text
stringlengths 1
239k
| meta
dict |
---|---|
山田 浩之(やまだ ひろゆき、1964年(昭和39年) -)は、日本の教育社会学者、広島大学大学院教育学研究科教授。
来歴
広島県広島市出身。1983年3月、広島市立基町高等学校卒業。1988年3月、広島大学教育学部教育学科卒業。1989年4月、広島大学大学院教育学研究科博士課程前期入学。1991年4月、同大学大学院教育学研究科博士課程後期入学。1993年3月、退学。
同年4月、松山大学経営学部講師。1996年4月、同大学同学部助教授。2001年、広島大学教育学博士。論文の題は「旧制中等教員社会の階層構造に関する歴史社会学的研究 」。2002年4月、松山大学経営学部教授。同年9月、広島大学大学院教育学研究科助教授。
著書
『教師の歴史社会学 戦前における中等教員の階層構造』晃洋書房 松山大学研究叢書 2002
『マンガが語る教師像 教育社会学が読み解く熱血のゆくえ』昭和堂 2004
翻訳
アイヴァー・F.グッドソン『教師のライフヒストリー 「実践」から「生活」の研究へ』藤井泰共編訳 晃洋書房 2001
アイヴァー・グッドソン, パット・サイクス『ライフヒストリーの教育学 実践から方法論まで』高井良健一,藤井泰,白松賢共訳 昭和堂 2006
『リーディングス日本の教育と社会 第20巻 世界から見た日本の教育』ローレンス・マクドナルド編著 菊地栄治,橋本鉱市共監訳 日本図書センター 2009
| {
"id": "2972544",
"title": "山田浩之 (教育学者)",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E6%B5%A9%E4%B9%8B%20%28%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AD%A6%E8%80%85%29"
} |
石原 光男(いしはら みつお、1922年 -)は、神奈川県出身のプロ野球選手。
経歴
浅野中学校から1946年にセネタースへ入団。同年退団。
詳細情報
年度別打撃成績
背番号
14 (1946年)
| {
"id": "2972547",
"title": "石原光男",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%8E%9F%E5%85%89%E7%94%B7"
} |
『戦場の円舞曲』(せんじょうのワルツ)は、アイディアファクトリーのオトメイトブランドより2014年11月20日に発売されたPlayStation Vita用ゲームソフト。略称は「戦ワル」。主題歌は「創聖のアクエリオン」などのヒットで知られるAKINO with bless4が担当している。
あらすじ
ある日、突然に少女は全てを奪われる。故郷も、父親も……。
そして、代わりに手に入れたのは【力】。
自分と大事な人達を守るために掴んだ剣は、強大な力を秘めた呪われた魔剣だった。
国家の情勢を揺るがしかねない【力】を手にしてしまった少女は、戦場を生きる場とせざるを得なかった。彼女が身を置くこととなるのは、超国家的軍事学校ニルヴァーナ。そこは国家、種族を問わず、戦うことに長けた少年少女が集められ、その技能を競い合う特異な学校。彼女はそこで様々な人と出会い、絆を深めていく。そして、失ったはずの自分の居場所を見つけていく。
そんな少女の物語。
そして、彼女と共にあった喋る魔剣の物語。
登場人物
メインキャラクター
ラン ※名前変更機能あり
声 - なし
本作の主人公
アベル
声 - 前野智昭
ラスティン
声 - 加藤和樹
パシュ
声 - 石川界人
ニケ
声 - 小野賢章
ティファレト
声 - 柿原徹也
ヴィルヘルム
声 - 中村悠一
サブキャラクター
魔剣ヴィルヘルム
声 - 竹内順子
アサカ
声 - 緒方恵美
リシャール
声 - 山下大輝
ユリアナ
声 - 東山奈央
メフィスト
声 - 興津和幸
キオラ
声 - 早見沙織
シェラザール
声 - 間島淳司
イルダス
声 - 拝真之介
イグニス
声 - 小林ゆう
エリアス
声 - 小野友樹
レオニダス
声 - 一ノ渡宏昭
シャオレイ
声 - 立花慎之介
ギード
声 - 山本兼平
コレット
声 - 加藤英美里
スタッフ
ディレクター - 大野博規
シナリオ - 片桐由摩
キャラクターデザイン・原画 - 武村ゆみこ
OP / ED / 劇中BGM制作 - 堀江晶太
主題歌
※全作詞・作曲・編曲:堀江晶太
オープニングテーマ「運命の前奏曲」
歌唱 - AKINO
エンディングテーマ「たった一つの魔法」
歌唱 - bless4
楽曲スタッフ
ディレクター:児玉奈絵 / 木下じゅん
レコーディング・エンジニア:渡辺大志
ミックスエンジニア:青木悠
制作:エイベックス・ミュージック・クリエイティブ株式会社
関連商品
CD
戦場の円舞曲 オリジナルサウンドトラック -DELUXE EDITION-(CD2枚組 / 2014年12月10日発売)
your ears, our years(OP「運命の前奏曲」収録 / 2021年3月24日発売)
書籍
戦場の円舞曲 公式アートブック(2015年3月27日発売:ISBN 978-4891993122)
オトメイトノベル 戦場の円舞曲 〜悪魔の森と迷える王子達〜(2015年6月20日発売:ISBN 978-4891993313)
| {
"id": "2972549",
"title": "戦場の円舞曲",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E5%A0%B4%E3%81%AE%E5%86%86%E8%88%9E%E6%9B%B2"
} |
鄭 剣豪(てい けんごう、男性、1964年11月30日 -)は中国人実業家。剣豪集団株式会社会長。一般社団法人日本中国商会(JCCC)会長。日本寧波商会会長。中国寧波市生まれ。神戸大学法学修士。北京大学光華管理学院EMBA。
アジア貿易、投資ファンド運営、企業M&A、工業団地開発、文化交流事業、不動産開発管理など多岐に事業を行い、寧波、香港、北京、東京、大阪、北九州など各地に法人を運営。
経営者として活躍するほか、20年間以上日中友好交流活動に力を入れ、日中未来研究会会長、北京大学日本同窓会理事長、神戸市企業誘致顧問、北九州市立大学大学院特任教授などを歴任。両国のマスコミを通じ、日中友好論者として、積極的に活動を展開している。
政治観:反共主義
著作としては「日本官僚制論」、「国際政治講座」、「Japan+China世界最強タッグ」などがある。
2010年6月7日にカンブリア宮殿に出演。
2014年に神戸にあるP&Gジャパンの30階建ての本社ビルを買収。
2015年6月にジャスダック上場の株式会社エム・エイチ・グループを傘下に収め、代表取締役会長に就任。
| {
"id": "2972550",
"title": "鄭剣豪",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%84%AD%E5%89%A3%E8%B1%AA"
} |
松島静雄(まつしま しずお、1921年10月1日-2007年1月15日)は、日本の社会学者。東京大学名誉教授。労働社会学、産業社会学専攻。門下に石川晃弘。
来歴
東京生まれ。1943年東京帝国大学文学部社会学科卒。東京大学教養学部助教授、1963年教授、1981年定年退官、名誉教授、日本大学文理学部教授、1992年東京都立労働研究所所長。
著書
『労働社会学序説』福村書店 1951
『労務管理の日本的特質と変遷』ダイヤモンド社 1962
『企業経営の近代化とリーダーシップ』通信教育振興会 教養の書 1964
『労務管理の近代化』日本労働協会 JIL文庫 1966
『現代の労務管理』日本労働協会 JIL文庫 1972
『労務管理と人間関係』日本労働協会 JIL文庫 1973
『友子の社会学的考察 鉱山労働者の営む共同生活体分析』御茶の水書房 1978
『中小企業と労務管理』東京大学出版会 1979
『高齢化社会の労働者』東京大学出版会 1983
『産業社会学』放送大学教育振興会 1985
『現代の労務管理とその変遷』日本労働協会 1986
共編著
『日本社会要論』中野卓共著 東京大学出版会 1958
『産業社会学』岡本秀昭共編 川島書店 社会学選書 1968
『社会学講座 6 産業社会学』編 東京大学出版会 1973
『中小企業と集団化』編 日本労働協会 1974
『日本労務管理の現代化』森五郎共著 東京大学出版会 UP選書 1977
翻訳
R.センタース『階級意識』東京大学出版会 1958
参考
松島静雄先生を送る〔含 松島静雄先生業績一覧〕折原浩 社会科学紀要 1981-03
松島静雄教授退職記念号 社会学論叢 1992-12
さよなら松島静雄先生 立道信吾
注
日本の社会学者
東京大学の教員
日本大学の教員
東京大学出身の人物
東京都出身の人物
1921年生
2007年没
労働社会学者 | {
"id": "2972553",
"title": "松島静雄",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B3%B6%E9%9D%99%E9%9B%84"
} |
石風呂 良一(いしぶろ りょういち、1923年6月27日 - 1985年5月12日)は、広島県出身のプロ野球選手。
経歴
広島県立忠海中学校卒業後、広島県内の運送会社のノンプロチーム(会社名不明)に所属。11月に24歳で大阪タイガースへ入団。入団から間もない11月16日の対阪急戦(明石)でプロ初登板・初先発。初回から四球連発で痛打を浴び、1アウトもとれずに降板、4失点で敗戦投手となった。「カーブも投げらない者を先発させるとは」と内外から批判され、この先発起用が若林忠志監督退団の切っ掛けといわれる。この後、一軍で登板することはなく、に引退した。このため、石風呂の通算防御率は、算出不可能(無限大)となっている。
詳細情報
年度別投手成績
記録
初登板・初先発:1949年11月16日、対阪急ブレーブス戦、(兵庫県立明石公園第一野球場)、0回4失点で敗戦投手
背番号
34 (1949年)
32 (1950年 - 1951年)
| {
"id": "2972554",
"title": "石風呂良一",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E9%A2%A8%E5%91%82%E8%89%AF%E4%B8%80"
} |
エンジイン(enediyne)類は、微生物が産生する天然物の一群で、1つの二重結合によって隔てられた2つの三重結合を含む9あるいは10員環が特徴である。これらの化合物の多くは、バーグマン環化を起こすことができる。得られるジラジカルである1,4-デヒドロベンゼン誘導体はDNAの糖鎖から水素結合を引き抜き、その結果DNA鎖が切断される。このDNAに対する高い反応性により、これらの物質は毒性を示すため、抗腫瘍剤として研究が行われている。天然エンジイン類のいくつかは、がんに対する臨床試験へと進んでおり、日本においてネオカルジノスタチンが臨床で用いられている。
エンジインは3つの分類が存在する。
カリケアミシン/エスペラミシン
ジネミシン
色素タンパク質
これらの化合物中のエンジイン基はしばしば「弾頭」と呼ばれる。
| {
"id": "2972557",
"title": "エンジイン",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A4%E3%83%B3"
} |
『地球防衛未亡人』(ちきゅうぼうえいみぼうじん)は、2014年公開の日本映画。
概要
怪獣映画をベースに、エロティックやパロディ、尖閣諸島問題や原発問題を織り込んだ作品である。
壇蜜が初めて年齢制限なしの映画に主演する。また、河崎実の代表作の1つ『電エース』の主役ヒーローの電エースも登場しており、第1次安倍内閣時代に作られた『ギララの逆襲 洞爺湖サミット危機一発』で伊部総理を演じた福本ヒデが、第2次安倍内閣下に製作された今作でも宇部総理を演じている。
テレビ大阪が製作に参加しており、シネマート心斎橋での公開日である2014年2月15日16:55 - 17:15には同局でのみ特番『壇蜜映画「地球防衛未亡人」を楽しむ七ヶ条』が放送された。また、同年12月29日2:24 - 4:05(12月28日深夜)には映画本編が同局で初放送された。
あらすじ
ある日突然、日本の南方海上に浮かぶ三角諸島に宇宙怪獣ベムラスが襲来し、日本各地の原子力発電所の使用済み核燃料を次々と食べていく。その放射能除染能力に着目した隣国、中国、韓国がその怪獣の領有を主張し、米国を巻き込んだ外交問題と化することになった。決断を迫られる宇部総理の下に石倉元東京都知事が押しかけ、政治圧力が加えられたことにより、怪獣退治は地球防衛軍の手に委ねられることになった。
かつてベムラスに婚約者を殺された地球防衛軍の優秀な女性隊員・ダンは敵討ちの絶好の機会ととらえるが、なぜかベムラスを攻撃するたびにエクスタシーを感じてしまう。一方、日本政府はベムラスを使用済み核燃料の処理に利用しようと画策し、地球防衛軍にベムラスへの攻撃中止を命じるが、やがてベムラスの腹は限界に達してしまう。
専門用語
JAP
地球防衛軍日本支部の通称。Japan Aid Partyの略称。幹部は徽章付きの制服。隊員はオレンジ色を基調とした隊員服を着る。戦闘機・ジャップヤロー1号、空輸機・メスプレイなどの兵器を保持する。
登場人物
JAP
天野ダン - 壇蜜
愛川ワコ - 大野未来
カミゴウミツヲ - 福田佑亮
トビヤマ参謀 - 沖田駿一
大伴医師 - モト冬樹
イワムラ博士 - 堀内正美
タマオカ長官 - 森次晃嗣
防衛隊員1 - 田原照久
防衛隊員2 - 山下敢示
防衛隊員3 - 穴原辰宣
防衛隊員4 - 陰地貴博
防衛隊員5 - 塩野勝美
防衛隊員6 - 宮本利彦
防衛軍幹部1 - 遠藤秀紀
防衛軍幹部2 - 喜多村武
政治家
宇部総理 - 福本ヒデ
矢住大臣 - なべやかん
石倉元東京都知事 - TABO
総理の秘書 - 岩井ジョニ男
オズマ米国大統領 - ノッチ(声の出演 - マーク・チネリー)
オズマ大統領夫人 - ネジャット・シャニーノ
マスコミ
週刊サースデー
犬神記者 - 元気屋エイジ
編集長 - 黒田浩史
テレビ関係者
キャスター - 古谷敏
リポーター1 - 湯川舞
リポーター2 - ペルビー貴子
リポーター3 - 森田亜紀
山口博士 - 山口敏太郎
東都電力株式会社本店浜浦発電所担当者
電力会社社員1 - 阿部能丸
電力会社社員2 - 岡村洋一
電力会社社員3 - 原武昭彦
市井の人々
おかみ - 色羽紫
野次馬1 - リカヤ・スプナー
野次馬2 - サン・ジュナ
野次馬3 - Theかれー王
野次馬4 - 友坂日香
宮司 - きくち英一
その他関係者
神の踊り子1 - 藤崎祥子
礼次郎 - 森まさひろ
スーツアクター
ベムラス - 破李拳竜
電エース - 岡田ゆういち
声の出演
ナレーター - 佐藤文則
スタッフ
製作総指揮 - 星野晃志、伊藤明博、森岡宣喜、恩田宏紀、河崎実
企画 - 村岡貞之
プロデューサー - 河崎実、関谷和隆
監督 - 河崎実
脚本 - 河崎実、右田昌万
音楽 - 黒澤直也
撮影 - 須賀隆(本編)、すずきけいぞう(特撮)
照明 - 佐熊慎一(本編)、安藤和也(特撮)
監督助手 - 雨宮真五
助監督 - 萩原周平(本編)、小串遼太郎(特撮)
編集 - 鈴木邦智
ユニフォームデザイン - 藤原カムイ
怪獣デザイン - 麻宮騎亜
音響効果 - 柴田浩明
製作 - 「地球防衛未亡人」製作委員会(中央映画貿易、竹書房、テレビ大阪、テレビ大阪サービス、オデッサ・エンタテインメント、リバートップ)
主題歌・劇伴
オープニングテーマ「祝典行進曲」
作曲:團伊玖磨(もともとありものの曲を流用)
主題歌「愛のキサナドゥ〜地球防衛未亡人のテーマ」
作詞 - aCky / 作曲・編曲 - sinner-yang / 歌 - Only Love Hurts
劇伴「アメノウズメの舞」「芸者の唄」
作曲・演奏 - 有近真澄
| {
"id": "2972565",
"title": "地球防衛未亡人",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E9%98%B2%E8%A1%9B%E6%9C%AA%E4%BA%A1%E4%BA%BA"
} |
ネオカルジノスタチン (neocarzinostatin) は、Streptomyces macromomyceticusによって分泌される高分子色素タンパク質エンジイン抗生物質である。抗腫瘍活性を示す。ネオカルチノスタチンとも呼ばれる。
ネオカルジノスタチンは不安定な発色団(二環性ジエンジイン構造)と113アミノ酸からなるアポタンパク質の2つの部分からなり、アポタンパク質と発色団は非共有結合的にしっかりと高い親和性 (Kd ~ 10-10 M) で結合している。発色団は非常に強力なDNA損傷剤である。発色団は非常に不安定であり、アポタンパク質は発色団を保護し、標的とするDNAへ放出する役割を果たしている。細胞中に存在する還元的条件下でのエポキシドの開環によって、バーグマン環化のための条件が整えられ、その後ジラジカル中間体の産生とDNA二重鎖の切断が起こる。その他のネオカルジノスタチン類抗生物質にはマクロモミシンやアクチノキサンチン、ケダルシジン、マズロペプチンがある。
抗腫瘍薬としては最も強力な化合物の一つである。
適応症
急性白血病, 消化器癌(胃癌,膵臓癌), 膀胱癌
| {
"id": "2972567",
"title": "ネオカルジノスタチン",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%8E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%81%E3%83%B3"
} |
隅野 貴裕(すみの たかひろ、1982年 -)は、日本のタイピスト。東京都小平市出身。全日本タイピスト連合代表。毎日パソコン入力コンクール技術顧問。毎日新聞社主催のタイピング全国大会で6年連続優勝し、内閣総理大臣賞、総務大臣賞、東京都知事賞などの受賞歴を持つ。
略歴
毎日新聞社主催のタイピング全国大会(毎日パソコン入力コンクール)で2002年より6年連続優勝。
同大会にて内閣総理大臣賞、総務大臣賞、東京都知事賞などを受賞。現在は同大会の技術顧問を務める。
全日本タイピスト連合を設立、代表を務める。
学校やパソコンスクール向けのタイピング技術指導や講演を行っている。
文字入力の技術研鑽や指導に関する研究に20年以上取り組んでいる。
パソコン用キーボードを1秒間に20打鍵以上打つことができる。
キリマンジャロ山頂や砂漠、水中でのタイピングなどエクストリームタイピングを行う。
監修
『美タイピング完全マスター練習帳』(2014年、インプレスジャパン)ISBN 4-8443-3578-2
『美タイピング完全マスター練習帳』(2017年、インプレス)ISBN 4-2950-0081-7
『世界一やさしいタイピング』(2018年、インプレス)ISBN 4-2950-0301-8
主な出演歴
タモリのグッジョブ!胸張ってこの仕事(TBS)
2002年10月22日
2002年11月12日
2002年11月19日
2002年12月3日
となりのマエストロ(TBS、2010年2月7日) - タイピングマエストロ
おはスタ(テレビ東京、2010年12月13日)
百識王(フジテレビ、2011年4月13日) - タイピング界のゴッドハンド
噂のマヨつば話!一斉捜索SP(TBS、2012年10月4日) - 神の手を持つ男
大阪ほんわかテレビ(読売テレビ、2013年3月3日) - タイピングで常識破りの指使いをする人
中居正広のミになる図書館(テレビ朝日、2013年9月17日) - ミになる美タイピングNO.1決定戦の講師役
中居正広のミになる図書館(テレビ朝日、2013年10月15日) - 美タイピング大辞典の講師役
忍24時(日本テレビ、2015年8月22日) - 日本一の早ワザテクニックを持つ男
スマホ世代、キーボード克服への道 会社では必要!(NIKKEIプラス1、2017年12月16日) - タイピングの達人
REALFORCE TYPING CHAMPIONSHIP 2017(東京ゲームショウ2017、2017年9月24日)- 大会解説
THE FASTEST WORKERS 日本最速仕事人9選(THEO社CM、2017年11月13日) - タイピングの最速仕事人
主な受賞歴
2002年 第1回毎日パソコン入力コンクール 英文 第1位(毎日大賞)
2002年 第2回毎日パソコン入力コンクール 英文 第1位(内閣総理大臣賞、東京都知事賞)
2003年 第3回毎日パソコン入力コンクール 和文 第1位(総務大臣賞、東京都知事賞)
2004年 第4回毎日パソコン入力コンクール 和文 第1位(毎パソ特別名誉大賞)
2005年 第5回毎日パソコン入力コンクール 和文 第1位(毎パソ特別名誉大賞、ジャストシステム賞)
2006年 第6回毎日パソコン入力コンクール 和文 第1位(内閣総理大臣賞、マイクロソフト賞、PFU賞、オデッセイコミュニケーションズ賞)
| {
"id": "2972568",
"title": "隅野貴裕",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%85%E9%87%8E%E8%B2%B4%E8%A3%95"
} |
泉田 喜義(いずみだ きよし、1920年(大正9年)6月10日 - 没年不明)は、長崎県出身のプロ野球選手。
