRow row: Int) -> User?
}
final class SearchPresenter: SearchPresenterInput {
private var api: SearchUserApi
private var users: [User] = []
init(api: SearchUserApi) {
self.api = api
}
var numberOfTweet: Int {
return users.count
}
// これにアクセスできない
func didTapSearchButton(text: String?) {
print(text)
}
func user(forRow row: Int) -> User? {
guard row < users.count else { return nil }
return users[row]
}
}
```
| Swift protocolを使用した値渡しの際の”Unexpectedly found nil while implicitly unwrapping an Optional value”
===============================================================================================
| teratail.com | 2020.45 | [
{
"text": "presenterがnilなのでは?\n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
40c45f29dc84508a2ab65292682b99d9 |
閲覧頂きありがとうございます。Python初心者です。
タイトルの通り、ループ文の処理結果の複数のリストをまとめてリターンしたいのですが
上手くいかず、、ご指摘アドバイス等頂けると幸いです。
```
for n in range (0,3) :
# 結果格納用変数
listNumber = "result" + str(n)
# ループ毎に処理結果を追加していき、最後にリターンする用の変数
resultListNumber.append(listNumber)
if(n == 0) :
listNumber = {no:0, food:apple}
continue
if(n == 1) :
listNumber = {no:1, food:orange}
continue
if(n == 2) :
listNumber = {no:2, food:grape}
continue
return resultListNumber
```
例として書いたものにも誤りがあるかもしれませんが、実施したいこととしましては
繰り返し処理の中で各々の結果を持ち、それを最後にまとめてリターンしたいということです。
ここでいうとリターン結果を
```
[{no:0, food:apple},{no:1, food:orange},{no:2, food:grape}]
```
のようにしたいです。
初歩的な質問かもしれませんが、何卒宜しくお願い致します。
| ループ文で処理した結果のリストを、最後にまとめて返したい。
=============================
| teratail.com | 2019.43 | [
{
"text": "ぱっとソースコードを見ての感想ですが、Returnのネストが一つ深くないでしょうか? \n\n\nまた、もし最後に結果を表示したい場合は、一度forループの外で、結果返答用の変数を宣言しておくのがいいと思います。 \n\n\nということで以下のようになりますでしょうか? \n\n\n\n```\nresultListNumber = []\n\nfor n in range (0,3) :\n # 結果格納用変数\n listNumber = \"result\" + str(n)\n # ループ毎に処理結果を追加していき、最後にリターンする用の変数\n resultListNumber.append(listNumber)\n\n if(n == 0) :\n listNumber = {no:0, food:apple}\n continue\n if(n == 1) :\n listNumber = {no:1, food:orange}\n continue\n if(n == 2) :\n listNumber = {no:2, food:grape}\n continue\n\nreturn resultListNumber\n```\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
8604cac8b9ba4ddd6e711fab7e9218f2 |
### 前提・実現したいこと
初めて質問させていただきます。書き方不十分だったら申し訳ございません。
教えていただけたら補足いたします。
<やりたいこと>
phpでデータベース(DB2)にODBCで接続してSQLで得た結果を表示→
表示項目(商品コード・FLG1・FLG2)のうちFLG1・FLG2の内容をfromで書き換えして結果をデータベースに戻したい。
*FLG1・FLG2は書き換えずそのままの場合もある
<現状>
a.phpでSQLの結果を表示。チェックボックスをつける。チェックした値をb.phpに受け渡し。
input type="checkbox" name="chk[]" value="$ROW[0]">$ROW[0]
b.phpで受け取った値をSQLの条件に入れて絞った状態で表示、変更したい項目をinput type="text"で書き換え可能にする 。
(FLG1・FLG2には1かブランクが入っています)
a.phpからのチェックボックスの受け取りはうまくいってます。
$checkbox = $\_REQUEST["chk"];
商品コード・FLG1・FLG2の内容をひとまとめ(配列)にして
c.phpに受け渡して uapdate でデータベース書き換える。
この
b.phpからc.phpへの受けわたしがうまくいかないです。
b.phpは以下の通りです。
ご教示いただきますようお願い致します。
### 該当のソースコード
```
b.php
<?php
$checkbox = $_REQUEST["chk"];
?>
<?php
// ODBC接続パラメータ
$DATA_SOURCE = "odbc:DB2" ;
$USERNAME = "***" ;
$PASSWD = "***" ;
// DBの接続
$DBH = new PDO("$DATA\_SOURCE", "$USERNAME", "$PASSWD" );
$DBH->setAttribute(PDO::ATTR_ERRMODE, PDO::ERRMODE_EXCEPTION);
// レコードの取得
$SQL = " select PRCD,FLGS,FLGL".
" from PRI".
" where PRCD in('$checkbox[0]','$checkbox[1]','$checkbox[2]','$checkbox[3]','$checkbox[4]')".
" order by PRCD";
$STH = $DBH->prepare($SQL);
$STH->execute();
print"<form action="c.php" method="post">";
print"<table border="1" cellspacing="1" width="750">";
print"<tr><th>商品コード</th><th>FLG1</th><th>FLG2</th></tr>";
$count=0;
while ($ROW = $STH->fetch(PDO::FETCH_NUM)) {
print"<tr><td>$ROW[0] </td>";
print "<td><input type="text" name="flgs" value="$ROW[1]"></td>";
print "<td><input type="text" name="flgl" value="$ROW[2]"></td>";
//代入
$a[$count]=array($ROW[0],$ROW[1],$ROW[2]);
}
++$count;
print"</table>";
print "<input type="submit" value=" 実 行 ">";
print "<input type="hidden" name="a" value="$a">";
print "</form>";
// DB接続の終了
unset($DBH) ;
?>
</from>
</table>
</html>
```
| FORMで入力した内容を配列にして受け渡す方法
=======================
| teratail.com | 2020.45 | [
{
"text": "入力システムは \n\n\n* 入力ページ\n* 確認ページ\n* 修正・再入力ページ\n* 登録ページ\n* 登録完了ページ\n\n\nの流れで処理をします。 \n\nその際、確認ページはインタフェースとしては省略できますが \n\n再入力ページと確認ページは機能を共有してはいけません。 \n\n\n本件ですとおそらくaで入力してbに飛ぶという流れだと \n\nbが確認ページになります。 \n\nしたがってbでは再入力してはいけません。 \n\n要件が不足もしくはエラーの際は別途ページcに飛んで再入力させてください \n\n\nsample\n======\n\n\nざっと流れだけ \n\n\n\n```\n<?PHP\nsession_start();\n$chk=filter_input(INPUT_GET,\"chk\",FILTER_DEFAULT,FILTER_REQUIRE_ARRAY);\nif(is_null($chk) and isset($_SESSION[\"chk\"])){\n $chk=$_SESSION[\"chk\"];\n}\n$action=filter_input(INPUT_GET,\"action\");\nif(is_null($chk)){\nprint <<<eof\n<form method=\"get\">\n<input type=\"hidden\" name=\"action\" value=\"confirm\">\n<label><input type=\"checkbox\" name=\"chk[0]\" value=\"A\">A</label>\n<label><input type=\"checkbox\" name=\"chk[1]\" value=\"B\">B</label>\n<label><input type=\"checkbox\" name=\"chk[2]\" value=\"C\">C</label>\n<input type=\"submit\" value=\"send\">\n</form>\neof;\n}elseif($action==\"confirm\"){\n $_SESSION[\"chk\"]=$chk;\n $h_chk=htmlspecialchars(implode(\",\",$chk));\nprint <<<eof\n<form method=\"get\">\n<input type=\"hidden\" name=\"action\" value=\"modify\">\n<div>chk:{$h\\_chk}</div>\n<input type=\"submit\" value=\"send\">\n<input type=\"submit\" name=\"action\" value=\"change\">\n</form>\neof;\n}elseif($action==\"change\"){\n $checked=array_fill(0,3,\"\");\n foreach(array_keys($_SESSION[\"chk\"]) as $val){\n $checked[$val]=\" checked\";\n }\n $_SESSION[\"chk\"]=null;\n\nprint <<<eof\n<form method=\"get\">\n<input type=\"hidden\" name=\"action\" value=\"confirm\">\n<label><input type=\"checkbox\" name=\"chk[0]\" value=\"A\"{$checked[0]}>A</label>\n<label><input type=\"checkbox\" name=\"chk[1]\" value=\"B\"{$checked[1]}>B</label>\n<label><input type=\"checkbox\" name=\"chk[2]\" value=\"C\"{$checked[2]}>C</label>\n<input type=\"submit\" value=\"send\">\n</form>\neof;\n}elseif($action==\"modify\"){\n /* SESSIONを利用して更新処理 */\n header('Location:'.$_SERVER[\"SCRIPT\\_NAME\"].'?action=complete');\n exit;\n}elseif($action==\"complete\"){\n $_SESSION[\"chk\"]=null;\n print<<<eof\n更新しました<br>\n[ <a href=\"{$\\_SERVER[\"SCRIPT\\_NAME\"]}\">戻る</a> ]\neof;\n}else{\n $_SESSION[\"chk\"]=null;\nprint<<<eof\n不正処理<br>\n[ <a href=\"{$\\_SERVER[\"SCRIPT\\_NAME\"]}\">戻る</a> ]\neof;\n}\n```\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
8a89ad1a240996f1a56483b239f1af14 |
PHPに関する質問です。
ファイルパスからファイル名の拡張子のみを削除する関数を探しています。
調べたらたくさんサンプルは見つかりましたが、どれもいい方法ではありませんでした。
やりたい事は"."を使って文字列の一部を取り除くだけです。
"."を区切り文字にして文字列を切り分けたいです。
次のコードを見てください。
```
$from = preg_replace('/\.[^.]+$/','',$from);
```
または
```
$from = substr($from, 0, (strlen ($from)) - (strlen (strrchr($filename,'.'))));
```
例えば、この文字列の場合、"This"しか返ってきません。
```
This.is example of somestring
```
この例だと3,4つ文字があります。文字列の中に"."がどこにあるのかチェックして、
それを除きたいです。
どうしたらいいでしょうか?
| (PHP)ファイル名から拡張子以外を取得する方法は?
==========================
| teratail.com | 2021.10 | [
{
"text": "**preg\\_replace()関数を使うか、PHP5.2.0以上であれば、pathinfo()関数で試してみて下さい。**\n \n\n \npreg\\_replace()関数\n \n<http://www.php.net/manual/ja/function.preg-replace.php>\n \n\n \npathinfo()関数\n \n<http://www.php.net/manual/ja/function.pathinfo.php>\n \n\n \nコード例は下記になります。\n \n\n \n\n```\n<?php\n $from = '/www/htdocs/inc/lib.inc.php';\n $basename = 'lib.inc.php';\n\n $fileName1 = preg_replace(\"/\\\\.[^.\\\\s]{3,4}$/\", \"\", $basename);\n echo $fileName1;\n\n // PHP 5.2.0 以降\n $path_parts = pathinfo('/www/htdocs/inc/lib.inc.php');\n echo $path_parts['filename'];\n?>\n```\n**preg\\_replace()関数を使ったコードを簡単に説明しますと、この場合3つか4つの文字(ドットやスペース以外)が後に続くドットにマッチします。**\n \n\n \n検索するパターンとして”3”か\"4\"かというルールは緩すぎるかもしれません。\n \n\n \n何故かというとそれより短い、もしくは長い拡張子がたくさんあるからです。 \n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
c7e11b7980f76092d31e16f7c084b1b0 |
HTMLファイルにグーグルマップを埋め込みたいのですが、何回ソースをいじってもうまくいきません。
jacascriptを用いるはずなのですが、これに関しては知識がなく、HTMLとjavascriptを連携させる方法が分かりません。
ソース自体はこれなのですが、そもそも合っているのでしょうか?
また、どこの部分にこれを埋め込むのが最適なのでしょうか?
よろしくお願いします。
```
<div id="mapField">
<style>
#mapField {
width: 350px;
height: 350px;
}
</style>
<script type="text/javascript" src="http://maps.googleapis.com/maps/api/js?sensor=false">
function mapInit() {
var centerPosition = new google.maps.LatLng(35.656956, 139.695518);
var option = {
zoom : 18,
center : centerPosition,
mapTypeId : google.maps.MapTypeId.ROADMAP
};
//地図本体描画
var googlemap = new google.maps.Map(document.getElementById("mapField"), option);
}
mapInit();
</script>
</div>
```
| HTMLファイルにグーグルマップを埋め込む方法が分からない。
==============================
| teratail.com | 2020.05 | [
{
"text": "HTMLファイルに最も簡単にGoogleマップを埋め込む事を考えると、\n \n<iframe>タグで任意の位置に設置してはダメなのでしょうか?\n \n\n \njavascriptを使わずにカンタンに設置できます。\n \nhttp://inthecom.net/?p=718 \n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
92a71a78954b34192229ef69b040d7b3 |
以下の様なプログラムを考えているのですが中々よい案が思いつきません。。。
10個のデータを一定の条件で並び替えた時、理想形は以下の様に並ぶ
```
0,1,2,3,4,5,6,7,8,9
```
でも実際に並び替えた時
```
8,1,0,2,3,7,4,5,6,9
```
となった場合、理想形を元に実際の並びをスコア化したい。
この場合、数字の小さい方が左に、大きい方が右に来ればスコアが高くなる様にスコアをつけたいが、それをどうプログラムで書くべきか考えています。
| データの並び順を、理想の並び順と比較してスコアを出したい
============================
| teratail.com | 2021.39 | [
{
"text": "\n```\nimport numpy as np\n\nA = np.array([0,1,2,3,4,5,6,7,8,9])\nB = np.array([8,1,0,2,3,7,4,5,6,9])\n\nscore = sum((B - A) ** 2)\nprint('score:', score)\n```\n",
"name": "",
"is_accepted": true
},
{
"text": "* RMS(二乗平均平方根)\n* 順位相関係数\n* 編集距離\n\n\nあたりのどれかで。\n\n",
"name": "",
"is_accepted": false
}
] |
5c265d770ab47a9441dbb0716a2a2e5e |
log4jで呼び出し元のクラス名を表示させたいのですが、うまくいきません。
下記サイトを参考にしました。
http://www.oki-osk.jp/esc/log4j/universal/A6.html
log2メソッドが、クラス名を出力させようとしているメソッドです。
結果を見ると、log2メソッドは関係の無いクラス名(NativeMethodAccessorImpl.java)を表示し、行数も表示されていません。
またlogメソッドと比べるとスタックトレースが全て出力されてしまいます。
また呼び出し元クラス名の表示を述べている殆どのサイトでは「Logger.getLogger(~)」で大元のクラス名を引数にセットしているようですが、
プロパティファイルのカテゴリを指定しているため、それができない仕様です。
ご教授のほどお願いいたします。
//ロガー共通クラス
public class ErrorLogger {
private static final String LOG4J\_CONF = "log4j.properties";
private static final String LOG\_CATEGORY = "errorLog";
private static Logger logger = Logger.getLogger(LOG\_CATEGORY);
static {
PropertyConfigurator.configure(ErrorLogger.class.getClassLoader().getResource(LOG4J\_CONF));
}
/**
* エラーログ出力 →クラス名を非表示
*/
public static void log(Throwable e) {
logger.error(e);
}
/**
* エラーログ出力 →クラス名を表示用
*/
public static void log2(String className,Throwable e) {
if(Status.SYS\_PRINT\_FLAG){
e.printStackTrace();
}
System.out.println(className);
logger.log(className, Level.ERROR, className, e);
}
}
//ロガー呼び出し元
public class Test {
public String execute() {
try {
throw new Exception();
} catch (Exception e) {
ErrorLogger.log(e);
ErrorLogger.log2(Test.class.getName(),e);
return EXCEPTION;
}
}
}
●log4j.properties
# Error log file
log4j.appender.errorFile=org.apache.log4j.DailyRollingFileAppender
log4j.appender.errorFile.File=D:\\Logs\\err.log
log4j.appender.errorFile.DatePattern='.'yyyy-MM-dd
log4j.appender.errorFile.layout=org.apache.log4j.PatternLayout
log4j.appender.errorFile.layout.ConversionPattern=%d{yyyy-MM-dd HH:mm:ss} %-5p %F %c{1}:%L - %m%n
●結果
・logメソッド
2015-03-17 11:31:08 ERROR ErrorLogger.java errorLog:27 - java.lang.Exception
・log2メソッド
2015-03-17 11:31:08 ERROR NativeMethodAccessorImpl.java errorLog:? - action.Test
java.lang.Exception
at action.Test.execute(Test.java:79)
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke0(Native Method)
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke(NativeMethodAccessorImpl.java:62)
at sun.reflect.DelegatingMethodAccessorImpl.invoke(DelegatingMethodAccessorImpl.java:43)
at java.lang.reflect.Method.invoke(Method.java:483)
~
| log4jで呼び出し元のクラス名を表示させたい
=======================
| teratail.com | 2021.21 | [
{
"text": "`Thread.currentThread().getStackTrace()`を使えば、該当メソッドに到達するまでの呼び出し履歴(スタックトレース情報)を取得できます。<http://qiita.com/ShogoMizumoto/items/122c32ff07809b82f935> も参考にどうぞ。\n \n\n \n\n> また呼び出し元クラス名の表示を述べている殆どのサイトでは「Logger.getLogger(~)」で大元のクラス名を引数にセットしているようですが、プロパティファイルのカテゴリを指定しているため、それができない仕様です。\n\n本来のlog4jの使い方は、“「Logger.getLogger(~)」で大元のクラス名を引数にセット”であるべきです(そのために`%C`書式指定が提供されます)。カテゴリ指定については、別方式を模索したほうが良い気がしました。\n \n \n",
"name": "",
"is_accepted": true
},
{
"text": "%C 指定ではダメなのでしょうか?\n \n\n \n- Log4J徹底解説 <http://www.nurs.or.jp/~sug/soft/log4j/log4j2.htm>\n \n\n> ... %C ログを生成したクラス名\n\n \n",
"name": "",
"is_accepted": false
}
] |
32a8fd72a304a707d3820cc00029a88e |
### やりたいこと
DBにデータの追加をしたい。
よろしくお願いします。
### エラー内容
1064You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near ':text ,:groupid , :userid)' at line 1
### コード
```
if ($mysqli->connect_error){
echo $mysqli->connect_error;
exit();
}else{
$mysqli->set_charset("utf-8");
}
//プリペアドステートメント
$stmt = $mysqli -> prepare("INSERT INTO message (Message,GroupID,UserId) VALUES (:text ,:groupid , :userid)");
if($stmt){
$stmt->bindParam(':text', $name, PDO::PARAM_STR);
$stmt->bindParam(':groupid', $id, PDO::PARAM_STR);
$stmt->bindParam(':userid', $userid, PDO::PARAM_STR);
if($stmt->execute()){
echo htmlspecialchars($text, ENT_QUOTES, 'UTF-8')."さんで登録いたしました。";
}else{
echo $stmt->errno . $stmt->error;
}
//ステートメント切断
$stmt->close();
}else{
echo $mysqli->errno . $mysqli->error;
}
// データベース切断
$mysqli->close();
```
| Insertが構文エラーになる
===============
| teratail.com | 2019.47 | [
{
"text": "mysqliとPDOがごっちゃになってますね。 \n\nmysqliで名前つきプレースホルダは使えません。 \n\nmysqliを使うなら以下のようにする必要があります。 \n\n\n\n```\n$stmt = $mysqli -> prepare(\"INSERT INTO message (Message,GroupID,UserId) VALUES (?, ?, ?)\");\n$stmt->bind_param(\"sss\", $name, $id, $userid);\n```\n\n参考: \n\n[PDOとmysqliはどっちを使うべき?](https://teratail.com/questions/40450) \n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
42d92c7151bea17827423c49aa5604b1 |
### やりたいこと
Androidのアプリ開発をしています。
その中でViewPager内のFragmentにあるボタンのクリックイベントを取得したいです。
### 内容
現在、ViewPagerを使用しており、ViewPagerにはFragmentPagerAdapterを継承したクラスをセットしています。以下になります。
```
public class MenuViewPagerAdapter extends FragmentPagerAdapter {
private static final int PAGE_NUM = 3;
public MenuViewPagerAdapter(FragmentManager fm) {
super(fm);
}
@Override
public Fragment getItem(int position) {
Fragment fragment;
switch (position) {
case 0:
fragment = new MenuFragment();
break;
default:
fragment = new MenuFragment();
}
return fragment;
}
@Override
public int getCount() {
return PAGE_NUM;
}
}
```
上記クラスでセットしているMenuFragment内にはGridLayout上にボタンをセットしていますがこのボタンのクリックイベントを取得したいです。
MenuFragmentクラスは以下になります。
```
public class MenuFragment extends Fragment implements View.OnClickListener {
private View view;
@Override
public View onCreateView(LayoutInflater inflater, ViewGroup container, Bundle savedInstanceState) {
view = inflater.inflate(R.layout.fragment_menu, container,false);
GridLayout grid = (GridLayout)view.findViewById(R.id.gridLayout);
Button btn = new Button(view.getContext());
btn.setOnClickListener(this);
grid.addView(btn);
return view;
}
@Override
public void onClick(View v) {
Toast.makeText(v.getContext(), "test!", Toast.LENGTH_LONG);
}
}
```
いろいろ調べてみましたがうまく実現できませんでした。
ViewPager上のボタンクリックイベントの取得方法を教えていただきたいです。
| [Android] ViewPager内のFragmentにあるボタンのクリックイベントを取得したい
==================================================
| teratail.com | 2021.31 | [
{
"text": "自己解決いたしました。 \n\n問題はLogcatのdebugログが出力されていなかった為でした。 \n\n\n私がデバッグで使用している端末はHuaweiのタブレットなのですが、横画面で電卓を起動して\"()()2846579()()=\"と入力すると隠し設定画面が起動し、そこでdebugログを出力するように設定しなければなりませんでした。 \n\n\nOnClickにはまずDebugログを出力して確認しようとしていたため、これがLogcatに出力されずにClickイベントが発生していないのかと勘違いしておりました。\n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
e5766391dfc6bbee842fb80f3fb104db |
やりたいこと
======
TeraTermマクロのttlファイルでテキストファイル受信後、バッチファイルで受信したファイル存在の有無を確認後、ファイルの実行をさせたいです。
できないこと
======
ファイル存在の確認がうまくいきません。以下のソースコードでは指定した『Parts2.bat』が実行されずにコマンドプロンプトが閉じてしまいます。ループさせても閉じてしまいます。
他にもマクロファイルから[execコマンドを用いた実行](https://ttssh2.osdn.jp/manual/ja/macro/command/exec.html)を試しましたが、うまく動作しませんでした。
sleepを用いてバッチファイルの動作を遅らせることでファイルの認識は出来ましたが、制限時間設けず常に認識待機状態にしたいです。
##### parts.batファイル
```
@echo off
rem 文字コードANSIで保存すること1
"Zyushin.ttl"
:loop
echo ライン
if exist "number.txt" (
"parts2.bat"
goto:eof
) else (
echo ライン
)
goto :loop
```
##### Zyushin.ttlファイル
```
username = '相手ユーザ名'
hostname = 'IPアドレス'
checkname = 'text.txt'
msg = hostname
strconcat msg ':22 /ssh /auth=password /user='
strconcat msg username
strconcat msg ' /passwd='
strconcat msg 'パスワード'
;strconcat msg inputstr
connect msg
wait '$'
do
sendln 'file="text.txt"; [ -f "$file" ] && echo "==OK==" || echo "==NG=="'
wait '=='
waitln '==OK==' '==NG=='
if result = 2 then
continue
elseif result = 1 then
scprecv "/home/pi/text.txt" "C:\Users\ユーザ\Desktop\BatFilesN\number.txt"
break
endif
loop
connect msg
end
```
| TeraTermマクロで受信したファイルの有無でファイルを起動したい
==================================
| teratail.com | 2020.05 | [
{
"text": "gotoで指定する飛び先指定に\":\"は付けないんじゃないでしょうか? \n\ngoto loop \n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
00f6d44db9a44dc54335057d2f942020 |
androidでgoogle play serviceのリーダーボード(ランキング)を利用しようとしているのですが、
スコア送信時にエラーで落ちてしまいます。
ログインはできているようです。(よくあるダイアログが表示されます。)
### エラー内容
```
E/AndroidRuntime: FATAL EXCEPTION: main
java.lang.IllegalArgumentException: GoogleApiClient parameter is required.
at com.google.android.gms.common.internal.zzab.zzb(Unknown Source)
at com.google.android.gms.games.Games.zzb(Unknown Source)
at com.google.android.gms.games.internal.api.LeaderboardsImpl.submitScore(Unknown Source)
at com.google.android.gms.games.internal.api.LeaderboardsImpl.submitScore(Unknown Source)
```
### スコア送信部分
```
// スコア送信
Games.Leaderboards.submitScore(mGoogleApiClient,"リーダーボードID",5);
```
```
dependencies {
compile 'com.google.android.gms:play-services-games:9.4.0'
```
```
<application
android:name=".MyApplication"
android:allowBackup="true"
android:icon="@mipmap/ic\_launcher"
android:label="@string/app\_name"
android:supportsRtl="true"
android:theme="@style/AppTheme" >
<!--google play services-->
<meta-data android:name="com.google.android.gms.games.APP\_ID"
android:value="@string/app\_id" />
<meta-data android:name="com.google.android.gms.version"
android:value="@integer/google\_play\_services\_version" />
```
>
> 追記
>
> ※@yonaさんご指摘ありがとうございます!
>
>
>
### 初期化部分
http://qiita.com/yamacraft/items/90bfb804538abd404b3e#\_reference-ffffee604ed2ee9514f6
を参考にテスト中です。
```
public class MainActivity extends FragmentActivity implements GoogleApiClient.ConnectionCallbacks, GoogleApiClient.OnConnectionFailedListener {
private GoogleApiClient mGoogleApiClient;
private boolean mIntentInProgress;
@Override
protected void onStart() {
super.onStart();
mGoogleApiClient.connect();
}
@Override
protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);
setContentView(R.layout.activity_main);
// 初期設定
// 各種リスナー登録とGoogleAPIで利用するAPIやスコープの設定
mGoogleApiClient = new GoogleApiClient.Builder(this)
.addConnectionCallbacks(this)
.addOnConnectionFailedListener(this)
.addApi(Games.API).addScope(Games.SCOPE_GAMES)
.build();
}
@Override
protected void onActivityResult(int requestCode, int resultCode, Intent data) {
super.onActivityResult(requestCode, resultCode, data);
Log.d("apis","apis111" + requestCode + "\_\_\_\_" + resultCode + "\_\_\_" + RESULT_OK);
if (requestCode == 100) {
mIntentInProgress = false;
if (resultCode != RESULT_OK) {
Log.d("apis","apistesttest" + resultCode);
// スコア送信
Games.Leaderboards.submitScore(mGoogleApiClient,"リーダーボードID",5);
return;
}
if (!mGoogleApiClient.isConnected()) {
mGoogleApiClient.reconnect();
}else{
}
}
}
@Override
public void onConnectionSuspended(int i) {
mGoogleApiClient.connect();
}
@Override
public void onConnectionFailed(ConnectionResult connectionResult) {
int errorCode = connectionResult.getErrorCode();
// サインインしていない場合、サインイン処理を実行する
if (errorCode == ConnectionResult.SIGN_IN_REQUIRED
&& !mIntentInProgress && connectionResult.hasResolution()) {
Log.d("apis","apis22");
try {
mIntentInProgress = true;
connectionResult.startResolutionForResult(this, 100);
} catch (IntentSender.SendIntentException e) {
mIntentInProgress = false;
mGoogleApiClient.connect();
}
}
}
```
>
> 追記
>
> ※ご指摘の点検証ログの追記します。
>
>
>
ご指摘の点確認させて頂きました。
・また、アプリ実行時にonConnectionFailedの処理が流れていないかを確認してください。
アプリ起動時に処理が流れております。。
```
@Override
public void onConnectionFailed(ConnectionResult connectionResult) {
int errorCode = connectionResult.getErrorCode();
Log.d("apis","errorCode" + errorCode);
// サインインしていない場合、サインイン処理を実行する
if (errorCode == ConnectionResult.SIGN_IN_REQUIRED
&& !mIntentInProgress && connectionResult.hasResolution()) {
Log.d("apis","a");
try {
mIntentInProgress = true;
connectionResult.startResolutionForResult(this, 100);
} catch (IntentSender.SendIntentException e) {
mIntentInProgress = false;
mGoogleApiClient.connect();
}
}
}
```
デバッグログ
D/apis: errorCode4
D/apis: a
・mGoogleApiClientがnullじゃないか
→ nullじゃないようです。com.google.android.gms.internal.zzpy@42bb5208
・mGoogleApiClient.isConnectedがtrueを返すか。
→ falseを返してしまいました。。
```
@Override
protected void onActivityResult(int requestCode, int resultCode, Intent data) {
super.onActivityResult(requestCode, resultCode, data);
Log.d("apis","apis" + requestCode + "\_\_\_\_" + resultCode + "\_\_EEEE\_\_\_" + RESULT_OK + "\_\_\_ mGoogleApiClient.isConnected()" + mGoogleApiClient.isConnected());
if (requestCode == 100) {
mIntentInProgress = false;
if (resultCode != RESULT_OK) {
// エラーの場合、resultCodeにGamesActivityResultCodes内の値が入っている
Log.d("apis","apis" + resultCode + "mGoogleApiClient:" + mGoogleApiClient);
// スコア送信
Games.Leaderboards.submitScore(mGoogleApiClient,"リーダーボードID",7);
return;
}else{
// スコア送信
Games.Leaderboards.submitScore(mGoogleApiClient,"リーダーボードID",5);
}
```
デバッグログ
D/apis: apis100*\_\_10004*EEEE*\_-1\_* mGoogleApiClient.isConnected()false
D/apis: apis10004mGoogleApiClient:com.google.android.gms.internal.zzpy@42bb5208
| androidで、google play servicesのリーダーボードでスコアを送信すると下記のようなエラーになって落ちる
===============================================================
| teratail.com | 2021.43 | [
{
"text": "mGoogleApiClientのインスタンス作成ができていない可能性がありそうですね。 \n\nmGoogleApiClientをインスタンス化している箇所をみるとなにかわかるかもしれないです。\n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
b5702e0d4c8fa1f09077bd1611866d48 |
### 前提・実現したいこと
AWS Lambda上で稼働するNode.jsのプログラムをLineBOTでユーザーが入力する値を用いた
パチンコシミュレーターのプログラムを作りたいです。
### 発生している問題・エラーメッセージ
【出来ている事】
・パチンコシミュレーションをする部分のコードは出来上がっております。
・AWS LambdaとAPI Gatewayの設定、LINEBOTでの通知は出来ております。
【分からない点】
分からない事がLINEBOTがJSONでメッセージのやり取りを行う事は理解しており、
ユーザーが入力する値をどのようにコーディングするかが分かりません。
恐らくJSONで受ける部分となるbody.events[0].message.text(JSON.rarse(event.body)のコードです)が
関係するかと存じますが、ご教授いただければ幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
### 該当のソースコード
```
'use strict';
const crypto = require('crypto');
const line = require('@line/bot-sdk');
const client = new line.Client({channelAccessToken: process.env.ACCESSTOKEN});
exports.handler = function (event, context) {
let signature = crypto.createHmac('sha256', process.env.CHANNELSECRET).update(event.body).digest('base64');
let checkHeader = (event.headers || {})['X-Line-Signature'];
let body = JSON.parse(event.body);
if (signature === checkHeader) {
// lineの接続チェック用
if (body.events[0].replyToken === '00000000000000000000000000000000') {
let lambdaResponse = {
statusCode: 200,
headers: { "X-Line-Status" : "OK"},
body: '{"result":"connect check"}'
};
context.succeed(lambdaResponse);
} else {
let text = body.events[0].message.text;
let message;
var atariKakuritsuUser = []
//ここの部分以降が分かりません。
if (body.events[0].message.text == "スタート"){
message = {
"type": "text",
"text": "大当たり確率の分母を入力してください"
};
};
client.replyMessage(body.events[0].replyToken, message)
.then((response) => {
let lambdaResponse = {
statusCode: 200,
headers: { "X-Line-Status" : "OK"},
body: '{"result":"completed"}'
};
context.succeed(lambdaResponse);
}).catch((err) => console.log(err));
}
}else{
console.log('署名エラー');
}
};
```
| LineBOTでユーザーが入力する値を用いたプログラムをAWS Lambda x Node.js作りたい
====================================================
| teratail.com | 2021.39 | [
{
"text": "疑問点がよくわかりませんが、`Node.js LINE bot オウム返し`とかでググるといいんじゃないでしょうか。\n\n",
"name": "",
"is_accepted": false
}
] |
70d1dfad1d2821e125b00e38cc1ce3c1 |
テキストデータはNSUserDefaultに格納できたのですが、画像ができません。
画像をライブラリーから選択して、指定のimageviewに表示させることはできました。
そのあと、表示ができたタイミングでNSUserDefaultに格納したいと思っております。
```
@IBAction func ImageBtn(sender: AnyObject) {
// フォトライブラリを使用できるか確認
if UIImagePickerController.isSourceTypeAvailable(UIImagePickerControllerSourceType.PhotoLibrary){
// フォトライブラリの画像・写真選択画面を表示
let imagePickerController = UIImagePickerController()
imagePickerController.sourceType = .PhotoLibrary
imagePickerController.allowsEditing = true
imagePickerController.delegate = self
presentViewController(imagePickerController, animated: true, completion: nil)
}
}
```
```
func imagePickerController(picker: UIImagePickerController, didFinishPickingImage image: UIImage, editingInfo: [String : AnyObject]?) {
// 選択した画像・写真を取得し、imageViewに表示
if let info = editingInfo, let editedImage = info[UIImagePickerControllerEditedImage] as? UIImage{
ProfileImage.image = editedImage
}else{
ProfileImage.image = image
}
// フォトライブラリの画像・写真選択画面を閉じる
picker.dismissViewControllerAnimated(true, completion: nil)
}
```
```
// 画面が表示されたときのアクション
override func viewWillAppear(animated: Bool) {
// NSUserDefaultsクラスを呼び出す
//standardUserDefaults():ユーザーデフォルトを準備
let profile = NSUserDefaults.standardUserDefaults()
let profileSex = NSUserDefaults.standardUserDefaults()
// stringForKey:データを読み込む
let myData = profile.stringForKey("myName")
let myDataSex = profileSex.stringForKey("mySex")
//もし、文字が入っていたら表示
if let myDisplay = myData {
NameTextField.text = myDisplay
}
//もし、文字が入っていたら表示
if let myDisplay = myDataSex {
SexTextField.text = myDisplay
}
}
```
最終的に下記のようになりました。
```
func imagePickerController(picker: UIImagePickerController, didFinishPickingImage image: UIImage, editingInfo: [String : AnyObject]?) {
// 選択した画像・写真を取得し、imageViewに表示
if let info = editingInfo, let editedImage = info[UIImagePickerControllerEditedImage] as? UIImage{
ProfileImage.image = editedImage
}else{
ProfileImage.image = image
}
// UIImage => NSDataに変換してUserDefaultに保存
let imageData = UIImageJPEGRepresentation(ProfileImage.image!, 1);
NSUserDefaults.standardUserDefaults().setObject(imageData, forKey: "myImage")
NSUserDefaults.standardUserDefaults().synchronize()
// フォトライブラリの画像・写真選択画面を閉じる
picker.dismissViewControllerAnimated(true, completion: nil)
}
```
```
// 画面が表示されたときのアクション
override func viewWillAppear(animated: Bool) {
// NSUserDefaultsクラスを呼び出す
//standardUserDefaults():ユーザーデフォルトを準備
let profile = NSUserDefaults.standardUserDefaults()
// stringForKey:データを読み込む
let myData = profile.stringForKey("myName")
let myDataSex = profile.stringForKey("mySex")
if let imageData = profile.objectForKey("myImage") as? NSData, image = UIImage(data: imageData) {
// UserDefaultsから画像が取得出来た場合ImageViewのimageに設定
ProfileImage.image = image
}
```
| NSUserDefaultに画像を格納したいのですができません・
================================
| teratail.com | 2021.25 | [
{
"text": "仰るとおりUIImageの形式ではNSUserDefaultsに保存できませんので、NSDataの形に変換して保存してください。 \n\n以下簡単なサンプルになります。 \n\n\n\n```\nimport UIKit\n\nclass ViewController: UIViewController {\n\n // Storyboard UIImageView\n @IBOutlet weak var loadImageView: UIImageView!\n\n // NSUserDefault Instance\n let userDefaults = NSUserDefaults.standardUserDefaults()\n\n override func viewDidLoad() {\n super.viewDidLoad()\n }\n\n @IBAction func pushSaveButton(sender: UIButton) {\n\n // UIImage => NSDataに変換してUserDefaultに保存\n if let image = UIImage(named: \"image\") {\n let imageData = UIImageJPEGRepresentation(image, 1);\n userDefaults.setObject(imageData, forKey: \"imageData\")\n userDefaults.synchronize()\n }\n }\n\n\n @IBAction func pushLoadButton(sender: UIButton) {\n\n if let imageData = userDefaults.objectForKey(\"imageData\") as? NSData, image = UIImage(data: imageData) {\n // UserDefaultsから画像が取得出来た場合ImageViewのimageに設定\n loadImageView.image = image\n }\n }\n}\n```\n\n提示していただいたサンプルに当てはめた例 \n\n\n\n```\nfunc imagePickerController(picker: UIImagePickerController, didFinishPickingImage image: UIImage, editingInfo: [String : AnyObject]?) {\n\n // 選択した画像・写真を取得し、imageViewに表示\n if let info = editingInfo, let editedImage = info[UIImagePickerControllerEditedImage] as? UIImage{\n ProfileImage.image = editedImage\n }else{\n ProfileImage.image = image\n }\n\n // UIImage => NSDataに変換してUserDefaultに保存\n let imageData = UIImageJPEGRepresentation(ProfileImage.image, 1);\n userDefaults.setObject(imageData, forKey: \"imageData\")\n userDefaults.synchronize()\n\n // フォトライブラリの画像・写真選択画面を閉じる\n picker.dismissViewControllerAnimated(true, completion: nil)\n}\n\n// 画面が表示されたときのアクション\noverride func viewWillAppear(animated: Bool) {\n\n let profile = NSUserDefaults.standardUserDefaults()\n\n if let imageData = profile.objectForKey(\"imageData\") as? NSData, image = UIImage(data: imageData) {\n // UserDefaultsから画像が取得出来た場合ImageViewのimageに設定\n loadImageView.image = image\n }\n}\n```\n\nあと細かいですがアドバイスとして、、、`NSUserDefaults`オブジェクトは`Singleton`なので一つ作れば全ての値を取得するのに使用できます。 \n\n\n\n```\n// NSUserDefaultsクラスを呼び出す\n//standardUserDefaults():ユーザーデフォルトを準備\nlet profile = NSUserDefaults.standardUserDefaults()\n\n// stringForKey:データを読み込む\nlet myData = profile.stringForKey(\"myName\")\nlet myDataSex = profile.stringForKey(\"mySex\")\n```\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
dd32122bd16908af72d6c26f4b66a098 |
JavaScriptにおいて、
```
for(; a == true;) {
dosomething();
}
```
と
```
while(a == true) {
dosomething();
}
```
は
同じ働きをしますか?
`a == true;`は、条件文です。
| 【JS】for(;条件式;){}とwhile(条件式){}は一緒ですか?
====================================
| teratail.com | 2020.40 | [
{
"text": "意味的には同等だと思います。 \n\n質問の趣旨からそれてしまいますが、個人的には後者のコードのほうが前者よりも読みやすく、理解しやすいので好みです。\n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
00ec96b0285384a07355bd2d44108422 |
TextFieldのOn Input Method Text Changedで、一文字入力ごとに処理をしようと思いましたが、イベントが拾えませんでした。
abcと入力した時、入力するたびに、
Text:a
Text:ab
Text:abc
と表示されるつもりでしたが、ボタンをクリックするまで何も表示されず、
ボタンクリックで、
Mouse:abc
と表示されます。
何か決定的な勘違いをしているのでしょうか?
Main.java
```
package sample;
import javafx.application.Application;
import javafx.application.ConditionalFeature;
import javafx.application.Platform;
import javafx.fxml.FXMLLoader;
import javafx.scene.Parent;
import javafx.scene.Scene;
import javafx.stage.Stage;
/**
* キーテストプログラム
*/
public class Main extends Application {
@Override
public void start(Stage primaryStage) {
try {
FXMLLoader loader = new FXMLLoader(getClass().getResource("KeyTest.fxml"));
Parent root = loader.load();
Scene scene = new Scene(root,400,300);
scene.getStylesheets().add(getClass().getResource("application.css").toExternalForm());
primaryStage.setScene(scene);
primaryStage.setTitle("KeyTest");
//以下の出力はtrue
System.out.println(Platform.isSupported(ConditionalFeature.INPUT_METHOD));
primaryStage.show();
} catch(Exception e) {
e.printStackTrace();
}
}
public static void main(String[] args) {
launch(args);
}
}
```
KeyTestController.java
```
package sample;
import javafx.fxml.FXML;
import javafx.scene.control.TextField;
import javafx.scene.input.InputMethodEvent;
import javafx.scene.input.MouseEvent;
/**
* メイン画面(コントローラ)
* @author torii
*
*/
public class KeyTestController {
@FXML
private TextField srcText;
/**
* TextFieldChanged
*/
@FXML
private void txtChanged(InputMethodEvent event){
//↓出力されない
System.out.println("Text:" + srcText.getText());
}
@FXML
private void btClicked(MouseEvent event){
//↓出力される
System.out.println("Mouse:" + srcText.getText());
}
}
```
KeyTest.fxml
```
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<?import javafx.scene.control.*?>
<?import java.lang.*?>
<?import javafx.scene.layout.*?>
<?import javafx.scene.layout.BorderPane?>
<BorderPane xmlns="http://javafx.com/javafx/8" xmlns:fx="http://javafx.com/fxml/1" fx:controller="sample.KeyTestController">
<center>
<AnchorPane prefHeight="131.0" prefWidth="332.0" BorderPane.alignment="CENTER">
<children>
<TextField fx:id="srcText" layoutX="14.0" layoutY="14.0" onInputMethodTextChanged="#txtChanged" />
<Button layoutX="174.0" layoutY="14.0" mnemonicParsing="false" onMouseClicked="#btClicked" text="Button" />
</children>
</AnchorPane>
</center>
</BorderPane>
```
| TextFieldのOn Input Method Text Changedを拾えない
===========================================
| teratail.com | 2020.16 | [
{
"text": "`onInputMethodTextChanged`というのはIMEなどのInput Methodからのテキスト変更を受け取るイベント、 \n\nつまり、IMEオンのときに入力が確定されたテキストが通知されるイベントらしいです。 \n\n\n今回の場合は、`onKeyPressed`に割り当てるのが良いんじゃないでしょうか。 \n\nキーを離したタイミングにしたいなら、`onKeyReleased`にしてください。 \n\n`txtChanged`メソッドも、下記のように書き換えてください。 \n\n`Platform.runLater`を使っているのは、これを使わないと最後に入力した文字が`srcText`に反映されないからです。 \n\n\n\n```\n@FXML\nprivate void txtChanged(KeyEvent event){\n Platform.runLater(() -> {\n System.out.println(\"Text:\" + srcText.getText());\n });\n}\n```\n\n参考リンク: \n\n\n`InputMethodEvent` - JavaFX 8 API ドキュメント \n\n<http://docs.oracle.com/javase/jp/8/javafx/api/javafx/scene/input/InputMethodEvent.html> \n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
a2c29f5ccb9d15527111eb5726dbf69f |
rubyでの質問になります。
yahooで「ファッション ブログ」で検索した時に表示されるタイトル(<h3>)に「ファッション」、「ブログ」の両方が含まれるタイトルの数を取りたいと思っております。
```
keyword = [ファッション ブログ,ファッション 女性]
driver.navigate.to("https://search.yahoo.co.jp/search?p=ファッション+ブログ")
h3 = driver.find_element(:id, 'WS2m').find_elements(:tag\_name, 'h3')
titles = []
for i in 0..h3.count - 1
titles << h3[i].text
end
words = keyword[0].split(" ")
matched_count = 0
matched_title_count = 0
for i in 0..titles.count - 1
for x in 0..words.count - 1
if titles[i].include?(words[x])
matched_count += 1
end
end
if matched_count == words.count
matched_title_count += 1
end
end
```
こう書いたのですが、matched\_title\_countは1となってしまいます。
実際の取得したタイトルは、
```
titles = ["ファッション by AmebaGG | Ameba(アメーバ)人気ブログランキング", "ファッションブログランキング|Ameba (アメーバ)", "いつたけオフィシャルブログ「ARIGATO」Powered by Ameba", "yokoオフィシャルブログ「プチプラコーデ術」Po
wered by Ameba", "40代ファッション - 人気ブログランキング", "ファッションブログ人気ランキング - ファッションブログ村 人気ブログ ...", "ファッションブログランキング - ファッション・ブランド・アクセサリー村", "大人カジュア
ル系 - ファッションブログ村", "ファッション|人気ブログランキング - 楽天ブログ", "50代になっても 洋服好き主婦のファッションブログ"]
```
なので、1件のみのヒットでは無いはずなのですが、理由がわかりません。
どなたか教えてくださいませ。よろしくお願い致します。
| 配列の中に指定したワードすべてが含まれている要素の数を知りたい
===============================
| teratail.com | 2021.10 | [
{
"text": "まず「あ か」を空白で分解します。つまり「あ」「か」という文字列に分けます。 \n\n次に正規表現エスケープします。この場合はメタ文字は含まれていないのでそのままで結構です。 \n\nさらにそれらを「|」で連結します。ここまでで、「あ|か」という文字列が出来上がりました。 \n\nそれを使って検索してください。 \n\n\n追記 \n\n\n以上は間違いでした。どちらかが含まれるのではなくどちらも含まれるということなので、ループを使って下さい。 \n\n\n追記 \n\n\n具体的なコードをいただいたので、少し変更した次のコードを実行したところ、結果は 8 になり、成功しました。 \n\n\n\n```\ntitles = [\n \"ファッション by AmebaGG | Ameba(アメーバ)人気ブログランキング\",\n \"ファッションブログランキング|Ameba (アメーバ)\",\n \"いつたけオフィシャルブログ「ARIGATO」Powered by Ameba\",\n \"yokoオフィシャルブログ「プチプラコーデ術」Powered by Ameba\",\n \"40代ファッション - 人気ブログランキング\",\n \"ファッションブログ人気ランキング - ファッションブログ村 人気ブログ ...\",\n \"ファッションブログランキング - ファッション・ブランド・アクセサリー村\",\n \"大人カジュアル系 - ファッションブログ村\",\n \"ファッション|人気ブログランキング - 楽天ブログ\",\n \"50代になっても 洋服好き主婦のファッションブログ\"\n]\nwords = [\"ファッション\",\"ブログ\"]\nmatched_count = 0\nmatched_title_count = 0\nfor i in 0..titles.count - 1\n matched = true\n for x in 0..words.count - 1\n if !titles[i].include?(words[x])\n matched = false\n break\n end\n end\n if matched\n matched_title_count += 1\n end\nend\nprint(matched_title_count);\n```\n",
"name": "",
"is_accepted": true
},
{
"text": "matched\\_countが足しっぱなしになっていませんか?\n\n",
"name": "",
"is_accepted": false
}
] |
6eb67cb93bd43d9d5bca074e75190429 |
Eclipseを使ってJavaのWebアプリケーションを開発しています。
Hibernateを使ってDBのテーブルにレコードを挿入しようとしましたが
以下のエラーが出力されました。
[![コンソール](https://teratail.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/b423dec3f381132ca9d13a462f27fb7f.png)](https://teratail.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/b423dec3f381132ca9d13a462f27fb7f.png)
persistence.xmlの設定が間違っているのでしょうか?それともEntityクラスの設定が間違っているのでしょうか?ソースコードを見ていただきどこが正しくないのかご回答いただきたいです。なるべき発生した内容を詳細化するために作成したソースコードやエラーメッセージを記載しています。そのため大変見づらくなっております。申し訳ありませんがhibernateのプログラムに詳しい方や別の実装方法を思いついた方等いらっしゃいましたらご回答いただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。
```
package util.util;
import java.sql.Timestamp;
import javax.persistence.EntityManager;
import javax.persistence.EntityTransaction;
import javax.persistence.Persistence;
import util.entity.UserOperationHistroyEntity;
public class OperationUserProcessing {
private EntityManager em;
public void operation(String operation\_code, String ipAddress, String sessionId) {
em = Persistence.createEntityManagerFactory("restaurant").createEntityManager();
EntityTransaction tx = em.getTransaction();
Timestamp timestamp = new Timestamp(System.currentTimeMillis());
tx.begin();
UserOperationHistroyEntity uohe = new UserOperationHistroyEntity("customer\_id1234",ipAddress,sessionId);
uohe.setSession_status(2);
uohe.setOperation_code(operation_code);
uohe.setOperation_status("Completed ");
uohe.setRegister_time(timestamp);
uohe.setRegister_user("test");
uohe.setSession_status(0);
uohe.setUpdate_time(timestamp);
uohe.setUpdate_user("user");
em.persist(uohe);
System.out.println("レコード挿入ができました");
tx.commit();
em.close();
}
}
```
```
package util.entity;
import java.io.Serializable;
import java.sql.Timestamp;
import javax.persistence.Column;
import javax.persistence.Embedded;
import javax.persistence.Entity;
import javax.persistence.Table;
@Entity
@Table(name = "user\_operation\_history")
public class UserOperationHistroyEntity implements Serializable {
@Embedded
UserOperationHistoryPKEntity pk;
public UserOperationHistroyEntity(String customer\_id, String ipAddress, String sessionId){
pk.setCustomer_id(customer_id);
pk.setIp_address(ipAddress);
pk.setSession_id(sessionId);
}
@Column(name = "session\_status")
private int session_status;
@Column(name = "operation\_code")
private String operation_code;
@Column(name = "operation\_status")
private String operation_status;
@Column(name = "register\_user")
private String register_user;
@Column(name = "register\_time")
private Timestamp register_time;
@Column(name = "update\_user")
private String update_user;
@Column(name = "update\_time")
private Timestamp update_time;
public UserOperationHistroyEntity() {}
public int getSession\_status() {
return session_status;
}
public void setSession\_status(int session\_status) {
this.session_status = session_status;
}
public String getOperation\_code() {
return operation_code;
}
public void setOperation\_code(String operation\_code) {
this.operation_code = operation_code;
}
public String getOperation\_status() {
return operation_status;
}
public void setOperation\_status(String operation\_status) {
this.operation_status = operation_status;
}
public String getRegister\_user() {
return register_user;
}
public void setRegister\_user(String register\_user) {
this.register_user = register_user;
}
public Timestamp getRegister\_time() {
return register_time;
}
public void setRegister\_time(Timestamp register\_time) {
this.register_time = register_time;
}
public String getUpdate\_user() {
return update_user;
}
public void setUpdate\_user(String update\_user) {
this.update_user = update_user;
}
public Timestamp getUpdate\_time() {
return update_time;
}
public void setUpdate\_time(Timestamp update\_time) {
this.update_time = update_time;
}
}
```
```
package util.entity;
import javax.persistence.Column;
import javax.persistence.Embeddable;
@Embeddable
public class UserOperationHistoryPKEntity {
@Column
private String customer_id;
@Column
private String ip_address;
@Column
private String session_id;
public String getCustomer\_id() {
return customer_id;
}
public void setCustomer\_id(String customer\_id) {
this.customer_id = customer_id;
}
public String getIp\_address() {
return ip_address;
}
public void setIp\_address(String ip\_address) {
this.ip_address = ip_address;
}
public String getSession\_id() {
return session_id;
}
public void setSession\_id(String session\_id) {
this.session_id = session_id;
}
}
```
```
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<persistence xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance"
xsi:schemaLocation="http://java.sun.com/xml/ns/persistence http://java.sun.com/xml/ns/persistence/persistence\_2\_0.xsd"
version="2.0" xmlns="http://java.sun.com/xml/ns/persistence">
<!-- MySQL + TOMCAT-->
<!--<persistence-unit name="restaurant" transaction-type="RESOURCE\_LOCAL">-->
<persistence-unit name="restaurant">
<provider>org.hibernate.ejb.HibernatePersistence</provider>
<exclude-unlisted-classes>false</exclude-unlisted-classes>
<properties>
<!-- DAOS -->
<property name="javax.persistence.jdbc.driver" value="com.mysql.jdbc.Driver" />
<property name="javax.persistence.jdbc.url" value="jdbc:mysql://localhost:3306/restaurant?useSSL=false" />
<property name="javax.persistence.jdbc.user" value="administrator" />
<property name="javax.persistence.jdbc.password" value="password" />
<!-- Configuration-->
<property name="hibernate.dialect" value="org.hibernate.dialect.MySQL5InnoDBDialect"/>
<property name="hibernate.hbm2ddl.auto" value="update"/>
<property name="hibernate.show\_sql" value="true"/>
<property name="hibernate.format\_sql" value="true"/>
<property name="hibernate.archive.autodetection" value="class"/>
</properties>
</persistence-unit>
<!-- JUnit MYSQL -->
<persistence-unit name="restaurant">
<provider>org.hibernate.jpa.HibernatePersistenceProvider</provider>
<properties>
<property name="hibernate.connection.driver\_class" value="com.mysql.jdbcDriver"/>
<property name="hibernate.dialect" value="org.hibernate.dialect.MySQL5InnoDBDialect"/>
<property name="hibernate.connection.release\_mode" value="after\_transaction"/>
<property name="hibernate.connection.username" value="administrator"/>
<property name="hibernate.connection.password" value="password"/>
<property name="hibernate.connection.url" value="jdbc:mysql://localhost:3306/restaurant?useSSL=false"/>
</properties>
</persistence-unit>
</persistence>!