経歴
鎮西学院中学校から1940年に東京巨人軍へ入団し、1942年に退団。
詳細情報
年度別投手成績
背番号
24 (1940年 - 1942年)
| {
"id": "2972570",
"title": "泉田喜義",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%89%E7%94%B0%E5%96%9C%E7%BE%A9"
} |
アイアンマインド社は、アメリカ合衆国のトレーニング機器を取り扱う会社である。代表製品は握力強化器具のキャプテンズ・オブ・クラッシュ・グリッパーズ(CoCグリッパー)である。 アイアンマインド社はイレイコ社(トレーニング用器具)の代理店も行っている。日本では輸入もされていて、主に通販で販売されている。
製品
CoCグリッパー
1991年から売られている歴史の長い握力強化用ハンドグリッパー。ハンドルはアルミローレット製。強度は27kgから166kgの11種類。認定制度もある。
ゼニスグリッパー
新しいグリッパー。アルミでローレットはついていない。強度は5種類。
アイエムタグ
CoCグリッパー攻略用で、指を個別で強化する器具。こちらもローレット加工がされていて、アルミ製。
ベンディングネイル(釘曲げ)
太さ5mmから10mm、長さ12cmから20cmの6種類があり、レッドネイルやゴールドネイルを曲げられると認定される。
出版物
トレーニング雑誌系など。
アメリカ合衆国のスポーツ用品メーカー
カリフォルニア州の企業
1988年設立の企業
ウエイト・トレーニング用具 | {
"id": "2972573",
"title": "アイアンマインド社",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E7%A4%BE"
} |
マズロペプチン (maduropeptin) は、Actinomadura maduraeから単離されたであり、タンパク質 (MdpA) と(クロモフォア)の1対1の混合物から成る。発色団は不安定であり付加体のみが単離できる。発色団はエンジイン構造を持つ抗生物質であり、抗がん活性も示す。
| {
"id": "2972575",
"title": "マズロペプチン",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%BA%E3%83%AD%E3%83%9A%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%B3"
} |
寒河江 元高(さがえ もとたか)は室町時代から戦国時代の武将。寒河江氏10代。寒河江城主3代。
生涯
寒河江元時の嫡男として生まれる。父の死により文安5年(1448年)寒河江氏を継いだ。父元時の菩提寺として、曹洞宗第三の本寺とされた奥州正法寺十三世太功宣策の開山によって宝幢寺を建立したとされる。寒河江荘域で最も早く開かれた曹洞宗寺院である。長禄元年(1457年)12月に没し嫡男の高重が跡を継いだ。高重没後は高重の子が跡を継ぐはずだが、元高の次男為広が継いだ。
菩提寺の千手院は現在は廃寺となり、跡地に石碑と祠が建つ。
系譜
父: 寒河江元時 - 太郎四朗修理亮。出羽守。宝幢寺大寧寺公。
母: 不詳
妻: 不詳
高重 - 嫡男。寒河江氏11代。宮内少輔。本願寺殿照山光公。子の広重が祐林寺(山形県寒河江市)を開いたという。
為広 - 次男。寒河江氏12代。従五位下、右兵衛佐。常泉院殿心織本公。
溝延孝満 - 3男。溝延氏に養嗣子として入る。溝延氏から白岩氏に移った白岩満教の意向があったともいう。
| {
"id": "2972577",
"title": "寒河江元高",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%92%E6%B2%B3%E6%B1%9F%E5%85%83%E9%AB%98"
} |
松尾 祐輔(まつお ゆうすけ、1982年1月5日 -)は、日本のアニメーター、キャラクターデザイナー。 京都アニメーション出身。
来歴
京都アニメーション入社後、2005年『フルメタル・パニック! The Second Raid』第8話「ジャングル・グルーブ」にて初の原画。その後『涼宮ハルヒの憂鬱』『Kanon』『らき☆すた』に参加し、2008年からフリーランスとなる。
2010年OVA版『ブラック★ロックシューター』で初のキャラクターデザインを担当。以降、『ヤマノススメ』や『アイドルマスター シンデレラガールズ』にてキャラクターデザインを手がけている。
主な参加作品
テレビアニメ
劇場アニメ
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(2009年) - 第二原画
劇場版 マクロスF 虚空歌姫〜イツワリノウタヒメ〜(2009年) - 原画
劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜(2011年) - 原画
OVA
フルメタル・パニック! The Second Raid 特別版OVA わりとヒマな戦隊長の一日(2006年) - 原画
ブラック★ロックシューター(2010年) - キャラクターデザイン・作画監督・原画
娘クリ Nyan×2 Music Clip(2010年) - 「ニンジーン Loves you yeah !」絵コンテ/演出/作画監督/原画
アラタなるセカイ(2012年) - 原画
ヤマノススメ おもいでプレゼント(2017年) - キャラクターデザイン
イラスト
THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER(2011年-2012年) - CDジャケットイラスト
THE IDOLM@STER ANIM@TION MASTER 生っすかSPECIAL(2012年-2013年) - CDジャケットイラスト
ゲーム
テイルズ オブ バーサス(2009年) - 原画
THE IDOLM@STER SHINY FESTA(2012年) - 原画
| {
"id": "2972579",
"title": "松尾祐輔",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B0%BE%E7%A5%90%E8%BC%94"
} |
磯野 政次(いその せいじ、1915年 - 没年不明)は、和歌山県出身のプロ野球選手。
経歴
海南中学校から関西大学を経て、1938年に東京セネタースへ入団。同年の秋に退団。
詳細情報
年度別打撃成績
背番号
17 (1938年)
| {
"id": "2972580",
"title": "磯野政次",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A3%AF%E9%87%8E%E6%94%BF%E6%AC%A1"
} |
日本エコシステム株式会社(にほんエコシステム、英:Japan Ecosystem Co.,Ltd.)は、愛知県一宮市に本社を置く1998年11月26日に創業した企業である。略称はJESG。またグループ会社を総称してJESグループと呼ばれている。
なお、東京都港区に本社がある株式会社日本エコシステムとは別会社。
概要
「国境なく地球全体に関わる事のできる環境事業や、未来の地球環境保全を日本より発信する」との願いを込めて名付けられた。
社会インフラサービス企業として、環境事業・公共サービス事業・交通インフラ事業を柱に、排水浄化効率を促進させる製剤の研究・製造・販売、太陽光発電設備の設計・施工・保守、公共競技場におけるトータリゼータシステムの設計・製造・販売・機器設置、高速道路を中心とした構造物点検・電気通信設備・ETC保守・道路照明灯・維持補修工事・雪氷対策作業、AI技術を活用したICTソリューションの提供、不動産の仲介・販売・賃貸、などを中心に事業展開している。
300年続く永続経営を目標としており、JESグループのグループスローガンとして「未晃道」という共通社是がある。
沿革
1998年11月 有限会社エコシステムを設立
2000年8月 岐阜県羽島市に岐阜営業所を開設(現岐阜事業所)
2001年7月 日本エコシステム株式会社に組織変更 本社を一宮市三ツ井に構える
2004年10月 愛知県岡崎市に岡崎営業所を開設
2006年5月 愛知県一宮市にECODEN株式会社を設立(空調サービス部門を分社化)
2007年3月 愛知県一宮市にエコソリューションズ株式会社を設立(システム開発部門を分社化)
2011年11月 オスカー電子株式会社と事業合併
2011年11月 エコシステム株式会社を設立(高速道路事業)
2013年3月 大阪支店開設
2013年7月 岐阜保全事業所開設
2013年10月 福岡営業所開設
2014年2月 名古屋本社開設
2014年4月 JESホーム株式会社を設立
2016年1月 サテライト一宮株式会社を子会社化
2016年4月 一宮市本町に本社を開設
2017年2月 エコソリューションズ株式会社を吸収合併
2017年2月 JESホーム株式会社を吸収合併
2017年3月 ECODEN株式会社を吸収合併
2017年3月 中央警備保障株式会社を子会社化
2017年3月 日本ベンダーネット株式会社を子会社化
2018年5月 エコシステム株式会社を吸収合併
2018年5月 モデライズ株式会社から事業譲受
2020年3月 株式会社ワンズライフを子会社化
2020年5月 株式会社セイネンから事業譲受
2020年10月 有限会社ぼくんちオジカオートを子会社化
2021年10月 東京証券取引所市場第二部・名古屋証券取引所市場第二部に株式を上場
2022年2月 株式会社日新ブリッジエンジニアリングを子会社化
2022年7月 豊田事業所開設
2022年11月 オー・ティー・エス技術サービス株式会社を子会社化
2023年1月 葵電気工業株式会社を子会社化
2023年4月 村川設備工業株式会社を子会社化
事業内容
環境事業では、排水浄化効率を促進させる製剤の研究開発、製造及び販売業務に関わる事業と産業用太陽光の再生可能エネルギー発電設備の設計、施工、保守等業務に関わる事業を展開。
公共サービス事業では、公営競技場における、トータリゼータシステムの設計・製造・販売・機器設置及び一般事業者も含めた空調衛生設備等のファシリティに関わる事業とトータリゼータシステムのメンテナンスに関わる事業、AIによる競輪予想サービス・警備・清掃等の運営業務に関わる事業を展開。
交通インフラ事業では、高速道路を中心とした構造物点検、電気通信設備・ETC保守、交通管制業務、道路照明灯保守等の道路エンジニアリングに関わる事業と維持修繕工事、事故・災害復旧工事、雪氷対策作業、土木工事、交通規制等の道路メンテナンスに関わる事業を展開。
その他事業では、システム保守業務、AI技術を活用したICTソリューションの提供に関わる事業と不動産の仲介、売買、賃貸等不動産に関わる事業を展開。
事業実績
排水浄化効率を促進させる製剤であるマロックス®シリーズ製品の研究開発、及び生産工場としてジオ環境開発研究所を建設。
愛知県の県道にある街路灯約13,200灯をLED化。
JESテイコク(テイコクとの合弁会社)が、岐阜県本巣市内で最大規模の大規模太陽光発電施設メガソーラー(1メガワット)を建設。年間発電量は315世帯分に当たる110万キロワット時。11月に完成し、年内に稼働させて中部電力(名古屋市)に売電する。西秋沢生産森林組合(岐阜市)が所有する採土場跡地2ヘクタールを20年間借り、太陽光パネル4,200枚を置く
再生エネルギー普及に情熱を注ぎ、「エコなエネルギーは国境を越えて広がる永遠のテーマで、終わりがない」と市場の伸びを予想する。メガソーラーと比べて4分の1規模の発電所を岐阜県海津市に新たに建設。
事業所
本店(建設中)
愛知県一宮市本町二丁目2番11号 JES一宮ビル
本社
愛知県一宮市新生一丁目2番8号 ニッセイ一宮ビル9F
ジオ環境開発研究所
岐阜県羽島市江吉良町江中四丁目7番
名古屋事業所
愛知県名古屋市中区錦二丁目9番14号 伏見スクエアビル3F
一宮事業所
愛知県一宮市三ツ井八丁目5番25号
岐阜事業所
岐阜県羽島市江吉良町2688番地の1
各務原事業所
岐阜県各務原市大野町二丁目200番地5
浜松事業所
静岡県浜松市浜北区貴布祢533番地の1
豊田事業所
愛知県豊田市美山町一丁目87番地1
大治営業所
愛知県海部郡大治町西條諏訪65番地2
福岡営業所
福岡県福岡市博多区博多駅東二丁目4番17号 第6岡部ビル2F
東京出張所
東京都千代田区飯田橋4丁目8番3号 第2プレシーザビル2F
静岡出張所
静岡県静岡市駿河区敷地二丁目27番1号603
JESホーム店
愛知県一宮市本町二丁目4番27号
JESグループの会社
日本ベンダーネット株式会社
サテライト一宮株式会社
JESテイコク株式会社
中央警備保障株式会社
株式会社ワンズライフ
有限会社ぼくんちオジカオート
株式会社日新ブリッジエンジニアリング
オー・ティー・エス技術サービス株式会社
葵電気工業株式会社
村川設備工業株式会社
支援団体
日本エコシステム 男子ソフトボール 岐阜県トップアスリートクラブ
Citrine Ichinomiya 女子ソフトボール2部リーグ
| {
"id": "2972582",
"title": "日本エコシステム",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0"
} |
ソコトラ語(ソコトラご:)は、アフロ・アジア語族のセム語派南方セム語南アラビア諸語に属する言語である。ソコトリともよばれる。イエメンのソコトラ島とその周辺のアブドゥルクーリー島、サムハ島で話されていて、さらに、まれにイエメン本土でも話される。この言語は、歴史上、アラビア半島から孤立しているが、この地域ではアラビア語も口語(アーンミーヤ)のソコトラ方言の形で用いられる。また、2014年にウィタリー・ナウムキン主導のロシアの研究者らにより表記法が作り出された。それまでに5年の歳月を費やした。
| {
"id": "2972583",
"title": "ソコトラ語",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E8%AA%9E"
} |
マクロモミシンB(macromomycin B; マクロモマイシンB)は、抗がん活性を有する抗生物質の一つである。
| {
"id": "2972584",
"title": "マクロモミシンB",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%A2%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%83%B3B"
} |
古澤 光紀(ふるさわ みつのり、1987年(昭和62年)10月28日-)は、日本のボートレーサー。登録番号4522。身長166cm。体重54kg。血液型B型。福岡県糟屋郡出身。同期に深谷知博、黒井達矢、北山康介、峰重侑治、清水沙樹、小野生奈らがいる。
来歴
東福岡高等学校卒業。
やまと競艇学校では、103期やまとチャンプ(勝率7.24、優勝は最多の3回)。
トップスタートから同勝率第1位の2号艇・4524深谷知博(静岡)を押えて堂々と逃げ切りを決め、やまと競艇学校養成の16代目チャンピオンになり、日本モーターボート競走会理事で同県の先輩でもある植木通彦からは、「勝ちたいという気持ちが表に出る感じの選手」と評されている。
2008年11月5日、若松競艇場にて初出走。
2009年4月5日、若松競艇場での、アヤメカップで初勝利。
2010年9月22日、唐津競艇場での、日刊スポーツ杯で初優出(3着)。
| {
"id": "2972585",
"title": "古澤光紀",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E6%BE%A4%E5%85%89%E7%B4%80"
} |
磯部 健雄(いそべ たけお、1918年 - 没年不明)は、神奈川県出身のプロ野球選手。
経歴
小田原中学校から國學院大學を経て、1938年秋に名古屋金鯱軍へ入団。1940年に退団。
詳細情報
年度別投手成績
年度別打撃成績
背番号
18 (1938年 - 1940年)
| {
"id": "2972588",
"title": "磯部健雄",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A3%AF%E9%83%A8%E5%81%A5%E9%9B%84"
} |
ピエール・グルー(Pierre Gourou、1900年8月31日 - 1999年5月13日)は、フランスの熱帯地理学者。ブリュッセル自由大学 (ULB) 理学部の名誉教授。1947年から1970年まで、ブリュッセル自由大学在職のまま、コレージュ・ド・フランスにおける熱帯世界研究講座の代表者も務めた。1961年には、エミール・バンヴェニスト、クロード・レヴィ=ストロースとともに、『[[:fr:Homme (revue)|L'Homme, revue française d'anthropologie]]』を創刊した。
経歴
大学で地理学を学んだ後、1926年から1935年まで、当時フランス領インドシナの拠点であったハノイに滞在し、リセの教員をしながら、フィールドワークに従事した。1936年には、その成果をまとめた博士論文「トンキンデルタの農民」をパリ大学(第4大学=パリ・ソルボンヌ)に提出し、学位を得た。
1936年、ブリュッセル自由大学教授となり、その後、モンペリエ大学、ボルドー大学でも教鞭を執った。1940年には、フランス政府から派遣されてセネガルへ赴き、その後の熱帯地域への関心を決定づけたとされる。
グルーは、ポール・ヴィダル・ドゥ・ラ・ブラーシュの系譜を引く人文地理学者であり、熱帯地方の実証研究にたずさわりながら、広く人文地理学全般に関わる論点を提起し、地理学や隣接分野の研究者に影響力をもった。
1984年には、イギリスの王立地理学会から金メダル(パトロンズ・メダル)を受賞した。
おもな業績
グルーは、インドシナ半島の専門家であり、特に紅河デルタ(トンキン・デルタ)について研究を行った。
Le Tonkin, Paris, Exposition coloniale internationale, 1931. - 『トンキン地方』
Les paysans du delta tonkinois, Paris, EFEO, 1936. - 『トンキンデルタの農民』
日本語による部分訳:内藤莞爾・訳『仏印の村落と農民 上巻』生活社(東亜研究叢書 第22巻)、1945年
日本語訳:村野勉・訳『トンキン・デルタの農民―人文地理学的研究』丸善プラネット、2014年
Esquisse d’une étude de l’habitation annamite dans l’Annam septentrional et central, Paris, EFEO, 1936. - 『北部および中部アンナンにおけるアンナン民家の研究粗描』
L’utilisation du sol en Indochine française, Paris, Centre d’études de politique étrangère, 1940. - 『フランス領インドシナにおける土地利用』
La terre et les hommes en Extrême-Orient, Paris, Flammarion, 1940 - 『極東における土地と人間』 その後、1972年に新版
L’avenir de l’Indochine, Paris, Centre d’études de politique étrangère, 1947.
Les pays tropicaux. Principes d’une géographie humaine et économique, Paris, PUF, 1947. - 『熱帯諸国』
L’Asie, Paris, Hachette, 1953. - 『アジア』その後、1971年に新版
La densité de population au Congo belge, Bruxelles, Académie royale des sciences coloniales, 1955. - 『ベルギー領コンゴの農村人口密度』
L’Afrique, Paris, Hachette, 1970. - 『アフリカ』
Leçons de géographie tropicale, Paris, Mouton, 1971. Recueil de leçons données au Collège de France de 1947 à 1970. - フェルナン・ブローデルによる序言つき
Pour une géographie humaine, Paris, Flammarion, 1973. - 『人文地理学のために』
L’Amérique tropicale et australe, Paris, Hachette, 1976. - 『熱帯および南アメリカ』
Terres de bonne espérance. Le monde tropical, Paris, Plon, « Terre humaine », 1982. - 『大いなる希望の土地 -熱帯世界-』
Riz et civilisation, Paris, Fayard, 1984.
L’Afrique tropicale, nain ou géant agricole ?, Paris, Flammarion, 1991.