```
[![エラー発生](https://teratail.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/a1fb6955f8ead8776a60257b944c5a08.png)](https://teratail.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/a1fb6955f8ead8776a60257b944c5a08.png)
[![MySQL](https://teratail.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/20163db95ec6c2bda43f001094402c1a.png)](https://teratail.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/20163db95ec6c2bda43f001094402c1a.png)
| hibernateを使ったレコード挿入ができない
========================
| teratail.com | 2020.16 | [
{
"text": "DBの複合キーの設定を見落としていました。 \n\nUserOperationHistroyEntityの中に複合主キーとしてUserOperationHistoryPKEntityがある認識ですね。 \n\n\"hibernate 複合主キー\"あるいは\"JPA 複合主キー\"で検索するといくつか出てきますが、このあたりが参考になります。 \n\n[JavaEE7をはじめよう(8) - JPAでのID定義](http://enterprisegeeks.hatenablog.com/entry/2015/04/27/134840) \n\n[シュンツのつまづき日記:複合PK](http://d.hatena.ne.jp/gloryof/20120915/1347688223) \n\nUserOperationHistoryPKEntityの実装の方はPOJOでよいので問題ないかと思うのですが、 \n\nUserOperationHistroyEntityの実装は \n\n\n\n```\n@EmbeddedId\nprivate UserOperationHistoryPKEntity pk;\n//加えて上記に対するゲッタセッタ\n```\n\n \n\nこのように修正する必要があるかと思います。\n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
4b806292c0d192f64a161383df25fd92 |
### 前提・実現したいこと
ここに質問の内容を詳しく書いてください。
エラーを改善したい
### 発生している問題・エラーメッセージ
```
エラーメッセージ
Traceback (most recent call last):
File "/Users/kento/anaconda3/lib/python3.7/site-packages/mysql/connector/connection\_cext.py", line 176, in _open_connection
self._cmysql.connect(**cnx_kwargs)
_mysql_connector.MySQLInterfaceError: SSL connection error: SSL_CTX_set_tmp_dh failed
During handling of the above exception, another exception occurred:
Traceback (most recent call last):
File "/Users/kento/PycharmProjects/kento/lesson.py", line 4, in <module>
conn = mysql.connector.connect(host='127.0.0.1')
File "/Users/kento/anaconda3/lib/python3.7/site-packages/mysql/connector/\_\_init\_\_.py", line 172, in connect
return CMySQLConnection(*args, **kwargs)
File "/Users/kento/anaconda3/lib/python3.7/site-packages/mysql/connector/connection\_cext.py", line 78, in __init__
self.connect(**kwargs)
File "/Users/kento/anaconda3/lib/python3.7/site-packages/mysql/connector/abstracts.py", line 731, in connect
self._open_connection()
File "/Users/kento/anaconda3/lib/python3.7/site-packages/mysql/connector/connection\_cext.py", line 179, in _open_connection
sqlstate=exc.sqlstate)
mysql.connector.errors.InterfaceError: 2026 (HY000): SSL connection error: SSL_CTX_set_tmp_dh failed
```
### 該当のソースコード
```
ソースコード
import mysql.connector
conn = mysql.connector.connect(host='127.0.0.1')
cursor = conn.cursor()
cursor.execute('CREATE DATABASE test\_mysql\_database')
cursor.close()
conn.close()
```
### 試したこと
ネットで検索してもよくわからなかった
ここに問題に対して試したことを記載してください。
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
ここにより詳細な情報を記載してください。
| エラーを改善したい.
==========
| teratail.com | 2021.39 | [
{
"text": "同様エラーが過去質問にあったので参考までに提示します。 \n\n[DockerのmysqlにPythonでアクセスできない](https://teratail.com/questions/160489) \n\n",
"name": "",
"is_accepted": false
}
] |
55745c1e87309007826962f920a37c4a |
//4の結果も2450になってほしいのですが、35415になってしまいます。
どうすればいいのでしょうか?
```
#include <stdio.h>
int main()
{
//1
int b=1,total1;
while(b<99){
b++;
if(b%2==0)
total1+=b;
}
printf("total1: %d\n",total1);
//2
int a=1,k,total2;
for(a=1;a<50;a++){
k=a*2;
total2+=k;
}
printf("total2: %d\n",total2);
//3
int i=1,total3;
do
{
i++;
if (i%2==1) continue;
else total3+=i;
}
while(i<99);
printf("total3: %d\n",total3);
//4
int c=1,d,total4;
while(1){
c++;
d=c*2;
total4+=d;
if (c>50) break;
}
printf("total4: %d\n",total4);
}
```
| while文が思うように働かない
================
| teratail.com | 2020.29 | [
{
"text": "total1~total4を適切に初期化して下さい。 \n\n(1)から(3)が一見正しく2450を計算しているのは**偶然**です。 \n\n\n\n\n---\n\n\nなお、(4)については他にも論理バグがあります。 \n\n\n* 変数cをインクリメントするタイミングが他のコードと異なります。\n* 条件 c < 50 の否定は c >= 50 です。c > 50 ではなく。\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
f6864abef9a32622800849e7967f6ee5 |
お世話になります。
Visual Studio 2017 のInstaller Projectを使って
セットアッププロジェクトを作成しています。
VBscriptでExecの実行結果を出力したいです。
StdOutを使って出力しようと思ったのですが、
何も表示されません。
ちなみに、このvbsはコミットが終わった時点で発動されるよう
カスタム動作を設定しています。
```
Option Explicit
Dim objWshShell
Dim installPath
Dim exe
Dim setPath
Dim oExec
Set objWshShell = CreateObject("WScript.Shell")
installPath = Session.Property("CustomActionData")
exe = "test.exe"
setPath = "schtasks /create /tn testTask /tr " & installPath & exe & space(1) & " /sc minute /mo 10 "
Set oExec = objWshShell.Exec(setPath)
Do Until oExec.StdOut.AtEndOfStream
Wscript.Echo oExec.StdOut.ReadLine
Loop
Set objWshShell = Nothing
```
試したことは、Wsctipt.Echoの部分をMsgBoxでも試したくらいです。
標準出力の使い方、間違っていますでしょうか?
ご教示願います。
| 【Vbscript】標準出力について
==================
| teratail.com | 2019.47 | [
{
"text": "\n```\nDo While Not oExec.StdOut.AtEndOfStream\n strOut = oExec.StdOut.ReadLine()\nLoop\nmsgbox(strOut)\n\nで出力できました。失礼しました。\n```\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
5e0cafcdd91a300b6bc05c857969354a |
英単語帳アプリを作っています。
その中で意味テストの機能をつけようと思っています。
概要は、データベースより単語をランダムで取り出し、4つのラジオボタンの選択肢から正解だと思う意味を一つを選び、別で用意したボタンを押すことで正誤判定を行い、TextViewに正解や、不正解(+正しい意味)を表示するというような感じです。
そこで、とりあえずの段階で、ランダムに選んンでWordviewに記述した単語の意味をラジオボタン1に、そして別でランダムに3つの(他の単語の)の意味を取り出してきて、ラジオボタン2~4のテキストにsetしようと考えています。
しかし、今のままのコードでは、2~4がすべて同じ結果を表示してしまいます。
SELECT文はラジオボタン一つに対し一つ用意すべきなのでしょうか、、、
それにデータベースより取り出した(正解の意味も含めた)合計4つの意味をラジオボタンにランダムに格納する方法が分かりません。Listを作り Collections.shuffle(リスト名);でシャッフルすべきなのでしょうか、、、
```
public class MeanActivity extends AppCompatActivity {
private TextView wordView;
@Override
protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);
setContentView(R.layout.activity_mean);
DataBaseHelper dbhelper = new DataBaseHelper(this);
SQLiteDatabase databaseObject = dbhelper.getReadableDatabase();
String query = "SELECT * " + "FROM WordData order by random()";
String sql = "SELECT * " + "FROM WordData order by random() limit 3";
Cursor cursor = databaseObject.rawQuery(query, null);
Cursor cursor1 = databaseObject.rawQuery(sql, null);
cursor.moveToFirst();
cursor1.moveToFirst();
String word = cursor.getString(0);
String mean1 = cursor.getString(3);
String mean2 = cursor1.getString(3);
String mean3 = cursor1.getString(3);
String mean4 = cursor1.getString(3);
wordView = (TextView) findViewById(R.id.word_view);
wordView.setText(word);
RadioButton rg1 = (RadioButton) findViewById(R.id.RadioButton1);
rg1.setText(mean1);
RadioButton rg2 = (RadioButton) findViewById(R.id.RadioButton2);
RadioButton rg3 = (RadioButton) findViewById(R.id.RadioButton3);
RadioButton rg4 = (RadioButton) findViewById(R.id.RadioButton4);
rg2.setText(mean2);
rg3.setText(mean3);
rg4.setText(mean4);
}
}
```
| データベースより一定数ランダムに取り出したデータをラジオボタンにsetしたい
======================================
| teratail.com | 2019.47 | [
{
"text": "cursor1をmoveToNext()でそれぞれDBから取得した値をmean2,3,4に入れると値が変わります。 \n\n\nあと、気になったのですが、とても低い確率かもしれませんが、このSQL2つだとcursorとcursor1のどれかが被ってしまうような気もします。 \n\ncursorで取得したものはcursor1で取得できないようにしておいたほうがよいかもしれません。 \n\nあと、描画がどのようになっているかがわかりませんが、常にrg1が正解になるような気もしています。\n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
b8821b3248ba23de6f38c65c5ab7d1e2 |
次の様なコードで一致した項目を並び替えて先頭に表示させるにはどうしたら良いでしょうか?
単純に$keyと$itemsの配列をarray\_replaceで置き換えようとしてもうまくいかずに頭を悩ませています。
```
$key = array_flip( $key );
foreach ( $items as $item ) {
if ( isset( $key[ $item -> name ] ) ) {
echo '<li>Success: ' . $item -> name . '</li>';
} else {
echo '<li>Fail: ' . $item -> name . '</li>';
}
}
```
**現在の表示結果**
* Success: A
* Fail: B
* Success: C
* Fail: D
**求める表示結果**
* Success: A
* Success: C
* Fail: B
* Fail: D
**$itemsの内容**
array(3) {
[0]=>
object(stdClass)#0 (10) {
["name"]=>
string(1) "A"
~省略~
}
[1]=>
object(stdClass)#1 (10) {
["name"]=>
string(1) "B"
~省略~
}
[2]=>
object(stdClass)#2 (10) {
["name"]=>
string(1) "C"
~省略~
}
[3]=>
object(stdClass)#3 (10) {
["name"]=>
string(1) "D"
~省略~
}
}
**$keyの内容**
array(2) {
[0]=>
string(1) "A"
[1]=>
string(1) "C"
}
| PHPのループ内の条件分岐で振り分けた項目の並び替え
==========================
| teratail.com | 2021.21 | [
{
"text": "`$items` 自体を並べ替えたいわけではなく、表示順をどうにかしたいだけであれば、2回 foreach するいのが一番簡単だと思います。\n \n\n \n\n```\n<?php\n$key = [\n 'A',\n 'C',\n];\n\n$items = [\n (object)['name' => 'A'],\n (object)['name' => 'B'],\n (object)['name' => 'C'],\n (object)['name' => 'D'],\n];\n\n$key = array_flip( $key );\n\nforeach ( $items as $item ) {\n if ( isset( $key[ $item -> name ] ) ) {\n echo '<li>Success: ' . $item -> name . \"</li>\\n\";\n }\n}\n\nforeach ( $items as $item ) {\n if ( !isset( $key[ $item -> name ] ) ) {\n echo '<li>Fail: ' . $item -> name . \"</li>\\n\";\n }\n}\n```\n",
"name": "",
"is_accepted": true
},
{
"text": "`$items` の並び順そのものを変えたいのであれば、次のように `uksort` で比較関数を上手く作るとかでもいいかもしれません(それだけの目的にしては大げさかもしれません)。\n \n\n \n\n```\n<?php\n$key = [\n 'A',\n 'C',\n];\n\n$items = [\n (object)['name' => 'A'],\n (object)['name' => 'B'],\n (object)['name' => 'C'],\n (object)['name' => 'D'],\n];\n\n$key = array_flip($key);\n\nuksort($items, function ($a, $b) use ($key, $items) {\n // `name` プロパティが `$key` にあるものが先\n $aa = isset($key[$items[$a]->name]);\n $bb = isset($key[$items[$b]->name]);\n if ($aa > $bb) {\n return -1;\n } elseif ($aa < $bb) {\n return +1;\n }\n // 元の配列のインデックスが最初のものが先\n if ($a < $b) {\n return -1;\n } elseif ($a > $b) {\n return +1;\n }\n return 0;\n});\n\nforeach ( $items as $item ) {\n if ( isset( $key[ $item -> name ] ) ) {\n echo '<li>Success: ' . $item -> name . \"</li>\\n\";\n } else {\n echo '<li>Fail: ' . $item -> name . \"</li>\\n\";\n }\n}\n```\n\n \n \n",
"name": "",
"is_accepted": false
},
{
"text": "こんな感じでしょうか。\n \n\n```\n$key = array_flip($key);\n\n// 有効な値を含む配列を生成\n$items_success = array_filter($items, function ($item) use ($key) {\n return isset($key[$item->name]);\n});\n// 無効の値を含む配列を生成(有効な値を含む配列との差分で取得)\n$items_fail = array_diff_key($items, $items_success);\n\n// それぞれの配列を表示\nforeach ($items_success as $item) {\n echo '<li>Success: ' . $item->name . '</li>';\n}\nforeach ($items_fail as $item) {\n echo '<li>Fail: ' . $item->name . '</li>';\n}\n```\n",
"name": "",
"is_accepted": false
},
{
"text": "こちらの回答は間違えて投稿してしまいました…。 \n",
"name": "",
"is_accepted": false
}
] |
94146cfce1090ed418db95e3c55713d2 |
問題
===
現在私はserverless frameworkを用いてサービスのバックエンドを担当しています。そこでfunctionの数が多いのでファイルを分けようと思い、以下のようにしました。
```
# ディレクトリ構成
src ----function1.yml
|-function2.yml
serverless.yml
```
```
# function1.yml
function1:
handler: func1
events:
- http:
path: func1
method: post
```
```
# function2.yml
function1:
handler: func2
events:
- http:
path: func2
method: post
```
```
# serverless.yml
functions:
- ${file(./src/function1.yml)}
- ${file(./src/function2.yml)}
```
以上のように書くと
```
Missing "handler" property in function "0".
```
と行ったエラーが出てしまいます。
何かいい解決方法はないでしょうか?皆様のお知恵をお借りできれば幸いです。
| Serverless Framework Yamlの記法について
================================
| teratail.com | 2020.34 | [
{
"text": "なぜエラーが出るのかわかりました。 \n\n\n以下URLをご参照ください。 \n\n\nhttps://github.com/serverless-japan/forum/issues/6\n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
b76bf3eada32dab728413f11e7315df1 |
いつもお世話になっております。
JSONの値が世界標準時間なので日本時間に変換後、現在日時と比較処理したいと思っています。
日本時間への変換には成功はしたのですが、同じように処理したい値が複数あります。
まとめてひとつのソースで処理にしたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか。
また、それぞれ現在日時と比較したいのでそれぞれキーを保持したいです。
json
```
[
{
"date1":"2005-09-26T15:00:00.000Z",
"date2":"2005-09-26T15:00:00.000Z",
"date3":"2018-08-19T15:00:00.000Z"
},
{
"date1":"2005-10-26T15:00:00.000Z",
"date2":"2005-10-26T15:00:00.000Z",
"date3":"2018-12-19T15:00:00.000Z"
}
]
```
js
```
var arr = new Date(date1);
var year = arr.getFullYear();
var month = arr.getMonth() + 1;
var day = arr.getDate();
var h = arr.getHours();
var i = arr.getMinutes();
var s =arr.getSeconds();
var date1_data = year + '年' + month + '月' + day + '日 + h + ‘:’+ i + ‘:’+ s;
```
上記処理をdate2、date3も全く同じようにしたいです。
よろしくお願いいたします。
| JSON 日付の値を一括変換処理し現在日時と比較したい
===========================
| teratail.com | 2020.50 | [
{
"text": "\n```\nfunction isNew(rawDate) {\n var now = new Date();\n var date = new Date(rawDate);\n return now > date;\n}\nconsole.log(isNew('2019-01-01'));\nconsole.log(isNew('2018-11-15T12:00:00.000z'));\nconsole.log(isNew('2018-11-14T12:00:00.000z'));\n```\n\n \n\nfalse \n\nfalse \n\ntrue\n\n",
"name": "",
"is_accepted": false
},
{
"text": "\n> \n> どのようにすれば良いでしょうか。 \n> \n> \n> \n\n\n関数にしましょう。 \n\n質問文にあった日時から日本語日時のロジックを流用して関数化してみました。 \n\n\n\n```\nvar toJPN = function (iso) {\n var arr = new Date(iso);\n var year = arr.getFullYear();\n var month = arr.getMonth() + 1;\n var day = arr.getDate();\n var h = arr.getHours();\n var i = arr.getMinutes();\n var s =arr.getSeconds(); \n return year + '年' + month + '月' + day + '日 + h + ‘:’+ i + ‘:’+ s;\n}\n```\n\n\n> \n> 現在日時と比較したい \n> \n> \n> \n\n\nこれも必要なタイミングで比較出来るよう、関数化しておきましょう。 \n\n\n\n```\nvar isFuture = function (iso) {\n return (new Date()) < (new Date(iso));\n}\n```\n\n\n> \n> それぞれ現在日時と比較したいのでそれぞれキーを保持したいです。 \n> \n> \n> \n\n\n関数があれば何時でも日本語時刻には変換出来ます。 \n\nですので、本当に使う瞬間までは元の値と関数の2つを保持するようにしてください。 \n\nそうすればわざわざ「キー」等という新しいデータを作る必要はなくなります。 \n\n\nソースコードは小説で、変数は登場人物です。 \n\n貴方は1文節の度に登場人物が増える小説を読みたいですか? \n\nそれと同じで、ソースコードは変数が多すぎると登場人物過多の小説と同じで読みづらくなります。 \n\n無理して変数を作らないようにする必要はありませんが、必要最小限の変数だけ用意することだけ心がけましょう。 \n\n\n\n> \n> JSONの値が世界標準時間なので日本時間に変換後、現在日時と比較処理したいと思っています。 \n> \n> \n> \n\n\nここの考え方ですが、なぜ貴方は日本時刻に変換しなければならないのでしょうか? \n\n突き詰めれば、「非エンジニアが出力結果の文字列を見た時に読みづらいと感じるから」になるでしょう。 \n\n\n実際デベロッパーツール等で開いて見た時に日本語の時刻文字列だと嬉しいのは分かりますが、 \n\nISOの時刻はそのまんま`new Date(time)`として投げ込んで上手いこと解釈される優秀なフォーマットなんです。 \n\n私の経験則でこのフォーマットを出来るだけ維持しておくと何かと都合が良いです。 \n\n\n画面に出力するタイミングで先程の関数`toJPN`と一緒に使うようにしましょう。 \n\n\n\n```\n// 使用例\n$('.hogehoge').text(toJPN(date1));\n```\n",
"name": "",
"is_accepted": false
},
{
"text": "全ての値に対して日付変換をかけるところまで。 \n\n\n\n```\nvar json = [\n{\n\"date1\":\"2005-09-26T15:00:00.000Z\",\n\"date2\":\"2005-09-26T15:00:00.000Z\",\n\"date3\":\"2018-08-19T15:00:00.000Z\"\n},\n{\n\"date1\":\"2005-10-26T15:00:00.000Z\",\n\"date2\":\"2005-10-26T15:00:00.000Z\",\n\"date3\":\"2018-12-19T15:00:00.000Z\"\n}\n];\n\njson.forEach(function(element){\n for(key in element){\n check(key,element[key]);\n }\n});\n\nfunction check(dateKey,date){\n var arr = new Date(date);\n var year = arr.getFullYear();\n var month = arr.getMonth() + 1;\n var day = arr.getDate();\n var h = arr.getHours();\n var i = arr.getMinutes();\n var s =arr.getSeconds(); \n var date1_data = year + '年' + month + '月' + day + '日 + h + ‘:’+ i + ‘:’+ s';\n //日付比較用の処理にdateKeyとdate1\\_dataを渡すなりなんなり\n}\n```\n",
"name": "",
"is_accepted": false
}
] |
bb4da5066637773e23b5a3351107c7ec |
例えばScrollViewなどで、viewが画面内に入った時に何か処理をする、
というのをやりたいのですが、
ScrollViewの情報を一切無しに、そのViewが自分で画面内に入ったかどうかを判定したいです。
これってできますかね?
延々とfor文回して、画面の座標取り続けるという案以外で。。
特殊なviewを差し込むライブラリを作りたく、この処理が必要になっています。
| Viewが画面内に入っているかどうかを取得
=====================
| teratail.com | 2021.31 | [
{
"text": "こんにちは。\n \n\n \nUIScreenをつかって実装してみるのはいかがでしょうか?\n \n以下のサイトが参考になるかと思われますので、貼らせてもらいます。\n \n\n \n\n> http://www.sirochro.com/note/objc-get-screen-size/\n\n\n \nまた、何かしらの通知処理を入れるようでしたら、NSNotificationCenterが使えるかもしれません。\n \n\n \n\n> http://iphone-tora.sakura.ne.jp/nsnotificationcenter.html\n\n\n \n参考になれば。\n \n \n",
"name": "",
"is_accepted": false
}
] |
e7d782525327a5dfd3f45a99d41bd72b |
```
<div class="txt\_bx">トマト</div>
<div class="txt\_bx">かぼちゃ</div>
```
```
$(".txt\_bx").each(function(i,elem) {
console.log($(elem).text());
});
```
eachで回して
div .txt\_bx の内容を取得しています。
取得する要素は2つで、それらが出力されるものと考えていたのですが、
コンソールで出力を見るとなぜか、以下のように2回分取得している結果となります。
トマト
かぼちゃ
トマト
かぼちゃ
なぜ、このようになるのでしょうか?
| eachの取得数が複数となる
==============
| teratail.com | 2020.10 | [
{
"text": "ご提示のソースでは1回しか表示されないと思いますが・・・ \n\nちなみにeachで処理するなら$(this)でうけてください \n\n\n\n```\n$(function(){\n $(\".txt\\_bx\").each(function() {\n console.log($(this).text());\n });\n});\n```\n\nもしくは走査して配列でうける \n\n\n\n```\n$(function(){\n console.log($(\".txt\\_bx\").map(function(){\n return $(this).text();\n }).get());\n});\n```\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
28880c041fb2ae109261e32ce1afc629 |
### 前提・実現したいこと
Ruby On Railsでzipファイルをダウンロードできる機能を作りたいと思い作ったのですがなかなか上手く行きません。
### 発生している問題・エラーメッセージ
[![![イメージ説明](https://teratail.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/f2f1d8f387187fac203fd0da0fcfb182.jpeg)](https://teratail.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/f2f1d8f387187fac203fd0da0fcfb182.jpeg)](daa3cbec29daa1fd9b16bc6015de2a34.jpeg)
zipファイルをブラウザ上でダウンロードするための機能を作り、一度はダウンロードすることができたのですが、2回目以降ダウンロードされず上記のような画面が表示されます。
### 該当のソースコード
```
products/show.html.erb
<button type="submit"><%= link\_to 'download', "/products/downloadzip/#{@product.id}" %></button>
```
```
products_controller.rb
def download
zip_path = @product.zip_url.slice!(1..500)
filepath = Rails.root.join('public', zip_path)
stat = File::stat(filepath)
send_file(filepath, filename: 'download.zip', length: stat.size)
end
```
```
routes.rb
get 'products/downloadzip/:id' => 'products#download'
```
### 補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
一度ダウンロードすることに成功しているのですが、上記画像のような画面になることもあります。
ファイルの容量は1MB前後と大きく、localで行なっているのでサーバーの問題なのかと思っているのですが、
何かアドバイスいただけたら嬉しいです!
| Ruby On Rails send\_fileでファイルをダウンロード
====================================
| teratail.com | 2020.45 | [
{
"text": "\n```\n<button type=\"submit\"><%= link_to 'download', \"/products/downloadzip/#{@product.id}\" %></button>\n```\n\n \n\nえーと、submitボタン(フォームのデータを投稿する)の表示がダウンロードリンクと言うことですか? \n\n\nとりあえず<button type=\"submit\"></button>を外しましょう。 \n\nリンクではなくsubmitボタンを押している可能性があります \n\nまた、html5ではdownload属性がつけられ、データを無理やりダウンロードしてくれるようにできます。 \n\n\n\n```\n<%= link_to 'download', \"/products/downloadzip/#{@product.id}\",download: \"ダウンロードするzipファイル名だよ\" %> \n```\n\n \n\n試してみてください。\n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
e28c558ec0b5c5021d1cbebdda93f96a |
ロシア語でドストエフスキーの『26人の男と1人の少女』という小説を読んでみようと思っています。しかし如何せん単語力がないため、まず一つ一つの単語を.csvファイルに書き込んで、それに対応する日本語をつける予定です。
そのための第一歩、「split()した単語をcsvファイルに書き込む」という段階で躓いています。
ちなみに『26人の男と1人の少女』は、現れた1人のかわいらしい少女に夢も希望もない26人の男が好意を抱き、彼女の前では言動を慎み、女神に対する態度もかくやと思われるほど彼女をみんなで敬い大切にしていたが、その幻想がもろくも崩れ去り男達は夢も希望もない精神状態に逆戻り、という内容です。
ロマン・ガリの『天国の根』の逆バージョンとも言えます。
実行環境
=====
* Python 3.6.5
* Windows7
* Jupyter notebook
実現したいこと
========
.txtの内容を1単語ずつ.csvファイルに書き込みたい。なんとかcsvファイルに書き込めるまで改善できましたが、なぜか最初の5単語しかcsvファイルに書き込まれていません。
すべての単語をcsvファイルに書き込めるようにしたいです。
**成功イメージ**
[![12and1](https://teratail.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/d1b18967f2821d1685ab956960e72bbf.png)](https://teratail.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/d1b18967f2821d1685ab956960e72bbf.png)
**.txtの内容**
```
Нас было двадцать шесть человек — двадцать шесть живых машин,
запертых в сыром подвале,...(略)
```
.txtファイル内容の`split()`はできた
=========================
**コード**
```
f = open('26and1.txt', 'r', encoding = 'utf-8')
for line in f:
print(line.split())
```
**実行結果**
```
['\ufeffНас', 'было', 'двадцать', 'шесть', 'человек', '—', 'двадцать', ...(略)]
```
上記でsplit()した単語をcsvファイルに書き込みたい
==============================
**私が考えたコード (なぜかリスト0-4しかcsvに書き込まれない)**
```
import csv
f = open('26and1.txt', 'r', encoding = 'utf-8-sig')
with open('26and1.csv', 'w') as file:
for line in f:
# print(line)
data = line.split()
# print(data[0:2])
for n in range(0, 103):
writer = csv.writer(file, lineterminator = '\n')
writer.writerow([data[n]])
```
**出力結果**
[![コード出力](https://teratail.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/a16b0338c84aa8684bd55f28a8dbeea3.png)](https://teratail.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/a16b0338c84aa8684bd55f28a8dbeea3.png)
現状
===
* 単語数は103個あるはずなのに0~4までしかcsvファイルに書き込まれていない。
よろしくお願いしますorz
できましたー!
========
キリル文字はutf-8だと文字化けするので、`utf-8-sig`を使用。
```
import csv
f = open('26and1.txt', 'r', encoding = 'utf-8-sig')
with open('26and1.csv', 'w', encoding = 'utf-8-sig') as file:
for line in f:
data = line.split()
for n in range(0, len(data)):
writer = csv.writer(file, lineterminator = '\n')
writer.writerow([data[n]])
```
| [pythonでのファイル処理] split()した単語をcsvファイルに書き込みたい
===========================================
| teratail.com | 2020.50 | [
{
"text": "こうしてみてはいかがでしょうか。 \n\n\n\n```\nwith open('26and1.csv', 'w') as file:\n```\n\n \n\n↓ \n\n\n\n```\nwith open('26and1.csv', 'w', encoding='UTF-8') as file:\n```\n\n出来上がったCSVファイルを開く際に文字コード指定でひらかなければなりませんが、一応これで書き込みが可能になります。\n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
},
{
"text": "[世界の挨拶(utf-8).csv](https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-nhsnticxagmzbbwowxvyw24rz4-1001&uniqid=bc84dd77-9515-4c50-a1de-46ac7a4efe89&viewtype=detail) \n\n上記ファイルをカンマ区切りから空白区切りに変換してサンプルデータを作りました。 \n\n\n実行結果 \n\n58 \n\n\n\n```\nimport csv\n\nfile_in = r'C:\\workspace\\tmp\\test\\_in.txt'\nfile_out = r'C:\\workspace\\tmp\\test\\_out.csv'\n\ncount_w = 0\nsrc = open(file_in, 'r', encoding = 'UTF-8')\nwith open(file_out, 'w', encoding = 'UTF-8') as file:\n for line in src:\n data = line.split()\n for n in range(len(data)):\n writer = csv.writer(file, lineterminator = '\\n')\n writer.writerow([data[n]])\n count_w += 1\nprint(count_w)\n```\n",
"name": "",
"is_accepted": false
}
] |
058d6fb00ab86754484301f7f973276b |
GRANT権限を持つユーザ(testuser)を作成しようとすると、下のエラーが出ます。
ERROR 1064 は文法エラーだと思うのですが、何度も見直してもエラーになるので質問させていただきました。
どうすればGRANT権限を持つユーザの作成に成功するでしょうか?