脚注
参考文献
Michel Bruneau, « Pierre Gourou 1900-1999, Géographie et civilisations », L’Homme, 153 / 2000, 7-26 disponible sur Les Éditions de l'EHESS''
フランスの地理学者
金メダル (王立地理学会) 受賞者
ボルドー大学の教員
ブリュッセル自由大学の教員
コレージュ・ド・フランスの教員
チュニス出身の人物
1900年生
1999年没 | {
"id": "2972589",
"title": "ピエール・グルー",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC"
} |
板垣 茂保(いたがき しげやす、1924年 -)は、群馬県出身のプロ野球選手。
経歴
伊勢崎商業学校から1942年に大洋軍へ入団。同年退団。
詳細情報
年度別打撃成績
背番号
17 (1938年)
| {
"id": "2972590",
"title": "板垣茂保",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BF%E5%9E%A3%E8%8C%82%E4%BF%9D"
} |
ジュディ・レイエス(Judy Reyes、1967年11月5日 -)は、アメリカ合衆国の女優。
出演作品
LAW & ORDER:性犯罪特捜班 シーズン13
OFF THE MAP 〜オフ・ザ・マップ
ミディアム7 最終章
キャッスル 〜ミステリー作家は事件がお好き シーズン1
Scrubs〜恋のお騒がせ病棟 シーズン1-3(カーラ・エスピノーザ)
マペットのメリー・クリスマス(カーラ・エスピノーザ)
OZ/オズ シーズン3, シーズン5
WW3/ワールド・ウォー 3
NYPD BLUE 〜ニューヨーク市警15分署 シーズン4
女検事
LAW & ORDER ロー&オーダー シーズン2
デビアスなメイドたち(ゾイラ・ディアス)
サクセッション Succession (エヴァ)
希望のカタマリ All Together Now (2020) - ドナ役
Smile スマイル
| {
"id": "2972593",
"title": "ジュディ・レイエス",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%82%B9"
} |
マフラ語(マフラご)は、アフロ・アジア語族のセム語派南方セム語南アラビア諸語に属する言語である。メフラ語、マフリ、メフリともよばれる。イエメン東部のマフラ県やオマーン西部のドファール特別行政区に居住するマフラ人により話されている。マフラ語はイスラム教とともにやってきたアラビア語の領域拡大前のアラビア語とは異なるアラビア半島南部の言語の名残である。また、現在ではカタール、ソマリア、アラブ首長国連邦、クウェートのマフラ人労働者も用いる。マフラ人は過去1400年以上にわたるアラビア語の優位性により、アラビア語との頻繁な二言語使用があり、マフラ語は絶滅の危機に瀕している。また、マフラ語は文語としては用いられず、文学や手紙などにもほとんど使われない。
| {
"id": "2972597",
"title": "マフラ語",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E8%AA%9E"
} |
『ブロス/やつらはときどき帰ってくる』(原題:Sometimes They Come Back)は、1991年制作のアメリカ合衆国のホラー映画。
スティーヴン・キング原作の同名短編ホラー小説(「深夜勤務」所収)の映画化。もともとはテレビ映画として制作され、CBSテレビで放映されたが、日本では劇場公開された。
なお、1996年に『ブロス リターンズ/やつらはふたたび帰ってくる』というテレビ映画が制作されたが、これは前作の設定を拝借しただけで、本作の続編ではない。
あらすじ
コネチカット州のある小さな町で高校教師をしているジミーはある日、転入してきた男子生徒の顔を見て驚く。かつて自分の兄ウェインを死に追いやった不良グループのリーダー、ローソンにそっくりだったからだ。
遡ること30数年前、ウェインはローソンとその仲間2人に町はずれの鉄道トンネルに呼び出され、恐喝された。そこへばく進してきた列車にはねられ、4人とも死んでしまっていた。
その後、ローソンの仲間2人にそっくりな少年が転入、3人はジミーの生徒たちを次々と殺害していく。ジミーはウェインの魂を甦らせて、ローソン一味と対決する。
キャスト
テレビ東京版:初回放送1995年8月24日『木曜洋画劇場』
作品リスト
ブロス リターンズ/やつらはふたたび帰ってくる (原題:Sometimes They Come Back... Again)続編ではないのだが、悪霊について詳細が明かされている。引き続きジミーが再登場しているが、悪霊にすでに殺害され死体となる、前作のラストを否定する形となった。ちなみに邦題が"ブロス"と付くが登場人物に兄弟を持つ人物はいない。
アイス・ステーション (原題:Sometimes They Come Back... for More)前2作とは直接的な繋がりはない。舞台を南極に変え、人間を悪霊にさせる儀式のルーツを辿り、その本元である悪魔と人間の闘いをメインにしている。
| {
"id": "2972601",
"title": "ブロス/やつらはときどき帰ってくる",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B9/%E3%82%84%E3%81%A4%E3%82%89%E3%81%AF%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%A9%E3%81%8D%E5%B8%B0%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%82%8B"
} |
ヴラド・イオネスク(1994年2月12日 -)は、ルーマニア、ブラショヴ出身の男性フィギュアスケート選手(男子シングル)。
主な戦績
J - ジュニアクラス
| {
"id": "2972614",
"title": "ヴラド・イオネスク",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%82%AF"
} |
ハラシース語(ハラシースご)は、アフロ・アジア語族のセム語派南方セム語南アラビア諸語に属する言語である。マフラ語と言語的に類似している。ハルスーシ、ヘルシェト、アフォリトともよばれる。オマーンのウスタ地方のジダット・アル=ハラシース平原で1000人から2000人のハラシース人が用いている。報告によるとハラシース人の言語使用におけるマフラ語の優位性がさらに増大している。また、アラビア語との2言語使用である。
| {
"id": "2972615",
"title": "ハラシース語",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B9%E8%AA%9E"
} |
公的支援(こうてきしえん)とは政治学用語の一つ。国や地方自治体などといった公的機関が、民間企業や個人に対して支援をするということ。ここでいわれている支援というのは財源を投入することによる経済的支援が多くの場合であるが、雇用や経営や育児や介護などといった事柄に対して助言を行ったり人的支援を行うということも公的支援に含まれる。また社会や経済に異変が生じるなどといったことで、企業や個人が運営を行うことが困難になった場合には、政府がその時期のみに公的支援を必要となった者に対して臨時で行うという政策を実施している場合がある。たとえばリーマン・ショックや東日本大震災などといった異変では多くの企業や個人が打撃を蒙ることとなり、そのことから運営が困難になった人々に対して多くの公的支援が実施された。
| {
"id": "2972617",
"title": "公的支援",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E7%9A%84%E6%94%AF%E6%8F%B4"
} |
レイチェル・アダムズ(Rachael Adams、女性、1990年6月3日 -)は、アメリカ合衆国のバレーボール選手。ポジションはミドルブロッカー。アメリカ合衆国代表。イタリアリーグのImoco Volleyに所属。
来歴
オハイオ州シンシナティ出身。
2013年、アメリカ合衆国代表に初選出される。同年6月のパンアメリカンカップで代表デビューし、レギュラーとして活躍し優勝を果たした。同年のFIVBワールドグランプリに出場した。
2014年、モントルーバレーマスターズでベストサーバー賞を受賞した。同年10月の世界選手権で金メダルを獲得した。
2016年、ワールドグランプリで銀メダルを獲得し、自身もベストミドルブロッカー賞を受賞した。同年8月のリオ五輪で銅メダルを獲得した。
球歴
オリンピック - 2016年
世界選手権 - 2014年(金メダル)、2018年
グラチャン - 2017年
ワールドグランプリ - 2013年、2014年、2016年
パンアメリカンカップ - 2013年
北中米選手権 - 2015年
受賞歴
2014年 モントルーバレーマスターズ ベストサーバー賞
2016年 ワールドグランプリ ベストミドルブロッカー賞
2017年 2016/17欧州チャンピオンズリーグ ベストミドルブロッカー賞
所属クラブ
テキサス大学オースティン校(2008 - 2011年)
Pałac Bydgoszcz|Pałac Bydgoszcz(2012 - 2013年)
MKS Dąbrowa Górnicza(2013 - 2014年)
イモコ・コネリアーノ(2014 - 2015年)
エジザージュバシュ(2015 -2018年)
Unione Sportiva Pro Victoria Pallavolo Monza(2018 - 2020年)
Aydın Büyükşehir Belediyespor(2020-)
| {
"id": "2972622",
"title": "レイチェル・アダムズ",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%A0%E3%82%BA"
} |
ホビョト語(ホビョトご)は、アフロ・アジア語族のセム語派南方セム語南アラビア諸語に属する言語である。ホービョート語、ヘウビョト語、ホビとも呼ばれる。オマーンとイエメンの国境の狭い地域で話されていて、消滅の危機に瀕している。
| {
"id": "2972623",
"title": "ホビョト語",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%93%E3%83%A7%E3%83%88%E8%AA%9E"
} |
アニタ・ナジ(1993年8月31日 -)は、ルーマニア、ミエルクレア=チュク出身の女性フィギュアスケート選手(女子シングル)。
主な戦績
J - ジュニアクラス
| {
"id": "2972625",
"title": "アニタ・ナジ",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%82%B8"
} |
「創傷イノセンス」(そうしょうイノセンス)は、内田真礼の楽曲。石川智晶が作詞、R・O・Nが作曲を手掛けた。内田のデビューシングルとして2014年4月23日にポニーキャニオンから発売された。
背景
本曲は、テレビアニメ『悪魔のリドル』のオープニングテーマに起用された。タイトルは内田によれば成長痛を伴いながら成長するイメージであるという。
レコーディングは当初1回のみの予定であったが、内田がレコーディングに手こずっていたことから1回目のレコーディング時にブラッシュアップを図るため1週間後に2回目のレコーディングを行うことを告げたという。そのため内田は歌詞なしで練習するなどしたという。
音楽性
疾走感のあるかっこよく前衛的な曲で、内田自身の小悪魔性や少女性も反映されている。
MVは、ティアラに小悪魔的な黒い衣装を着た「こあくまあや」と白い衣装を着て檻に閉じ込められた「イノセンスまあや」が交互に登場する内容になっている。ちなみ撮影時はライトが内蔵されたマイクを持っていたため、温度に対しては細心の注意を払ったという。
シングルリリース
2014年4月23日にポニーキャニオンから発売された。
販売形態は初回限定盤(PCCG-01396)と通常盤(PCCG-70207)の2種リリースで、初回限定盤には本曲のMV、メイキング、オフショットを収録したDVDが同梱されている。なおジャケットは、初回限定盤が「イノセンスまあや」、通常盤が同アニメの登場人物である東兎角と一ノ瀬晴のイラストになっている。
2曲目「高鳴りのソルフェージュ」は、内田の好きなものを歌詞に反映させたミディアム調の曲に仕上がっている。
シングル収録内容
参加ミュージシャン
創傷イノセンス
Guitars & Programing:R・O・N
Bass:川島弘光
Drums:Ryo Yamagata
高鳴りのソルフェージュ
Guitars,Bass & Programing:R・O・N
チャート
イベント
『 Maaya Party!Vol.1 』 内田真礼1stSG発売記念イベント「Maaya Party!」(2014年5月3日 - 2014年5月11日:サイエンスホール(東京都)、中村文化小劇場(愛知県)、クレオ大阪北(大阪府))
収録アルバム
カバー
Lyrical Lily - 『D4DJ Groovy Mix カバートラックス vol.2』に収録。
| {
"id": "2972626",
"title": "創傷イノセンス",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%B5%E5%82%B7%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9"
} |
「女のいない男たち」(おんなのいないおとこたち)は、村上春樹の短編小説。村上は『文藝春秋』2013年12月号から2014年3月号まで、「女のいない男たち」という副題で4編の短編を連載。そして2014年4月に短編小説集『女のいない男たち』を刊行。本作品は、唯一の書き下ろし作品として、同短編集に収録された。まえがきで村上は本作品について、「ほとんど即興的に淀みなく書き上げてしまった」と書いている。
あらすじ
夜中の一時過ぎに電話がかかってくる。男の低い声が僕に知らせを伝える。妻は先週の水曜日に自殺をしました。なにはともあれお知らせしておかなくてはと思って、と彼は言った。なぜ彼が「僕」のことを知っていたのか、それはわからない。彼女が「僕」の名前を「昔の恋人」として夫に教えたのだろうか? 「僕」は彼女がどこに住んでいるかを知らなかったし、結婚していたことすら知らなかった。
そのようにして、彼女はこれまで「僕」がつきあった女性たちの中で、自死の道を選んだ三人目となった。「僕」は実を言うと、エムのことを(仮にエムと呼ぶことにする)、十四歳のときに出会った女性だと考えている。実際にはそうじゃないのだけれど、そのように仮定したい。たしか「生物」の授業で彼女は隣に座っていた。「消しゴムを忘れたんだけど、余分があったら貸してくれないか」と言うと、彼女は自分の消しゴムを二つに割って、ひとつを「僕」にくれた。そして「僕」は文字通り一瞬にして彼女と恋に落ちた。
エムの死を知らされたとき、「僕」は自分を世界で二番目に孤独な男と感じることになる。散歩の途中、一角獣の像の前に腰を下ろし、世界でいちばん孤独な男である彼女の夫のことを考える。
エムについて今でもいちばんよく覚えているのは、彼女が「エレベーター音楽」を愛していたことだ。僕らはあちこちをあてもなくドライブし、そのあいだ彼女はフランシス・レイの『白い恋人たち』にあわせて静かに唇を動かしていた。淡く口紅を塗った素敵な、セクシーな唇を。
| {
"id": "2972628",
"title": "女のいない男たち (小説)",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E3%81%AE%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E7%94%B7%E3%81%9F%E3%81%A1%20%28%E5%B0%8F%E8%AA%AC%29"
} |
アンカ・イオネスク(1992年1月12日 -)は、ルーマニア、ブラショヴ出身の女性フィギュアスケート選手(女子シングル)。
主な戦績
J - ジュニアクラス
| {
"id": "2972631",
"title": "アンカ・イオネスク",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%82%AF"
} |
パラレルドリームは、長野県を活動拠点とする伊那市のTONYAGAI MUSIC所属の女性アイドルグループである。愛称はパラドリ。
2017年6月21日、キングレコードからメジャーデビュー。総合プロデューサーを務めるのは、永井光洋。音楽プロデューサーを務めるのは、HΛL。
「時空を超えてみんなに夢と希望と愛を届ける」をコンセプトに、世界へ発信型アイドルとしてインドネシア、タイ、フランス、ロサンゼルス、ベトナム、フィリピン、台湾などでライブ公演を行い、長野県地域貢献活動にも取り組んでいる。
派生ユニットに「NEO」「vierklee(フィアクレー)」「Twinkle Lyrical Star」がある。
2022年3月20日をもって解散。
概要
2013年、長野県伊那市で音楽・映像制作、イベント企画などを行っている問屋街ミュージック(TONYAGAI MUSIC)が開催した「伊那谷から世界へ発信!アイドルオーディション」にて選出された 伊那谷市出身のゆか・みか・ゆうかを中心に結成された長野県ご当地アイドルユニットである。
2013年11月にデビューシングル「ハジメマシテ!!!」をリリースし、TSUTAYA箕輪店でシングルランキング1位を獲得。問屋街スタジオにて定期ライブ「ドリームタイム」を精力的に行い、あるある甲子園準優勝、TBSリア10生出演、アイドル歌合戦優勝、ジャカルタJAPAN FESTA日本代表など数々のタイトルを獲得している。
2014年よりプロ野球独立リーグ・ベースボール・チャレンジ・リーグの「信濃グランセローズ」の公式応援団を務める
イメージキャラクター/受賞歴
プロ野球「信濃グランセローズ」公式応援団
プロサッカー「松本山雅FC」公式応援団
ローメン大使
TBS放送「リア10〜最新トレンド乱キング〜」優勝 - 「リア10ガール」として番組出演&ED曲の権利を獲得した
テレビ朝日放送「めざせ!トップアイドル『あるある甲子園』」準優勝
TBS放送アニメ「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」スピンオフ企画 優勝
メンバー
研修生
ひめ(2019年5月加入、6月から活動休止中)
みい(2019年10月加入)
派生ユニット
パラレルドリームNEOパラレルドリームの完全コピーユニット(妹分ユニット)として長野flavorのオーディションを受けた3名で結成。。
ラリサ
ももか
Vierklee
ドイツ語の造語で「vierklee(フィアクレー)=四つ葉のクローバーから来ている。四つの葉にはそれぞれ 意味があり、愛情(みか)・幸運(ゆか)・希望(まみ)・ 誠実(ファン)が揃って真実&本物となる!というのがコンセプト。長野flavorの解散後、1期,2期のメンバーで結成。
ゆか
みか
まみ ※リーダー
Twinkle Lyrical Star
双子の派生ユニット
過去に在籍したメンバー 内は愛称
もか(もかぱん) - 2014年2月15日に新メンバーとしてお披露目。当日は大雪だったため急遽Ustreamでもその模様が配信された。同年7月28日に卒業を発表。レッド担当。
かれん - 2014年2月8日に研修生としてお披露目、同年9月27日をもって卒業を発表。
みわ(みわわ) - 2014年7月5日に新メンバーとしてお披露目。同年7月29日にリーダー就任、さらに同年12月3日活動終了。グリーン→レッド担当。
ゆうか(ゆうきゅん) - 2013年10月に初期メンバーとしてデビュー。2015年3月9日に卒業を発表、同年3月31日の卒業ライブ出演をもって卒業。ブルー担当。
ことね(こっちゃん) - 2015年8月23日お披露目。パラレルドリーム研修生としてソロで活動。同年11月15日をもって脱退。
あすか(あすなん) - 2016年4月に研修生として加入。長野flavorを兼任してかつ長野flavorのリーダーも務め、同年9月まで活動した。
ゆめか(ゆらん)- 2016年7月にパラレルドリームNEOとして加入。2017年6月正規メンバー昇格。2017年8月に卒業を発表、同年9月3日に卒業ライブ出演をもって卒業。ネオンイエロー担当。
まき(まっきー)- 2015年1月に研修生として加入。2015年2月に正規メンバー昇格。vierkreeを兼任。2018年2月のイベント出演をもって卒業。
ゆい(ゆっぴー)- レッド担当。RYnx♡を兼任、りんは実妹。2020年1月19日の卒業ライブ出演をもって卒業。
りん(りんりん)- ブルー担当。RYnx♡を兼任、メンヘラ、ゆいは実姉。2020年1月5日の卒業ライブ出演をもって卒業。
ゆうか(ゆぅちむ)- ネオンオレンジ担当。パラレルドリームNEOを兼任。2020年3月22日のSHOWROOM配信をもって卒業。
ほなみ(ほなみん)- レッド担当。2021年6月18日をもって卒業。
過去に活動していたユニット
RYnx♡ (リンクス)実姉妹ユニット。
アニメ好きな2人が2.5次元をテーマに結成したユニットであり、多方面でファンを取り込もうとコスプレ等の活動も取り入れている。
ゆい
りん
長野flavor一般社団法人「芸能研究生」が主催し全国展開を目指すアイドルユニット「flavor」の長野支部である「長野flavor」のメンバーとして活動した。。2017年3月に解散。
モデル サリー(総監督)
カウガール ココ(副総監督)
ゆか(プレイングプロデューサー)
みか(プレイングプロデューサー)
略歴
2013年
10月13日、光のファンタジー2013 信州イルミネーションフェスティバルin与田切公園にてデビューライブ。当時のメンバーは、ゆか、みか、ゆうか、まや、まどかの5名。
11月20日、デビューシングル「ハジメマシテ!!!」発売
12月1日、FM長野にてレギュラー番組「パラレルドリームのパララジ」放送開始。
12月7日、パラレルドリーム定期ライブ「ドリームタイム」を問屋街ビル内で開始。
2014年
2月27日、プロ野球・独立リーグBCL信濃グランセローズ、「2014 信濃グランセローズ懇親会」公式応援団として御披露目される。
3月2日、伊那消防署の一日消防署長を務める。
3月3日、2ndシングル「さくら・桜・SAKURA」発売
4月29日、伊那市役所東側駐車場にて開催された「第3回伊那ローメン春まつり」ステージイベントに出演、伊那市のご当地グルメ「ローメン」大使に就任。
7月20日、TBS系列、「リア10〜最新トレンド乱キング〜」にて番組が選考したローカルアイドル20組の中から、スマホアプリ「ぶぶたす」で行われた投票で優勝。
7月21日、3rdシングル「ホシノカケラ」発売。
8月11日、TBSアニメ『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。』スピンオフ企画にて優勝
8月26日、めざせ!トップアイドル『あるある甲子園』グランドファイナルに出場し準優勝。
8月31日、24時間テレビ37「愛は地球を救う」〜小さななキセキ、大きなキセキ〜にライブ・テレビ出演
9月15日、「信州たから市」にてヤキメン大使に任命される。
11月1日、インドネシア・ジャカルタで開催された「JAPAN FESTIVAL in INDONESIA」にライブ出演、世界初進出、4thシングル「弾丸ドリーマー」を初披露。
11月23日、「皇居チャリティーマラソン」にアイドルランナーとして出場
12月15日、4thシングル「ILOVE長野」発売
2015年
1月10日、赤坂BLITZにて開催された「エフエム東京開局45周年 夢のアイドルミュージアム2015」に出演。
4月11日、5thシングル「Fight Victory」発売。
7月30日、「愛踊祭2015〜あいどるまつり〜国民的アニメソングカバーコンテスト」にてweb予選を1位通過し、エリア代表決定戦に進出。
7月30日、6thシングル「ドライブin信州」発売。
9月5日、「愛踊祭2015」北陸甲信越エリア代表決定戦に出場。東京決勝大会進出ならず。
12月25日、7thシングル「ロマンティックスノウ」発売。
2016年
2月11日、派生ユニットとして、「ゆい」と「りん」の姉妹ユニット「RYnx♡」の結成を発表。
2月14日、こもろ布引いちご園でライブ。いちご園広報部長に就任。
4月16日、8thシングル「LOVE STRAWBERRY」発売。
6月17日、パラレルドリーム派生ユニット「長野flaver」結成。
6月30日、パラレルドリーム派生ユニット「RYnx♡」のデビューシングル「Jump!Jump!Jump!」発売。
7月30日、9thシングル「祭りんぐ」発売。
2017年
1月25日、10thシングル「弾丸ドリーマー」発売。
6月21日、キングレコードから1stシングル「One Soul」でメジャーデビュー。
12月27日、キングレコードから2ndシングル「To Wish」発売。
2018年
10月13日、デビュー5周年
10月24日、デビュー5周年を記念し、ベストアルバム「Dream Time」発売。
2021年
4月17日、14ndシングル「アステロイド〜僕らの帰る場所〜」発売。
9月26日、15ndシングル「プリンセスプリンセス」発売。
2022年
1月7日、解散を発表。
3月20日、全員卒業・解散。
作品
シングル
インディーズ
メジャー
派生ユニット「RYnx♡(リンクス)」
派生ユニット「Vierklee」
派生ユニット「パラレルドリームNEO」
アルバム
レギュラー
ラジオ
パラレルドリームのパララジ(毎週木曜18:55-19:00、FM長野)
パラレルドリームのI LOVE 長野(毎週土曜25:00-25:30、FM長野)
単発
テレビ
FLASH!
TMTV(トンヤガイミュージックTV)(2013年10月25日・11月29日、テレビ信州)
HOT情報 (2014年4月17日、信越放送)
リア10〜最新トレンド乱キング〜(2014年7月20日、TBS系列)
24時間テレビ37「愛は地球を救う」〜小さななキセキ、大きなキセキ〜(2014年8月31日、日本テレビ系列)
普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。(2014年9月18日、TBS)
楽市楽座(2014年10月18日、信越放送)
ロッピングセレクション(2014年12月1日 - 、テレビ朝日)番組主題歌
ひるとく(2015年6月30日、NHK長野放送局)みか・ゆか生出演
ダンスクリエーター(2016年12月5日 - ダンスチャンネル)
24時間テレビ
夏の南信!女子会ツアー!!((2016年7月24日、テレビ信州)テレビ信州の竹内彩華アナウンサーと共演
ラジオ
パラレルドリームのパララジ(2013年12月1日- 、FM長野)毎週木曜18:55 - 19:00(2014年10月2日までは毎週日曜21:55 - 22:00放送だった)
パラレルドリームスペシャルvol.1(2014年9月20日、FM長野)
パラレルドリームスペシャルvol.2(2014年9月27日、FM長野)
パラレルドリームのまだまだ寝かせないに??(2014年10月5日 -、FM長野)毎週土曜深夜25:00 - 25:30
パラレルドリームのI LOVE 長野→パラレルドリームのアイドルサークル(2015年1月7日 - 2018年3月29日、FM-FUJI)(FM長野のみ「I LOVE 長野」で続行中) 「アイドルサークル」へ番組名変更した後は金曜24:00 - 24:30 2016年10月からはGIRLS・GIRLS・GIRLS =flying high=の冠番組となり、毎週木曜23:30 - 24:00へ再度移動
長野flavorのWE LOVE 長野 (2016年7月7日-9月29日 FM-FUJI、毎週木曜日23:30 - 24:00) GIRLS・GIRLS・GIRLS =flying high=の冠番組として放送開始。現在なし
インターネット問屋街TV(第365回・2013年11月22日- 、USTREAM)
雑誌
長野のおきて〜ナガノを楽しむための51のおきて〜(2014年5月26日、アース・スター エンターテイメント)ISBN 978-4-8030-0578-3 - 長野のご当地アイドルとして96頁に紹介されている。
LIVEアイドル図鑑Vol.4 (2014年7月4日、オークラ出版)ISBN 978-4-7755-2267-7 - Vol.3で行われた、表紙争奪投票イベントにて2位。 Vol.4・8 - 9頁の2Pグラビア掲載獲得
LIVEアイドル図鑑Vol.5 (2014年9月12日、オークラ出版)ISBN 978-4-7755-2329-2 - Vol.4で行われた、表紙争奪投票イベントにて2位。裏表紙とグラビア掲載獲得
LIVEアイドル・コレクション<制服編> (FtoF2014年11月号別冊) (2014年9月26日、ガム出版)
LIVEアイドル図鑑Vol.6 (2014年11月10日、オークラ出版)ISBN 978-4-7755-2352-0 - Vol.5で行われた、表紙争奪投票イベントにて2位。裏表紙とグラビア掲載獲得
TRASH-UP!! vol.21 (2015年2月5日)
Top Yell 2015.MAR (2015年2月6日、竹書房)
アイドルーチュ! Vol.1(2015年4月18日、ガム出版)ISBN 978-4-9028-7025-1
イベント
2013年
10月20日、松本市やまびこドーム/楽市楽座LIVE(松本市やまびこドーム)
11月23日、イルミネーションフェスタ☆みのわLIVE (箕輪町・センターパークまつしま)
11月29日、テレビ信州/トンヤガイミュージックTV第5回放送 パラレルドリーム特集
12月1日、「夜空に満開 咲光桜(エコザクラ)」イルミネーションオープニングLIVE(長野県伊那市春日公園)
12月7日、イルミネーションフェスタ☆みのわ LIVE (箕輪町・センターパークまつしま)
12月14日、イルミネーションフェスタ☆みのわ LIVE (箕輪町・センターパークまつしま)
12月21日、イルミネーションイベント・「冬のほたる2013」LIVE (長野県上伊那郡辰野町荒神山公園内)
2014年
2月26日、伊那餃子の会「餃子の日」感謝デーイベント「伊那市の感謝と健康をつつむ 伊那餃子まつり」 餃子販売お手伝い&ミニライブ (長野県伊那市・ベルシャイン伊那店)
3月1日、パラレルドリーム定期ライブ(ドリームタイム)(毎週土曜・13:00〜)2ndシングル「さくら・桜・SAKURA」レコ発ライブ(長野県伊那市坂下 問屋街ビル内)
3月9日、2ndシングル「さくら・桜・SAKURA」レコ発ライブ(平安堂伊那店)
3月15日、池袋・新星堂サンシャインシティアルパ店パラレルドリーム「さくら・桜・SAKURA」レコ発ライブ:【1回目】16:00〜【2回目】18:00〜
往復バスツアー「パラレルドリームと一緒に池袋・新星堂へ行こう!」
3月21日、SBC子どもフェスタ/特設ステージ・ライブ(トイーゴウェスト4階)12:00〜/15:00〜(長野市 TOiGO WEST)
3月23日、春の高校伊那駅伝2014/伊那餃子・ソースカツ丼・ローメン販売のお手伝い&ライブ(伊那市・セントラルパーク)
3月30日、信州ガールズプロレスリング定期戦第6戦〜ターニングポイント〜 ライブ出演(長野市 信州プロレスアリーナ)
4月5日、パラレルドリーム定期ライブ(ドリームタイム) 信濃グランセローズ公式応援団として参加のため、4月から当面の間、月に1回の開催に。(長野県伊那市坂下 問屋街ビル内)
4月12日、「パラレルドリームと一緒に花より団子会【さくら・桜・SAKURA】in春日公園」(伊那市春日公園)
5月10日、パラレルドリーム定期ライブ(ドリームタイム)
5月18日、【目指せ!トップアイドル『 あるある甲子園』】 東京1次予選・1部2部に出演(STAR RISE TOWER(芝公園))
5月25日、【めざせ!トップアイドル『あるある甲子園』】 東京1次予選・1部2部に出演(初台DOORS(渋谷区))
5月30日、GET INVOLVED2014 ゲスト出演(長野市・ちとせ公園(南千歳公園))
6月1日、GET INVOLVED2014 ゲスト出演(長野市・ちとせ公園(南千歳公園))
6月14日、パラレルドリーム定期ライブ(ドリームタイム)
6月22日、信州ガールズプロレスリング定期戦第9戦〜じめじめしてる場合じゃない!〜 ライブ出演(長野市 信州プロレスアリーナ)
6月27日、3時は!ららら♪ (コーナー内出演(信越放送))
7月4日、金刀比羅神社祭礼・上町祭り ライブ出演(長野県木曽郡木曽町福島)
7月6日、大人の文化祭 2014NAGANO ライブ出演(長野市・エムウェーブ)
7月19日、『LIVEアイドル図鑑』presents「ライブ・バズーカン」 ライブ出演(大阪市・LIVEHOUSE AshOSAKA)
7月19日、iQutePresents 第1回ガールズ音楽祭2014 in 京都 木屋町高瀬川 ライブ出演(京都・元 立誠小学校)
7月21日、信州ガールズスペシャル!北陸新幹線延伸まで待てない!「アイドル戦国時代&女子プロレス」 ライブ出演(長野市・again7F アゲインホール) (他の出演者:なるみ、あっぷる学園、あっぷる学園応援部、信州ガールズプロレスリング(ともに長野県)、CoCoRo学園(群馬県)Vienolossi(富山県)、東京女子プロレス(東京都))
7月26日、小布施町制施行60周年記念・第37回くりんこ祭り ライブ出演等(長野県・小布施町)
7月27日、【めざせ!トップアイドル『あるある甲子園』】 東京2次予選・1部2部に出演(SHIBUYAエンタメステージ(渋谷区))
7月30日、ガールズ音楽祭2014 in 豊洲 MAGICBEACH ライブ出演(東京都・江東区 豊洲)
8月2日、第42回伊那まつり 市民おどり・飛び入り連に信濃グランセローズ応援団と参加 市民おどり終了後、急遽 問屋街ビル5Fライブステージにてミニライブを開催。
8月5日、FM長野・echoesにゲスト出演。(パーソナリティー:なるみ ・小林新アナウンサー(田中利彦アナウンサー夏休みの為))
8月9日、FM長野「SaturdayD クリアー25 2nd Anniversary お客様感謝祭in長野」公開生放送出演、ミニライブ (他のゲスト出演者:なるみ)(長野市・クリアー25長野稲葉店)
8月10日、SWEET BULLET定期公演ゲスト出演 (東京都千代田区・AKIBAエンタメ☆ステージ)
8月13日、TOKYO FM「SuperSummerFestival2014」1部・2部 ライブ出演(東京都・TOKYO FM HALL)
8月14日、TOKYO FM「SuperSummerFestival2014」1部・2部 ライブ出演(東京都・TOKYO FM HALL)
8月15日、伊那ローメン夏まつり ライブ等出演 (伊那市・セントラルパーク)
8月16日、【めざせ!トップアイドル『あるある甲子園』】 東京エリア決勝・1部に出演(秋葉原CLUB GOODMAN (東京都・千代田区))
8月19日、FM-FUJI「SWEETBULLETのSWEET HighSchool」ゲスト出演
8月23日、パラレルドリーム定期ライブ(ドリームタイム)
9月6日、TMO 10周年記念イベント「おいでよ TMO LAND」ライブ出演 (長野県・箕輪町 箕輪町役場駐車場)
9月13日、「ソロフェスタD.C. 〜c/w ユニット対抗ソロチャレンジ〜」みわライブ出演(六本木 BeeHive (東京都・港区))
9月13日、「D.C.カーニバル!〜土曜の夜はサタデーナイト〜」ライブ出演(六本木 BeeHive (東京都・港区))
9月14日、ライオン堂 カタクラモール店 インストアライブ(松本市・カタクラモール)
9月20日、パラレルドリーム定期ライブ(ドリームタイム)
9月21日、「LIVEアイドル図鑑 vol.5」発売サイン会(伊那市・平安堂伊那店)
9月27日、「秋のアメドラフェスタ2014」(同時開催・abnフェスタ)ミニライブ出演 (長野市・長野市若里多目的スポーツアリーナ(ビッグハット))
9月29日、複合福祉施設 プラムの里 ライブ・レクリエーション訪問(長野・上伊那郡 宮田村)
10月5日、ランチ&トークライブ(伊那市・問屋街ビル内)
10月6日、第23回 滝沢牧場祭 ライブ出演(長野県南佐久郡南牧村野辺山・滝沢牧場)
10月11日、パラレルドリーム定期ライブ(ドリームタイム)
10月12日、南アルプス国立公園指定50周年記念・第31回 南アルプスふるさと祭り ライブ出演(長野県伊那市 美和湖公園)
10月18日、第25回 楽市楽座 SBCテレビ出演(長野県松本平広域公園 やまびこドーム)
10月18日、小布施町制60周年・小布施六斎市 ライブ出演(小布施町 町営森の駐車場)
10月19日、おまつりスペシャルinOGAWA ライブ出演、カラオケ大会審査員(長野県小川村 びっくらんど小川)
10月19日、第25回 楽市楽座 ライブ出演(長野県松本平広域公園 やまびこドーム)
10月26日、アイドルライブ「happy smile party vol.1」 ライブ出演(長野市北石堂町・the Venue)
10月28日、各メンバーのブログが 「Ameba公式ブログ」入り
11月3日、「ひのきの里の秋まつり」 ライブ等出演(木曽・上松町 駅前歩行者天国・勤福センター・ふれあい広場)
11月8日、「愛 Live 遊」ライブ出演(新潟市 LIVEHALL GOLDEN PIGS BLACKSTAGE)
11月9日、「愛Live遊inレクスタTV 」公開生放送出演(新潟市・UX LEXN STUDIO)
11月15日、パラレルドリーム定期ライブ(ドリームタイム)
11月30日、「Girls Storm presents〜ワンコインBOMBER!! in 横浜〜」 ライブ出演(神奈川県横浜市 プレミアホール)
11月30日、FM-FUJI「SWEETBULLETのSWEET HighSchool」ゲスト出演
2015年
1月〜3月末まで問屋街ビル1Fにて、イベント日以外定期ライブと称し毎日ライブを行う。
2月7日、4thシングル「I LOVE 長野」発売記念インストアライブ(松本市・ライオン堂高宮店)
2月14日、テレビ信州 冬の祭典2015 ゲスト出演LIVE(長野市・南千歳公園)
2月21日、第44回栂池高原雪の祭典 ゲスト出演LIVE(小谷村・栂池高原スキー場)
2月22日、4thシングル「I LOVE 長野」PV付配信記念 カラオケオフ会(カラオケ本舗 まねきねこ・赤坂店)
2月26日・28日、おんたけ2240スキー場オープンイベントLIVE(王滝村・おんたけ2240スキー場)
4月4日、ドリームコラボレーションin松本 ゲスト出演(まつもと市民芸術館大ホール)(他の出演者:中西圭三、森田良平、うえかね健)
4月5日、5thシングル「fight victory」PV付配信記念 カラオケオフ会(カラオケ本舗 まねきねこ・赤坂店)
4月11日、オフ会 「パラレルドリームと一緒に 花よりだんご会〜夜桜〜in春日公園」(伊那市・春日公園)
4月18日、大鹿さくら祭り ライブ出演(長野県大鹿村・大西公園)
5月1日、善光寺御開帳2015 「日本一の門前町 大縁日」イベント、ライブ出演(長野市・セントラルスクゥエア)
5月4日、5thシングル「Fight Victory」発売記念インストアLIVE(伊那市・ベルシャイン伊那店 時計台広場)
5月5日、信州なかがわハーフマラソン ライブ出演等(長野県・中川村 まなびの里牧ヶ原文化公園内 村民グラウンド・サンアリーナ)
5月6日、「FM-FUJI GIRLS♥GIRLS♥GIRLS LIVE in spring 2015 」出演(東京・Shibuya duo MUSIC EXCHANGE)
5月29日 - 30日、GET INVOLVED2015 ゲスト出演(長野市・セントラルスクゥエア)
5月31日、第11回 野辺山高原 小梨まつり ライブ等出演(長野県・南牧村 農村文化情報交流館庭)
6月6日、信濃大町まつり ライブ等出演(まみ・ゆい・まき)(長野県・信濃大町駅前ステージ)
6月13日 - 14日、第8回 大人の文化祭 2015NAGANO ライブ出演(長野市・エムウェーブ)
7月2日 フランスにてライブ出演
7月4日 - 5日、夢縁日 ライブ出演(ゆい) (伊那市・住まいDEPOショールーム)
7月11日、ファンミーティング(ボウリングオフ会)(岡谷市・スポルト岡谷)
7月25日、第47回ひのきの里の夏祭り ライブ出演 (木曽・上松町)
8月1日、第20回村民夏まつり ライブ等出演(長野・下伊那郡 泰阜村 総合グラウンド)
8月8日 - 9日、TSUTAYA伊那店 インストアライブ(みか・ゆか・まき・ゆい)(伊那市・TSUTAYA伊那店)
8月、TSUTAYA箕輪店 インストアライブ(みか・ゆか・まき・ゆい)(伊那市・TSUTAYA箕輪店)
8月28日、24時間TV39「愛は地球を救う」 テレビ生中継・ライブ出演 (イオン南松本店)
9月5日、本体のパラレルドリームが愛踊祭に出演の為、急遽集められた研修生(ことね、りん、あやの)が、長野市LIVE HOUSE Jにおいて、カモフラージュ全国ツアーに出演。
10月17日‐18日、アメリカロサンゼルスにて「JAPAN EXPO」に出演
11月7日、上田城跡公園でライブ出演。
2016年
1月1日、こもろ布引いちご園でライブ
1月3日、ライオン堂高宮店でインストアライブ
1月16日‐17日、ベトナムにて「クールジャパン・ワールドトライアルinベトナム」に出演
2月20日-21日、フィリピンにてライブ出演
4月9日、伊那市春日公園で第3回お花見お団子オフ会
5月1日、問屋街事務所5階にて、オレンジ担当まき生誕祭ライブ
7月9日、台湾にてライブ出演
7月16日、大芝公園にてファン主催パラレルドリームバーベキューオフ会
8月27日、24時間TV39「愛は地球を救う」チャリティーライブ (ザ・ビッグ茅野店)
9月3日‐4日、台湾にて2回目のライブ出演
9月10日、NBSまつり2016 ライブ出演
9月24日、スリランカフェスティバル ライブ出演(東京ビッグサイト)
9月30日‐10月2日、台湾にて3回目のライブ出演
10月23日、パラレルドリーム3周年記念ライブ
11月26日、問屋街事務所2階にて、パラドリ公式フォロワー500人達成記念、パラレルドリーム手料理オフ会
2017年
1月1日、こもろ布引いちご園でライブ
3月19日、テレビ信州「春らんらん ファミリーマル特情報 中信編」 RYnx♡出演
4月7日、スポーツニッポン信州版 パラレルドリーム掲載
4月19日、朝日新聞 パラレルドリーム掲載
5月5日、いいやま菜の花まつり ライブ出演
5月6日、オレンジ担当まき 生誕祭 (伊那市 問屋街ビル)
5月14日‐15日、グランフォンド軽井沢 ライブ出演
5月20日、映画「チャットゾーン」りん出演
5月21日、平安堂伊那店 インストアライブ
5月23日‐26日、「横浜中華街展」 テレビ信州CMにRYnx♡出演
5月30日、スポーツニッポン信州版 パラレルドリーム掲載(2回目)
6月1日、FMとうみゲスト出演
| {
"id": "2972633",
"title": "パラレルドリーム",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0"
} |
経済構造(けいざいこうぞう)とは経済学用語の一つ。世界規模や、国家単位での経済活動の構造のことを言う。この経済構造というのがどのような状態であるかは、対象とする組織単位において盛んである産業がどのようなものであるかということから定まってくる。たとえば、農業国とされるような国家の経済構造というのは第一次産業で占められているといった形にである。この経済構造というのは国家が経済成長をするということから変遷するということであり、第一次産業が盛んであった国家が経済成長をしたならば、その国家は第二次産業や第三次産業が経済構造を占める国家へと変遷するといった形にである。経済構造が変化をするということは、その国家の多くの国民の職業も変化してきているということであり、経済発展とともに経済構造が変化をしてきた国家ならば、その国家の国民所得というものも共に向上しているということである。
| {
"id": "2972635",
"title": "経済構造",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E6%A7%8B%E9%80%A0"
} |
キム・ウビン (1989年7月16日 -)は、韓国ソウル特別市出身のモデル、俳優。全州大学校在学中。本貫は光山金氏。本名はキム・ヒョンジュン(김현중)。カトリック教徒で洗礼名はベネディクト。
人物・来歴
2008年からファッションモデルの仕事を開始。2011年、KBSのスペシャルドラマ『ホワイトクリスマス』で俳優デビュー。
2017年5月24日、鼻咽頭がんと診断され、投薬と放射線による治療を行っていることを所属事務所が公表した。そのため、3年間活動を休止し2020年4月に仕事復帰。2022年夏公開予定の映画『』が俳優復帰作となる。
交友関係
モデル出身のイ・ジョンソク、ホン・ジョンヒョン、イ・スヒョク、キム・ヨングァン、ソンジュンと仲が良い。
2015年からは女優のシン・ミナと公開恋愛中である。
出演
テレビドラマ
(2011年、KBS) - カン・ミル 役
キューピッドファクトリー(2011年、KBS) - ロイ 役
(2011年 - 2012年、MBN) - カブリ・ラリス 役
紳士の品格(2012年、SBS) - キム・ドンヒョプ 役
花ざかりの君たちへ For You Full Blossom(2012年、SBS) - ジョン・キム 役 ※第9・10・11話のみ友情出演
ゆれながら咲く花〜学校2013〜(2012年 - 2013年、KBS2) - パク・フンス 役
相続者たち(2013年、SBS) - チェ・ヨンド 役
(2014年、ウェブドラマ) - 恋の神様 役 ※第1・5・10・15話のみ友情出演
むやみに切なく(2016年、KBS2) - シン・ジュニョン 役
私たちのブルース(2022年、tvN) - パク・チョンジュン 役
配達人 ~終末の救世主~(2023年、Netflix) - 伝説の配達人5-8 役
映画
(2012年) - ウビン 役 ※特別出演
(2013年) - チェ・ソンフン 役
(2014年) - ジヒョク 役
(2015年) - チホ 役
MASTER/マスター(2016年) - パク・チャングン 役
(2022年)
ミュージックビデオ
Dara「Kiss」(2009年)
2EYES「Don't Mess With Me(Drama ver.)」(2013年)
ファッションショー
2013年 Seoul Fashion Week S/S, 2013
2012年 Seoul Fashion Week F/W, 2012
2012年 Seoul Fashion Week S/S, 2012
2011年 Pret a Porter F/W, 2011
2011年 Seoul colletion F/W, 2011
2011年 Pret a Porter S/S, 2011
2011年 Seoul colletion S/S, 2011
2010年 Seoul colletion F/W, 2010
2010年 Seoul colletion S/S, 2010
2009年 Seoul colletion F/W, 2009
2009年 Pret a Porter S/S, 2009
2009年 Seoul colletion S/S, 2009
Loewe, Liesangbong Show, Porsche