```
mysql> grant all privileges on uriage.* to 'testuser'@'localhost' identified by 'testuser' with grant option;
ERROR 1064 (42000): You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near 'identified by 'testuser' with grant option' at line 1
```
| GRANT権限を持つユーザの作成に失敗する
=====================
| teratail.com | 2020.50 | [
{
"text": "identified by 'testuser'は不要ではないですか\n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
b173c26d3947b1e5b5c369942d91929c |
### Unityのタイピングゲームでスコア表示させたい
Unityでタイピングゲームを作っているのですがスコア表示のコードを打って表示させるobjectにスクリプトを入れようとしたところ以下のメッセージが出ました
[![イメージ説明](https://teratail.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/db543405f032a08229b9aead60d7b03e.png)](https://teratail.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/db543405f032a08229b9aead60d7b03e.png)
### ソース
タイピング判定
using UnityEngine;
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
//using System.Collections.Generic;
public class Type : MonoBehaviour
{
public TextMesh ScoreTextMesh;
public TextMesh stringTextMesh;
public TextMesh alphabetTextMesh;
public Dictionary dictionary;
public static int score = 0;
//public Score score;
TypingSystem ts;
// Use this for initialization
void Start()
{
ts = new TypingSystem();
ts.SetInputString(dictionary.GetRandomWord());
//point = point + 100;
UpdateText();
}
// Update is called once per frame
void Update()
{
string[] keys = {"a", "b", "c", "d", "e", "f", "g", "h", "i", "j",
"k", "l", "m", "n", "o", "p", "q", "r", "s", "t",
"u", "v", "w", "x", "y", "z", "-",};
foreach (string key in keys)
{
if (Input.GetKeyDown(key))
{
if (ts.InputKey(key) == 1)
{
UpdateText();
//point = point + 100;
}
break;
}
}
if (ts.isEnded())
{
ScoreScript.hantei = 1;
ts.SetInputString(dictionary.GetRandomWord());
UpdateText();
//scoreGUI.SendMessage ("AddPoint",point * 1);
//point = point + 100;
}
//point = point + 100;
}
void UpdateText()
{
stringTextMesh.text = "<color=red>" + ts.GetInputedString() + "</color>" + ts.GetRestString();
alphabetTextMesh.text = "<color=red>" + ts.GetInputedKey() + "</color>" + ts.GetRestKey();
}
}
スコア表示
using UnityEngine;
using UnityEngine.UI;
using System.Collections;
public class ScoreScript : MonoBehaviour
{
public Text scoreText;
public static int score = 0;
public static int hantei;
void OnGUI()
{
GUI.Label(new Rect(100, 15, 500, 300), "SCORE:" + score);
}
void Start()
{
//GetComponent<Text>().text = "Score: " + score.ToString();
}
void Update()
{
if (hantei == 1)
{
score = score + 10;
hantei = 0;
}
//GetComponent<Text>().text = "Score: " + score.ToString();
}
}
```
C#
```
### 試したこと
class名とobject名が違うためなのかと思い変えたのですがダメでした
### 補足情報
version 2018.2.11f1 Personal
テキストエディタvisual studio
| Unityのタイピングでスコア表示ができない
======================
| teratail.com | 2020.50 | [
{
"text": "エラーメッセージはTMP\\_CoroutineTweenってクラスがMonoBehaviourから派生してない、という意味です \n\nこのクラスが既に追加されているとかしていませんか?\n\n",
"name": "",
"is_accepted": false
}
] |
ce67aec7e0f0d477008c17de2808b4ff |
下のようなデータを同一テーブルでフィールド名のうち、ccodeが一致するものを年ごとに区切って同一テーブルで横へ連結する方法を探しています。
```
select ccode,year,`売上高(百万円)` from finance_data WHERE `業種(東証)` LIKE '水産・農林業' AND `上場場所` LIKE '東証1';
+-------+------+----------------------+
| ccode | year | 売上高(百万円) |
+-------+------+----------------------+
| 1301 | 1989 | 213409 |
| 1331 | 1989 | 89791 |
| 1301 | 1990 | 207862 |
| 1331 | 1990 | 280238 |
| 1377 | 1990 | 32299 |
| 1301 | 1991 | 202573 |
| 1331 | 1991 | 284053 |
| 1377 | 1991 | 34472 |
```
これを年ごとに区切り
+-------+---------------+---------------+---------------+
| ccode |1989 |1990 |1991 |
+-------+---------------+---------------+---------------+
| 1301 |213409 |207862 |202573 |
| 1331 |89791 |280238 |284053 |
| 1377 |Null |32299 |34472 |
このように連結したいです。
| mysqlでの同一テーブルでの横への連結
====================
| teratail.com | 2019.51 | [
{
"text": "可変で範囲も広いと思いますが、、 \n\nyear列に入る範囲がほぼほぼ決まっているならCASE文で頑張るのが良いかと思います。 \n\nCASE文が難しいならプログラム実装ですかね? \n\n\n以下、参考サイトです。(SQLServerですが) \n\n[SQLで検索結果を縦横変換する](http://lightgauge.net/database/sqlserver/3847/)\n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
51b4d34b1d6aef6d1090e43990825743 |
### 前提・実現したいこと
はじめてのAndroidプログラミング 第4版
Chapter9:カウントダウンタイマーでUnresolved reference: playStopが
解決できず困っています。
### 発生している問題・エラーメッセージ
```
Unresolved reference: playStop
Unresolved reference: playStop
Unresolved reference: playStop
```
### 該当のソースコード
<Android StudioでKotlinを使っています>
package com.example.kenta.mycountdowntimer
import android.content.IntentSender
import android.media.AudioManager
import android.media.SoundPool
import androidx.appcompat.app.AppCompatActivity
import android.os.Bundle
import android.os.CountDownTimer
import com.example.kenta.mycountdowntimer.MainActivity.MyCountDownTimer
import kotlinx.android.synthetic.main.activity\_main.*
import java.util.concurrent.CompletableFuture
class MainActivity : AppCompatActivity() {
private lateinit var soundPool: SoundPool
private var soundResId = 0
inner class MyCountDownTimer(
millisInFuture: Long,
countDownInterval: Long
) : CountDownTimer(millisInFuture, countDownInterval) {
var isRunning = false
override fun onTick(millisUntilFinished: Long) {
TODO("not implemented") //To change body of created functions use File | Settings | File Templates.
val minute = millisUntilFinished / 1000L / 60L
val second = millisUntilFinished / 1000L % 60L
timerText.text = "%1d:%2$02d".format(minute, second)
}
override fun onFinish() {
TODO("not implemented") //To change body of created functions use File | Settings | File Templates.
timerText.text = "0:00"
soundPool.play(soundResId, 1.0f, 100f, 0, 0, 1.0f)
}
}
override fun onCreate(savedInstanceState: Bundle?) {
super.onCreate(savedInstanceState)
setContentView(R.layout.activity\_main)
timerText.text = "3:00"
val timer = MyCountDownTimer(3 * 60 * 1000, 100)
playStop.setOnClickListener {
timer.isRunning = when (timer.isRunning) {
true -> {
timer.cancel()
playStop.setImageResource(
R.drawable.ic\_play\_arrow\_black\_24dp
)
false
}
false -> {
timer.start()
playStop.setImageResource(
R.drawable.ic\_play\_arrow\_black\_24dp
)
true
}
}
}
}
override fun onResume() {
super.onResume()
soundPool = SoundPool(2, AudioManager.STREAM\_ALARM, 0)
soundResId = soundPool.load(this, R.raw.bellsound, 1)
}
override fun onPause() {
super.onPause()
soundPool.release()
}
}
```
### 試したこと
ネットで複数Unresolved referenceの解決方法について調べましたが解決できずでした。
初心者のため、深く理解できていない可能性は高いです。
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
Mac版 AndroidStudio3.4を利用しております。
他に必要な情報などあればお教えいただければ調べて記載いたします。
| 【Kotlin】Unresolved reference: playStopが解決できず困っています。
===================================================
| teratail.com | 2020.45 | [
{
"text": "ご提示のコードの中にはplayStopという変数の宣言が存在しません。本を参照にしているのなら、どこかでplayStopという変数を宣言しているものと思われますが、その記述が抜けてしまっているのではありませんか?\n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
},
{
"text": "activity\\_main.xmlには、playStopがありますか? \n\n",
"name": "",
"is_accepted": false
}
] |
cff1066149f8823d29aef0c23c4d834d |
### Jenkinsでcomposerインストールせずにphpmdを使いたい
centOS7環境でJenkinsを中心にCI環境を作ろうとしています。
ジョブを作成しビルドするとJenkinsのワークスペース配下に設置した
phingのbuild.xmlが連動しphpunitが動くようになりましたが
phpmdらのインスペクターライブラリが動きません。
直接実行ファイルを取得、権限付与して
動かしているのが原因だと思います。
念のためcomposerインストールすると動きましたが、
今回composer.jsonがプロジェクトの都合で使えません
ここに質問したいことを詳細に書いてください
composerインストールせずにphpmdをインストールしjenkins(phing)と連動させる方法を教えて下さい。
### 発生している問題・エラーメッセージ
```
ユーザーuser userが実行
ビルドします。 ワークスペース: /var/lib/jenkins/workspace/phing
looking for '/var/lib/jenkins/workspace/phing/build.xml' ...
'/var/lib/jenkins/workspace/phing' をワーキングディレクトリとして使用します。
[phing] $ phing -buildfile /var/lib/jenkins/workspace/phing/build.xml -logger phing.listener.DefaultLogger
Buildfile: /var/lib/jenkins/workspace/phing/build.xml
jenkins_phing > prepare:
[echo] 初期設定
[delete] Deleting directory /var/lib/jenkins/workspace/phing/build
[mkdir] Created dir: /var/lib/jenkins/workspace/phing/build
jenkins_phing > phpunit:
[phpunit] Total tests run: 4, Failures: 1, Errors: 0, Incomplete: 0, Skipped: 0, Time elapsed: 0.00973 s
jenkins_phing > phpmd:
BUILD FAILED
/var/lib/jenkins/workspace/phing/build.xml:36:24: /var/lib/jenkins/workspace/phing/build.xml:36:24: PHPMDTask depends on PHPMD being installed and on include_path or listed in pharLocation.
Total time: 0.2116 seconds
Build step 'Phingの呼び出し' marked build as failure
テスト結果を保存中
Finished: FAILURE
```
### 該当のソースコード
```
ファイル構成
vagrant:/var/lib/jenkins/workspace/phing $ ll
合計 4.0K
drwxr-xr-x 2 jenkins jenkins 6 8月 31 15:55 build/
-rw-r--r-- 1 jenkins jenkins 3.5K 8月 31 15:44 build.xml
drwxr-xr-x 2 jenkins jenkins 24 8月 31 15:55 reports/
drwxr-xr-x 2 jenkins jenkins 129 8月 31 15:22 tests/
vagrant:/var/lib/jenkins/workspace/phing $ pwd
/var/lib/jenkins/workspace/phing
```
```
build.xml
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!-- jenkins実行時 引数がない場合はdefaultの"build"が実行される -->
<project name="jenkins\_phing" default="build">
<!-- 変数設定 -->
<property name="outputDir" value="./reports/" override="false"/>
<!-- 初期設定 -->
<target name="prepare">
<echo msg="初期設定"/>
<mkdir dir="./build"/>
</target>
<!-- 設定 phpunit -->
<target name="phpunit">
<phpunit haltonfailure="false" printsummary="true" pharlocation="/usr/local/bin/phpunit">
<!-- 結果をXMLでunitreport.xmlとして出力 -->
<formatter todir="${outputDir}" type="xml" outfile="phpunit.xml"/>
<batchtest>
<!-- 対象ディレクトリをtests下に設定 -->
<fileset dir="tests">
<!-- 対象ファイルの設定 -->
<include name="**/*TEST.php"/>
<!-- vendorsディレクトリ下を対象外にする -->
<exclude name="vendors/"/>
</fileset>
</batchtest>
</phpunit>
</target>
<!-- 設定 phpmd -->
<target name="phpmd">
<!-- 設定 ルール -->
<phpmd rulesets="codesize,controversial,design,naming,unusedcode">
<!-- 結果をXMLでphpmd.xmlとして出力 -->
<formatter type="xml" outfile="${outputDir}/phpmd.xml"/>
<!-- 対象ディレクトリをtests下に設定 -->
<fileset dir="tests">
<!-- phpファイルのみを対象にする -->
<include name="**/*.php"/>
<!-- vendorsディレクトリ下を対象外にする -->
<exclude name="vendors/"/>
</fileset>
</phpmd>
</target>
<!-- 設定 phpcpd -->
<target name="phpcpd">
<phpcpd>
<fileset dir="tests">
<!-- phpファイルのみを対象にする -->
<include name="**/*.php"/>
<!-- vendorsディレクトリ下を対象外にする -->
<exclude name="vendors/"/>
</fileset>
<formatter type="pmd" outfile="${outputDir}/phpcpd.xml"/>
</phpcpd>
</target>
<!-- 設定 build -->
<target name="build" depends="prepare, phpunit, phpmd, phpcpd"/>
</project>
```
```
composer.json経由ではなく直接インストールした方法
yum -y --enablerepo=remi,remi-php56 install httpd php php-common
# 実行ファイル取得
wget -O phing https://www.phing.info/get/phing-latest.phar
wget -O phpunit https://phar.phpunit.de/phpunit.phar
wget -O phpmd http://static.phpmd.org/php/latest/phpmd.phar
wget -O phpcs https://squizlabs.github.io/PHP_CodeSniffer/phpcs.phar
wget -O php-cs-fixer https://github.com/FriendsOfPHP/PHP-CS-Fixer/releases/download/v1.12.0/php-cs-fixer.phar
wget -O phpcpd https://phar.phpunit.de/phpcpd-2.0.4.phar
# 実行権限付与
sudo chmod +x phing
sudo chmod +x phpunit
sudo chmod +x phpmd
sudo chmod +x phpcs
sudo chmod +x php-cs-fixer
sudo chmod +x phpcpd
# パスを通す
sudo mv phing /usr/local/bin/phing
sudo mv phpunit /usr/local/bin/phpunit
sudo mv phpmd /usr/local/bin/phpmd
sudo mv phpcs /usr/local/bin/phpcs
sudo mv php-cs-fixer /usr/local/bin/php-cs-fixer
sudo mv phpcpd /usr/local/bin/phpcpd
# Jenkins連動の為のシンボリックリンク
sudo ln -s /usr/local/bin/phing /usr/bin/phing
# バージョン確認
phing -v
phpunit --version
phpmd --version
phpcs --version
php-cs-fixer --version
phpcpd --version
```
### 試したこと
<phpmd pharlocation="/usr/local/bin/phpmd" rulesets="${phpmdRulesets}" >
と変更したところ下記のようになりました。
```
vagrant:~/phing $ phing
Buildfile: /home/vagrant/phing/build.xml
jenkins_phing > prepare:
[echo] 初期設定
[delete] Deleting directory /home/vagrant/phing/build
[mkdir] Created dir: /home/vagrant/phing/build
jenkins_phing > phpunit:
[phpunit] Total tests run: 4, Failures: 1, Errors: 0, Incomplete: 0, Skipped: 0, Time elapsed: 0.00389 s
jenkins_phing > phpmd:
[PHP Error] include_once(phar:///usr/local/bin/phpmd/vendor/autoload.php): failed to open stream: phar error: invalid url or non-existent phar "phar:///usr/local/bin/phpmd/vendor/autoload.php" [line 233 of phar:///usr/local/bin/phing/classes/phing/tasks/ext/phpmd/PHPMDTask.php]
[PHP Error] include_once(): Failed opening 'phar:///usr/local/bin/phpmd/vendor/autoload.php' for inclusion (include_path='phar:///usr/local/bin/phing/bin/../classes:.:/usr/share/pear:/usr/share/php') [line 233 of phar:///usr/local/bin/phing/classes/phing/tasks/ext/phpmd/PHPMDTask.php]
BUILD FAILED
/home/vagrant/phing/build.xml:36:37: /home/vagrant/phing/build.xml:36:37: PHPMDTask depends on PHPMD being installed and on include_path or listed in pharLocation.
Total time: 0.2010 seconds
```
### 補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
より詳細な情報
| Jenkinsでcomposerインストールせずにphpmdを使いたい
===================================
| teratail.com | 2020.34 | [
{
"text": "こちらのページを参考にする事で解決したので報告します。 \n\n\nhttp://jenkins-php.org/automation.html \n\n\n参考にbuild.xmlを追記しておきます。 \n\nexec executableの時は記述が変わるのが \n\n最初気付けませんでした。 \n\n\n\n```\n<?xml version=\"1.0\" encoding=\"UTF-8\"?>\n<!-- phing実行時に引数がない場合はdefaultの\"build\"が実行される -->\n<project name=\"jenkins\\_phing\" default=\"build\">\n\n <!-- 変数設定 -->\n <property name=\"targetDir\" value=\"./tests/\" override=\"false\"/>\n <property name=\"outputDir\" value=\"./reports/\" override=\"false\"/>\n <property name=\"phpmdRulesets\" value=\"codesize,controversial,design,naming,unusedcode\" override=\"false\"/>\n\n <!-- 初期設定 -->\n <target name=\"prepare\">\n <echo msg=\"初期設定\"/>\n <delete dir=\"./reports\"/>\n <mkdir dir=\"./reports\"/>\n </target>\n\n <target name=\"phpunit\" description=\"テスト結果の推移\">\n <phpunit haltonfailure=\"false\" printsummary=\"true\" pharlocation=\"/usr/local/bin/phpunit\">\n <batchtest>\n <!-- 対象ディレクトリをtests下に設定 -->\n <fileset dir=\"${targetDir}\">\n <!-- 対象ファイルの設定 -->\n <include name=\"**/*TEST.php\"/>\n </fileset>\n </batchtest>\n <!-- 結果をXMLでphpunit.xmlとして出力 -->\n <formatter type=\"xml\" outfile=\"${outputDir}/phpunit.xml\"/>\n </phpunit>\n </target>\n\n <target name=\"phpmd\" description=\"PMD警告の推移\">\n <exec executable=\"/usr/local/bin/phpmd\">\n <!-- 対象ディレクトリをtests下に設定 -->\n <arg path=\"tests\"/>\n <arg value=\"xml\"/>\n <!-- ルールの設定 -->\n <arg value=\"codesize,controversial,design,naming,unusedcode\"/>\n <arg value=\"--reportfile\"/>\n <!-- 結果をXMLでpmd.xmlとして出力 -->\n <arg value=\"${outputDir}/pmd.xml\"/>\n </exec>\n </target>\n\n\n <!-- 設定 build -->\n <target name=\"build\" depends=\"prepare, phpunit, phpmd\"/>\n\n</project>\n```\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
39da989e4cfefd371bf523637708fb40 |
### 概要
下記サイトのPythonのtkinterで作成されたカレンダーを利用したいのですが、
クリックされた年月日の取得で躓いています。
python tkinter カレンダーの月めくり処理を実装する(カレンダー編③)
<http://memopy.hatenadiary.jp/entry/2017/06/18/100406>
memopy様、アップしていただきありがとうございます。
引用させていただきます。
### 実現したいこと
カレンダーの日付ボタンをクリックすると
クリックされたボタンのテキストを取得し、
トップに表示中の西暦と月を連結して
'20200112'のような8桁の年月日データを取り出したいと思っています。
(ゆくゆくはこのイベントで
選択された日の詳細データを取得する処理をさせる予定です。)
### やってみたこと
クリックされたボタンのテキストを取得する関数を書き、
ボタンを作成するクラスとバインドさせることには成功したのですが、
**トップに表示中の西暦と月の両テキストを取得するためには**
**どうしたらよいのかがわかりません。**
[![イメージ説明](https://teratail-v2.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/0217dadd69c717537a24fd2ddc30f313.png)](https://teratail-v2.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/0217dadd69c717537a24fd2ddc30f313.png)
以下、私が新たに記述した関数です。
```
#左クリックされたカレンダーの年月日を取得する関数(作成中)
def callback(event):
selected_date = ''
if event.widget['text'] not in ['Mon','Tue','Wed','Thu','Fri','Sat','Sun']:
selected_date += '2020'#ここに表示中の年を代入したい
selected_date += '1'#ここに表示中の月を代入したい
selected_date += str(event.widget['text'])
print(selected_date)
```
### スクリプト全文
以下、上記サイトから引用し手を加えたスクリプト全文です。
```
# -*- coding:utf-8 -*-
import tkinter as tk
# カレンダーを作成するフレームクラス
class mycalendar(tk.Frame):
def \_\_init\_\_(self,master=None,cnf={},**kw):
"初期化メソッド"
import datetime
tk.Frame.__init__(self,master,cnf,**kw)
# 現在の日付を取得
now = datetime.datetime.now()
# 現在の年と月を属性に追加
self.year = now.year
self.month = now.month
# frame\_top部分の作成
frame_top = tk.Frame(self)
frame_top.pack(pady=5)
self.previous_month = tk.Label(frame_top, text = "<", font = ("",14))
self.previous_month.bind("<1>",self.change_month)
self.previous_month.pack(side = "left", padx = 10)
self.current_year = tk.Label(frame_top, text = self.year, font = ("",18))
self.current_year.pack(side = "left")
self.current_month = tk.Label(frame_top, text = self.month, font = ("",18))
self.current_month.pack(side = "left")
self.next_month = tk.Label(frame_top, text = ">", font = ("",14))
self.next_month.bind("<1>",self.change_month)
self.next_month.pack(side = "left", padx = 10)
# frame\_week部分の作成
frame_week = tk.Frame(self)
frame_week.pack()
button_mon = d_button(frame_week, text = "Mon")
button_mon.grid(column=0,row=0)
button_tue = d_button(frame_week, text = "Tue")
button_tue.grid(column=1,row=0)
button_wed = d_button(frame_week, text = "Wed")
button_wed.grid(column=2,row=0)
button_thu = d_button(frame_week, text = "Thu")
button_thu.grid(column=3,row=0)
button_fri = d_button(frame_week, text = "Fri")
button_fri.grid(column=4,row=0)
button_sta = d_button(frame_week, text = "Sat", fg = "blue")
button_sta.grid(column=5,row=0)
button_san = d_button(frame_week, text = "Sun", fg = "red")#'San'→'Sun'と修正した
button_san.grid(column=6,row=0)
# frame\_calendar部分の作成
self.frame_calendar = tk.Frame(self)
self.frame_calendar.pack()
# 日付部分を作成するメソッドの呼び出し
self.create_calendar(self.year,self.month)
def create\_calendar(self,year,month):
"指定した年(year),月(month)のカレンダーウィジェットを作成する"
# ボタンがある場合には削除する(初期化)
try:
for key,item in self.day.items():
item.destroy()
except:
pass
# calendarモジュールのインスタンスを作成
import calendar
cal = calendar.Calendar()
# 指定した年月のカレンダーをリストで返す
days = cal.monthdayscalendar(year,month)
# 日付ボタンを格納する変数をdict型で作成
self.day = {}
# for文を用いて、日付ボタンを生成
for i in range(0,42):
c = i - (7 * int(i/7))
r = int(i/7)
try:
# 日付が0でなかったら、ボタン作成
if days[r][c] != 0:
self.day[i] = d_button(self.frame_calendar,text = days[r][c])
self.day[i].grid(column=c,row=r)
except:
"""
月によっては、i=41まで日付がないため、日付がないiのエラー回避が必要
"""
break
def change\_month(self,event):
# 押されたラベルを判定し、月の計算
if event.widget["text"] == "<":
self.month -= 1
else:
self.month += 1
# 月が0、13になったときの処理
if self.month == 0:
self.year -= 1
self.month = 12
elif self.month == 13:
self.year +=1
self.month =1
# frame\_topにある年と月のラベルを変更する
self.current_year["text"] = self.year
self.current_month["text"] = self.month
# 日付部分を作成するメソッドの呼び出し
self.create_calendar(self.year,self.month)
# デフォルトのボタンクラス
class d\_button(tk.Button):
def \_\_init\_\_(self,master=None,cnf={},**kw):
tk.Button.__init__(self,master,cnf,**kw)
self.configure(font=("",14),height=2, width=4, relief="flat")
self.bind('<Button-1>', callback)#オリジナルに追加した
#左クリックされたカレンダーの年月日を取得する関数(作成中)
def callback(event):
selected_date = ''
if event.widget['text'] not in ['Mon','Tue','Wed','Thu','Fri','Sat','Sun']:
selected_date += '2020'#ここに表示中の年を代入したい
selected_date += '1'#ここに表示中の月を代入したい
selected_date += str(event.widget['text'])
print(selected_date)
# ルートフレームの定義
root = tk.Tk()
root.title("Calendar App")
mycal = mycalendar(root)
mycal.pack()
root.mainloop()
```
### 補足
***current\_year["text"]***と***current\_month["text"]***が
目的のデータを格納していると思うのですが、
私はクラスに関して初心者のためどう扱ったらよいのかわかりません。
さらに私が新規で書いた関数についても記述する場所はここでよいのか、
それともどちらかのクラスのメソッドとした方がよいのか、よく理解できていません。
その点もアドバイスをいただけると幸いです。
お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
| GUIカレンダーでクリックされた年月日を取得したい
=========================
| teratail.com | 2020.45 | [
{
"text": "自己解決しました。 \n\n正確に言うと、目的実現のためにアプローチ法を変えました。 \n\n\n「GUIに表示されている年・月を取得する」ことを諦めて、 \n\n「年・月の表示が更新される度にグローバル変数を上書きし、 \n\n各日ボタン押下時にそれらの年・月・日を結合する」ことにしました。 \n\n\n以下スクリプト全文です。 \n\n私が付け足した部分及びブロックには \n\n「追記」とコメントアウトしてあります。 \n\n\n\n```\n# -*- coding:utf-8 -*-\n\nimport tkinter as tk\n\n# カレンダーを作成するフレームクラス\nclass mycalendar(tk.Frame):\n def \\_\\_init\\_\\_(self,master=None,cnf={},**kw):\n \"初期化メソッド\"\n import datetime\n tk.Frame.__init__(self,master,cnf,**kw)\n\n # 現在の日付を取得\n now = datetime.datetime.now()\n # 現在の年と月を属性に追加\n self.year = now.year\n self.month = now.month\n # 追記 <https://teratail.com/questions/234639#reply-355304>\n global YEAR, MONTH\n YEAR = str(self.year)\n MONTH = str(self.month)\n\n # frame\\_top部分の作成\n frame_top = tk.Frame(self)\n frame_top.pack(pady=5)\n self.previous_month = tk.Label(frame_top, text = \"<\", font = (\"\",14))\n self.previous_month.bind(\"<1>\",self.change_month)\n self.previous_month.pack(side = \"left\", padx = 10)\n self.current_year = tk.Label(frame_top, text = self.year, font = (\"\",18))\n self.current_year.pack(side = \"left\")\n self.current_month = tk.Label(frame_top, text = self.month, font = (\"\",18))\n self.current_month.pack(side = \"left\")\n self.next_month = tk.Label(frame_top, text = \">\", font = (\"\",14))\n self.next_month.bind(\"<1>\",self.change_month)\n self.next_month.pack(side = \"left\", padx = 10)\n\n # frame\\_week部分の作成\n frame_week = tk.Frame(self)\n frame_week.pack()\n button_mon = d_button(frame_week, text = \"Mon\")\n button_mon.grid(column=0,row=0)\n button_tue = d_button(frame_week, text = \"Tue\")\n button_tue.grid(column=1,row=0)\n button_wed = d_button(frame_week, text = \"Wed\")\n button_wed.grid(column=2,row=0)\n button_thu = d_button(frame_week, text = \"Thu\")\n button_thu.grid(column=3,row=0)\n button_fri = d_button(frame_week, text = \"Fri\")\n button_fri.grid(column=4,row=0)\n button_sta = d_button(frame_week, text = \"Sat\", fg = \"blue\")\n button_sta.grid(column=5,row=0)\n button_san = d_button(frame_week, text = \"Sun\", fg = \"red\")#'San'→'Sun'と修正した\n button_san.grid(column=6,row=0)\n\n # frame\\_calendar部分の作成\n self.frame_calendar = tk.Frame(self)\n self.frame_calendar.pack()\n\n # 日付部分を作成するメソッドの呼び出し\n self.create_calendar(self.year,self.month)\n\n def create\\_calendar(self,year,month):\n \"指定した年(year),月(month)のカレンダーウィジェットを作成する\"\n\n # ボタンがある場合には削除する(初期化)\n try:\n for key,item in self.day.items():\n item.destroy()\n except:\n pass\n\n # calendarモジュールのインスタンスを作成\n import calendar\n cal = calendar.Calendar()\n # 指定した年月のカレンダーをリストで返す\n days = cal.monthdayscalendar(year,month)\n\n # 日付ボタンを格納する変数をdict型で作成\n self.day = {}\n # for文を用いて、日付ボタンを生成\n for i in range(0,42):\n c = i - (7 * int(i/7))\n r = int(i/7)\n try:\n # 日付が0でなかったら、ボタン作成\n if days[r][c] != 0:\n self.day[i] = d_button(self.frame_calendar,text = days[r][c])\n self.day[i].grid(column=c,row=r)\n except:\n \"\"\"\n 月によっては、i=41まで日付がないため、日付がないiのエラー回避が必要\n \"\"\"\n break\n\n def change\\_month(self,event):\n # 押されたラベルを判定し、月の計算\n if event.widget[\"text\"] == \"<\":\n self.month -= 1\n else:\n self.month += 1\n # 月が0、13になったときの処理\n if self.month == 0:\n self.year -= 1\n self.month = 12\n elif self.month == 13:\n self.year +=1\n self.month =1\n # frame\\_topにある年と月のラベルを変更する\n self.current_year[\"text\"] = self.year\n self.current_month[\"text\"] = self.month\n\n # 追記 <https://teratail.com/questions/234639#reply-355304>\n global YEAR, MONTH\n YEAR = str(self.year)\n MONTH = str(self.month)\n\n # 日付部分を作成するメソッドの呼び出し\n self.create_calendar(self.year,self.month)\n\n# デフォルトのボタンクラス\nclass d\\_button(tk.Button):\n def \\_\\_init\\_\\_(self,master=None,cnf={},**kw):\n tk.Button.__init__(self,master,cnf,**kw)\n self.configure(font=(\"\",14),height=2, width=4, relief=\"flat\")\n self.bind('<Button-1>', callback)# 追記 <https://teratail.com/questions/234639>\n\n# カレンダーの年月日を取得するコールバック関数\n# 追記 <https://teratail.com/questions/234639#reply-355304>\ndef callback(event):\n selected_date = ''\n if event.widget['text'] not in ['Mon','Tue','Wed','Thu','Fri','Sat','Sun']:\n selected_date += YEAR\n selected_date += convert_in2_2bytes(MONTH)\n selected_date += convert_in2_2bytes(str(event.widget['text']))\n print(selected_date)\n\n# 1桁の数字を2バイトに変換する関数\n# 追記 <https://teratail.com/questions/234639#reply-355304>\ndef convert\\_in2\\_2bytes(str\\_number):\n if len(str_number) == 1:\n return '0' + str_number\n else:\n return str_number\n\n# ルートフレームの定義 \nroot = tk.Tk()\nroot.title(\"Calendar App\")\nmycal = mycalendar(root)\nmycal.pack()\nroot.mainloop()\n```\n\n \n\nメインループ中にグローバル変数を宣言しなくても \n\n動作するのを確認したので、明示はしませんでした。 \n\nもしも作法として誤りであれば御指摘ねがいます。 \n\n\ndatetimeモジュールが吐き出す \n\n年・月・日の桁数の検査は記述していません。 \n\nフル・フロンタル風に言うならば、 \n\n「もし、西暦がカンストしたとしたら、 \n\nそれはもう、Pythonではなくなっているのではないかな。」 \n\nということで。 \n\n\nもっとスマートで省メモリな書き方があれば、 \n\nご教示ください。よろしくお願いします。\n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
},
{
"text": "\n```\nselected\\_date += '2020'#ここに表示中の年を代入したい\n```\n\n \n\nを \n\n\n\n```\nselected\\_date += current_year[\"text\"] #年のラベルの値を使う\n```\n\n \n\nにしては、どうでしょう?\n\n",
"name": "",
"is_accepted": false
},
{
"text": "3109さん \n\n私も丁度同じようなことで色々調べていたので大変参考になりました。ありがとうございます。 \n\n\nところで、この方法だとコードを実行したときに今月の日付を取得するには、 \n\n一度月のボタンをクリックし月を変化させないと年と月を取得できないのではないでしょうか? \n\nそこで、私は「カレンダーの年月日を取得するコールバック関数」の部分を以下のようにしてみました。 \n\n\n\n```\ndef callback(event):\n selected_date = ''\n if event.widget['text'] not in ['Mon', 'Tue', 'Wed', 'Thu', 'Fri', 'Sat', 'Sun']:\n try:\n selected_date += YEAR\n except:\n selected_date += str(now.year)\n selected_date += '/'\n try:\n selected_date += convert_in2_2bytes(MONTH)\n except:\n selected_date += convert_in2_2bytes(str(now.month))\n selected_date += '/'\n selected_date += convert_in2_2bytes(str(event.widget['text']))\n print(selected_date)\n```\n\n年と月が取得できないときには、今日の年月を取得することができました。 \n\n年月を分ける / は、この後私が使いやすい形式ししただけですが\n\n",
"name": "",
"is_accepted": false
}
] |
e1b70e5c1d57b16e9ccf82a9ee708531 |
### 前提・実現したいこと
openCVで画像を読み込む
↓
flatten
↓
複数の画像がflattenされたものを結合して2次元の配列(ndarray)にする
### 該当のソースコード
```
import cv2
import numpy as np
file = os.listdir('img') # imgフォルダにあるファイルの名前を取得し配列化する
img = np.array([(cv2.imread('img/'+file[i])) for i in range(len(file))])
print(img)
print(type(img))
print(type(img[0]))
```
### 発生している問題・エラーメッセージ
上記のコードだと,
[array([238, 241, 239, ..., 252, 246, 235], dtype=uint8)
array([181, 213, 224, ..., 139, 190, 222], dtype=uint8)
array([ 68, 28, 46, ..., 208, 169, 224], dtype=uint8) ...,
array([138, 121, 99, ..., 20, 30, 62], dtype=uint8)
array([228, 231, 216, ..., 152, 153, 133], dtype=uint8)
array([223, 195, 198, ..., 212, 203, 241], dtype=uint8)]
<class 'numpy.ndarray'>
<class 'numpy.ndarray'>
と返ってくる.
これを,
[[238, 241, 239, ..., 252, 246, 235]
[181, 213, 224, ..., 139, 190, 222]
[ 68, 28, 46, ..., 208, 169, 224]
...,
[138, 121, 99, ..., 20, 30, 62]
[228, 231, 216, ..., 152, 153, 133]
[223, 195, 198, ..., 212, 203, 241]]
<class 'numpy.ndarray'>
<class 'numpy.ndarray'>
と返ってくるようにしたい.
### 補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
Python 3.5.2
Numpy 1.11.2
cv2 3.2.0-dev
| openCVで読み込んだ複数の画像をflattenして二次元のndarrayにしたい
==========================================
| teratail.com | 2021.17 | [
{
"text": "画像の大きさが異なったものが混じってました. \n\n全て同じShapeに合わせると直りました.\n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
},
{
"text": "\n```\nimg = np.vstack(img) \n```\n\n \n\nまたは \n\n\n\n```\nimg = img.reshape(img.shape[0],\n img.shape[1]*img.shape[2])\n```\n\n \n\nを最後に追加する形でどうですかね?\n\n",
"name": "",
"is_accepted": false
}
] |
f5e26b93d56521659b59c5f2714eccc0 |
あるディレクトリの中にある複数の.csvファイルを読み込み、ひとつのデータフレームにしたいと考えています
そこで以下のコードを実行したのですがエラーとなります
csv\_all の型を見ると
<class 'pandas.core.frame.DataFrame'>
となっているので問題ないように思うのですがなにが間違っているでしょうか?
初歩的な質問ですが宜しくお願い致します。
```
path = r'C:\Users\Desktop\分析用\line'
all_files = glob.glob(os.path.join(path, "*.csv"))
df = pd.DataFrame
for f in all_files:
csv_all = pd.read_csv(f, engine='python')
df = pd.concat(csv_all, ignore_index=True)
df.describe()
```
以下エラー
```
TypeError Traceback (most recent call last)
<ipython-input-55-dfb850a24b45> in <module>()
7 csv_all = pd.read_csv(f, engine='python')
8 print(type(csv_all))
----> 9 df = pd.concat(csv\_all, ignore\_index=True)
10
11 df.describe()
~\AppData\Local\Continuum\anaconda3\lib\site-packages\pandas\core\reshape\concat.py in concat(objs, axis, join, join_axes, ignore_index, keys, levels, names, verify_integrity, sort, copy)
223 keys=keys, levels=levels, names=names,
224 verify_integrity=verify_integrity,
--> 225 copy=copy, sort=sort)
226 return op.get_result()
227
~\AppData\Local\Continuum\anaconda3\lib\site-packages\pandas\core\reshape\concat.py in __init__(self, objs, axis, join, join_axes, keys, levels, names, ignore_index, verify_integrity, copy, sort)
239 raise TypeError('first argument must be an iterable of pandas '
240 'objects, you passed an object of type '
--> 241 '"{name}"'.format(name=type(objs).\_\_name\_\_))
242
243 if join == 'outer':
TypeError: first argument must be an iterable of pandas objects, you passed an object of type "DataFrame"
```
| python pandas データフレームの結合について
============================
| teratail.com | 2020.29 | [
{
"text": "`csv_all`をDataFrameのリストにしてやればいけたと思います。 \n\n\n\n```\ncsv_all = []\nfor f in all_files:\n csv_all.append(pd.read_csv(f, engine='python'))\ndf = pd.concat(csv_all, ignore_index=True)\n\ndf.describe()\n```\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
ebfcd8213bd078d83779dd1449b29f4a |
お世話になっております。
今、laravelで画像のアップロードをするフォームを作成しています。
しかし、バリデーションの際、ラベル部分やプレースホルダの文字は
赤文字で表示されるものの、肝心のmessageが出力できません。
お分かりの方、居られましたらご教示下さい。
宜しくお願い致します。
●Routing
```
Route::match(['GET', 'POST'], 'uploader2/index','Uploader2Controller@getIndex');
Route::post('confirm2', 'Uploader2Controller@confirm'); //入力
```
●入力フォーム
```
@extends('layouts.master_request')
@section('title', 'Laravel test')
@section('content')
<h1>プロフィール画像</h1>
<p><span class="label label-danger">入力画面</span> -> 確認画面 -> 完了画面</p>
<form action="/confirm2" method="post" class="form-horizontal">
<input type="hidden" name="\_token" value="{{ csrf\_token() }}">
<input type="hidden" name="\_method" value="">
<div class="form-group @if($errors->has('username')) has-error @endif">
<label class="col-sm-2 control-label" for="username">名 前</label>
<div class="col-sm-6">
<input type="text" class="form-control" id="username" name="username" placeholder="名前を入力" value="{{ old('username') }}">
@if($errors->has('username'))<span class="text-dager">{{$errors->first('username')}}</sapn> @endif
</div>
</div>
<div class="form-group @if($errors->has('img\_file')) has-error @endif">
<label class="col-sm-2 control-label" for="img\_file">
アプロード画像
<br>
(150×150)
<br>
PNG/JPG/GIFのみ可
</label>
<div class="col-sm-6">
<input type="file" id="img\_file" name="img\_file" size="50">
@if($errors->has('img\_file'))<span class="text-dager">{{$errors->first('img\_file')}}</span> @endif
</div>
</div>
<div class="form-group">
<div class="col-sm-offset-2 col-sm-10 text-center">
<input type="submit" name="button1" value="確 認" class="btn btn-primary btn-wide" />
</div>
</div>
</form>
@endsection
```
●Request(UploaderRequest2.php)
```
<?php
namespace App\Http\Requests;
use Illuminate\Foundation\Http\FormRequest;
class UploaderRequest2 extends FormRequest
{
/**
* Determine if the user is authorized to make this request.
*
* @return bool
*/
public function authorize()
{
return true;
}
/**
* Get the validation rules that apply to the request.
*
* @return array
*/
public function rules()
{
return [
'username'=>'required',
'img\_file'=>'required|image',
];
}
public function messages()
{
return [
"required" => "必須項目です!!",
"image" => "指定されたファイルが画像(jpg,png,bmp,svg)ではありません!!",
];
}
}
```
●Controller(Uploader2Controller.php)
```
<?php
namespace App\Http\Controllers;
use Illuminate\Http\Request;
use App\TUploader;
use App\Http\Requests\UploaderRequest2;
class Uploader2Controller extends Controller
{
public function getIndex()
{
$uploader = \App\Tuploader::orderBy('created\_at','desc')->paginate(5);
return view('new\_photos.index')->with('img\_groups',$uploader);
}
public function confirm(\App\Http\Requests\UploaderRequest2 $request)
{
$data=$request->all();
return view('new\_photos.confirm')->with($data);
}
}
```
●エラー画面
[![イメージ説明](https://teratail-v2.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/ab64da90e604ee2e8c91b59cba546592.png)](https://teratail-v2.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/ab64da90e604ee2e8c91b59cba546592.png)
| Laravel バリデーション文字が表示できない
========================
| teratail.com | 2020.10 | [
{
"text": "ざっと見たところ間違ってなさそうなんですが、エラーは吐いてませんか? \n\n\n少し気になったところだけ。 \n\n\n入力フォームの{{$errors->first(xxx)}}を囲っているspanタグのclass名がdangerと間違っているように見えます。 \n\n\nもう一つ。ソースをコピペしてエディタに貼ったところ、FormRequest(UploaderRequest2.php)の \n\n\n\n```\npublic function authorize()\n {\n return true; <- ここ\n }\n\n ・・・・\n\npublic function messages()\n {\n return [\n \"required\" => \"必須項目です!!\",\n \"image\" => \"指定されたファイルが画像(jpg,png,bmp,svg)ではありません!!\", <- ここ\n ];\n }\n```\n\nの2箇所のインデントに全角空白が見受けられました。ご確認ください。 \n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
0cf125257b7eb44252c7d6ada597dbec |
### 実現したいこと
上方向に高く飛ぶプレイヤーに対して、プレイヤーの真横を平行移動する敵が偏差射撃をする機能を実現したいと考えています。
### 現在の状況
・敵のY座標にプレイヤーのY座標を代入することで、敵がプレイヤーの真横を平行移動するようにしています。
・偏差射撃の予測位置として、プレイヤーの現在位置に速度ベクトルを加えた座標に敵を向けています。
### 行き詰まっていること
上記の状態で弾を発射したところ、プレイヤーと敵が弾を置き去りにしてしまったので、その問題を解消するためにプレイヤーのフレーム毎の上昇値を弾の座標に加えました。弾が置き去りになることは無くなったのですが、このままだと弾がプレイヤーと同じ距離だけ上昇してしまうので、衝突することなく弾が過ぎ去ってしまいます。
弾がちょうどプレイヤーに衝突するよう、弾の上昇値を変えなければならないとは思っているのですが、具体的にどの要素が必要なのかが分かっていない状況です。
ヒントやアドバイス、解決法の提案等、何でも構いませんので、お答え頂きたく思います。
よろしくお願い致します。
### 追記
文章のみの質問で申し訳ありませんでした。
以下に当問題に関係があると考えているスクリプトを添付させて頂きます。
読みにくいコードかとは思いますが、よろしくお願い致します。
```
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
public class PlayerParameter : MonoBehaviour {
//PlayerのRigidbody2D
private Rigidbody2D rb2d;
//Playerの速度
private float v = 0.0f;
//Playerの速度ベクトル
private Vector3 vVector;
//Playerの現在位置
private Vector3 nowPos;
//Playerの前フレームの位置
private Vector3 prevPos = Vector3.zero;
//Playerの移動ベクトル
private Vector3 moveVec = Vector3.zero;
// Use this for initialization
void Start () {
//Rigidbody2Dコンポーネントを取得
rb2d = this.GetComponent<Rigidbody2D> ();
}
// Update is called once per frame
void Update () {
//Playerの現在位置を格納
nowPos = this.transform.position;
//Playerの速度値を格納
v = rb2d.velocity.magnitude;
//Playerの速度ベクトルを格納
vVector = rb2d.velocity;
//Playerの移動ベクトルを格納
moveVec = nowPos - prevPos;
//Playerの現在位置を前フレームの位置にする
prevPos = nowPos;
}
//Playerの速度を返す関数
public float GetVelocity(){
return v;
}
//Playerの速度ベクトルを返す関数
public Vector3 GetVelocityVector(){
return vVector;
}
//Playerの移動ベクトルを返す関数
public Vector3 GetMoveVector(){
return moveVec;
}
}
```
```
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
public class Enemy : MonoBehaviour {
//標的(Player)
private GameObject playerObj;
//自分(Enemy)の座標
private Vector3 mPos;
//Playerの座標
private Vector3 pPos;
//Playerの移動予測座標(偏差射撃のため)
private Vector3 forecastPos;
//Playerの速度
private float p_velocity;
//PlayerとEnemy間の距離
private float p_distance;
// Use this for initialization
void Start () {
//Playerオブジェクトを取得
playerObj = GameObject.FindWithTag ("Player");
}
// Update is called once per frame
void Update () {
//PlayerにアタッチされているPlayerParameterスクリプトを参照
PlayerParameter pp = playerObj.GetComponent<PlayerParameter> ();
//Shootingスクリプトを参照
Shooting st = GetComponent<Shooting> ();
//自分(Enemy)の座標を取得
mPos = transform.position;
//Playerの座標を取得
pPos = playerObj.transform.position;
//Playerの速度を格納
p_velocity = pp.GetVelocity();
//PlayerとEnemy間の距離を格納
//p\_distance = Vector3.Distance(mPos, pPos);
//Playerの速度を送る
st.SetPlayerVelocity (p_velocity);
//Playerの予測移動位置を格納
forecastPos = pPos + pp.GetVelocityVector();
//targetを向く
transform.rotation = Quaternion.FromToRotation( Vector3.up, forecastPos);
//PlayerのY座標を取得し、自分(Enemy)の座標に反映(=Playerと平行移動)
mPos.y = pPos.y;
transform.position = mPos;
}
}
```
```
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
//Rigidbody2Dコンポーネントを必須にする
[RequireComponent(typeof(Rigidbody2D))]
public class Shooting : MonoBehaviour {
//Bulletプレハブ
[SerializeField]
private GameObject muzzle;
//弾を撃つ間隔
[SerializeField]
private float shotDelay = 1f;
//弾の速度
[SerializeField]
private float bulletSpeed = 5f;
//Playerの速度
private float p_velocity = 0f;
// Update is called once per frame
void Update () {
}
// Startメソッドをコルーチンとして呼び出す
IEnumerator Start ()
{
while (true) {
//Debug.Log (GetBulletSpeed());
// 弾を敵オブジェクトと同じ位置/角度で作成
Instantiate (muzzle, transform.position, transform.rotation);
// shotDelay秒待つ
yield return new WaitForSeconds (shotDelay);
}
}
//Enemyの速度を加算した弾の速度を返す
public float GetBulletSpeed(){
return bulletSpeed;
}
//Playerの速度をセットする関数
public void SetPlayerVelocity(float v){
p_velocity = v;
}
//Playerの速度を取得する関数
public float GetPlayerVelocity(){
return p_velocity;
}
}
```
```
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
//Rigidbody2Dコンポーネントを必須にする
[RequireComponent(typeof(Rigidbody2D))]
public class Bullet : MonoBehaviour {
//敵オブジェクト
private GameObject eneObj;
//Playerオブジェクト
private GameObject playerObj;
// Use this for initialization
void Start () {
//Playerオブジェクトを取得
playerObj = GameObject.FindWithTag ("Player");
//Enemyオブジェクトを取得
eneObj = GameObject.FindWithTag ("Enemy");
//EnemyオブジェクトのShootingスクリプトを参照
Shooting st = eneObj.GetComponent<Shooting> ();
//弾を発射する
GetComponent<Rigidbody2D> ().AddForce (transform.up.normalized * st.GetBulletSpeed(),ForceMode2D.Impulse);
}
// Update is called once per frame
void Update () {
//PlayerにアタッチされているPlayerParameterスクリプトを参照
PlayerParameter pp = playerObj.GetComponent<PlayerParameter> ();
//Playerの移動ベクトルを加える
transform.position += pp.GetMoveVector ();
}
}
```
| [Unity2D]偏差射撃について
=================
| teratail.com | 2021.39 | [
{
"text": "おかしな動きの原因と関係あるかもしれないと思った箇所を挙げさせていただきます。 \n\nBulletが新たに作られたとき、BulletのStartの中で`GetComponent<Rigidbody2D> ().AddForce (transform.up.normalized * st.GetBulletSpeed(),ForceMode2D.Impulse);`で初速度を与えているご様子ですが、Impulseは力積を意味し、その前の引数として与えるべきは弾の運動量の変化量になるかと思います。 \n\n試しにここのImpulseをVelocityChangeに変えてみて、さらにUpdateの中の`transform.position += pp.GetMoveVector ();`はコメントアウトしてしまい、一旦Startで初速度を与えたら、Updateでむやみに動きを操作せずに物理計算エンジンが自動的に移動させるに任せてみるとどうなるでしょうか。 \n\n最初に「弾を置き去りにしてしまった」という動きをしたのも、弾の質量が大きすぎて実際の初速度がかなり小さくなってしまったためかもしれません。 \n\n\n[追記] \n\nうっかりしておりました。ForceMode2DではVelocityChangeが使えなかったかもしれませんね。モードはImpulseのままにして、代わりにその前の引数にさらにBulletのRigidBody2Dのmassを掛けてみるといかがでしょう。 \n\n\n[さらに追記] \n\nもしかしてBulletのRigidBody2DのisKinematicがオンになっている、ということはありませんでしょうか。もしそうだと、AddForceで力積を加えようとしても無効になるかもしれません。isKinematicを切るか、あるいはAddForceを使う代わりにRigidBody2Dのvelocityにtransform.up.normalized * st.GetBulletSpeed()をセットする(こちらなら多分いける、と思います...)、などの手段が必要かと思います。\n\n",
"name": "",
"is_accepted": false
}
] |
a164db12a1b496163e4517d096fc7769 |
### 前提・実現したいこと
最新版のinfinitscrollv3でtwitterのようなスクロールを実装したいのですが動きません。
現在はphpでデータベースからデータを取得しページングを作成するというところまでは出来ております。
公式サイトを参考にしつつ下記設定を試しておりますが機能しません。
このページングを利用したinfinitscroll設定のアドバイスをいただけますと幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
[infinitscroll公式](https://infinite-scroll.com/)
### 該当のソースコード
```
<head>
<script src="https://unpkg.com/infinite-scroll@3/dist/infinite-scroll.pkgd.min.js"></script>
<script>
$('#chat').infiniteScroll({
path: '$page={{#}}',
append: '.post',
hideNav: '.pagination',
responseType: 'php'
});
</script>
</head>
<div id="chat">
<div class="post">
<?php
// PDOでDBに接続
$aaa\_id=$\_REQUEST['aaa\_id'];
$bbb\_id=$\_REQUEST['bbb\_id'];
$pdo=new PDO('mysql:host=localhost;dbname=xxx;charset=utf8', 'root', '');
// GETで現在のページ数を取得する(未入力の場合は1を挿入)
if (isset($\_REQUEST['page'])) {
$page = (int)$\_REQUEST['page'];
} else {
$page = 1;
}
// スタートのポジションを計算する
if ($page > 1) {
// 例:2ページ目の場合は、『(2 × 10) - 10 = 10』
$start = ($page * 10) - 10;
} else {
$start = 0;
}
// postsテーブルから10件のデータを取得する
$posts = $pdo->prepare("select * from users inner join posts on users.user\_id = posts.user\_id where posts.circle\_id={$circle\_id} order by posts.create\_date desc limit {$start},10");
$posts->execute();
$posts = $posts->fetchAll(PDO::FETCH\_ASSOC);
foreach ($posts as $row) {
echo '<p class="clearfix">
<div class="chat-text clearfix">';
if (empty($row['icon'])) {
echo '<div class="icon"><img src="../img/default\_icon.svg" alt=""></div>';
} else {
echo '<div class="icon"><img src="../img/'.$row['username'].'\_'.$row['user\_id'].'.jpg" alt=""></div>';
}
echo '<div class="chatMessage"><span class="name">'.$row['username'].'</span>
<p class="date">'.$row['create\_date'].'</p>
<p>'.$row['posts\_article'].'</p>
</div>
</div>
</p>';
}
// postsテーブルのデータ件数を取得する
$page\_num = $pdo->prepare("SELECT COUNT(*) post\_id FROM posts");
$page\_num->execute();
$page\_num = $page\_num->fetchColumn();
// ページネーションの数を取得する
$pagination = ceil($page\_num / 10);
?>
<?php for ($x=1; $x <= $pagination ; $x++) {
echo '<div class="pagination"><a class="pagination\_\_next" href="./index.php?aaa\_id='.$aaa\_id.'&bbb\_id='.$bbb\_id.'&page='.$x.'">next</a></div>';
} // End of for
?>
</div>
</div>
```
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
PHP のバージョン: 7.1.13
| infinitescrollv3で無限スクロールが動かない
=============================
| teratail.com | 2021.43 | [
{
"text": "jQuery本体読み込んでいますか?提示コード内容には記述がないようですが。\n\n",
"name": "",
"is_accepted": false
}
] |
b667964e4702a0318ed22176b45bb3c1 |
前提・実現したいこと
----------
Ruby2.4.0において以下の様なTestクラスを作成しました。
StructであるInsertDataを変数として定義したい。
どのような方法がかんがえられるのでしょうか?