Louis Quatorze Show, GUESS UNDERWEAR, Launching Show etc
広告
JO MALONE LONDON(2021年)
音楽作品
OST
2016年「むやみに切なく」OST「 Picture In My Head(내 머릿속 사진) 」、「Do You Know (혹시 아니) 」
| {
"id": "2972643",
"title": "キム・ウビン",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%83%93%E3%83%B3"
} |
築地館(つきじかん)は、かつて存在した日本の映画館である。
正確な時期は不明であるが1920年(大正9年)代にはすでに東京府北豊島郡王子町大字豊島(現在の東京都北区豊島)に開館しており、帝国キネマ演芸や松竹キネマの上映館であった。河合徳三郎に経営が移って以降は、河合築地館(かわいつきじかん)とも呼ばれた。1940年(昭和15年)前後には王子新興映画劇場(おうじしんこうえいがげきじょう)と改称している。第二次世界大戦末期、1945年(昭和20年)2月19日の空襲によって豊島地区は壊滅、閉館を余儀なくされた。戦前に一時、映画監督の渡辺護の実家が経営にかかわっていたことでも知られる。
沿革
1920年代 - 開館。
1940年(昭和15年)前後 - 王子新興映画劇場と改称。
1945年(昭和20年)2月19日 - 空襲によって豊島地区壊滅・閉館。
データ
所在地 : 東京府東京市王子区豊島町2丁目1番地
開館時の東京府北多摩郡王子町大字豊島137番地
現在時の東京都北区豊島1丁目38番8号、マンション「セントラル王子」の位置
経営 :
石井仲次郎 (1920年代)
河合徳三郎 (1930年代)
宮川利一・平石喜伸 (1940年代)
支配人 :
石井仲次郎 (1920年代)
鶴田弥兵衛 (1930年代)
宮川利一 (1940年代)
構造 : 木造二階建
観客定員数 : 444名(1926年 - 1930年) ⇒ 458名(1941年 - 1943年)
概要
正確な時期は不明であるが1920年(大正9年)代にはすでに東京府北多摩郡王子町大字豊島137番地(現在の東京都北区豊島1丁目38番8号)に開館しており、帝国キネマ演芸や松竹キネマの上映館であった。同地は、現在では明治通りのカーブや首都高速中央環状線に囲まれる地域であるが、開館当時は「築地通り」(大字豊島字築地)と呼ばれるいわゆる三業地に隣接しており、「築地通り」と交差する同館前の通りは「築地館通り」と呼ばれた。1927年(昭和2年)に発行された『日本映画事業総覧 昭和二年版』によれば、同館は石井仲次郎の個人経営、観客定員数は444名と記載されているが、同所には同年当時の同館の興行系統については記されていない。当時の王子町には、同館のほか、日活・帝国キネマ演芸・マキノプロダクションの上映館であった王子萬歳館(王子町字王子330番地、経営・坂間好之助)、松竹キネマ・東亜キネマの上映館であったレコード館(王子町字王子柳町438番地、戦後の王子レコード劇場、経営・鈴木正)の合計3館が存在した。
1929年(昭和4年)には、同館は河合映画製作社社長の河合徳三郎に経営が変わり、興行系統も河合系になり、河合の直営館となった。同年の河合映画は、『熱砂の舞』(監督:高見貞衛、原作・脚本:山内英三、9月27日公開)、『血の曲芸団』(監督:小沢得二、10月11日公開)、『乱刃』(監督:森田京三郎、10月28日公開)、『直侍と河内山』(監督:村越章二郎、原作・脚本:八尋不二、11月1日公開)、『貝殻一平 前篇』(監督:村越章二郎、原作:吉川英治、脚本:八尋不二、12月31日公開)等を製作・配給している。1932年(昭和7年)10月1日、同館が位置した北豊島郡が東京市に編入され、王子町は王子区になった。1933年(昭和8年)6月、河合映画は大都映画に改組している。
映画監督の渡辺護は実家が映画館であったとされるが、ドキュメンタリー映画『糸の切れた凧 渡辺護が語る渡辺護』(構成:井川耕一郎、2011年(平成23年)製作)における渡辺の回想によれば、父の渡辺恭三郎が同館の経営に関わっていたのは、1939年(昭和14年)前後から1942年(昭和17年)までであり、大都映画の上映館であったという。これは渡辺が尋常小学校に通っていた時期にあたる。1940年(昭和15年)前後の時期に、王子新興映画劇場と改称している。渡辺護よれば、瀧野川区西ヶ原町(現在の北区西ケ原)の映画館と上映作品を掛け持ちしており、上映用のプリントを運ばなければならなかった旨のことを回想しているが、この掛け持ちの映画館は西ケ原大都館(かつての西ケ原萬歳館あるいは西ケ原キネマ、経営河合徳三郎)である。
1942年(昭和17年)には第二次世界大戦による戦時統制が敷かれ、同年1月27日には、大都映画は新興キネマ、日活の製作部門(撮影所)と合併し、大日本映画製作株式会社(大映)を形成した。それとともに、日本におけるすべての映画が同年2月1日に設立された社団法人映画配給社の配給になり、すべての映画館が紅系・白系の2系統に組み入れられるが、同年発行の『映画年鑑 昭和十七年版』によれば、同館の系統は紅系10番館であった。当時の同館の経営者は宮川利一・平石喜伸の連名であり、支配人は宮川利一が兼任しており、観客定員数は458名であった。宮川利一は、大都映画設立時に監査役を務めた人物である。
同年の紅系では、『間諜未だ死せず』(監督:吉村公三郎、製作:松竹大船撮影所、4月23日公開)、『維新の曲』(監督:牛原虚彦、製作:大映京都撮影所、5月14日公開)、『南海の花束』(監督:阿部豊、製作:東宝映画、5月21日公開)、『婦系図』(監督:マキノ正博、原作:泉鏡花、製作:東宝映画、6月11日公開)、『梅里先生行状記 龍神剣』(監督:滝沢英輔、原作:吉川英治、製作:東宝映画、6月25日公開)、『』(監督:、製作:中華電影公司、1939年(昭和14年)製作、7月23日公開)、『母の地図』(監督:島津保次郎、製作:東宝映画、9月3日公開)、『母は死なず』(監督:成瀬巳喜男、製作:東宝映画、9月24日公開)、『愛国の花』(監督:佐々木啓祐、製作:松竹大船撮影所、11月12日公開)、『ハワイ・マレー沖海戦』(監督:山本嘉次郎、製作:東宝映画、12月3日公開)、『富士に立つ影』(監督:池田富保・白井戦太郎、原作:白井喬二、製作:大映京都撮影所、12月27日公開)といった、同館の大都映画時代には考えられない規模の大作が公開された。この時期の王子区内には、同館および前述の王子レコード館、王子萬歳館のほか、十條館(十條仲原1丁目5番地、戦後の十条映画劇場、経営・峰岸秀樹)、昭和キネマ(上十條4丁目6番地、経営・峰岸秀樹)、王子映画劇場(東十條2丁目6番地4号、経営・山本音一)、濤晃映画劇場(豊島町1丁目6番地3号、戦後の王子トーコー劇場、経営・伊藤福次)の合計7館が存在した。
1945年(昭和20年)2月19日の空襲によって豊島地区は壊滅、同館は閉館を余儀なくされた。戦後間もない1947年(昭和22年)に撮影された同地の航空写真では、一帯がほとんど更地である。王子区は同年3月15日、滝野川区と合併して北区になった。王子レコード館は王子レコード劇場、十條館は十条映画劇場、濤晃映画劇場は王子トーコー劇場として復興し、王子映画劇場も復興、旧・滝野川区の甲子館も甲子映画劇場(田端新町3丁目118番地)として復興したが、1953年(昭和28年)3月から同年4月に撮影された航空写真にも、1955年(昭和30年)に発行された『映画年鑑 1955 別冊 全国映画館総覧』にも、同館跡地あるいは近辺に後継館は建っていなかった。その後、跡地に映画館が建つことはなく、1984年(昭和59年)2月にマンション「セントラル王子」が竣工し、現在(2013年(平成25年)6月)に至る。
| {
"id": "2972644",
"title": "築地館 (映画館)",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AF%89%E5%9C%B0%E9%A4%A8%20%28%E6%98%A0%E7%94%BB%E9%A4%A8%29"
} |
リタ・ジェプトゥー (Rita Jeptoo、1981年2月15日 -)はケニアのマラソンランナー。ボストンマラソンでは2014年に記録した2時間18分57秒のコースレコードを含め3回優勝し、またシカゴ、ストックホルム、ミラノの各マラソン大会で優勝した。
経歴
ジェプトゥーは初マラソンとなる2004年のストックホルムマラソンで優勝し、その後のミラノマラソンでも連続優勝した。2005年のトリノマラソンでは3位、2005年世界陸上マラソンでは2時間24分22秒の自己ベストで7位だった。
2006年、ボストンマラソンにて土佐礼子、エレナ・プロコプツカらに競り勝ち2時間23分38秒で優勝し、パリハーフマラソンでも優勝した。 2006年世界ロードランニング選手権(ハーフマラソン)では3位 、同年のニューヨークシティマラソンでは4位だった。
2007年に連覇を目指したボストンマラソンでは4位で、「私は寒さで調子が悪かった。リズムに乗る事ができなかった。」と語った。同年のリスボンハーフマラソンで優勝し、その後の2007年世界陸上マラソンでは個人7位で団体では優勝した。彼女は、オブドゥクロスカントリーレースでコースレコードで優勝、5万ドルの賞金を獲得して2007年を終えた。
2008年には彼女はポルトガルハーフマラソンを勝った。2008年のシーズンはボストンで3位、ニューヨークで4位だった。2008年末から2011年まで彼女は出産のため競技を休んだ。
復帰レースとなった2011年ロッテルダムマラソンでは2時間28分09秒で5位だった。フランクフルトマラソンでは5位ながら、2時間25分44秒を出した。
2012年のボストンマラソンでは6位、ビーチトゥビーコン10kmとファルマロードレースでは4位だった。しかし2012年シカゴマラソンで、アツェデ・バイッサとの接戦の末2着となったものの、2時間22分04秒の自己ベストを出した。
2013年、RAKハーフマラソンでは66分27秒で3位だったが、続くボストンマラソンを2時間26分25秒で、シカゴマラソンを2時間19分57秒の自己ベストで連勝した。
2014年ボストンマラソンでは2時間18分57秒の大会新記録で優勝、これはボストンマラソンにおいて3度目の優勝となった。
2014年9月、競技外で受けたドーピング検査で禁止薬物に陽性反応を示した。12月予備のB検体も陽性反応を示したことが明らかになった。
私生活
彼女は中距離ランナーのNoah Busieneiと結婚している。
主な成績
| {
"id": "2972647",
"title": "リタ・ジェプトゥー",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%97%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC"
} |
センター・フォー・パブリック・インテグリティ(略: CPI)とは、アメリカ合衆国の非営利の調査報道団体である。
CPIの使命は「力のある公的機関や私的組織による権力の濫用や汚職や義務に対する怠慢を暴き、誠実かつ高潔で説明責任を備えた公益第一の運営がなされるようにする」事である。CPIには50人以上のスタッフがおり、アメリカ合衆国の無党派・非営利の調査センターの中では最大の組織の1つである。CPIは自らを「党派に属さない、擁護活動をしない」組織と表現しており、進歩主義 や無党派性、独立性、自由主義グループ を特徴としてきた。
CPIはウェブサイトで発表した記事を、全米や世界中のメディア・アウトレットに配信している。2004年にはCPIの書籍「The Buying of the President」(買収される大統領)がニューヨーク・タイムズで3ヶ月間ベストセラーになった。
CPIの日本語訳は定まっておらず、センター・フォー・パブリック・インテグリティ や公益擁護センター、公共性保全センター、社会健全センター など様々な表現がなされている。また調査報道NPO と呼ばれることもある。
歴史
1989~2004年
CPIは1989年3月にABCニュースやCBSニュースの60 Minutesの元プロデューサーのチャールズ・ルイスが創設した。雑誌のプロフィールによると、ルイスはアメリカの調査報道の悲惨な状況やアメリカ政府の更に悲惨な状況に幻滅してCPIを始めた。1990年5月、ルイスは自分の家を担保にして工面した金で、1800平方フィート(170平方メートル)の事務所をワシントンD.C.に開いた。最初の年の予算は20万ドルだった。CPIは1996年に最初のウェブサイトを立ち上げたが、報告書をネットに公開したのは2000年からである。1997年、CPIは国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)を設立し、60カ国以上で160人の調査ジャーナリストが参加する国際ネットワークを作った。2001年にはCPIの他に国際プロジェクトのグローバル・インテグリティを立ち上げて、様々な国々の開放性や説明責任、法律の規定を計画的に追跡調査した。
2005~2007年
ルイスは2005年1月まで執行役員を務め、その間にCPIは14冊の本と250以上の調査報告を発表した。2005年時点で、CPIにはワシントンD.C.に常勤する40人の記者と25カ国以上の執筆者や編集者のネットワークがあった。数年後、ルイスは辞職の理由を「Chuck's Excellent Adventure」(チャックの素晴らしい冒険)のような組織にしたくなかったと述べた。ルイスの辞職は資金提供者の一人で博愛主義者のハーバート・サンドラーやマリソン・サンドラーを驚かせた。2004年12月、CPIの役員会はテレビ・ジャーナリストのロベルタ・バスキンをルイスの後継者に選んだ。バスキンはABCニュースの消費者調査番組「20/20」のディレクターやPBSの「Now on PBS」のワシントン特派員を務めた人物である。バスキンは2006年5月24日まで、CPIの執行役員を務めた。
2005年9月、CPIは2002年に出版した「Capitol Offenders」(議事堂の犯罪者)で、執筆スタッフのロバート・ムーアが剽窃した痕跡を見つけたと発表した。CPIは原稿整理編集者を雇ってムーアの全ての作品を再調査して、「Capitol Offenders」の改訂版を出して、剽窃された全ての記者に謝罪の手紙を送り、新しい校正政策を作り、調査報道者と編集者から受けた賞を返上した。ムーアは反対候補調査を専門とする政治コンサルティング会社に勤務する人物だった。数年後、ムーアはミルウォーキー・ジャーナル・センチネルに「センターの公式説明は、私がセンターを離れた理由の全てを正確に語っていない」と述べたが、詳細は説明しなかった。一方、ルイスは「CPIの注意深く集められた非常に才能のある上級職員の大部分は2005年秋までに退職した」と書いた。
2007年~現在
2007年、アメリカン・パブリック・メディアやミネソタ・パブリック・ラジオの副社長のウィリアム・ブゼンバーグが後継者に就任した。ブゼンバーグは2004年に最初の面接を受け、最終的に前任者のロベルタ・バスキンに選ばれた。
ルイスのレポートによると、2007年前半に「常勤スタッフの数は3分の1減少した」 。常勤スタッフは最も多い時で40人居たが、2007年12月に25人にまで落ち込んだ。当時ブゼンバーグは「ここは凄い、凄い場所だが、私は貴方を騙さない。本当に率直に言ってルイスは財政的に良い状態でセンターを残したが、夢想家が去ってしまう時、あなたはどうやって続けるの?「かろうじて」がその答えだ」と語った。バスキンはブゼンバーグの主張に異議を唱えて、アメリカン・ジャーナリズム・レビューに公開書簡を書いた。「現在の執行役員のビル・ブゼンバークの声明とは逆に、センターは私の前任者によって「財政的に良い状態」で残されていなかった。私が任期に入る前の年に稼いだ資金の多くは、予算超過した過去の幾つかのプロジェクトの穴埋めに使われた。私は財務部長を交代させ、自分は募金調達を最優先にした。ブゼンバーグも同じようにしているが、私は新人募金調達担当者として、数百万ドルを稼いだ事実を誇りに思う」。
2008年にルイスは自分の辞任後の移行期間について思案した。「私はスタッフに起こった事やセンターの状態を残念に思います。皆さんが知っているように、ここ数年は羨ましいとはとても言えない状態です。しかしそれが私が辞任することが大切だと思った理由の1つです。私はCPIを設立し、15年間運営してきました。ある時点で、創業者はビルを去らねばなりません。私はそれを残念だとは思いません。私は辞任することが重要だと思います。しかし私が尊敬する人々にもたらした困苦については心苦しく思います」。
2010年、ハフィントン・ポストの調査財団がCPIと合併して、8人のハフィントン・ポストのジャーナリストがCPIに移籍した。2011年、CPIは200万ドルの予算不足を補うためにスタッフ10人を削減し、ブゼンバーグと他の上級スタッフも給料をカットした。CPI会長のブルース・フィゼンは「予算は200~300万ドルの間、おそらく250万ドル近く減るだろう。来年の予算は600~700万ドルの間になる」と発言した。2012年時点で、CPIには50人以上のスタッフがおり、国内の無党派・非営利の調査センターの中では最大の組織の1つだった。2011年4月、ナイト財団の援助を受けて、CPIは主要な調査報道のウェブサイトを iWatchnews.org にした。しかし2012年8月、CPIは iWatchnews.org の使用を中止し、ドメインを元に戻した。
組織構造
資金
CPIの財政は個人の寄付や慈善財団から与えられる資金提供によって支えられている。CPIの寄付者のリストは、公式ウェブサイトで見ることが出来る。CPIの年次報告書もウェブサイトから入手することが出来る。CPIは企業や組合からの寄付の受けれを1996年に停止した 。最初の年のCPIの予算は20万ドルだったが、2010年のCPIの歳入は926万4997ドル、歳出は770万8349ドルだった。
CPIの報告書に寄ると、サンライト財団やジャーナリズムにおける倫理卓越財団、フォード財団、ジョン・Dとキャサリン・T・マッカーサー財団、ジョン・Sとジェームズ・L・ナイト財団、オミダイア・ネットワーク、オープン・ソサエティ財団、ピュー慈善信託など数多くの財団の支援を受けている。この他にバーブラ・ストライサンド財団もCPIに資金提供している。
役員会
CPIの役員会は、ブルース・A・フィゼン(会長)、ウィリアム・ブゼンバーグ、ハフィントン・ポストのアリアナ・ハフィントン、Craigslistのクレイグ・ニューマーク、ギルバート・オーメン 、モリー・ビンガム、チャールズ・エイゼンドラス、ダン・エメット、マシュー・グラナド 、ジェニファー・8・リー、ジェームズ・A・キールナン、60 Minutesのスティーブ・クロフト、ヘンドリック・ジャン・ラスール、スーザン・ローエンバーグ、ベービス・ロングストレス、YouTubeのオリビア・マー、スコット・シーグラー、マリアンヌ・セゲディ・マスザク、マット・トンプソン などが在籍している。また過去の役員会にはCNNのクリスティアン・アマンプールやシェイラ・コロネル、フレデリック・シーガル、チャールズ・ピラーが居た。
国際調査報道ジャーナリスト連合
国際調査報道ジャーナリスト連合または調査ジャーナリスト国際連合(ICIJ)はCPIのプロジェクトの1つで、「越境犯罪、汚職や権力の説明責任」などの問題に焦点を当てている。2013年の協会には60カ国以上から160人の会員ジャーナリストが在籍している。
ICIJは国際的なジャーナリストや報道機関のチームを招集して、様々な調査を行う。例えばオフショア・リークの調査には80人以上が参加し、日本のNHKや朝日新聞も協力した。ICIJは1年に2回、際立った国際的調査報告に対してダニエル・パール賞を授与している。ICIJは2011年からジェラルド・ライルが指揮しており、スタッフにはマイケル・ハドソンなどが居る。2013年の助言委員会にはビル・コバッチやフィリップ・ナイトレイ、グウェン・リスター、ゴエナワン・モハマドなどが居る。タックス・ヘイヴンを利用した企業や個人名を公開するパナマ文書、バハマ文書の入手、発表によって注目を集めた。その他、スイスリークス事件やルクセンブルク・リークスを公開した実績がある。
イデオロギー
1996年のロサンゼルス・タイムズのニュース記事や1996年のニューヨーク・タイムズの社説は、CPIの特徴を「リベラルグループ」としていた。進歩主義のメディア監視団体「報道における公正と正確」はCPIを「進歩主義」と説明した。CPIは自らを「厳格な無党派」であり「ロビー活動や、いかなる立法・政治的候補・政党も支持しない」としている。
報告書
アメリカの貿易官僚最前線
CPIの最初のレポートは「America's Frontline Trade Officials」(アメリカの貿易官僚最前線)であり、15年間でホワイトハウスの貿易官僚の半分近くが引退後に外国や海外企業のロビイストになる事を報告した。ルイスによると、この報告書は「司法省の規制や会計検査院の報告書、4人の大統領府官僚が召還された議会の公聴の引き金になり、ホワイトハウスの貿易官僚は生涯に渡って外国のロビイングをしてはならないとする、1993年1月のクリントン大統領の大統領命令の原因の1つになった」。
CPI 太った猫のホテル 1996年
1996年、CPIは「Fat Cat Hotel: How Democratic High-Rollers Are Rewarded with Overnight Stays at the White House」(太った猫のホテル: 民主党の大口寄付者がどんな風にホワイトハウスで一泊してご褒美を貰うか)という報告書を発表した。この報告書はビル・クリントン大統領の任期中にリンカーン・ベッドルームに一泊する事と民主党やクリントンの再選キャンペーンに対する財政的貢献のつながりを調査した物だった。この報告書はマーガレット・エブラヒムが執筆し、職業ジャーナリスト協会の賞を受賞した。