発生している課題
--------
以下のコードではそもそも定義できない。
>
> attr\_accessor :aData = InsertData.new => Error!
>
>
>
bDataでは定義できるが、外からアクセスできない。
私の知識では、自前でsetter、getterを作成することになりそう。
>
> bData = InsertData.new # => #<struct InsertData label=nil, data=nil>
>
>
>
そもそもハッシュでいいかもしれないが。
該当のソースコード
---------
```
class Test
attr\_accessor :aData
bData = InsertData.new # => #<struct InsertData label=nil, data=nil>
end
InsertData = Struct.new(:label, :data)
```
| Rubyにおいて変数へのアクセスがよく理解できていない、And/Or Structが理解していないので理解したい
========================================================
| teratail.com | 2020.40 | [
{
"text": "「`attr_accessor`で用意したプロパティのデフォルト値を用意したい」なら、**コンストラクタ**で代入しましょう。 \n\n\n\n```\nclass Test\n\n def initialize\n @aData = InsertData.new\n end\n\n attr\\_accessor :aData \n\n # attr\\_accessorをするのと、以下の2つのメソッドを作るのは同じ意味\n def aData\n @aData\n end\n\n def aData=(val)\n @aData = val\n end\nend\n```\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
ee360680593482e78daf9c5f17f47e8b |
Notice: Undefined index: username in C:\xampp\htdocs\portfolio\register\_submit.php on line 31
Warning: str\_replace() expects at least 3 parameters, 1 given in C:\xampp\htdocs\portfolio\register\_submit.php on line 82
Warning: mb\_send\_mail(): Failed to connect to mailserver at "localhost" port 25, verify your "SMTP" and "smtp\_port" setting in php.ini or use ini\_set() in C:\xampp\htdocs\portfolio\register\_submit.php on line 91
というエラーが返されました。
1.31行目のundefinedが出たことで、register.php、register\_check.php
という前画面のソースを確認したのですが、inputタグなどの記述にミスはありませんでした。なぜundefinedが出るのかわかりません。
2.str\_replaceの使い方が初めてなので、パラメーターを3つ要求されても
「arrayで1つにまとめてるから1つしかわたるわけないじゃないか(???)」となっています。
3.こちらは、ローカルサーバーではダミーのメールサーバーを使えば
ひとまず避けられるエラーだとは読みました。
実際にやって確認した方がいいのでしょうか。
以上の三点についてご教示お願いします。
(その他、自身で書き換えた所があるので不備がありましたらご指摘ください)
```
<?php
require\_once("function.php");
session\_start();
header("Content-type: text/html; charset=utf-8");
//CSRFチェック
if($\_SESSION['token'] != $\_POST['token']){
$\_SESSION = array();
session\_destroy();
session\_start();
$\_SESSION["error\_status"] = 2;
header("HTTP/1.1 301 Moved Permanently");
header("Location: register.php");
exit();
}
//エラー情報のリセット
$\_SESSION["error\_status"] = 0;
$username = $\_POST["username"];//31行目
$mail = $\_POST["mail"];
$password = $\_POST["password"];
//ソルト作成
$salt = get\_salt();
//一時URLパスワード作成
$url\_pass = get\_url\_password();
//ユーザー仮登録
//ストレッチングパスワード
$hash = stretchedPassword($salt,$password);
//データベース接続
$dsn = 'mysql:dbname=portfolio;host=localhost;charset=utf8mb4';
$user = 'root';
$password = '';
$dbh = new PDO($dsn,$user,$password);
$dbh->setAttribute(PDO::ATTR\_ERRMODE,PDO::ERRMODE\_EXCEPTION);
//プレースホルダでSQL作成
$sql = "INSERT INTO USERS (ID,SALT,PASSWORD,MAILADDRESS,
TEMP\_PASS,LAST\_CHANGE\_PASS\_TIME,RESISTER\_TIME)";
$sql .= "VALUES(?,?,?,?,?,?,?);";
//パラメータの型を指定
$stmt = $dbh->prepare($sql,array('text','text','text','text','text','timestamp','timestamp'));
//パラメータを渡してSQL実行
$res = $stmt->execute(array($username,$salt,$hash,$mail,$url\_pass,date('Y-m-d H:i:s'),date('Y-m-d H:i:s')));
//ID重複チェック ※
try{
}catch(PDOException $e){
die("接続失敗です{$e->getMessage()}");
$dbh = null;
$\_SESSION['error\_status'] = 4;
header("HTTP/1.1 301 Moved Permanently");
header("Location: register.php");
exit();
}
$dbh = null;
//ユーザーに確認メール送信
$mail = str\_replace(array("\r\n" , "/r" , "/n" , "" , $mail)); //82行目
$url = "http://" . SERVER . "/register\_confirm.php?" . $url\_pass;
$msg = "以下のアドレスからアカウントを有効にしてください。" . PHP\_EOL;
$msg .= "アドレスの有効期限は10分間です。" . PHP\_EOL;
$msg .= "有効時間が過ぎたらパスワードのリセットをしてください" . PHP\_EOL . PHP\_EOL;
$msg .= $url;
mb\_send\_mail($mail,"ユーザー登録",$msg,"From:" . SENDER\_EMAIL); //91行目
?>
```
| str\_replaceでパラメータを三つ要求されるetc
=============================
| teratail.com | 2020.16 | [
{
"text": "\n```\n$mail = str_replace([\"/r\",\"/n\"],\"\",$mail);\n```\n\n \n\nですかね\\r\\nはあえて変換しなくてもいいでしょう\n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
262501365ff7a859f7c63e81d7e2112a |
### 前提・実現したいこと
フリマサイト的なのを作成しています。
まず、ほとんどの実装は完成しています。
今は、出品した商品にいいね機能を実装しようとしています。
まず、同期通信でいいね機能を実装できるようにして成功しました。
次に、商品詳細ページでいいねを非同期通信できるようにして成功しました。
最後にトップページに出品商品の一覧表示があるのですが、サインインしていたらここでも非同期でいいねできるように実装しています。
その実装中に下記のようにエラーが表示されました。
### 発生している問題・エラーメッセージ
[![![イメージ説明](https://teratail-v2.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/552e71e939381b492dadb628b95258e9.png)](https://teratail-v2.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/552e71e939381b492dadb628b95258e9.png)](ec42bfa0e8cbb8d765dd455f94465e77.png)
### 該当のソースコード
###### コントローラー
・product\_controller.rb
```
def index
@products = Product.includes(:photos).order(created\_at: :desc).limit(5)
end
中略
```
・favorite\_controller.rb
```
class FavoritesController < ApplicationController
def create
@favorite = Favorite.create(user\_id: current_user.id, product\_id: params[:product\_id])
@favorites = Favorite.where(product\_id: params[:product\_id])
@product = Product.find(params[:product\_id])
end
def destroy
@favorite = Favorite.find_by(user\_id: current_user.id, product\_id: params[:product\_id])
@favorite.destroy
@favorites = Favorite.where(product\_id: params[:product\_id])
@product = Product.find(params[:product\_id])
end
end
```
###### テーブル
・favorite
```
class CreateFavorites < ActiveRecord::Migration[6.0]
def change
create_table :favorites do |t|
t.references :user, null: false, foreign\_key: true
t.references :product, null: false, foreign\_key: true
t.timestamps
t.index [:user\_id, :product\_id], unique: true
end
end
end
```
###### モデル
・user.rb
```
中略
has_many :products, dependent: :destroy
has_many :favorites, dependent: :destroy
has_many :favorite\_products, through: :favorites, source: :product
def already\_favorited?(product)
self.favorites.exists?(product\_id: product.id)
end
```
・product.rb
```
中略
has_many :favorites, dependent: :destroy
def favorite\_user(user\_id)
favorites.find_by(user\_id: user_id)
end
```
・favorite.rb
```
class Favorite < ApplicationRecord
belongs_to :user
belongs_to :product
validates_uniqueness_of :product\_id, scope: :user\_id
end
```
###### ビュー
・products/index.html.haml
```
中略
#product\_favorites
= render "favorites/product\_favorite", locals: {product: @product}
```
・products/show.html.haml
```
中略
#favorites
= render "favorites/favorite", locals: {product: @product}
```
###### 部分テンプレート
・favorites/\_favorite.html.haml
```
- if user\_signed\_in?
- if current\_user.already\_favorited?(@product)
= link\_to product\_favorites\_path(@product), method: :delete, class: "btn\_font-awesome", remote: true do
%i.fas.fa-heart
お気に入り
= @product.favorites.count
- else
= link\_to product\_favorites\_path(@product), method: :post, class: "btn\_font-awesome", remote: true do
%i.far.fa-heart
お気に入り
= @product.favorites.count
- else
%i.fas.fa-heart
お気に入り
= @product.favorites.count
```
・favorites/\_product\_favorite.html.haml
```
- if user\_signed\_in?
- if @product.favorite\_user(current\_user.id)
aiueo
= link\_to product\_favorites\_path(@product), method: :delete, class: "btn\_font-awesome", remote: true do
%i.fas.fa-heart
= @product.favorites.count
- else
= link\_to product\_favorites\_path(@product), method: :post, class: "btn\_font-awesome", remote: true do
%i.far.fa-heart
= @product.favorites.count
- else
%i.fas.fa-heart
= @product.favorites.count
```
###### jsファイル
・favorites/create.js.haml
```
$("#favorites").html("#{j(render partial: "favorites/favorite", locals: { product: @product })}");
$("#product\_favorites").html("#{j(render partial: "favorites/product\_favorite", locals: { products: @products })}");
```
・favorites/destroy.js.haml
```
$("#favorites").html("#{j(render partial: "favorites/favorite", locals: { product: @product })}");
$("#product\_favorites").html("#{j(render partial: "favorites/product\_favorite", locals: { products: @products })}");
```
### 試したこと
多分余分なコードも掲載していると思います。商品詳細ではできていたので一応そのコードも載せておきました。一覧画面ではできていません。コメントアウトなどして試すと、部分テンプレートはしっかり機能していました。しかしコメントアウトを外すとエラーが出てしまいました。いいね機能の非同期通信ができているshowの時と同じようにしたつもりでしたができないので、何かわかる人がいたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
ちなみに、詳細ではマーク、いいね数、"お気に入り"という文字
一覧では、マーク、いいね数だけでマークをクリックするといいねを付け加えたり削除できたりの実装をしようと思っています。
改めてよろしくお願いします。
| NoMethodError undefined method `favorite\_user' for nil:NilClass いいね機能
======================================================================
| teratail.com | 2020.50 | [
{
"text": "`product_controller.rb` からは `@products` と複数形の変数で渡しているのに `products/index.html.haml` では `@product` と単数形の変数を扱っています。`@product` は定義されていなくて nil なので `undefined method 'favorite_user' for nil:NilClass` が発生しています。 \n\n\n`products/index.html.haml` を以下のように書き換えたら動作するのではないでしょうか。 \n\n\n\n```\n中略\n#product\\_favorites\n = render \"favorites/product\\_favorite\", collection: @products, as: \"product\"\n```\n",
"name": "",
"is_accepted": false
}
] |
73ba901b9b462451e44a13c4db79a145 |
RMSE値をこのようにしました。
[![![イメージ説明](https://teratail-v2.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/c918ce65d60da69c5fc8d952e5407a77.gif)](https://teratail-v2.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/c918ce65d60da69c5fc8d952e5407a77.gif)](43aa7676ea438a4c32387b93673e1ba8.gif)
def rmse(v,s): #RMSE値を求める。vが元の配列、sが摂動付与後の配列
v = np.ravel(v) #配列を1次元化
s = np.ravel(s) #配列を1次元化
error = v - s #errorは誤差量を格納した配列
v2 = error**2 #誤差量を2乗
size = len(v)
ave = sum(v2) / size #総和を取り、平均を求める
ret = math.sqrt(ave) #√をとる
return ret
これと同じようにMAE値を求めたいのですがどのようにすれば良いでしょう。
[![イメージ説明](https://teratail-v2.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/8b9ca029e7b517c9efeb2f4741e81cac.gif)](https://teratail-v2.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/8b9ca029e7b517c9efeb2f4741e81cac.gif)
| python初心者です。MAE値を求めたいです
=======================
| teratail.com | 2021.43 | [
{
"text": "問題を正しく認識できているのか不安ですが\n \n\n \n\n```\ndef rmse(v,s): #RMSE値を求める。vが元の配列、sが摂動付与後の配列 \n v = np.ravel(v) #配列を1次元化 \n s = np.ravel(s) #配列を1次元化 \n error = v - s #errorは誤差量を格納した配列 \n fabs_v = np.fabs(error) #誤差量の絶対値を算出\n size = len(v) \n ret = sum(fabs_v) / size #総和を取り、平均を求める \n return ret \n```\nほぼ本文を流用させていただきましたが、こんな感じでしょうか? \n",
"name": "",
"is_accepted": false
},
{
"text": "http://scikit-learn.org/stable/modules/generated/sklearn.metrics.mean\\_squared\\_error.html \n\n\nhttp://scikit-learn.org/stable/modules/generated/sklearn.metrics.mean\\_absolute\\_error.html#sklearn.metrics.mean\\_absolute\\_error \n\n\n\n```\nimport numpy as np\nfrom sklearn.metrics import mean_squared_error as MSE\nfrom sklearn.metrics import mean_absolute_error as MAE\n\ndef RMSE(v, s, params):\n return np.sqrt(MSE(v, s, **params))\n```\n",
"name": "",
"is_accepted": false
}
] |
a6cb27d115f115abcb1572cd41adec08 |
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>ボックステスト</title>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="test.css">
</head>
<body>
<div class="box1">
BOX1
</div>
<div class="boxA">
<div class="box2">
<h1>ボックス2</h1>
</div>
<div class="box3">
<h1>ボックス3</h1>
</div>
</div>
<div class="box4">
<h1>ボックス</h1>
</div>
</body>
</html>
body{
margin: 0;
}
.box1, .box2, .box3, .box4{
border-style: solid;
border-color: orange;
}
.boxA:after{
content:"";
display: block;
clear: both;
}
.box1{
background-color: red;
height:200px;
}
.box2{
background-color: blue;
float: left;
height:200px;
width:50%;
}
.box3{
background-color: gray;
float: left;
height:200px;
width:50%;
}
.box4{
background-color: green;
float: left;
height:200px;
}
boxの2.3を横並びにしたかったのですがまったくなりません。
どこが間違っているのでしょうか?
初心者なのでよくわかっていないのですが、宜しくお願い申し上げます。
| htmlの横並びに関する質問です。
=================
| teratail.com | 2019.43 | [
{
"text": "試しにCSSを次のように変更してみてください。\n \n\n```\n.box3{\n background-color: gray;\n float: right; ←★\n height:200px;\n width:50%;\n}\n```\nそうすると、`width:50%;` と指定しているにも関わらず、Box2とBox3のサイズがWindowの半分より大きいことが分かりますよね!?\n \nつまり、Box2とBox3を横に並べるとWindowの幅より大きくなってしまうからはみ出してしまい、結果的にBox3が *次の行* に表示されてしまう訳です。\n \nここで、上記の★印を元に戻し(=`float: left;`)、代わりに以下のようにしてみてください。\n \n\n```\n.box1, .box2, .box3, .box4{\n border-style: none; ←★\n border-color: orange;\n} \n```\n今度は、Box2とBox3が想定通りに横並びになりませんでしたか?\n \nつまり、Borderの幅×4の分だけ想定よりも幅が広くなってしまったので、横並びにならなかったという訳です。\n \n\n \n要するに、下記ページに解説されている通り、Boxの幅にはBorderの幅は含まれないので、注意が必要です。\n \n [余白と外枠の解釈の違い](http://digilog.client.jp/css/margin-padding.html) \n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
01644c97acf55376cc324fb1ef1e4fb2 |
お世話になります。質問させていただきます。
C++で、クラスのメンバ変数にforループでアクセスする方法はあるでしょうか、という質問になります。
例えば、
```
enum Sex {MAN, WOMAN};
class Human {
public: // 記載スペースの節約のため全部public
Sex sex;
int age;
bool married;
};
int main(void) {
Human taro, yuki;
taro.sex = MAN, taro.age = 23, taro.married = false;
yuki.sex = WOMAN, yuki.age = 19, yuki.married = false;
/* taroとhanakoのメンバ変数を比較して、同じだったら「一緒だね!」と表示したい */
return 0;
}
```
(もちろん話をデフォルメしております)
ここで、taroとyukiのメンバ変数の比較は、数が少なければ if をたくさん書けば済みますが(上記の例なら3つ)、
実際にはメンバ変数の数が20個以上あって型もマチマチだと思ってください。
このようなとき、 if を20個書かずにスマートに解決したいです。下のような感じで。
```
for (int i=0; i < Human.itemsNum(); i++) {
if (taro.item[i] != yuki.item[i]){
cout << "一緒だね!" << endl;
}
}
```
また訳あってC++11は使用不可です。。。
何か良い方法はございますでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
| C++ クラスのメンバ変数にループでアクセスするには
==========================
| teratail.com | 2020.40 | [
{
"text": "\n> \n> C++で、クラスのメンバ変数にforループでアクセスする方法はあるでしょうか \n> \n> \n> \n\n\n(Chironianさん回答と同じですが)C++言語ではリフレクションをサポートしないため、素直な方法では不可能です。 \n\n\n[Boost.Fusionライブラリ](http://www.boost.org/libs/fusion/doc/html/index.html)を用いれば、[似たようなことを実現](https://boostjp.github.io/tips/tuple.html#user-defined-type-as-tuple)できますが、本当にその方法が好ましいかは状況次第かと思います。 \n\n\n\n\n---\n\n\n\n> \n> ここで、taroとyukiのメンバ変数の比較は、[...] \n> \n> このようなとき、 if を20個書かずにスマートに解決したいです。 \n> \n> \n> \n\n\n構造体同士の等値比較を行いたいのであれば、`operator==`演算子オーバーロードを定義するのが自然です。同関数定義では結局メンバ変数を列挙しないといけませんが、利用側コードはすっきりします。 \n\n\n\n```\n// クラス定義\nstruct Human {\n Sex sex;\n int age;\n bool married;\n\n bool operator==(const Human& a, const Human& b) {\n return (a.sex == b.sex) && (a.age == b.age) && (a.married == b.married);\n }\n};\n\n// 利用側コード\nHuman taro, yuki;\n...\nif (taro == yuki) {...}\n```\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
a3a76e116a780221dd38c31e0ae988c3 |
環境:Python3系、Mac OS
下記の出題問題についてコードをご教授ください。
問題:次のタスクを処理するプログラムを書きなさい。
例えば次のようなリストがあるとします。
spam = ['apples','bananas','tofu','cats']
リストの値を引数としてとり、要素をカンマとスペースで並べ、最後の要素の前にandを挿入した文字列
を返す関数を書きなさい。例えば、上記のspamをこの関数に渡すと、
'apples, bananas, tofu, and cats'を返すものとします。
ただし、関数は任意のリスト値を渡してもよいようにします。
※また、「関数は任意のリスト値を渡してもよい」とはどういうことでしょうか?
どうぞ、よろしくお願いいたします。
追記:
下記が私のコードです。↓
```
spam = ['apples','bananas','tofu','cats']
def change\_Spam(spam):
spam.remove('cats')
spam.append('and cats')
change_Spam(spam)
print(spam)
```
RUN結果は下記の通りです。↓
['apples', 'bananas', 'tofu', 'and cats']
最後の要素を変更はできましたが、答えとなる
'apples, bananas, tofu, and cats'
と返すことができません。
どうぞご教授お願い致します。
| リストに関する問題演習
===========
| teratail.com | 2021.31 | [
{
"text": "教わりましたjoinを使って再度コードを書いてみました。 \n\n\n\n```\nspam = ['apples','bananas','tofu','cats'] \n\ndef change_Spam(spam):\n spam.remove('cats')\n spam.append('and cats')\n\n\n\n\n\nchange_Spam(spam)\nprint(', '.join(spam))\n```\n\n何とか回答通りにできました。 \n\n皆様ご教授いただき誠にありがとうございます。 \n\n他にもまだ使ったことのないコード方法を記載していただいておりますので、追って確認させていただきます。 \n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
},
{
"text": "', '.join() で最後の要素以外を結合し、そのあとに ' and ' と最後の要素をくっつけてみてはどうでしょうか。 \n\n\n\n```\nspam = ['apples', 'bananas', 'tofu', 'cats']\n\ndef list\\_to\\_str(lst):\n string = ', '.join(lst[:-1])\n return string + ' and ' + lst[-1]\n\nprint(list_to_str(spam))\n\nassert list_to_str(['A', 'B', 'C']) == 'A, B and C' # OK\nassert list_to_str(['to-hu', 'apple', 'orange']) == 'to-hu, apple and orange' # OK\n```\n",
"name": "",
"is_accepted": false
},
{
"text": "(spamの定義を除いて)一行で書いてみました。 \n\n\n\n```\n>>> spam = ['apples', 'bananas', 'tofu', 'cats']\n>>> \"\".join(e for l in [len(spam)] for i, word in enumerate(spam) for e in [word, \", \" if i < l-2 else (\" and \" if i == l-2 else \"\")])\n'apples, bananas, tofu and cats'\n```\n\n### 追記\n\n\n質問文を読み直したら、「関数を書きなさい」を見落としていたことに気づきました。 \n\n\n\n```\n>>> spam = ['apples', 'bananas', 'tofu', 'cats']\n>>> f = lambda spam : \"\".join(e for l in [len(spam)] for i, word in enumerate(spam) for e in [word, \", \" if i < l-2 else (\" and \" if i == l-2 else \"\")])\n>>> f(spam)\n'apples, bananas, tofu and cats'\n>>> f(list(\"ABCDEFG\"))\n'A, B, C, D, E, F and G'\n```\n\n\n> \n> ※また、「関数は任意のリスト値を渡してもよい」とはどういうことでしょうか? \n> \n> \n> \n\n\n長さが任意なのかもしれないし、型が任意という可能性もあるでしょうね。\n\n",
"name": "",
"is_accepted": false
}
] |
567b2fcc313d2435a18135b8e7253215 |
レスポンシブデザインを作っている中で。line-heightに関してわからない事が出てきたので、この場を借りて質問させていただきます。
ddの中に、labelタグとinputタグを入れてお互い高さが合うように、配置してあげたいのですが、うまくいきません。そこで、labelタグとinputタグのline-heightを同じにしようとして、
両方をline-height:100%;で指定や、適当に line-height:30pxで指定してみましたがうまくいきませんでした。
質問したい事
①inputタグはline-heightを指定する事ができないんでしょうか?
②inputタグのline-heightがどれくらいの大きさなのかどうやって調べる事ができますか?
⓷ddの中にlabelタグとinputタグを入れて高さが同じになるために、いいタグの格納方法はありますか?