猛毒の詐欺 1997年
「Toxic Deception: How the Chemical Industry Manipulates Science, Bends the Law, and Endangers Your Health」(「猛毒の詐欺: 化学産業が科学を操作し、法律をねじ曲げて、みんなの健康を害する方法」)は連邦政府によって規制されている有毒化学物質の規制方法について調査した。
CPI 戦争の棚ぼた 2003年
2003年、CPIは「Windfalls of War」(戦争の棚ぼた)を出版した。この報告書はジョージ・W・ブッシュの選挙運動の献金が、アフガニスタンやイラクの再建契約の割り当てに影響したことを論じている。一方、雑誌「Slate」は献金と契約獲得の間に統計的に有意な相関関係があるかどうかを論じた記事を掲載し、「CPIはこの申し立てに対する証拠は持っていない」とした。
ロビーウォッチ 2005年
CPIの「ロビーウォッチ」に関する報告書は2005年に発表された。最初の報告書は2005年1月に「Pushing Prescriptions」(押し通される処方箋)という題名で出版され、大手製薬会社がアメリカ合衆国で一番のロビイストであり、7年間で6億7500万ドルをロビーイング(陳情)に費やしていることを明らかにした。CPIは2005年の連載で、アメリカ食品医薬品局(FDA)やアメリカ合衆国通商代表部(USTR)ですら製薬会社から接触を受けている事を明らかにした。
CPI 金融危機の裏に誰がいるのか? 2009年
CPIの報告書「Who’s Behind the Financial Meltdown?」(金融危機の裏に誰がいるのか?)は世界金融危機の大本を探り、多くのメディアに特集された 。コロンビア・ジャーナリズムレビューは「なぜ新聞や雑誌はこれが出来なかったのか?」と論じた。
CPI 気候変動ロビーの爆発的増加 2009年
CPIの報告記事「The Climate Change Lobby Explosion」(気候変動ロビーの爆発的増加)は100以上の新聞や雑誌、通信社やウェブサイトが引用した人気報告書である。これは上院の記録を分析し、気象変動ロビイストの数が上院議員毎に300%増加し、4人になった事を示した。
タバコ・アンダーグラウンド 2010年
「Tobacco Underground」(タバコ・アンダーグラウンド)は現在進行中の密輸タバコの世界貿易の追跡プロジェクトである。この報告書はCPIのプロジェクトの一つ、国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)が製作し、調査報道者と編集者(IRE)が優れた犯罪報道に対して贈る「トム・レナー賞」やオーバーシー・プレスクラブ賞を受賞した。このプロジェクトの資金提供者はジョーンズ・ホプキンス・ブルームバーグ公衆衛生大学院である。このプロジェクトは共同プロジェクトであり、CPIとICIJ、ボスニア・ヘルツェゴビナやルーマニア、ロシア、ウクライナの記者達が構成する組織犯罪と汚職報道プロジェクト(OCCRP)、その他にブラジルやベルギー、カナダ、中国、イタリア、パラグアイ、英国の記者達も参加している。
大学構内の性的暴行 2010年
2010年、CPIはナショナル・パブリック・ラジオと提携して、「Sexual Assault on Campus」(大学構内の性的暴行)を出版した。この報告書は大学と政府機関が性的暴行の防止や性的暴行裁判の解決に失敗した事を天下に晒した。
秘密売出し中: オフショア口座 2013年から現在
2013年、調査ジャーナリスト国際連合(ICIJ)はオフショア銀行秘密口座の所有権に関する260ギガバイトのデータに基づいて、15ヶ月に渡る調査結果を公表した。このデータはジェラルド・ライルが、ファイアーパワー社のスキャンダルの調査の結果取得したものである。ICIJはオフショア銀行の調査連載を製作するために、ガーディアンやBBC、ル・モンドやワシントン・ポスト、スイスのソンタグ・ツァイトゥングや南ドイツ新聞、北ドイツ放送、朝日新聞と提携した。ICIJと提携報道機関は所有権情報を使って、世界中の政府の汚職や富裕層の租税回避の仕組み、ポンジ・スキームに使われた秘密オフショア口座や秘密化を促進する主要銀行の積極的な役割、それらの活動を可能にする戦略や行為者を報道した。2014年前半、ICIJは「オフショア・リーク」の一部を発表し、中国の政治的・財政的エリートの親類縁者が蓄財するためにオフショアのタックス・ヘイブンを使っていることを報じた。また秘密口座の中には日本の丸紅や東北電力の口座も含まれていると言う。
息が出来ない重荷 2013年
2013年からCPIは「Breathless and Burdened: Dying from Black Lung, Buried by Law and Medicine」(息が出来ない重荷:塵肺病で死にかけ、法律や医療によって埋葬される)を連載し、炭鉱夫の塵肺の訴えを医師や法律家が石炭産業の要望に従って退けている問題について調査報道をした。この連載はセンター・フォー・パブリック・インテグリティのクリス・ハンビーとABCニュースの調査報道隊が行ったもので、2014年4月にピューリッツァー賞(調査報道部門)を受賞した。
金融危機の後 2013年
2013年にCPIは「After the Meltdown」(金融危機の後)を発表し、規制当局や検察が2008年の経済危機の責任者の追及に失敗したことを調査報道した。この連載はCPIのアリソン・フィッツジェラルドやダニエル・ ワーグナー、ローレン・ カイガー、ジョン・ダンバーのほかに15の報道機関から30人の記者が参加して行われ、2013年度のジョージ・ポルク賞(ビジネス報道部門)を受賞した。
賞賛
ナショナル・パブリック・ラジオのケビン・フィリップスは、「他のどんな調査報道団体も、これほど多くの厳密な調査のフラッシュライトを、これほど多くのワシントンの汚いランドリー・バスケットの中に照らさなかった」と述べた。2006年、スレート・メディアの評論家のジャック・シェーファーは、CPIを「過去数十年で大都市の日刊新聞が行ったのと同じくらいの調査報道のニュース・ストーリーを発表している」とした。
受賞
CPIは2003年に「Windfalls of War: U.S. Contractors in Iraq and Afghanistan」(戦争の棚ぼた: イラクとアフガニスタンにおける合衆国の契約者達)を発表し、イラクとアフガニスタンでアメリカが費やした軍事費について調査してジョージ・ポルク賞を受賞した。この報告書は幅広いメディアの報道の引き金となり、軍事支出に対するアメリカ合衆国議会の監査を増加させた。
2011年、CPIは工場労働者や周囲の共同体を危険に陥れる検査不足について報道し、社会正義ジャーナリズムに対して与えられるジェームズ・アローンソン賞を受賞した。2012年、CPI記者のマイケル・ハドソンは「The Great Mortgage Cover-Up」(大いなる担保の揉み消し)を執筆し、アメリカのビジネス編集者と執筆者会から、デジタル調査報道に対する「ベスト・イン・ビジネス」賞を受賞した。
CPIの報道はアメリカ・ペンクラブや調査報道者と編集者、職業ジャーナリスト会、 議会報道者と編集者協会、全国プレス財団、ジョアン・ショーレンスタイン・センターなどからも受賞した。
批判
CPIに対する批判は財源に対して述べられることが多い。
ジョージ・ソロスからの資金提供
CPIはジョージ・ソロスから多額の資金提供を受けていることを批判されている。ソロスは政治活動に熱心なビリオネア(億万長者)であり、ブッシュ政権に対して批判的だった。ソロス系団体の一つであるオープン・ソサエティ財団のウェブサイトは、CPIに対する4つの補助金について情報公開している。すべてはブッシュが2004年の大統領選挙戦に参戦する前になされた物であり、
年間7万2400ドル(2000年)- 検察官の不正に関する調査報道連載
年間7万5000ドル(2001年)- 検察官の不正による誤審判決の調査
年間10万ドル(2002年)- 連邦から州・地方までの通信産業の政治的支出に関する調査
3年間で100万ドル(2002年)- グローバル・アクセス・プロジェクトの支援
過去の繋がりにも関わらず、CPIの書類は2004年の選挙中のソロスの献金を「サイレント・パートナー」プロジェクトの一部としている。このプロジェクトは選挙運動財源開示規則を回避して両候補に数百万ドルの資金を送り込む「527」グループについて報道し、オンライン・ジャーナリズム協会賞を受賞した。このプロジェクトは2012年の選挙中にソロスの家族が行った政治活動の 略歴詳細 も公表している。2009年にCPIは65万1650ドルをオープン・ソサエティ財団から受け取ったと報告している。ワシントン・ポストのジェニファー・ルービンは「CPIがコーチを止めどなく非難したことや(少なくとも部分的に)ソロスの資金提供を受けた事は、(議題を報道する)擁護ジャーナリズムか真の独立ジャーナリズムかの疑惑を生じさせた」と述べた。
選挙運動資金規正法支持者からの資金提供
2005年3月のウォール・ストリート・ジャーナルの記事で、解説者のジョン・ファンドはCPIを「選挙運動資金ロビー」の一員だと非難した。ジョン・ファンドはピュー慈善信託のプログラム・マネージャーのショーン・トレグリアの演説を引用して、社会運動の資金に対する新しい規制を求める大衆の認識を惑わせるために、「8つのリベラル財団」が密かに行う「ステルス・キャンペーン」について論じた。ジョン・ファンドは「記者達は官僚を騙しなれており、ある問題が本当に人気があると官僚が考えるようにしている。しばしばその試みは明らかになるが、CPIのような「良い政治」グループが同じ戦術を使うと、ジャーナリストはいつもそれを無視する」と論じて、ピューの議題設定を押し付けるフロントグループだと、CPIを名指しした。
選挙運動資金に関するCPIの報道に対するピューの資金援助を強調する事で、トレグリアの演説から生じた批判に対してCPIのビル・アリソンは反論した。ブロガーのライアン・サーガーが発した議論のうち、CPIの報道は擁護に等しいと言う考えに対しても、アリソンは異議を唱えた。「私達が補助金を受け入れる目的は数百・数千もの公的な記録をデータベースに格納して、ウェブサイトに投稿して、誰もがそれを使えるようにする為です。選挙運動資金改革のために使わなければなかったお金は1円もありません」。
CPIのウェブサイトの他の評論で、アリソンはCPIに対する批判(特にジョン・ファンドが行った批判)に異議を唱えた。「(ジョン・ファンド)はセンターが政府の官僚(または誰でも)を騙して、選挙運動資金が本当に人気のある問題だと考えるようにした実例を1つも引用していない。なぜなら彼はそれが出来ないからだ。私達はそんな事はしていないし、広報運動もしていない。私達は議会に対するロビー活動をしていないし、連邦選挙委員会に対する陳情もしていない。私達の報道を多くの個人の寄付金が支援しているのは、フリではない。私達の有料会員は約6000人に達している。確かにもっと居れば私達は嬉しいけど。ミスター・ファンドさんはどうかと言えば、選挙運動資金問題が彼にとって重要だった頃に戻ると、ジョン・フアンについて自分が書いた文章に権威を添えるために私達を探し出して、1996年10月29日のコラムに私達を引用した。ミスター・ファンドさんがいくつもの民主党全国委員会の選挙運動資金の違反について書く時は、彼が連邦政府の官僚を騙して、人々がこの問題を気にかけているとを思わせようとしている時ではないですか?。
海からの略奪論争
2010年11月、CPIは「Looting the Seas」(海からの略奪)を出版し、クロマグロの乱獲について報告した。ポリティコは「このプロジェクトの鍵となる情報を取得するために、記者達は情報源から与えられたパスワードを使って、おそらく法律違反の方法で、政府間の漁業規制組織体のデータベースにアクセスした。CPIの弁護士や外部の法律事務所は、CPIのスタッフが報告書のための情報取得に際して、おそらく法律に違反したと判断した。更に関連書類に引用された専門家の1人は、CPIからのプロジェクト・コンサルタント料として1万5000ドルを受け取っていた。CPIのジョン・ソロモンが連載作業をしたチームに対して多くの告発をした時、報告書を作成するために使われた調査方法が組織を巡る争点の1つになった。CPI代表のウィリアム・ブゼンバーグは、CPIの役員であり前ニューヨーク・タイムズのワシントン支局チーフのビル・コバッチに本件の調査を依頼した。コバッチはCPIの報告書には「しっかりとした根拠があり、倫理的にも公衆の利益を充たしている」と結論付けた。更に役員会は法律的な疑問に答えるために外部の法律事務所を雇った。コロンビア・ジャーナリズム・レビューは「データにアクセスするためにパスワードを使うことの合法性については、検察官はコンピューター詐欺と濫用防止法の違反だと言うかもしれないと、法律家は理論的に結論付けた。しかし実際にそうするかは議論の余地がある。とにかく告訴されれば議論が巻き起こる可能性が非常に高い」とした。デイビッド・カプランとジョン・ソロモンはCPIを辞職して、CPIもマグロ問題についてのピューリッツァー賞の参加を辞退した。ニューヨーク・タイムズのアンディ・レブキンは「テレビ製作における合衆国政府機関と環境グループの関係は客観性に対する疑問を駆り立てる。しかしパッケージは結局は強力だ」と書いた。海からの略奪の連載は2つのジャーナリズム賞(調査報道者と編集者のトム・レナー賞、アメリカのオーバーシー・プレスクラブのホイットマン・バッソウ賞)を受賞した。CPIによると2011年11月、クロマグロ貿易を行う約50カ国の代表者達は捕獲追跡システムの徹底的な見直しに合意した。
擁護団体との協調
2011年、ポリティコはCPIが擁護団体と協力していることに疑問を呈した。ポリティコはCPIがグリーンピースと協調して、コーチ・インダストリーに関する報告書を発表したと報じた。ポリティコは「海からの略奪」の資金提供者であるピュー慈善信託はCPIのドキュメンタリーの上映を主催し、クロマグロ保護のために他のNPOと共に「行動の呼びかけ」を組織した。2008年にCPIはタバコについての報告書を出版したが、どちらの運動もタバコ・フリー・キッズと呼ばれる擁護団体から資金提供と後押しを受けていた。
出版した書籍
| {
"id": "2972649",
"title": "センター・フォー・パブリック・インテグリティ",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3"
} |
ジェイムズ・ベネット・マクリアリー(1838年7月8日 - 1918年10月8日)は、19世紀後半から20世紀初めのアメリカ合衆国ケンタッキー州出身の政治家、弁護士である。ケンタッキー州を代表してアメリカ合衆国議会上下両院の議員となり、1875年から1879年まで第27代、1911年から1915年まで第37代と2回ケンタッキー州知事を務めた。
マクリアリーは法学校を卒業した直後に、南北戦争で南軍のジョン・ハント・モーガン准将に仕え、ケンタッキー第11騎兵隊唯一の少佐となった。戦後は法律実務に戻った。1869年、ケンタッキー州下院議員に選ばれ、1875年まで務めた、下院議長には2回選ばれた。1875年、ケンタッキー州民主党の指名大会でマクリアリーを知事候補に選出した。知事選挙ではマクリアリーが共和党の対抗馬ジョン・マーシャル・ハーランに対し、楽勝で当選した。この時期は州内で1873年恐慌の影響が残っている時であり、知事としての行動の大半は州内の貧しい農夫の苦境を救済することに当てられた。
1884年、マクリアリーはアメリカ合衆国下院議員に選出され、以後6期(12年間)連続して務めた。この時代は自由銀を提唱し、州の農業に関する利権を擁護する者だった。アメリカ合衆国上院議員になるチャンスを2回逃した後、州知事J・C・W・ベッカムの支持を得て、1902年に州議会でアメリカ合衆国上院議員に選ばれた。この上院議員の任期6年間はあまり傑出した業績を残せず、再選を狙った1908年にはベッカムが離反したために落選した。しかし、マクリアリーとベッカムの不仲は長くは続かず、1911年にマクリアリーがケンタッキー州知事として2期目を求めた時には、ベッカムの支持を得ることができた。
1911年州知事選挙で、マクリアリーは進歩主義の綱領で選挙運動を行い、共和党のエドワード・C・オリアを破った。この2期目では、2代目となった州知事公舎の最初の住人となった。また旧公舎と新公舎の双方に住んだ唯一の知事となった。教育委員会の委員を選ぶ選挙では、議会を説得して女性の参政権を認めさせた。直接予備選挙を義務づけ、州の公共事業委員会を創設し、州内の郡には禁酒法を採用するか否かを住民投票で独自に判断できるようにした。教育費予算をかなり増加させ、義務教育法のような改革を成立させたが、議会におけるロビー活動を規制する法や、労働者の災害補償を行う法は成立させられなかった。州知事公舎の新築を監督する5人委員会の1人となり、その建設計画にかなりの影響力を行使した。知事の任期は1916年に明け、その2年後に死んだ。2期目の間に創設されたマクリアリィ郡は、マクリアリーの栄誉を称えて名付けられた。
初期の経歴
ジェイムズ・ベネット・マクリアリーは1838年7月8日、ケンタッキー州リッチモンドで生まれた。父はエドマンド・R・マクリアリー、母はサブリナ(旧姓ベネット)だった。初期の教育を地域の公立学校で受けた後、ダンビルのセンター・カレッジに入学し、1857年に学士号を得た。その後直ぐにテネシー州レバノンのカンバーランド大学に入学し、法律を勉強した。1859年、カンバーランド大学から法学士号を得て、47人居た同級生の総代になった。その後法廷弁護士として認められ、リッチモンドで法律実務を始めた。
1862年8月29日にリッチモンドの戦いが起こった直後、マディソン郡出身の南軍同調者デイビッド・ウォラー・シュノールトがリッチモンドに来て、南軍の連隊を立ち上げた。9月10日、シュノールトは大佐に任官され、ケンタッキー第11騎兵隊と名付けられた連隊の指揮を任された。マクリアリーもこの連隊に入隊し、少佐の任官を受けたが、少佐はこの連隊で只一人だった。ケンタッキー第11騎兵隊は直ぐに任務に就き、偵察やゲリラとの戦闘にあたった。その結成から3か月後、南軍がハーツビルの戦いで勝利するのに貢献した。1863年、ジョン・ハント・モーガン准将の軍に加わり、オハイオ州への襲撃に参戦した。シュノールト大佐は1863年7月4日のテブスベンドの戦いで、グリーン川橋を占領しようとしている時に戦死した。シュノールトの戦死後はマクリアリーが指揮を引き継いだ。この戦闘後、ジョン・ブレッキンリッジの推薦によりマクリアリーは中佐に昇進した。
1863年7月17日、ケンタッキー第11騎兵隊の大半がバッフィントン島の戦いで北軍に捕獲された。マクリアリーが指揮していた約200名の騎兵が突撃を掛けてから逃亡したが、翌日に包囲されて降伏した。マクリアリーはオハイオ州シンシナティの9番通り監獄に収容されたが、後にデラウェア砦(デラウェア州)に移され、最後はサウスカロライナ州モリス島に移って、1863年7月と8月の大半を捕虜として過ごした。8月下旬、捕虜交換で釈放され、バージニア州リッチモンドに連れて行かれた。その後30日間の賜暇を与えられ、ケンタッキーとサウスカロライナ兵の大隊指揮を任された。この部隊を指揮して主に偵察任務に当たったが、そのまま終戦になった。
戦後は法律実務を再開した。1867年6月12日、ファイエット郡の裕福な農園主の一人娘、キャサリン・ヒューズと結婚した。この夫妻には息子が一人生まれた。
初期の政歴
1868年アメリカ合衆国大統領選挙で、マクリアリーは民主党の推すホレイショ・シーモアの選挙人に指名された。マクリアリーはこの任務を辞退したが、1868年民主党全国大会には代議員として出席した。その政歴は1869年にケンタッキー州下院議員に選ばれた時に本格的に始まった。
1871年、マクリアリーは無投票で下院議員に再選された。その次の会期での大きな問題は、シンシナティ・サザン鉄道が、ケンタッキー州中部を通ってオハイオ州シンシナティとテネシー州のノックスビルあるいはチャタヌーガを繋ぐ鉄道の建設要請を承認するかということだった。これにはライバル会社であるルイビル・アンド・ナッシュビル鉄道が反対していた。ケンタッキー州議会では、州外での協業を州内で認められるべきではないという根拠で、建設法案に対する反対が1869年と1870年に成立し、連邦政府議会が認証を与えようという試みも、州の権限を盾にされて失敗した。さらに新任の州知事プレストン・レスリーが、州上院議員だった1869年に、シンシナティ・サザン鉄道の要請を認める法案に反対していた。1871年の会期の準備時期に、憤懣を募らせたケンタッキー州中部の州民が、法案がこの会期で通らなければ、次の選挙で民主党を支持しないと脅してきた。新線要請を認める法案の断固たる支持者であるマクリアリーが下院議長に選ばれた時に、シンシナティ・サザン鉄道の支持者が勝利を収めることができた。この新線に関わる司法権をケンタッキー州の裁判所に与え、また新線の活動に関して州議会に支配手段を与えるような修正が幾つか施された後、法案は賛成59票、反対38票で成立した。上院での票決は19票対19票の同数となり、上院議長のジョン・G・カーライルが決定投票を賛成側に投じた。カーライルはコビントンの生まれであり、提案された新線がそこを通ることになっていた。レスリーは議会によって民意がはっきり示されたものと考え、知事としての拒否権を行使しなかった。マクリアリーは1873年も無投票で再選されて下院議員となり、その任期の間に再度下院議長も務めた。
知事としての1期目
1875年、マクリアリーは民主党の知事公認候補4人の1人となった。4人とも元南軍の軍人だった。他の3人はジョン・スチュアート・ウィリアムズ、J・ストッダード・ジョンソン、ジョージ・B・ホッジだった。民主党の指名大会が始まったときにはウィリアムズが有力候補と見なされていたが、州西部の新聞からその性格が攻撃されていた。党大会では4回目の投票でマクリアリーがウィリアムズを下した。
共和党は北軍に従軍したジョン・マーシャル・ハーランを指名した。州内で行われた合同討論会で、マクリアリーは、レコンストラクション時代に共和党員のユリシーズ・グラント大統領が権力を乱用したと、多くのケンタッキー州民が感じていることを強調した。ハーランは、州内の民主党の政治家が戦後の10年間も戦争の問題に関わり続けていると責めることで反論した。また民主党の無駄遣いと考えるものを攻撃し、現職知事プレストン・レスリーが恩赦を出し過ぎているとも攻撃した。ハーランはこれらのことを民主党に広がった腐敗の証拠だと主張した。マクリアリーは、ほとんど全てが民主党の支持者である州内の新聞から確固とした支持を得ていた。対抗陣営から選挙戦後半に現金が飛び、また遊説者が投入されたが、マクリアリーは選挙で130,026票対94,236票という結果で当選した。
マクリアリーが州知事に当選したとき、妻のケイトはケンタッキー州の歴史で最年少のファーストレディになった。マクリアリーの就任時までに州会議事堂の分館がほぼ完成しており、旧知事公舎から公式知事執務室を移すことができた。このことで家族の私的な領域に公務が入ってこないようにできた。公舎の執務室で現職レスリー知事から行政日誌と公印を受け取ったのが、その場所で知事が行った最後の公式行動になったと考えられている。
1873年恐慌の後で、有権者は経済問題に関心が深かった。マクリアリーは議会に対する最初の演説では経済問題が中心であり、行政改革の分野ではいかなる指導力も支持もほとんど与えられないものになった。後年、改革の重要問題に決定的な姿勢を見せようとしなかったことで、「両側の」マクリアリーや、「舌先三寸のジームズ」という渾名が付いた。マクリアリーの演説に反応して、州内田園部農業地帯出身の議員は法定利率の最大値を10%から6%に下げるよう提案した。その提案した議案は銀行家や資本家の怒りを買った。新聞、特に「ルイビル・クーリエ・ジャーナル」編集者ヘンリー・ワッターソンからも酷評された。最終的に議会は法定利率を8%にすることで妥協した。その他に資産税率を課税対象資産100ドルにつき45セントから40セントに下げる法案は、それほど抵抗もなく容易に成立した。地方に偏った効果を与える法よりも州議会は一般的な法を好むとマクリアリーが主張した事実があったにもかかわらず、この会期の間に成立した法で州全体に衝撃を与えたものが少なかった。この事実も州内の新聞で広く批判された。
ケンタッキー川の航行性を改良する問題も、1876年の会期でジェイムズ・ブルー議員から何度も持ち上げられた。そのような投資から州が得られる多様な恩恵をブルーが約束したものの、無駄遣いを嫌う議員が改良に資金を割り当てる法案を潰した。この問題は2年毎の議員選挙で有権者の関心を惹き、1878年の会議でも議案になった。1877年のケンタッキー川航行性会議からの推奨に基づき、マクリアリーはその典型的な財政保守主義を捨てて、川の改良を望む側に加わった。これに対応した議会はほとんど無効な法案を通した。もし川沿いの地区で改良のための特別税が徴収されるならば、州はその改良を維持する資金を手当てするというものだった。
1878年の会期では、鉄道資産に対する税評価が他の資産に対するものに合うように提起された。農業経営者は法定利率が再度下げられ、前期に提案された6%になったことを喜んだ。経済と関わらない改革には、ケンタッキー大学(後のトランシルベニア大学)からケンタッキー農業機械カレッジ(後のケンタッキー大学)を分離すること、州の健康委員会を設立することがあった。地方の利益に関する法がこの会期でも多く、議会で成立した法の90%が該当した。
マクリアリーは、民主党員のジョン・スチュアート・ウィリアムズ、ウィリアム・リンゼイ、J・プロクター・ノット、および共和党のロバート・ボイドと共に、1878年にアメリカ合衆国上院議員の候補に挙がった。民主党は派閥争いに走り、当初は4人から1人に絞ることもできなかった。民主党議員の間で1週間以上も議論が続けられた後で、マクリアリー、ノットおよびリンゼイに対する推薦が取り下げられ、選挙でもウィリアムズがボイドを破った。歴史家のハンブルトン・タップはこの候補取り下げが議員の間のいわゆる取引によるものであるが、その詳細はあるとしても公開はされなかったと述べている。
アメリカ合衆国議会
マクリアリーは知事の任期が明けると法律実務に戻った。1884年、ケンタッキー州第8選挙区からアメリカ合衆国下院議員の議席を求めた。民主党内の対抗馬はミルトン・J・ダーラムとフィリップ・B・トンプソン・ジュニアであり、どちらも元の議員だった。マクリアリーは両人を凌ぎ、11月の選挙でも共和党のジェイムズ・セバスチャンを2,146票差で破った。この第8選挙区では民主党員が得た最大の票差になった。
マクリアリーは下院議員である間にケンタッキー州の農業の利益を代表し、アメリカ合衆国農務省を創設する法案を提出した。その会期の後半で、マクリアリーが書いたのとほとんど同じ法案が成立した。関税から農機具と機械類を除外したウィルソン・ゴーマン関税法の修正を提案して成功した。マクリアリーは自由銀の提唱者であり、ベンジャミン・ハリソン大統領から1892年にベルギーのブリュッセルで開催された国際金融会議に代表として派遣された。アメリカ合衆国下院外交委員会の委員長として、ガズデン買収やグアダルーペ・イダルゴ条約から上がってくる土地の権利問題を解決する法廷を設立する法案を書いた。カナダ、アメリカ合衆国、メキシコを結ぶ鉄道の創設も提案した。1890年、最初のパン=アメリカ会議を承認する法案を支援し、1893年にワシントンD.C.で開催されたパン・アメリカ医療会議を提唱した。太平洋と大西洋を結ぶ運河をヨーロッパの国が所有していることに対するアメリカの敵意を宣言する報告書を書き、アメリカの漁船に嫌がらせをした外国船に対して、アメリカ合衆国大統領が報復することを承認する法案を支持した。
1890年、アメリカ合衆国上院議員のジェイムズ・B・ベックが死に、その後任候補者にマクリアリーの名前が挙がった。他にも民主党内の様々な派閥からジョン・G・カーライル、J・プロクター・ノット、ウィリアム・リンゼイ、ラバン・T・ムーア、エバン・E・セトルの名前が挙がっていた。共和党はサイラス・アダムズを候補にしていた。民主党の9回目の投票でカーライルが候補に選ばれた。マクリアリーは1896年まで下院議員を続けたが、連続7期目を求めた選挙で落選した。同年にもマクリアリーの名前が数多い上院議員候補者の中に挙がっていたが、14票以上を得ることがなかった。これらの落選の後は、リッチモンドで法律実務を再開した。
1899年の論争が多かったケンタッキー州知事選挙のとき、マクリアリーは民主党のウィリアム・ゴーベルを応援した。1900年から1912年にはケンタッキー州を代表して民主党全国大会に4回連続出席した。J・C・W・ベッカム知事とそのうまく構成された政治マシーンが、1902年の上院議員候補選びではマクリアリーを支持した。対抗馬は現職のウィリアム・J・デボーであり、6年前に妥協の候補者として選出され、共和党員としてはケンタッキー州初の上院議員になっていた。しかしデボーは当選以後に議会からの支持を確保しようとしておらず、マクリアリーが95票対30票という票決で容易に選出された。この上院議員選出に続いて、マクリアリーは1903年にベッカムの州知事再選を支持した。上院議員である間、特に傑出した働きもなかったが、銀の自由鋳造を提唱し、州内の農業利権拡大に努めた。
マクリアリーの上院議員任期は1908年に明けることになっており、これはベッカム知事の2期目が明けるのと同年だった。ベッカムは知事の後に上院議員に選ばれることを望み、民主党内の同盟者には1906年に開催される予備選挙で知事と上院議員の候補者を選ぶよう説得した。1906年は知事選挙の1年前、上院議員選挙の2年前だった。この方法で、予備選挙が現職知事である間に行われ、党内に少なからぬ影響力を及ぼすことができた。このときマクリアリーはJ・C・S・ブラックバーン、ヘンリー・ワッターソンなどベッカムの対抗者に付いており、予備選挙でも自分の議席を守ろうとした。予備選挙運動中に、国政問題に自らが関わった記録を取り上げ、ベッカムの若さや国政に対する経験の足り無さと対照させた。ベッカムは禁酒法を支持する強い姿勢で応じてマクリアリーの中道的な立場と対照させ、指名大会ではなく予備選挙を支持していると宣伝することで、有権者が上院議員に誰を送りたいか選択できるようになると伝えた。最終的にベッカムが予備選挙では11,000票差で制し、マクリアリーは任期が残り2年ありながら、レームダックの状態になった。
知事としての2期目と死
ベッカムが上院議員の席からマクリアリーを追い出したにも拘わらず、1911年には年配のマクリアリーが再度州知事の党公認候補になるのをベッカムが支持し、同盟関係が復活した。マクリアリーが知事候補指名を得るために和解を求めたのか、ベッカムが知事としてのマクリアリーの行動を制御できると考え修復をしたのか、今では不明である。民主党予備選挙で、マクリアリーは25,000票差でウィリアム・アダムズを破って候補指名された。
マクリアリーに対抗するために、共和党はエドワード・C・オリア判事を指名してきた。2人の候補者の立ち位置にはそれほどの違いが無かった。どちらも上院議員の直接選挙、無党派の裁判官、公共事業委員会の創設など、進歩的改革を支持していた。マクリアリーはアルコール飲料に関する姿勢を変えて、ベッカムの禁酒法推進の立場に合わせていた。これも共和党の姿勢と同じだった。オリアは、民主党が既に党の提唱する綱領にある改革を法制化してしまうべきだったと主張したが、マクリアリー自身を攻撃する唯一の捉え所と言えば、マクリアリーがベッカムとその同身者の傀儡である可能性があるということだった。
マクリアリーは、オリアが予備選挙ではなく党の指名大会で指名されたが、オリア自身は予備選挙を支持していると主張したことを指摘した。また知事候補として出馬していながら、判事としての給与を受け取り続けているとも批判した。マクリアリーは共和党の「暗殺、流血沙汰、法の軽視」の記録と呼ぶものを挙げ、1899年州知事選挙後にウィリアム・ゴーベルを暗殺したことを仄めかした。ゴーベル暗殺の従犯者として3度有罪になったケイレブ・パワーズは共和党員知事オーガスタス・ウィルソンから恩赦を受けており、その後アメリカ合衆国下院議員に選出されていた。さらに共和党員大統領ウィリアム・タフトの関税政策も攻撃した。選挙ではマクリアリーが226,771票を集め、対するオリアは195,435票に留まり、マクリアリーが快勝した。このときアメリカ社会党の候補者ウォルター・ランファージークが8,718票(総投票数の2%)を得るなど、少数党の候補者も票を得た。
新知事公舎の建設
マクリアリーの知事として最初期の行動には、新知事公舎を建設するために75,000ドルを当てる法案に署名したことがあった。議会はマクリアリーを含め5人委員会を指名して建設を監督させた。建設計画にあったサンルームを舞踏室に置き換えることや、建設監督助手として、自家があるリッチモンドの業者を選択したことなど、かなりの影響力を行使した。社会構造の変化も建設に影響した。馬が引く馬車を収納するために急ぎ建設された厩は、間もなく自動車を収納するガレージに変えられた。
この公舎は1914年に完成した。マクリアリーは知事の2期目に就任する前に寡夫になっていたので、娘のハリエット・ニューベリー・マクリアリーが、ウェルズリー大学の夏休みの間に、最初の女主人の役割を果たした。ハリエットが大学に行っている間は、マクリアリーのハウスキーパーであるジェニー・ショーが女主人の役割を果たした。マクリアリーは旧知事公舎を競売で売ることを承認したが、落札額の13,600ドルは公舎委員会から不正だとして拒否された。
進歩的改革
マクリアリーが推進し、1912年会期に成立した進歩的改革の中には、教育委員選出におけり女性の選挙権付与、直接予備選挙の義務化、州内の郡が禁酒法を採用するか否かを住民投票で独自に判断できるとしたものがあった。税務委員会を指名して、歳入体系を調査させ、評価査定委員会にはより現実的な法人税評価をさせた。州内の銀行と高規格道路を監督する執行部を創設し、議会の超党派でケンタッキー州公共事業委員会を設立させた。この会期の末近くで、マクリアリィ郡が設立され、知事の栄誉を称えて名付けられた.。ケンタッキー州内に作られた120郡では最後の郡になった。
1914年の議会ではあまり改革に成功しなかった。包括的な労働者災害補償法を提案したが、1914年に議会を通過した法は後に違憲だと宣言された。選挙献金と費用の全面開示の要求を推奨したが、下院議員の大半はそれを普通選挙委員会に差し戻す票決を行い、そこからはい上がることは無かった。ケンタッキー州会議事堂でロビー活動を行うことを規制する法を通すことはなかったが、マクリアリーはこの法を支持しており、さらに議員はマクリアリーのこの改革に対する願望への反応として、議会開会中に議場に入ることのできる人物を厳密に規制することで応じた。教育の分野でも幾らかの改革が進んだ。就学年数が延ばされ、子供の就学が義務づけられ、教科書委員会を創設して地方の教育委員会が教科書を採用する援助を行った。公立学校の予算は25%増加された。
1914年の会期が非効率であった理由の一部は、マクリアリーが3者の参加したアメリカ合衆国上院議員の民主党指名争いを行っていたからだった。他の有力候補者は元知事のベッカムとオーガスタス・O・スタンレーが上がっていた。4番目の候補者はデイビッド・H・スミスであり、指名争いから早期に脱落していた。マクリアリーは最も積極的に運動を行い、自身の業績を強調し、対抗馬についても誠意を持って語った。しかし、ベッカムとスタンレーは政治的にも個人的にも敵であり、その運動には敵意が反映されていた。知事選挙では役に立ったベッカムの政治マシーンから支持を得られなければ、マクリアリーが実際に指名を得るチャンスは無かった。ベッカムが72,677票を得て候補に指名された。スタンレーが65,871票で次点、マクリアリーは20,257票しか取れなかった。
マクリアリーは知事の任期が明けた後、民間の弁護士として法律実務を続け、1918年10月8日に死んだ。リッチモンド墓地に埋葬された。
| {
"id": "2972651",
"title": "ジェイムズ・マクリアリー",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC"
} |
黒い軍勢(くろいぐんぜい、独:)は、第5次対仏大同盟戦争中の1809年4月1日、「黒公爵」ことブラウンシュヴァイク=リューネブルク=エールス公フリードリヒ・ヴィルヘルムが
ヨーロッパ各地の戦場でナポレオン・ボナパルトおよびフランスのドイツ占領軍と戦うべく創設した義勇軍である。元は「ブラウンシュヴァイク公国軍団」もしくは「黒い軍団」と呼ばれていたが、後にイギリス軍に参加して「ブラック・ブランズウィッカーズ」として名を馳せた。
前史
イエナ・アウエルシュタットの戦いでフリードリヒ・ヴィルヘルムの父、ブラウンシュヴァイク公カール・ヴィルヘルムは致命傷を負い、数日後に没した。プロイセン軍の総司令官を務めていたカール・ヴィルヘルムの所領、ブラウンシュヴァイク=ヴォルフェンビュッテル侯領はナポレオンとの戦争で中立を保っていたにも拘わらず、フランス皇帝は1807年にブラウンシュヴァイク家が統治を停止したと宣言し、侯領を解体すると自身が打ち立てたヴェストファーレン王国に併合する。ブラウンシュヴァイクはこれ以降、同王国で新しく「デパルトマン・デュ・ロケール」と呼ばれた地方の首都になった。
フリードリヒ・ヴィルヘルムの妻、マリーはフランス軍のブラウンシュヴァイクへの侵攻が迫ると二人の息子、カールとヴィルヘルムを連れてひとまずプフォルツハイムに逃れた。フリードリヒ・ヴィルヘルム自身はシュレージエンにある自らの所領、エールス公領に退いたが、現状を無抵抗で甘受する気になれず、フランス軍に占領された侯領を奪還するために1808年から軍団を召集し始めたのである。
ウィーン協定
1808年の冬、フリードリヒ・ヴィルヘルムはウィーンへ向かい、1809年2月25日のウィーン協定でカール大公にフザール1000騎、軽歩兵1000名および騎馬砲兵125名から構成される部隊の設立を約束した。彼はエールス公領およびベルンシュタット公領の財産を抵当に入れ、その装備を自弁するよう望む。その場合、オーストリアは彼を連合国の一員と見なすという確約も得た。
協定の第3条は下記の通りである。
また第7条は下記のように規定した。
また第10条では、新しい軍団が武器や装備をオーストリアの工廠から得ることとされた。
創設
これに対しプロイセン国王フリードリヒ・ヴィルヘルム3世は、敵対していたフランスとの宥和を図るべくシュレージエンから上がる公の収益を領内に押し留め、義勇部隊の設立を積極的に阻もうとした。プロイセン国王は、1809年4月10日に次のように発表している。
兵力と編成
1809年7月25日、「黒い軍勢」を構成していたのは義勇猟兵大隊1個を伴う歩兵2個大隊、狙撃兵1個中隊、フザール1個連隊、ウーランおよび騎馬砲兵各1個中隊である。部隊の指揮官であった黒公爵と並ぶ重要な人物は、司令部の指揮官代行を務めたゲオルク・ルートヴィヒ・コルフェス少佐であった。
制服
主に黒い制服から、この義勇部隊はやがて「黒い軍勢」と呼ばれるようになる。歩兵は簡素な飾緒を付け、黒く染めたフロックコートの一種、「ポールロック」(Polrock)と、青い飾り縁を伴う黒もしくは灰色の革ズボン、暗灰色のゲートルを伴う靴を身に着け、黒い羽根飾り(後に黒い馬の尾に替えられた)をあしらうシャコー帽を被り、弾薬盒と銃剣の鞘を吊るした黒い革帯を巻き、茶色の毛皮を張った背嚢とパン袋を下げていた。上着には黒糸で縁取られた明るい青色の立襟が付いていた。
騎兵は明るい青色の襟をあしらう黒いを着て、明るい青の結び目を飾った黄色いを身に着け、青い飾り縁の付いた黒い乗馬ズボンを穿いていた。黒いシャコー帽は当初から黒い馬の尾で飾られており、それには黄色い金属製のあご紐が付いていた。残りの革帯は全て黒であった。
砲兵の服装は騎兵と同様で、長い裾を伴う黒い乗馬用の上着を、黒糸で縁取られた明るい青色の立襟で飾った。また青い飾り縁が付いた黒いズボンを着用し、フザール用のサーベルを携えていた。
トーテンコップフ
自ら「復讐の軍勢」(Schar der Rache)と称し、「勝利か死か」(Sieg oder Tod)を標語としていたこの義勇部隊は、シャコー帽に髑髏の徽章(トーテンコップフ)をあしらい、その下に2本の交差する骨を組み合わせた。この徽章はすでにプロイセン軍のダニエル・フリードリヒ・フォン・ロッソウ中将指揮下の「黒いフザール」連隊が採用している。また1652年、ヴュルテンベルク=エールス公ズィルヴィウス・ニムロートがエールス公国で髑髏騎士団を創設している。
黒公爵はこれらを手本として、この徽章を自らの部隊に使うことにした可能性がある。
戦歴
「黒い軍勢」は1809年3月、ナーホトに集結して5月12日に出発した。5月30日にはツィッタウ近郊で初陣を迎えている。多くの犠牲を出した末、この町からの撤退を強いられたものの、後に奪回した。続いてボヘミアのルムブルクとペータースヴァルトで戦う。6月にはオーストリア軍とともにザクセンとフランケンで戦った。そしてヴァグラムの戦いでオーストリアが敗れると、「黒い軍勢」は自力で北ドイツへ抜け、北海の沿岸へ向かった。その際、ハルバーシュタットとエルパーで戦っている。最終的には8月6日から7日にかけてエルスフレートとブラーケからイギリスに脱出することができた。
以後の展開
1810年以降、この軍勢は「ブラウンシュヴァイク=リューネブルク猟兵」(「ブランズウィック=エールス・イェーガー」(Brunswick-Oels Jäger)とも呼ばれた)としてウェリントン公の指揮下に半島戦争に参加し、そこでもヴェストファーレン王国の部隊と対峙した。ナポレオンの敗北後はブラウンシュヴァイクに戻り、新設されたブラウンシュヴァイク近衛大隊の中核を成している。同大隊は1815年、カトル・ブラの戦いとワーテルローの戦いに参加した。
何度も改称された後、「黒い軍勢」を前身とする正規部隊は最終的にプロイセン軍に編入され、「第17ブラウンシュヴァイク・フザール連隊」および「第92ブラウンシュヴァイク歩兵連隊」となった。
著名な参加者
ヨハン・ハインリヒ・カール・フォン・ベルネヴィッツ
ヴィルヘルム・フォン・デルンベルク
アレクサンダー・レオポルト・フォン・エーリヒゼン
モーリッツ・フォン・ヒルシュフェルト
ゲオルク・ルートヴィヒ・コルフェス
アウグスト・フォン・クィストルプ
エルンスト・フォン・シュラーダー
ブラウンシュヴァイク=リューネブルク=エールス公フリードリヒ・ヴィルヘルム
フリードリヒ・ルートヴィヒ・フォン・ヴァッハホルツ
ヴィルヘルム・フォン・ギラーン
後世への影響
「黒い軍勢」(英語圏では「ブラック・ブランズウィッカーズ」)は、同時代の人々から英雄として称賛された。そのため一時期「ブラウンシュヴァイク風」(à la Brunsvic)、すなわち黒いスペンサーを着るのが流行ったばかりか、黒い軍服風に仕立てた当時の洗礼衣が伝わっている。今日ほとんど忘れ去られているこの部隊は、当時のヨーロッパで広範に話題に挙がっていた。1813年以降、この軍勢と英雄的な公爵は様々な詩、絵画や書籍で称揚されている。
文献
Horst-Rüdiger Jarck, Gerhard Schildt (Hrsg.): Braunschweigische Landesgeschichte. Jahrtausendrückblick einer Region. Appelhans, Braunschweig 2000, ISBN 3-930292-28-9.