[![イメージ説明](https://teratail.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/a7b9d4d641bcac3930e77372d6c344b4.png)](https://teratail.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/a7b9d4d641bcac3930e77372d6c344b4.png)
[![イメージ説明](https://teratail.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/124a3a87fdcfc246eabcd9a39cd87356.png)](https://teratail.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/124a3a87fdcfc246eabcd9a39cd87356.png)
[![イメージ説明](https://teratail.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/8015f61557613b8b70b0685577a96e30.png)](https://teratail.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/8015f61557613b8b70b0685577a96e30.png)
```
<dl class="update-form">
<dd>
<label class="text-right col-sm-3" for="last-name">姓(必須)</label>
<input type="text" class="last-name col-sm-9" placeholder="姓" value="山田">
</dd>
<dd>
<label class="text-right col-sm-3" for="first-name">名(必須)</label>
<input type="text" class="first-name col-sm-9" placeholder="名" value="太郎">
</dd>
<dd>
<label class="text-right col-sm-3 gender1" for="gender">性別</label>
<select class="gender">
<option value="">性別</option>
<option value="1">男</option>
<option value="2">女</option>
<option value="3">その他</option>
</select>
</dd>
<dd>
<label class="text-right col-sm-3" for="birthday">生年月日</label>
<select class="birthday year rs1">
<option value="">年</option>
<option
```
| line-heightが効かない
================
| teratail.com | 2020.16 | [
{
"text": "`apperance: none`でテキストボックス固有の見た目を切ったら如何でしょうか?スタイル付けが簡単になるかもしれません. \n\n\n<https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/-moz-appearance> \n\n\n\n```\ninput{\n -moz-appearance: none;\n -webkit-appearance: none;\n -ms-appearance: none;\n appearance: none;\n border: none;\n font-size: 1em;\n background-color: yellow;\n}\n```\n\n\n```\n<label>ラベル<input value=\"テキスト\"/></label>\n```\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
e15edb4fa0e109b102ed13cb0270781e |
### 前提・実現したいこと
opencvを使い、ある縦横比の四角形の面積を求めようとしています。
cvfindcontoursを使用して輪郭検出をしたのはいいのですがその先がわからず止まっています。
参考になりそうなページや、アドバイスなどもらえると幸いです。
よろしくお願いします。
### 該当のソースコード
```
#import "MonochromeFilter.h"
#import "OpenCVUtil.h"
@implementation MonochromeFilter
+ (UIImage *)doFilter:(UIImage *)image
{
// CGImageからIplImageを作成
IplImage *srcImage = [OpenCVUtil IplImageFromUIImage:image];
IplImage *grayScaleImage = cvCreateImage(cvGetSize(srcImage), IPL_DEPTH_8U, 1);
IplImage *dstImage = cvCreateImage(cvGetSize(srcImage), IPL_DEPTH_8U, 3);
IplImage *bin_image = cvCreateImage(cvGetSize(srcImage), IPL_DEPTH_8U, 1); //cv::Mat aaa;
CvSeq *contours;
CvMemStorage *storage = cvCreateMemStorage (0);
// グレースケール画像に変換
cvCvtColor(srcImage, grayScaleImage, CV_BGR2GRAY);
//2値化
cvThreshold(grayScaleImage,bin_image,160,255,CV_THRESH_BINARY);
//std::vector< std::vector< cv::Point > > contours;
// cv::Mat(aaa) = bin\_image;
//輪郭検出
cvFindContours (bin_image, storage, &contours, sizeof (CvContour), CV_RETR_TREE, CV_CHAIN_APPROX_SIMPLE);
// CGImage用にBGRに変換
cvCvtColor(grayScaleImage, dstImage, CV_GRAY2BGR);
// IplImageからCGImageを作成
UIImage *effectedImage = [OpenCVUtil UIImageFromIplImage:dstImage];
cvReleaseImage(&srcImage);
cvReleaseImage(&grayScaleImage);
cvReleaseImage(&dstImage);
return effectedImage;
}
@end
```
### 補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
opencv2.4.9
xcode7.3
| opencvの矩形検出
===========
| teratail.com | 2020.05 | [
{
"text": "cvFindContoursで抽出された輪郭が、CvSeqクラスの変数contoursに入っているのですから、そこから輪郭の頂点の座標を取り出して、面積を求めれば良いのではないでしょうか? \n\n\n\n```\nfor (i=0,i<len(contours),i++)\n point(i) = contours(i)\n```\n\n \n\nというようなコードで、各頂点の座標(x,y)が配列 pointに入ります。 \n\n\n(x1,y1)~(x4,y4)で囲まれる四角形の面積は \n\nabs(x1y2+x2y3+x3y4+x4y1-(x2y1+x3y2+x4y3+x1y4))/2 \n\nで求まります。 \n\n\n=== \n\ncvFindContours (bin\\_image, storage, &contours, sizeof (CvContour), CV\\_RETR\\_TREE, CV\\_CHAIN\\_APPROX\\_SIMPLE); \n\nという呼び出しをしていますから、 \n\nCvSeq *contours; は、 CvSeq contours; とすべきかと思われます。\n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
12f7f7acaf43e5116e5ecf2a1733f641 |
### 前提・実現したいこと
topに戻るボタンを一定の位置までスクロールしたらそこで止まるように設定したいのですが、
js初心者でわからず困っています。
わかるかたご教授いただけますと幸いです。よろしくお願いします。
### 追記
説明不足で申し訳ございません。
下記のリンクのような感じで、「トップに戻るボタン自体」を指定した位置で止めたいです。
https://ss-complex.com/work\_top\_back\_button/
### 該当のソースコード
```
<div id="pagetop"><a href="#"></a></div>
```
```
<script>
$(function(){
var pagetop = $('#pagetop');
// ボタン非表示
pagetop.hide();
// 100px スクロールしたらボタン表示
$(window).scroll(function () {
if ($(this).scrollTop() > 100) {
pagetop.fadeIn();
} else {
pagetop.fadeOut();
}
});
pagetop.click(function () {
$('body, html').animate({ scrollTop: 0 }, 500);
return false;
});
});
</script>
```
```
#pagetop{
width: 50px;
height: 50px;
position: fixed;
right: 20px;
bottom: 20px;
background: #ef3f40;
opacity: 0.6;
border-radius: 50%;
}
#pagetop a{
position: relative;
display: block;
width: 50px;
height: 50px;
text-decoration: none;
}
#pagetop a::before{
font-family: 'Font Awesome 5 Free';
font-weight: 900;
content: '\f0d8';
font-size: 25px;
color: #fff;
position: absolute;
width: 25px;
height: 35px;
top: -5px;
bottom: 0;
right: 0;
left: 0;
margin: auto;
text-align: center;
}
```
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
jqueryのバージョンは3.4.1です。
| topに戻るボタンを一定の位置で止まるようにしたいです。
============================
| teratail.com | 2021.43 | [
{
"text": "一定の位置でとまったらそれはもうtopへ戻るではないと思いますが・・・ \n\n逆に一定の位置を指定してページ内リンクを貼ればよいでしょう\n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
1b96a4e0b67da178caed5f00d68aade4 |
AndroidのレイアウトでViewを一部重ねた状態で表示させたいです。
想定しているのは画像のように青いViewの下が5pxはみ出している状態で赤いViewに半分横幅が重なっている状態です。
半分横幅が重なっている状態は作ることができたのですが、5pxはみ出すことができずに困っています。
[![イメージ説明](https://teratail-v2.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/acd951a743cd13e8a2514f49ff372014.png)](https://teratail-v2.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/acd951a743cd13e8a2514f49ff372014.png)
参考になるサイトなどご存知でしたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
重ねたいviewの現状の制約は下記のように設定しています。2つ目のものを重ねて設定したいと考えています。
```
<ImageView
android:layout_width="@dimen/update\_battery\_icon\_width"
android:layout_height="@dimen/update\_battery\_icon\_height"
app:srcCompat="@drawable/ic\_battery\_3"
android:visibility="visible"
android:id="@+id/update\_battery"
app:layout_constraintTop_toBottomOf="@+id/firmware\_name"
app:layout_constraintStart_toEndOf="@+id/firmware\_version"
app:layout_constraintEnd_toStartOf="@+id/firmware\_battery\_value" android:layout_marginTop="11dp"
android:layout_marginEnd="4dp"/>
<ImageView
android:layout_width="wrap\_content"
android:layout_height="wrap\_content" app:srcCompat="@drawable/ic\_alert\_small"
android:id="@+id/general\_error"
app:layout_constraintStart_toEndOf="@+id/imageView" android:layout_marginStart="8dp"
app:layout_constraintEnd_toEndOf="@+id/imageView"
app:layout_constraintTop_toBottomOf="@+id/firmware\_version"
app:layout_constraintBottom_toBottomOf="@+id/imageView"/>
```
| ConstantLayoutでViewを重ねて表示したい
============================
| teratail.com | 2019.43 | [
{
"text": "`android:translationY=\"5px\"` \n\nをはみ出したい方にセットしてあげてください。 \n\n\nちなみに、単位がpxなのは、わかってやっているのでしたら構いませんが・・・\n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
435a2bf80e2950e4397df41ad825fea4 |
### 前提・実現したいこと
図のようにシーン上に配置しているとき、キャラクターは直立していて、
後ろの剣にコライダーを設置したいのですが、設置しにくい状況です。
[![イメージ説明](https://teratail.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/76f9c00db85884b368a40d6b7f675bac.jpeg)](https://teratail.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/76f9c00db85884b368a40d6b7f675bac.jpeg)
ゲームを再生すると、キーを押すことでモデルのポーズが変更できるのですが、
ゲーム再生中なので、この時にコライダーを設置しても意味ありません。
[![イメージ説明](https://teratail.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/05ca5e5a3bade47e5dca32003d6c10eb.jpeg)](https://teratail.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/05ca5e5a3bade47e5dca32003d6c10eb.jpeg)
このポーズをしている状態で、コライダーを設置する方法はありますか?
もしくは何か良い方法はありますか?
ご教示のほどよろしくお願いします。
### 追記①
アセットは以下です。
現在ダウンロードできないかもしれません。
https://www.assetstore.unity3d.com/jp/#!/content/48768
### 追記②
spine\_2を調べたら、swordの下にswordcolliderというコライダーらしきゲームオブジェクトを見つけました。
しかし、インスペクタを表示してみると、コライダーがアタッチされていません。
[![イメージ説明](https://teratail.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/3da95404018f7262b304005fb9467b09.jpeg)](https://teratail.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/3da95404018f7262b304005fb9467b09.jpeg)
### 追記③
樽アセットのスクリプト。
```
using UnityEngine;
using System.Collections;
public class crate : MonoBehaviour {
public float hitpoints = 100f;
public Transform spawnobject;
public float radius = 3.0f;
public float power = 100.0f;
void Start () {
}
void Update ()
{
if (hitpoints <= 0)
{
Instantiate(spawnobject, transform.position, transform.rotation);
Vector3 explosionPos = transform.position;
Collider[] colliders = Physics.OverlapSphere(explosionPos, radius);
foreach (Collider hit in colliders)
{
if (hit.GetComponent<Rigidbody>() != null)
{
Rigidbody rb = hit.GetComponent<Rigidbody>();
rb.AddExplosionForce(power, explosionPos, radius, 3.0f);
}
}
Destroy (gameObject);
}
}
void Damage (float damage)
{
hitpoints = hitpoints - damage;
}
}
```
### 追記④
キャラクターにアタッチされているスクリプト。
```
using UnityEngine;
using System.Collections;
using UnityEngine.UI;
public class simplecontroller : MonoBehaviour {
public Transform mycamera;
private Transform reference;
public float jumpHeight = 2.0f;
public float jumpinterval = 1.5f;
private float nextjump = 1.2f;
private float maxhitpoints = 1000f;
private float hitpoints = 1000f;
public float regen = 100f;
public AudioClip[] hurtsounds;
public AudioClip[] jumpsounds;
public AudioClip[] attacksounds;
public float gravity = 20.0f;
public float rotatespeed = 4.0f;
private float wantedrotatespeed;
public float normalspeed = 4.0f;
public float runspeed = 8.0f;
public float dampTime = 2.0f;
private bool isattack;
public Transform target;
private float moveAmount;
public float smoothSpeed = 2.0f;
private Vector3 forward = Vector3.forward;
private Vector3 moveDirection = Vector3.zero;
private Vector3 right;
private float movespeed;
public Vector3 localvelocity;
public bool running = false;
public bool canrun = true;
AudioSource myaudiosource;
Vector3 targetDirection = Vector3.zero;
Vector3 targetVelocity;
public GameObject impactprefab;
public LayerMask mask;
public float rayfiredelay = 0.35f;
public float force = 1000f;
public float damage = 50f;
public Transform Deadprefab;
Animator animator;
CharacterController controller;
Quaternion oldrotation;
Quaternion currentrotation;
public int attackanimcount;
private int prevrandom = 0;
private float randomattackfloat;
public Transform shield;
public Transform weapon;
public Transform lefthandpos;
public Transform righthandpos;
public Transform chestposshield;
public Transform chestposweapon;
public AudioClip[] switchsounds;
public AudioClip[] wooshsounds;
private float addfloat = 0f;
private bool fightmodus = false;
private bool didselect;
private bool canattack= false;
void Awake ()
{
myaudiosource = GetComponent<AudioSource>();
myaudiosource.loop = false;
reference = new GameObject().transform;
animator = GetComponent<Animator>();
controller = GetComponent<CharacterController>();
}
void Start ()
{
Cursor.lockState = CursorLockMode.Locked;
}
void Update ()
{
reference.eulerAngles = new Vector3(0, mycamera.eulerAngles.y, 0);
forward = reference.forward;
right = new Vector3(forward.z, 0, -forward.x);
float hor = Input.GetAxis("Horizontal") * 5f * Time.deltaTime;
float ver = Input.GetAxis("Vertical") * 5f * Time.deltaTime;
Vector3 velocity = controller.velocity;
localvelocity = transform.InverseTransformDirection(velocity);
bool ismovingforward =localvelocity.z > .5f;
targetDirection = (hor * right) + (ver * forward);
targetDirection = targetDirection.normalized;
targetVelocity = targetDirection;
if (fightmodus)
{
if (targetDirection == Vector3.zero) {
Vector3 localTarget = transform.InverseTransformPoint (target.position);
addfloat = (Mathf.Atan2 (localTarget.x, localTarget.z));
}
else
{
addfloat = 0f;
}
if (running)
{
if (targetDirection != Vector3.zero)
{(省略)
}
}
else
{(省略)
}
}
else
{
addfloat = 0f;
lookweight = 0.1f;
if (targetDirection != Vector3.zero)
{
var lookrotation2 = Quaternion.LookRotation(targetDirection,Vector3.up);
lookrotation2.x = 0;
lookrotation2.z = 0;
transform.rotation = Quaternion.Lerp(transform.rotation,lookrotation2,Time.deltaTime * wantedrotatespeed);
}
}
if (Input.GetButtonDown("Fire3") && Time.time > nextselect && canequip)
{
StartCoroutine (weaponselect ());
nextselect = Time.time + 2f;
}
if (canattack && controller.isGrounded)
{
bool attackState = animator.GetCurrentAnimatorStateInfo(1).IsName("attacks");
if (attackState) {
canjump = false;
//animator.applyRootMotion = true;
}
else
{
canjump = true;
//animator.applyRootMotion = false;
}
if (Input.GetButtonDown("Fire1"))
{
if (!attackState)
{
StartCoroutine(raycastattack());
int randomattack = randomIntExcept (0, attackanimcount, prevrandom);
randomattackfloat = randomattack * 1.0f;
animator.SetBool ("attack", true);
animator.SetFloat ("random", randomattackfloat);
int n = Random.Range (1, attacksounds.Length);
myaudiosource.clip = attacksounds [n];
myaudiosource.pitch = 0.9f + 0.1f * Random.value;
myaudiosource.Play ();
attacksounds [n] = attacksounds [0];
attacksounds [0] = myaudiosource.clip;
prevrandom = randomattack;
}
}
else
{
animator.SetBool("attack",false);
}
}
if (controller.isGrounded)
{
canequip = true;
lastspeed = Mathf.Lerp(lastspeed,speed,Time.deltaTime * 3f);
if (Input.GetButton ("Jump") && canjump && Time.time > nextjump)
{ (省略)
}
}
else
{
canequip = false;
moveDirection.y -= (gravity) * Time.deltaTime;
nextjump = Time.time + jumpinterval;
animator.SetBool ("jump",false);
}
if (Input.GetButton ("Fire2") && canrun && ismovingforward)
{
speed = runspeed;
running = true;
wantedrotatespeed = rotatespeed;
}
else
{
speed = normalspeed;
running = false;
wantedrotatespeed = rotatespeed;
}
targetVelocity *= lastspeed;
moveDirection.z = targetVelocity.z;
moveDirection.x = targetVelocity.x;
animator.SetFloat("hor",((localvelocity.x/normalspeed) + addfloat), dampTime , 0.8f);
animator.SetFloat("ver",((localvelocity.z/normalspeed)), dampTime , 0.8f);
if (hitpoints <= 0)
{
//die
Instantiate(Deadprefab, transform.position, transform.rotation);
Destroy(gameObject);
}
animator.SetBool("grounded",controller.isGrounded);
controller.Move (moveDirection * Time.deltaTime);
if (hitpoints < maxhitpoints)
hitpoints += regen * Time.deltaTime;
}
void Damage (float damage)
{
if (!myaudiosource.isPlaying && hitpoints >= 0)
{
int n = Random.Range(1,hurtsounds.Length);
myaudiosource.clip = hurtsounds[n];
myaudiosource.pitch = 0.9f + 0.1f *Random.value;
myaudiosource.Play();
hurtsounds[n] = hurtsounds[0];
hurtsounds[0] = myaudiosource.clip;
}
//damaged = true;
//myAudioSource.PlayOneShot(hurtsound);
hitpoints = hitpoints - damage;
}
IEnumerator equip()
{
(省略)
}
IEnumerator raycastattack()
{
yield return new WaitForSeconds(rayfiredelay);
Vector3 fwrd = mycamera.transform.forward;
Vector3 camUp = mycamera.transform.up;
Vector3 camRight = mycamera.transform.right;
Vector3 wantedvector = fwrd;
wantedvector += Random.Range( -.1f, .1f ) * camUp + Random.Range( -.1f, .1f ) * camRight;
Ray ray = new Ray (transform.position + Vector3.up,wantedvector);
RaycastHit hit = new RaycastHit();
if (Physics.Raycast(ray,out hit, 3f,mask))
{
if(hit.rigidbody) hit.rigidbody.AddForceAtPosition (force * fwrd , hit.point);
hit.transform.SendMessageUpwards ("Damage",damage, SendMessageOptions.DontRequireReceiver);
GameObject decal;
decal = Instantiate(impactprefab, hit.point, Quaternion.FromToRotation(Vector3.up, hit.normal)) as GameObject ;
decal.transform.localRotation = decal.transform.localRotation * Quaternion.Euler(0f,Random.Range(-90f,90f),0f);
}
}
IEnumerator holster()
{
yield return new WaitForSeconds(.3f);
shield.parent = chestposshield;
shield.position = chestposshield.position;
shield.rotation = chestposshield.rotation;
int n = Random.Range(1,switchsounds.Length);
myaudiosource.clip = switchsounds[n];
myaudiosource.pitch = 0.9f + 0.1f *Random.value;
myaudiosource.Play();
switchsounds[n] = switchsounds[0];
switchsounds[0] = myaudiosource.clip;
weapon.parent = chestposweapon;
weapon.position = chestposweapon.position;
weapon.rotation = chestposweapon.rotation;
}
}
```
| コライダーが設定しづらい
============
| teratail.com | 2020.05 | [
{
"text": "質問者さんの挙げているアセットが現在入手できないようなので、取り急ぎ。 \n\n\n画像の2枚目のツリーのなかに、武器に関するボーンはありませんか?(Weapon、Sword、WeaponHolderなど) \n\nもしあれば、そこにコライダーを追加して位置調整すればOKだと思います。 \n\n\nなければ、spine を展開すると右手のボーンが出てくると思うので、そこに空のゲームオブジェクトをぶら下げて(Weaponなどと名前を付ける)、それにコライダーをアタッチして試してみてください。 \n\n\n参考: \n\n[[Physics] 敵の武器に当たり判定を付ける [Unity] : ねぎたまらぼ(Unity, C#, VR)](http://negi-lab.blog.jp/archives/11026505.html)\n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
4e4e02833c7fe127acc188609edf5dec |
Excel 2016 にてダイアログを作成、標準モジュールに以下のコードを作成し、このプロシージャをマクロのオプション設定で CTRL+Q で起動するようにします。
```
Sub Show_SelectWindow()
UserForm1.StartUpPosition = 0 '手動
UserForm1.Left = Selection.Left + Selection.Width + Application.Left
UserForm1.Top = Selection.Top + Application.Top
UserForm1.Show
End Sub
```
これでワークシート上でCTRL+Qを押すと、左右はシートの行数表示の列分左に、上下は期待より大分上に表示されてしまいます。
また、デフォルトで画面の見えていないセル「Z50」などで CTRL+Q すると左下の見えないところに表示しているようです。
どのようにすれば以下の様にピタリとアクティブセルの横に表示できるのでしょうか?
[![イメージ説明](https://teratail.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/c7057177b22394a23a587b62e79c4124.png)](https://teratail.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/c7057177b22394a23a587b62e79c4124.png)
OKボタン処理にはリストボックスの選択項目をワークシートに反映する以下のコードを記述しています。
```
Private Sub CommandButton1_Click()
Dim Values As String
For i = 0 To ListBox1.ListCount - 1
If ListBox1.Selected(i) = True Then
If Values <> "" Then Values = Values + ","
Values = Values & ListBox1.List(i)
End If
Next i
Selection.Value = Values
Unload Me
End Sub
```
| EXCELでVBAのダイアログをアクティブセルのすぐ横に表示したい
=================================
| teratail.com | 2019.47 | [
{
"text": "表示したい位置のセルをアクティブにして、アクティブセルの座標を求めてその位置からの相対で表示位置を指定します。 \n\n\n以下をアクティブセルの位置に表示するための参考に。 \n\n[ユーザーフォームをアクティブセルの位置に表示](http://www2.aqua-r.tepm.jp/~kmado/ke13u009.html)\n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
0c88d9283b7a98415e66945bf2e98154 |
notepad++でpythonを実行したいのですが、
1. Python 2.7とNotepad++ V6.3.2のソフトウェアのご用意。
2. Plugins > Plugin Manager > Show Plugin Managerを開く
3. Availableタブで NppExec(Latest update: Version 0.5:) にチェックしてInstall。自動的にRestartする。
4.Plugins > NppExec > Excute (F6)
5. Command(s)に pythonw -u “$(FULL\_CURRENT\_PATH)” としてOKで実行
これを参考にしてやってみたんですが
pythonw: can't open file '<unprintable file name>':[Errno 2] No such file or directory
このようなエラーがでます
どういう意味なんでしょうか
また参考にしたサイトの1.のpython2.7を用意。をpython3.4を入れています
これは何か問題があるでしょうか?
| Pythonをnotepad++上で実行したい
=======================
| teratail.com | 2021.43 | [
{
"text": "エラーメッセージに\"No such file or directory\"とあるので、Notepad++からpythonwが見えていないのではないでしょうか?pythonwをフルパスで指定してみてはどうでしょう。 \n",
"name": "",
"is_accepted": false
}
] |
2c9fec1c8b0a93503255c6a1abc5ee69 |
form\_forを使用し非表示のフォームを作成したのですがモデルに保存できなくて困っています。
binding.pryをしたところcreateアクションにparamsでデータが送られてきていることは確認できています。
#### ターミナル↓
19: def create
=> 20: binding.pry
21: UserFood.create(user\_food\_params)
22: redirect\_to root\_path
23: end
[1] pry(#<OrdersController>)> params
=> <ActionController::Parameters {"utf8"=>"✓", "authenticity\_token"=>"oEWDCU7hgArdapqijWBEwMF9hJJ2pAIQQBL7Pqnh68BW1sPDs7kxLY2aV4Mx56Rzo3qNsJAy7ZKQCq963ah5WQ==", "user\_food"=>{"food"=>"りんご", "price"=>"400", "quantity"=>"1"}, "commit"=>"1", "controller"=>"orders", "action"=>"create"} permitted: false>
[2] pry(#<OrdersController>)> user\_food\_params
=> <ActionController::Parameters {"food"=>"りんご", "price"=>"400", "quantity"=>"1"} permitted: true>
[3] pry(#<OrdersController>)>
### controller
```
class OrdersController < ApplicationController
def index
@user_food= UserFood.new
if @user_food.save
else
end
@user_foods = UserFood.all
price = UserFood.sum(:price)
quantity = UserFood.sum(:quantity)
@total = ((price * quantity)/2)
end
def new
end
def create
UserFood.create(user_food_params)
redirect_to root_path
end
def destroy
order = UserFood.find(params[:id])
order.destroy
redirect_to root_path
end
private
def user\_food\_params
params.require(:user\_food).permit(:food, :price, :quantity)
end
end
```
### index.html.haml
```
.number-box__row
#1.number-box__row--btn
= form\_for(@user\_food, url: orders\_path ) do |f|
= f.hidden\_field :food, value: "りんご"
= f.hidden\_field :price, value: 400
= f.hidden\_field :quantity, value: 1
= f.submit "1", class: "btn"
```
| form\_forのデータがテーブルにに保存されない
==========================
| teratail.com | 2021.21 | [
{
"text": "不要なカラムを無くしたら無事保存できました。\n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
2262ef088cbc2d87b158d4400e2a1e99 |
いつもお世話になっております。
標記の件について、これまでnginx上で稼働させていたcakePHP2を利用して作ったアプリはそのままで、
同じドメイン上でEC CUBE3の機能を追加したいと考えております。
現在、cakePHP2のアプリでは以下のようなURLでアクセスしております。
http://sample.com/controllers1/action1/
http://sample.com/controllers2/
更にEC CUBE3では以下のようなURLでアクセスするのが目標です。
http://sample.com/payment/
EC CUBEのみサブドメインで管理する方法もありますが、
できれば同じドメイン上で実現したいと考えております。
ファイルの保存先は現在以下のようにしています。
/var/www/html/sample/ cakePHP2のアプリの保存先
/var/www/html/payment/ EC CUBE3の保存先
また、nginxの設定ファイルは以下のようになっています。
```
server {
listen 80;
listen 443 ssl;
server_name sample.com;
ssl_certificate /etc/nginx/certs/sample.com.combined.crt;
ssl_certificate_key /etc/nginx/certs/sample.com.key;
ssl_session_timeout 5m;
index index.html index.htm index.php;
set $root\_path '/var/www/html/sample/app/webroot';
root $root\_path;
location / {
if (!-e $request\_filename) {
rewrite ^(.+)$ /index.php?url=$1 last;
break;
}
if ($request\_uri ~* "\.(gif|jpe?g|png|ico|swf|woff)$") {
expires 30d;
}
}
location ~ \.php$ {
fastcgi_pass 127.0.0.1:9000;
fastcgi_index index.php;
fastcgi_intercept_errors on;
include fastcgi_params;
fastcgi_param SCRIPT_FILENAME $root\_path$fastcgi\_script\_name;
fastcgi_param SERVER_NAME $host;
}
}
```
この設定ファイルに対して、`location /payment`に対する設定を追加すればよいかと思いますが、
どのように記述すればEC CUBE3を動かせるようになるか、ご教授いただけると幸いです。
---
当方にて試してみた内容を以下に追記させていただきます。
1 nginxの設定ファイルを変更しない場合
1.1
http://sample.com/payment/
にアクセスすると、cakePHP2のアプリのデフォルトのURLにリダイレクトされます。
http://sample.com/
1.2
http://sample.com/payment/eccube\_install.php
http://sample.com/payment/html/install.php
にアクセスすると、`File not found.`と表示されます。
2 nginxの設定ファイルの`set $root_path`の前に以下を追加した場合
```
location /payment {
set $root\_path '/var/www/html/payment/html';
try_files $uri $uri/ /index.php$uri;
}
```
2.1
http://sample.com/payment/
にアクセスすると、cakePHP2のアプリのデフォルトのURLにリダイレクトされます。
http://sample.com/
2.2
http://sample.com/payment/eccube\_install.php
http://sample.com/payment/html/install.php
にアクセスすると、`File not found.`と表示されます。
※nginxのエラーログ追記
```
[error] 25420#25420: *2886487 FastCGI sent in stderr: "Primary script unknown" while reading response header from upstream, client: ***.***.***.***, server: sample.com, request: "GET /payment/eccube\_install.php HTTP/1.1", upstream: "fastcgi://127.0.0.1:9000", host: "sample.com"
[error] 25420#25420: *2886506 FastCGI sent in stderr: "Primary script unknown" while reading response header from upstream, client: ***.***.***.***, server: sample.com, request: "GET /payment/html/install.php HTTP/1.1", upstream: "fastcgi://127.0.0.1:9000", host: "sample.com"
```
3 nginxの設定ファイルの`location /`の前に以下を追加した場合
```
location /payment {
try_files $uri /index.php$is\_args$args;
}
location ~ /payment/install/(.*)\.php\/.+$ {
fastcgi_pass 127.0.0.1:9000;
fastcgi_index index.php;
fastcgi_param SCRIPT_FILENAME $document\_root$fastcgi\_script\_name;
fastcgi_param PATH_INFO $fastcgi\_script\_name;
include fastcgi_params;
try_files $uri $uri/ /install.php;
}
location ~ /payment/(.*)\.php {
fastcgi_pass 127.0.0.1:9000;
fastcgi_index index.php;
fastcgi_param SCRIPT_FILENAME $document\_root$fastcgi\_script\_name;
fastcgi_param PATH_INFO $fastcgi\_script\_name;
include fastcgi_params;
try_files $uri =404;
}
```
3.1
http://sample.com/payment/
にアクセスすると、cakePHP2のアプリのデフォルトのURLにリダイレクトされます。
http://sample.com/
3.2
http://sample.com/payment/eccube\_install.php
http://sample.com/payment/html/install.php
にアクセスすると、`404 Not Found`と表示されます。
なお、`/payment`の箇所を`^/payment`に変更しても同じでした。
---
なお、サーバ環境などは以下になります。
CentOS 6.7
nginx 1.10.0
php 7.0.6
mysql 14.14
cakePHP 2.8.5
それでは、よろしくお願いいたします。
| nginx上で稼働させているcakePHP2のアプリにEC CUBE3を追加する方法について
==============================================
| teratail.com | 2020.05 | [
{
"text": "試しにサブドメインの方でテストしてみたところ、無事にインストールは完了し、 \n\n動くことが確認できました。 \n\n\n可能であれば、カート機能のみ使いたかったのですが、少しいじってみたところ、 \n\n分離して考えるのは難しそうでしたので、メインドメインのページから注文ボタンを押した際に \n\nサブドメインのEC CUBEの方に遷移させて運用する方が問題なさそうです。 \n\n\n当初の質問内容とは変わってしまいますが、今回はそちらでいくことにしました。 \n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
2e0766a991384ce2643a7edfe4efa676 |
sqliteで、前回ランダムに抽出された順序と同じ結果を得るにはどのようにすればよいでしょうか?
データを更新するたびに、毎回データの表示順序が変わるのは出なく、ページをリロードするだけで、ページを離脱しない場合は、表示順序を前回のランダム表示結果と同じにしたいのですが・・・
何かいい方法はないでしょうか?
SELECT * FROM TableName where abc=1 order by random();
| sqliteで、データの表示順序をランダムにした場合、前回抽出された順序と同じ順序で表示させたい場合は、どうすればよいでしょうか?
=================================================================
| teratail.com | 2021.21 | [
{
"text": "通常、乱数を再現させたい場合は seed を指定することが多いのですが、どうやらSQLiteではそれには対応していないようです。\n \n<http://stackoverflow.com/questions/24256258/order-by-random-with-seed-in-sqlite>\n \n\n \nフロントエンド(PHPやRubyなど)側で並び替えるしかないのではないでしょうか。 \n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
dfc7d75f146e334e374336f4328c8173 |
楽天サイトの商品レビューページの口コミを抽出したく、色々なサイトを参考に自分なりにプログラムを組んでみたんですがなぜかechoで表示されません。。
どこが間違っているのかが考えても見当がつきませんでした。どうかお力を貸してくださいお願いしますm(\_ \_)m
```
<?php
require\_once("phpQuery-onefile.php");
$mes = $\_GET['url'];
$leng = mb_strpos($mes,"2");
$number = mb_substr($mes,$leng,15);
$dis\_value = 0;
for($i = 1; $i <= 2; $i++){
// htmlを取得
$html = file_get_contents("http://review.rakuten.co.jp/item/1/$number/$i.1/");
// phpQueryのドキュメントオブジェクトを生成
$doc = phpQuery::newDocument($html);
}
foreach ($doc["div.revRvwUserSecCnt"] -> find("div.revRvwUserSec hreview") -> find("div.revRvwUserMain") -> find("div.revUserEntry") -> find("div.revRvwUserEntryCnt revEntryNoImgCnt") find("dl.revRvwUserEntryInr") -> find("dd.revRvwUserEntryCmt description") as $rev[$count] {
$dd = pq($rev[$count])->html();
echo pq($dd)->text() . "<br>"; // dd要素の中のテキストを取得して表示
$count++;
}
?>
```
| phpを使ったwebスクレイピングについて。
======================
| teratail.com | 2021.04 | [
{
"text": "抜粋なのか元のコードに文法ミスがあるようですが、 \n\n\nとりあえず、適当なページをスクレイプしてみました。たぶん「dd.revRvwUserEntryCmt description」の様に途中にスペースが入るとクラスを認識しないようです。 \n\n\n※ 失礼しました。 スペースはセレクターの記法として使用できますが子孫要素になります。クラスを2つ以上持つ場合はドットでつなげること、「dd.revRvwUserEntryCmt description」ではなく「dd.revRvwUserEntryCmt.description」と記述することで使用できます。 \n\n\n\n```\n<pre>\n<?php\n\nrequire_once(\"phpQuery-onefile.php\");\n\n$count = 0;\n\n\n$html = file_get_contents(\"http://review.rakuten.co.jp/item/1/306476\\_10000049/1.1/\");\n\n$doc = phpQuery::newDocument($html);\n\n//$doc[\"div.revRvwUserSecCnt.description\"];\nforeach ($doc[\"div.revRvwUserSecCnt\"]->find(\"dd.revRvwUserEntryCmt\") as $li) {\n\n $count++;\n echo $count.\". \";\n echo pq($li)->text().PHP_EOL;\n\n}\n\n?>\n</pre>\n```\n",
"name": "",
"is_accepted": true
},
{
"text": "echoでなくvar\\_dump()を使ってプリントデバッグをした方が良いです。 \n\nその上でどこらへんの処理まで正しく値が取れているか調べていくのが良いです。 \n\n\nvar\\_dump($dd); \n\nvar\\_dump($rev[$count]); \n\nvar\\_dump($doc); \n\nvar\\_dump($html); \n\nvar\\_dump($number); \n\n\nなどを確認してみてどこで値が取れなくなるか調べてみてください\n\n",
"name": "",
"is_accepted": false
}
] |
4e4c94250aa403ada65e5669e004e773 |
### したいこと・出来ないこと
phpmyadminにあるplayersテーブルからデータをFlaskで使ってとってきて、template/view.htmlで表示したい。
が、なぜか、コマンドプロンプト上で、python ~.pyと実行しても動作しない。というか、エラーも出ずに、無反応。本来はアクセスするはずのパスを表示するはず!
### phpmyadminのデータベース
実際のデータベース
[![イメージ説明](https://teratail-v2.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/c9ffee2c0863a40674f6b846486e4875.png)](https://teratail-v2.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/c9ffee2c0863a40674f6b846486e4875.png)
ここのplayersからトってきたい。
### コード
hello.py
```
from flask import Flask, render_template
import pymysql
app = Flask(__name__)
def getConnection():
return pymysql.connect(
host='localhost',
db='test\_db',
user='root',
password='~',
charset='utf8',
cursorclass=pymysql.cursors.DictCursor
)
@app.route('/')
def select\_sql():
connection = getConnection()
message = "Hello world"
sql = "SELECT * FROM players"
cursor = connection.cursor()
cursor.execute(sql)
players = cursor.fetchall()
cursor.close()
connection.close()
return render_template('view.html', message = message, players = players)
```
templates/view.html
```
{% extends "layout.html" %}
{% block content %}
<h1>Hello SQL</h1>
<p>{{ message }}</p>
{% for player in players %}
<p>{{ player }}</p>
{% endfor %}
{% endblock %}
```
templates/layout.html
```
<!DOCTYPE html>
<html lang="en">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="ie=edge">
<title>SQL_test</title>
<style>body {padding: 10px;}</style>
</head>
<body>
{% block content %}
{% endblock }
</body>
</html>
```
### 解決したいこと
最終的に、コマンドプロンプトからhello.pyが実行出来れば目的クリアです。
これらのコードから、間違っているポイントなどを指摘していただけるとうれしいです。
phpmyadminは初めて触ったので、お手柔らかにお願いします。
| Flask+MySQL(phpmyadmin)を実行したいがなぜか出来ない
=====================================
| teratail.com | 2021.31 | [
{
"text": "hello.pyに以下を追加してみては。 \n\n\n\n```\nif __name__ == \"\\_\\_main\\_\\_\":\n app.run(debug=True)\n```\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
b5a3e9e0e71798f83e970c1b6a17c1ca |
Laravel4のサイトで、ユーザ認証にCartalyst/Sentry2を使用しています。
ちょっと気になっているのですが、これはユーザの認証チェックを行うたびに毎回データベースに問い合わせを行っている、という考え方でよいのでしょうか?
データベースへのリクエストが多すぎるのも困るといいますか、何かいい回避策はないでしょうか・・・。
| [Laravel] Cartalyst/Sentry2の挙動について
==================================
| teratail.com | 2021.10 | [
{
"text": "基本的にはデータベースに毎回問い合わせを行うものと考えてください。\n \nまず行うべき対策としてはキャッシュでしょうか。\n \n\n \nドキュメントの「キャッシュ」\n \nhttp://laravel4.kore1server.com/docs/42/cache\n \nなどが参考になりますが、これでデータベースへの負荷を減らすことができます。 \n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
7db193e1fe989d67f21e987ee31c9b05 |
Bootstrap3を使用してホームページを作成する為に、下記のコードでヘッダーを作成したところ、問題なくdropdownは動いたのですが、dropdown内のリストにある「会社概要」をクリックしてもindex.phpに飛びません。
どうしてでしょうか?
ご教示頂ければと存じます。
ちなみにナビゲーション内にあるお問い合わせについては問題なくcontact.phpに飛びます。
```
<header>
<nav class="navbar navbar-default">
<div class="container-fluid">
<div class="navbar-header">
<button class="navbar-toggle" data-toggle="collapse" data-target=".target">
<span class="icon-bar"></span>
<span class="icon-bar"></span>
<span class="icon-bar"></span>
</button>
<a class="navbar-brand" href="#"></a>
</div>
<div class="collapse navbar-collapse target">
<ul class="nav navbar-nav navbar-right" id="mainMenu">
<li class="dropdown">
<a href="" class="dropdown-toggle" data-toggle="dropdown">会社案内
<span class="caret"></span>
</a>
<ul class="dropdown-menu" data-toggle="dropdown">
<li>
<a href="index.php">会社概要</a>
</li>
<li>
<a href="#">会社紹介</a>
</li>
<li>
<a href="#">企業理念</a>
</li>
</ul>
</li>
<li>
<a href="contact.php">お問い合わせ</a>
</li>
</div>
</div>
</nav>
</header>
```
| Bootstrap3でナビゲーションの中のdropdown内にあるリストをクリックしてもページが切り替わらない
=======================================================
| teratail.com | 2020.40 | [
{
"text": "\n```\n<ul class=\"dropdown-menu\" data-toggle=\"dropdown\">\n <li>\n <a href=\"index.php\">会社概要</a>\n </li>\n <li>\n <a href=\"#\">会社紹介</a>\n </li>\n <li>\n <a href=\"#\">企業理念</a>\n </li>\n</ul>\n```\n\n \n\nここについている`data-toggle=\"dropdown\"`は不要なので削除してくださいな。 \n\n\n\n```\n<ul class=\"dropdown-menu\">\n <li>\n <a href=\"index.php\">会社概要</a>\n </li>\n <li>\n <a href=\"#\">会社紹介</a>\n </li>\n <li>\n <a href=\"#\">企業理念</a>\n </li>\n</ul>\n```\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
1bbc46eee1c2813f2494c9557888f7ca |
題名にもある通りなのですが、jQueryのloadが動かずエラーコードを見ても原因・解決方法わからない、ためお力を貸していただけると幸いです。
ファイルも同じ階層にあり、パスの指定も問題ないと思われます。
また、headタグ内に記述をしても同じようにalertのみ正常に動作します。
OS:Mac
ブラウザ:Chrome
```
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>jquery</title>
<script type="text/javascript" src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.9.1/jquery.min.js"></script>
</head>
<body>
<div id="header">
ここにheader.htmlが読み込まれる
</div>
<div id="side">
ここにside.htmlが読み込まれる
</div>
<div id="main">
ここにmain.htmlが読み込まれる
</div>
<div id="footer">
ここにfooter.htmlが読み込まれる
</div>
<script>
$(function(){
$("#header").load("header.html");
$("#side").load("side.html");
$("#footer").load("footer.html");
});
</script>
<script>//こちらは正常に動作します
$(function(){
alert('jquery is ready.')
});
</script>
</body>
</html>
```
```
<div class="header">
header.htmlです
</div>
```
検証ツールでのエラーは以下のようになります。
index.html:1
Access to XMLHttpRequest at 'file:///Users/nr/common/header.html' from origin 'null' has been blocked by CORS policy: Cross origin requests are only supported for protocol schemes: http, data, chrome, chrome-extension, https.
header.html:1
Failed to load resource: net::ERR\_FAILED
sideやfooterに関しても同様です。
| jQuery loadができない
================
| teratail.com | 2020.34 | [
{
"text": "これは、セキュリティ上の理由により制限されています。 \n\nほぼ同様の質問がすでにあり、そちらの回答がとても詳しいので、下記リンクをご覧ください。 \n\n\n[htmlの共通部をjQueryで読み込ませたい (https://teratail.com/questions/280706)](https://teratail.com/questions/280706)\n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
1073f9f3a597e7e2de94cc34451c9a98 |
```
PHP MySQL XML
```
### 質問
1.下記ソースコード中、「あ」「い」と同じコードが記載されているので「あ」は不要ではないでしょうか。
2.下記ソースコード中、「う」の目的は何でしょうか。
下記phpをブラウザからコールしたとき、saveXML()の内容をブラウザに表示するたものものでしょうか。
3.下記ソースコード中、「え」のsaveXML()の内容をブラウザに表示するにはどうすればいいのでしょうか。
(該当ページにある下記説明とおり実施したつもりですが、ブラウザに
```
<?xml version="1.0"?>
<markers/>
```
と表示され、明細は表示されませんでした。)
Checking That the XML Output Works
Call this PHP script from the browser to make sure it's producing valid XML. If you suspect there's a problem with connecting to your database, you may find it easier to debug if you remove the line in the file that sets the header to the text/xml content type, as that usually causes your browser to try to parse XML and may make it difficult to see your debugging messages.
以上、よろしくお願い致します。
### 該当のソースコード
目的は、PHPでmySQLからデータ取得してXMLで書きだすことです。
【書き出した結果例】
```
<?xml version="1.0"?>
<markers>
<marker name="Round Table Pizza: Mountain View" address="570 N Shoreline Blvd, Mountain View, CA" lat="37.402653" lng="-122.079353" distance="0.38091455044131"/>
<marker name="Kapp's Pizza Bar & Grill" address="191 Castro St, MountainView, CA" lat="37.393887" lng="-122.078918" distance="0.5596115438175"/>
...
</markers>
```
上記書き出しのためのソースコードは下記のとおりです。
(https://developers.google.com/maps/articles/phpsqlsearch\_v3?hl=ja#createmap の説明文のソースコードです。)
```
<?php
require("phpsqlsearch\_dbinfo.php");
// Get parameters from URL
$center_lat = $_GET["lat"];
$center_lng = $_GET["lng"];
$radius = $_GET["radius"];
// Start XML file, create parent node
$dom = new DOMDocument("1.0");
$node = $dom->createElement("markers");
$parnode = $dom->appendChild($node);
// Opens a connection to a mySQL server
$connection=mysql_connect (localhost, $username, $password);
if (!$connection) {
die("Not connected : " . mysql_error());
}
// Set the active mySQL database
$db_selected = mysql_select_db($database, $connection);
if (!$db_selected) {
die ("Can\'t use db : " . mysql_error());
}
// Search the rows in the markers table
$query = sprintf("SELECT address, name, lat, lng, ( 3959 * acos( cos( radians('%s') ) * cos( radians( lat ) ) * cos( radians( lng ) - radians('%s') ) + sin( radians('%s') ) * sin( radians( lat ) ) ) ) AS distance FROM markers HAVING distance < '%s' ORDER BY distance LIMIT 0 , 20",
mysql_real_escape_string($center_lat),
mysql_real_escape_string($center_lng),
mysql_real_escape_string($center_lat),
mysql_real_escape_string($radius));
$result = mysql_query($query); //・・・あ
$result = mysql_query($query); //・・・い
if (!$result) {
die("Invalid query: " . mysql_error());
}
header("Content-type: text/xml"); //・・・う
// Iterate through the rows, adding XML nodes for each
while ($row = @mysql_fetch_assoc($result)){
$node = $dom->createElement("marker");
$newnode = $parnode->appendChild($node);
$newnode->setAttribute("name", $row['name']);
$newnode->setAttribute("address", $row['address']);
$newnode->setAttribute("lat", $row['lat']);
$newnode->setAttribute("lng", $row['lng']);
$newnode->setAttribute("distance", $row['distance']);
}
echo $dom->saveXML(); //・・・え
?>
```
| 【NO.2】PHPでMySQLからデータ取得してXMLで書きだす方法に不明な所あります。
============================================
| teratail.com | 2019.47 | [
{
"text": "どこから持ってきたソースかわかりませんが、もう少しまともなものを \n\n参考にされたほうがよろしいかと。 \n\n少なくともこれから学習するのにmysql\\_関数はありえません。 \n\n(新しいPHPではすでに廃止されている関数)\n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
65ba371a75d2242c5c5e36f4a56f5b4a |
現在撮影した画像をタッチしてドラッグすることで線を描こうとしているのですが、線が描画されません。画面をタッチしてドラッグするとlogcatにはXとYの位置が表示されるのでタッチは検出できています。ということはCanvasの使い方が悪いのでしょうか?
下にソースコードを載せますので、間違いがあれば指摘していただきたいです。
よろしくお願いします。
```
public class PhotoMemoActivity extends Activity {
Uri uri_;
DrawCanvas drawCanvas_;
Bitmap bitmap_;
float firstX, firstY;
@Override
protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);
setContentView(R.layout.activity_photo_memo);
takePicture();
drawCanvas_ = new DrawCanvas(getApplicationContext());
}
@Override
protected void onActivityResult(int requestCode, int resultCode, Intent data){
if(requestCode == 0){
if(resultCode == RESULT_OK){
ImageView imageView = (ImageView)findViewById(R.id.picture);
imageView.setImageURI(uri_);
Bitmap bitmap = ((BitmapDrawable)imageView.getDrawable()).getBitmap();
bitmap_ = bitmap.copy(Bitmap.Config.ARGB_8888, true);
drawCanvas_.setBitmap(bitmap_);
setRequestedOrientation(ActivityInfo.SCREEN_ORIENTATION_PORTRAIT);
}
}
}
public void takePicture(){
String fileName = System.currentTimeMillis() + ".png";
ContentValues values = new ContentValues();
values.put(MediaStore.Images.Media.TITLE, fileName);
values.put(MediaStore.Images.Media.MIME_TYPE, "image/png");
uri_ = getContentResolver().insert(MediaStore.Images.Media.EXTERNAL_CONTENT_URI, values);
Intent intent = new Intent();
intent.setAction(MediaStore.ACTION_IMAGE_CAPTURE);
intent.putExtra(MediaStore.EXTRA_OUTPUT, uri_);
startActivityForResult(intent, 0);
}
@Override
public boolean onTouchEvent(MotionEvent event){
switch (event.getAction()){
case MotionEvent.ACTION_DOWN:
firstX = event.getX();
firstY = event.getY();
break;
case MotionEvent.ACTION_MOVE:
drawCanvas_.draw(firstX, firstY, event.getX(), event.getY());
break;
default:
break;
}
return true;
}
@Override
public boolean onCreateOptionsMenu(Menu menu) {
getMenuInflater().inflate(R.menu.photo_memo, menu);
return true;
}
@Override
public boolean onOptionsItemSelected(MenuItem item) {
int id = item.getItemId();
if (id == R.id.action_settings) {
return true;
}
return super.onOptionsItemSelected(item);
}
}
public class DrawCanvas extends View {
Paint p_;
Canvas canvas_;
public DrawCanvas(Context context){
super(context);
p_ = new Paint();
p_.setStyle(Paint.Style.FILL);
p_.setColor(Color.GREEN);
p_.setStrokeWidth(10);
}
public void setBitmap(Bitmap bitmap){
canvas_ = new Canvas(bitmap);
}
public void draw(float startX, float startY, float stopX, float stopY){
canvas_.drawLine(startX, startY, stopX, stopY, p_);
invalidate();
}
}
```
| 撮影した写真に描画できない
=============
| teratail.com | 2021.10 | [
{
"text": "下記2カ所コメント部分を修正すると、動くと思います。\n \n\n \n\n```\n@Override\npublic boolean onTouchEvent(MotionEvent event){\n switch (event.getAction()){\n case MotionEvent.ACTION_DOWN:\n firstX = event.getX();\n firstY = event.getY();\n break;\n case MotionEvent.ACTION_UP: //ACTION_MOVEだとドラッグしたときに線が沢山描画されます。\n drawCanvas_.draw(firstX, firstY, event.getX(), event.getY());\n //bitmap_ を表示\n ImageView imageView = (ImageView)findViewById(R.id.picture);\n imageView.setImageBitmap(bitmap_);\n break;\n default:\n break;\n }\n return true;\n}\n```\n",
"name": "",
"is_accepted": false
}
] |
f8d852b17925e5d077b459f9907220cd |
### 試したこと
(1) QImageで画像読み込み
(2) QPointerで描画
(3) 画像出力
### 発生している問題・エラーメッセージ
・出力される画像が元画像のままで変化がない
・QPointerで描画した内容が出力されて欲しい
### 該当のソースコード
```
// (1) 画像読み込み
QImage image;
QString strFileName = "C:\\Users\\src.jpg";
if( false == image.load( strFileName ) )
{
// エラー
}
// (2) 描画
QPainter painter;
painter.begin( &image );
int iLineBold = 100;
QPen penSolid( QColor( "yellow" ), iLineBold, Qt::SolidLine );
painter.setPen( penSolid );
painter.drawLine( 0, 0, 200, 200 );
painter.end();
// (3) 画像出力
image.save("C:\\Users\\dst.jpg");
```
| 【Qt】画像に描画をして保存がしたい。
===================
| teratail.com | 2021.39 | [
{
"text": "画像読み込み部分を以下のように変更したら正しく出力されました。 \n\nQImage image → QPixmap\n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
},
{
"text": "質問のコードで関数の使い方等は特に問題ないように思います。 \n\n出力パス等が正しいか確認されてはどうでしょうか? \n\n\n以下のコードで動作確認しましたが、正しく結果画像が出力されました。 \n\n\n\n```\n#include <QImage>\n#include <QPainter>\n\nint main()\n{\n // 画像読み込み\n QString filePath = R\"(F:\\test.jpg)\";\n QImage image(filePath);\n if (image.isNull())\n return 1;\n\n // 描画\n QPainter painter;\n painter.begin(&image);\n painter.setPen(QPen(Qt::yellow, 100, Qt::SolidLine));\n painter.drawLine(0, 0, 200, 200);\n painter.end();\n\n // 画像出力\n image.save(R\"(F:\\output.jpg)\");\n}\n```\n\n[![イメージ説明](https://teratail-v2.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/4080e79958da337181789cb6903de23e.jpeg)](https://teratail-v2.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/4080e79958da337181789cb6903de23e.jpeg) \n\n\n[![イメージ説明](https://teratail-v2.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/d2eb4686978b8f9a9f2e56b3246196fd.jpeg)](https://teratail-v2.storage.googleapis.com/uploads/contributed_images/d2eb4686978b8f9a9f2e56b3246196fd.jpeg)\n\n",
"name": "",
"is_accepted": false
}
] |
1dfff601c773a2b4ed12760de094eec5 |
### 前提・実現したいこと
Railsで作っているサイトにdeviseでログイン機能の実装をしています。
先ほどまできちんと動いていたのですが、一度ルーティングを少しいじったら元に戻してもエラーが出てしまうようになりました。
### 発生している問題・エラーメッセージ
```
NoMethodError in Devise::Registrations#new
app/views/devise/registrations/new.html.haml where line #3 raised:
undefined method `registration\_path' for #<#<Class:0x00007f9dc4d487d0>:0x00007f9dc4d42880>
```
### 該当のソースコード
```
.devise-content.container.border.border-danger.my-5.py-4.text-center.w-50.text-secondary
%h2 新規登録
= form\_for(resource, as: resource\_name, url: registration\_path(resource\_name)) do |f|
= render "devise/shared/error\_messages", resource: resource
.field.py-2
= f.label :"アカウント名"
```
```
Rails.application.routes.draw do
devise_for :users
resources :users, only: [:index, :show]
resources :reviews, only: :show
resources :products, only: [:index, :show] do
resources :reviews, except: :show
end
root 'reviews#index'
end
```
### 試したこと
サーバーの再起動→変化なし。
devise導入時のコマンドに誤りがなかったか確認
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
もともと、デバイス用のアクションとは他にマイページへの推移がしたくて、users#showを作ったのですが
user\_path(current\_user.id)だとルーティングエラーになってしまい、
deviseが何か悪さしているのかな〜と思ってdevise\_for :usersを一旦コメントアウト→rake routesでルーティングを確認し、ブラウザで一度操作しました。
その後、devise\_for :usersのコメントアウトを元に戻しましたが、今度はdeviseによるログイン機能がおかしくなってしまいました。
エラー該当箇所は触っていません。
先ほどまでなんどもログイン、ログアウト、サインアップ機能が使えていたので、なぜできなくなったのか分かりません。
よろしくお願いします。
| deviseによるサインアップ、ログインができなくなった
============================
| teratail.com | 2021.39 | [
{
"text": "試しにもう一度サーバー再起動をしてみたところ、今度はうまくいきました。\n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
a2352227601cae0aa93f5274fee17fb2 |
現在以下のようにしてアーカイブおよび管理画面上でもカスタムフィールド「post\_order」の数値でソートされています。
```
function test\_pre\_get\_posts($query) {
$query->set( 'post\_type', 'custompostname');
$query->set( 'meta\_key', 'post\_order' );
$query->set( 'orderby', 'meta\_value\_num' );
$query->set( 'order', 'ASC' );
}
add_action( 'pre\_get\_posts', 'test\_pre\_get\_posts' );
```
ただ、カスタム投稿の記事ページにて表示させている次へ・前へのリンク先が思うようにいかず、通常の時系列のものが表示されてしまいます。
```
$prevpost = get_previous_post(true, '', 'custompostname'); //前の記事
$nextpost = get_next_post(true, '', 'custompostname'); //次の記事
```
このように前後の記事を取得して、いろいろといじって表示させようとおもい失敗しています。
なにか方法はないものでしょうか?
| wordpressのカスタムポストの次の記事・前の記事をカスタムフィールドの値でソートした順で取得したい
====================================================
| teratail.com | 2020.29 | [
{
"text": "\n```\nget_previous_post();\nget_next_post();\n```\n\n \n\n以上で取得できるデータは確認してますか? \n\n\n質問文内のコードを見る限り、第3引数に投稿タイプを入れているようですが、 \n\nそこにはタクソノミースラッグが入ります。\n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |
a929290880989de2d52e75dc8fe76cf4 |
### 前提・実現したいこと
ビットコインのプログラム作成にあたり、以下の処理を実現したいと思っています。
* bitcoindをDockerのコンテナで起動する
* bitcoin-cliを使って、入金を確認する(最終的には他のコンテナよりPHPを使って同一処理を行う予定)
* 複数のlabel間で送金を行う
#### 環境構築
上記の目的のため、bitcoindのコンテナを以下の構成で立ち上げました。
* Ubuntu 18.04.2 LTS
* bitcoind v0.17.1.0-gef70f9b52b851c7997a9f1a0834714e3eebc1fd8
* 解放ポート:8332 8333 18332 18333
* 試験用含め、vim、git、curl、pwgen、supervisor、software-properties-common、libstdc++-7-dev、bitcoindをインストール
* supervisorよりbitcoindを起動
testnetに接続するため、bitcoin.confに以下の設定を行いました。
```
testnet=3
maxconnections=4
port=18333
deamon=1
server=1
rpcallowip=172.17.0.1 # dockerのdocker0.inet addr
rpcport=18332
rpcuser=***
rpcpassword=***
```
### 発生している問題・エラーメッセージ
入金用のテスト口座に入金するため、まずは同一コンテナで以下の手順を行いました。
* `bitcoin-cli getnewaddress chie1`を実行し、その出力をコピー
* [Bitcoin testnet3 faucet](https://coinfaucet.eu/en/btc-testnet/)で上記アドレスに入金依頼
* 実際に入金が行われたことを確認(結果ページより遷移できるBLOCKCYPHERのサイトより、確かにBALANCEの値が変化していることを確認)
この上で、上記コンテナより`bitcoind-cli getbalance`および`bitcoin-cli getreceivedbylabel`コマンドを実行したところ、0x00000000と表示され、入金が確認できませんでした。
### 試したこと
念のためbitcoin-cli -getinfoで、testnetに接続していることも確認しました。
```
{
"version": 170100,
"protocolversion": 70015,
"walletversion": 169900,
"balance": 0.00000000,
"blocks": 60296,
"timeoffset": 0,
"connections": 4,
"proxy": "",
"difficulty": 4,
"testnet": true, # testnet接続を確認
"keypoololdest": 1553233807,
"keypoolsize": 1000,
"paytxfee": 0.00000000,
"relayfee": 0.00001000,
"warnings": ""
}
```
bitcoind起動時に`-testnet`オプションを追加してbitcoindを起動するように変更→変化無し
ディスク領域不足も疑い、Docker仮想マシンのHDDを20GBから300GBに変更(した後に手順を最初からやりなおし)→変化無し
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
* ホストOS:Windows 10 Home Ver 1809 Build 17763.379
* Docker環境:Docker Toolbox(Virtual Box)
以上、よろしくお願いいたします。
| Bitcoin testnet3 faucetからの入金が、bitcoin-cli getreceivedbylabelおよびgetbalanceで確認できない
================================================================================
| teratail.com | 2020.10 | [
{
"text": "ブロックが最後まで読み込まれていないため、入金が確認できていませんでした。`bitcoin-cli getblockchaininfo`で取得できるblocks==headersで、読み込み完了を確認することができました。 \n\n\n\n```\n{\n \"chain\": \"test\",\n \"blocks\": 1485866,\n \"headers\": 1485866,\n \"bestblockhash\": \"00000000000000b7e18fcd96cecc5955a8a133abff9e78f5c44f3b207d5daea3\",\n・・・\n}\n```\n\n約2時間程度コンテナを実行したまま放置してから`bitcoind-cli getbalance`することで、入金を確認することができました。\n\n",
"name": "",
"is_accepted": true
}
] |