Gustav von Kortzfleisch: Geschichte des Herzoglich Braunschweigischen Infanterie-Regiments und seiner Stammtruppen 1809–1902. = Geschichte des Braunschweigischen Infanterie-Regiments Nr. 92. 3 Bände, Limbach, Braunschweig 1896–1903.
Gustav von Kortzfleisch: Des Herzogs Friedrich Wilhelm von Braunschweig Zug durch Norddeutschland im Jahre 1809. In: Militär-Wochenblatt. Beiheft 9/10, 1894, , S. 300–396 (Auch Sonderabdruck: Mittler, Berlin 1894).
Fred Mentzel: Der Vertrag Herzog Friedrich Wilhelms von Braunschweig mit der britischen Regierung über die Verwendung des Schwarzen Korps (1809). In: Braunschweigisches Jahrbuch. Bd. 55, 1974, , S. 230–239, online.
オットー・フォン・ピーフカ(Otto von Pivka)ことディグビー・スミス: The Black Brunswickers. Osprey Men-at-Arms, Reading 1973, ISBN 0-85045-146-9.
ルートヴィヒ・フェルディナント・シュペーア: Friedrich Wilhelm, Herzog von Braunschweig-Lüneburg-Oels. 2. Ausgabe des Friedrich Wilhelm's Album. s. n., Braunschweig 1861, Digitalisat.
Detlef Wenzlik: Unter der Fahne des Schwarzen Herzogs 1809 (= Die Napoleonischen Kriege. Bd. 9). VRZ-Verlag Zörb, Hamburg 2002, ISBN 3-931482-87-1.
H. von Franckenberg-Ludwigsdorff, Erinnerungen an das Schwarze Corps, welches Herzog Friedrich Wilhelm von Braunschweig-Oels im Jahre 1809 errichtete, Digitalisat
外部サイト
ブラウンシュヴァイク技術大学の、「黒い軍勢」およびフリードリヒ・ヴィルヘルム公にも言及する歴史学セミナー(ドイツ語)
多くの歴史的な情報を記載したリエナクトメントグループのサイト(ドイツ語)
典拠
ナポレオン戦争
ドイツの軍事史
プロイセン王国の軍事
ハプスブルク帝国の軍事
ブラウンシュヴァイク=リューネブルク | {
"id": "2972652",
"title": "黒い軍勢",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E3%81%84%E8%BB%8D%E5%8B%A2"
} |
ブラウンシュヴァイク=リューネブルク猟兵(独:)は1810年から1814年にかけてイギリス軍の指揮下に半島戦争に参加した、ブラウンシュヴァイクからの派遣軍が冠したドイツ語の公式名称である。
英語圏では「」(ブランズウィック=エールス公国歩兵および騎兵)もしくは単に「」(ブランズウィック=エールス猟兵)と呼ばれた。
隊史
前史
ブラウンシュヴァイクからの派遣軍はすでに1809年、ブラウンシュヴァイク=エールス公フリードリヒ・ヴィルヘルムがナポレオンと戦うオーストリアを支援するための義勇軍として創設していた。その黒い制服によって「黒い軍勢」と呼ばれた部隊はオーストリアとフランスの講和後、エルスフレートからイギリスへ脱出するべく自力で北ドイツを突破する。
イギリスでの再編
イギリス議会はフリードリヒ・ヴィルヘルムにナポレオンへの抗戦者として7000スターリング・ポンドの年金を与えた。1595名の兵力でワイト島に到着した「黒い軍勢」は、新たに1個歩兵連隊(それぞれ6個中隊から構成される2個大隊で編成)および1個フザール連隊(6個中隊で構成)に改編された。その後、「ブランズウィック=エールス公国歩兵および騎兵」としてイギリス軍に編入される。部隊は黒い制服と銀のトーテンコップフを維持したが、その制服の仕立ては変わった。長いフロックコートの一種、ポールロック(Polrock)は短いになったのである。
それからガーンジー、続いてアイルランドに配置されると1810年8月10日、船でリスボンに移動した。
イベリア半島における実戦
ポルトガルに着くと、ブラウンシュヴァイク猟兵はウェリントン公の指揮下に入り、イギリス軍やハノーファー選帝侯領の軍とともにイギリス軍の旗下(国王直属ドイツ人軍団もしくはKGL)でポルトガル、スペインや南フランスの各地を転戦し、フザール連隊の大部分はシチリアでも戦った。
歩兵は分散してイギリス軍の様々な師団、中でもロウリー・コール中将指揮下の第4師団に配属されている。そしてフエンテス・デ・オニョロの戦い、バダホス攻囲戦、サラマンカの戦いやヴィットーリアの戦いなどの戦闘に参加し、程なく名声を博した。
しかし友軍のイギリス兵はウムラウトを含む「Oels」(エールス)の正しい発音に苦労したので、やがて彼らを冗談半分に「owls」(オウルズ)と呼ぶようになった。「Oels」を下手に発音した場合、それは「owls」(英語でフクロウのこと)にとてもよく似て聞こえたからである。
帰還とその後の発展
ナポレオンが敗北した後、ブラウンシュヴァイク猟兵は1814年にイギリス軍から除隊し、同年末にブラウンシュヴァイクに帰還した。そこで同部隊は「プレーストラー大隊」(指揮官のプレーストラー少佐にちなむ)の中核となり、続いて1815年4月14日に「近衛大隊」と改称された。そして新たに創設された他の大隊とともに同年6月、ベルギーへ向かいカトル・ブラの戦いおよびワーテルローの戦いに参加している。
文献
Horst-Rüdiger Jarck, Gerhard Schildt (Hrsg.): Braunschweigische Landesgeschichte. Jahrtausendrückblick einer Region, Braunschweig 2000
Gustav von Kortzfleisch: Geschichte des Herzoglich Braunschweigischen Infanterie-Regimentes und seiner Stammtruppen 1809-1902, 3 Bände, Braunschweig 1896-1903
Gustav von Kortzfleisch: Des Herzogs Friedrich Wilhelm von Braunschweig Zug durch Deutschland im Jahre 1809, Berlin 1894
Fred Mentzel: Der Vertrag Herzog Friedrich Wilhelms von Braunschweig mit der britischen Regierung über die Verwendung des Schwarzen Korps (1809), in: Braunschweigisches Jahrbuch, Band 55, Braunschweig 1974, S. 230–239
Otto von Pivka: The Black Brunswickers, Osprey Men-at-Arms, Oxford 1973
Georg Ortenburg: Braunschweigisches Militär, Cremlingen 1987
| {
"id": "2972654",
"title": "ブラウンシュヴァイク=リューネブルク猟兵",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%AF%EF%BC%9D%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF%E7%8C%9F%E5%85%B5"
} |
ブラウンシュヴァイク公国近衛大隊(独:)は、1815年から1893年まで存続したブラウンシュヴァイク公国軍の部隊である。
前史
この近衛大隊の起源は、ブラウンシュヴァイク=エールス公フリードリヒ・ヴィルヘルムが1809年に創設し、ナポレオン・ボナパルトの軍と戦った「黒い軍勢」に遡る。
この義勇軍は1814年11月10日、ブラウンシュヴァイクへ帰還するまでに「ブラウンシュヴァイク=リューネブルク猟兵」としてイギリス軍に従い、ウェリントン公の指揮下に半島戦争の間、ポルトガルとスペインで戦っている。
1815年の創設
1815年1月1日、半島戦争に従軍した古参兵から「プレーストラー少佐指揮下の大隊」(Bataillon unter den Befehlen des Major von Pröstler)が編成される。しかし、すでに1814年の末には多くの軍人が除隊していたので、各中隊は1813年に創設されていた前衛大隊から補充を受けた。
また4月14日には「近衛大隊」(Leibbataillon)の名称を授かっている。それは4個中隊で編成され、定員は672名であった。
この大隊は根本的に、「ブラウンシュヴァイク=リューネブルク猟兵」がスペインで着用した制服を継承している。それは黒いと、ホワイトメタル製のトーテンコップフおよび黒い馬の尾の毛を飾った、黒いシャコー帽である。
1815年戦役
ナポレオンがエルバ島から帰還すると、フリードリヒ・ヴィルヘルムはすぐに動員を命じた。この「ブラウンシュヴァイク公国野戦軍」(Herzoglich Braunschweigische Feldkorps)は4月15日、ベルギーへ出発する。近衛大隊は他の3個軽歩兵大隊とともに、ヴィルヘルム・トロイシュ・フォン・ブットラー中佐が率いる軽歩兵旅団に配された。
そして5月11日、ブリュッセルの持ち場に到着する。
6月16日にはカトル・ブラで最初の戦いが行われた。近衛大隊は証言 によれば、重要な役割を果たしている。
フリードリヒ・ヴィルヘルム公はこの戦いの中、近衛大隊の傍らで戦没し、3名の兵士(キュルベル伍長、ラッパ手のアウエと猟兵のレッカウ)によって戦線の後方へ送られた。近衛大隊も大損害を被っている。
2日後の6月18日、近衛大隊はワーテルローの戦いに参加した。ここではウーグモン農場の右側面に投入され、その戦いぶりから改めて名を上げている。
戦闘が終わった後、近衛大隊はフランスの捕虜2000名をブリュッセルに護送する。以後、軍団の残りはパリへ向かい、そこから1815年12月6日にブラウンシュヴァイクへの帰途に就いた。
1816年以降の展開
フランスから帰還すると、ブラウンシュヴァイク公国軍は著しく縮小され、ドイツ連邦から求められた最小限の部隊が武装を保持するのみとなった。まず4個歩兵大隊が解隊され、1822年にはさらに2個が削減されている。その中で近衛大隊は残った。
続いてカール2世が政権に就くと、ブラウンシュヴァイク軍は完全に改編された。旧来の近衛大隊は第1戦列歩兵連隊の第1大隊となり、「猟兵大隊」(Jäger-Bataillon)とも呼ばれた新しい近衛大隊が最精鋭の軍人から編成される。他の大隊にプロイセン風の青い軍服が支給された一方で、この近衛大隊は伝統的な黒い制服を保持した。
1830年にカール2世が追放されると、弟のヴィルヘルムが政権に就き、派手好きな兄が拡大した軍をすぐに再び縮小する。近衛大隊は解隊された第1戦列歩兵連隊の、第2大隊の兵員を収容したが、その後も自主的な部隊として残った。「第92ブラウンシュヴァイク公国連隊」(Herzoglich Braunschweigisches Infanterie-Regiment Nr. 92)の「フュズィリーア大隊(近衛大隊)」(Füsilier-Bataillon (Leib-Bataillon))となったのは1867年に入ってからである。
この大隊はプロイセンと軍事協定が結ばれた後、同連隊の「第3(近衛)大隊」(3. (Leib-)Bataillon)と改称する。これも1893年には存在しなくなり、1897年4月1日にブランケンブルクで創設された「第165歩兵連隊」(ハノーファー第5歩兵連隊、 5. Hannoversches Infanterie-Regiment Nr. 165)に1個中隊を形成するのみとなった。
文献
Gustav von Kortzfleisch: Geschichte des Herzoglich Braunschweigischen Infanterie-Regimentes und seiner Stammtruppen 1809–1902, 3 Bände, Braunschweig 1896–1903
Georg Ortenburg: Braunschweigisches Militär. Cremlingen 1987
オットー・フォン・ピーフカ: The Black Brunswickers, Osprey Men-at-Arms, Oxford 1973
W. Teichmüller: Geschichte des Herzoglich Braunschweigischen Leibbataillons. Braunschweig, 1858
| {
"id": "2972657",
"title": "ブラウンシュヴァイク近衛大隊",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%AF%E8%BF%91%E8%A1%9B%E5%A4%A7%E9%9A%8A"
} |
畑中 幸子(はたなか さちこ、1930年 -)は、日本の文化人類学者、中部大学名誉教授。専門は、オセアニア研究、民族問題研究。
経歴
大阪市生まれ。和歌山県立田辺高校(和歌山県立田辺中学校・高等学校)、早稲田大学を経て、1968年東京大学大学院社会学研究科博士課程修了、「プカルア 環礁に住むポリネシア人の社会・経済的研究」で社会学博士。調査中だったニューギニア山中の村を、友人の作家有吉佐和子と訪れた記録は、有吉の『女二人のニューギニア』(朝日新聞社後朝日文庫)というエッセイとなっている。オーストラリア国立大学高等研究所太平洋地域研究部。金沢大学文学部助教授、教授、国立民族学博物館併任教授。1984年中部大学国際関係学部教授、同国際地域研究所長。2001年定年、名誉教授。リトアニア国立ヴィータウタス・マグヌス大学客員教授。
著書
『南太平洋の環礁にて』岩波新書 1967
『われらチンブー ニューギニア高地人の生命力』三笠書房 1974
『ニューギニア高地社会 チンブー人よ、いずこへ』中公文庫 1982
『太平洋と日本』現代研究会 現代セミナー 1980
『リトアニア 小国はいかに生き抜いたか』日本放送出版協会 NHKブックス 1996
『ニューギニアから石斧が消えていく日 人類学者の回想録』 明石書店 2013
共編著
『東北アジアの歴史と社会』原山煌共編 名古屋大学出版会 1991
『憎悪から和解へ 地域紛争を考える』峯陽一共編著 京都大学学術出版会 2000
『リトアニア 民族の苦悩と栄光』ヴィルギリウス・チェパイティス共著 中央公論新社 2006
翻訳
マーガレット・ミード『サモアの思春期』山本真鳥共訳 蒼樹書房 1976
ミード『フィールドからの手紙』岩波書店 岩波現代選書 1984
ニコライ・ミクルホ=マクライ『ニューギニア紀行 19世紀ロシア人類学者の記録』田村ひろ子共訳 平凡社 1989、中公文庫 1992
| {
"id": "2972658",
"title": "畑中幸子",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%91%E4%B8%AD%E5%B9%B8%E5%AD%90"
} |
エルパーの戦い(独:)は1809年8月1日、ブラウンシュヴァイク近郊の村、エルパーで発生したヴェストファーレン王国(フランスの衛星国)の部隊と、ブラウンシュヴァイク=エールス公フリードリヒ・ヴィルヘルム率いる黒い軍勢の戦闘である。
前史
イエナ・アウエルシュタットの戦いでブラウンシュヴァイク=ヴォルフェンビュッテル公カール・ヴィルヘルムは致命傷を負った。彼は死の床で、その息子フリードリヒ・ヴィルヘルムを後継者に指名する。この戦いでプロイセン軍の総司令官としての役割を担っていたカール・ヴィルヘルムの所領、ブラウンシュヴァイク=ヴォルフェンビュッテル侯領はナポレオンとの戦いで中立を保っていたが、フランス皇帝は1807年にブラウンシュヴァイク家が統治を停止したと宣言し、侯領を解体すると「デパルトマン・デュ・ロケール」としてヴェストファーレン王国に併合した。
この状況を無抵抗で甘受する気になれなかったフリードリヒ・ヴィルヘルムは、オーストリア皇帝フランツ1世に仕官を申し出ると1809年2月25日のウィーン協定で2000名の援軍を約束するとともに、その装備を自弁した。この部隊は、その黒い制服から黒い軍勢とも呼ばれる。オーストリアがヴァグラムの戦いの後にナポレオンと講和すると、フリードリヒ・ヴィルヘルムは部隊とともに自力で北ドイツを突破し、北海沿岸からイギリスに渡り、その旗下でナポレオンに抗い続けようと決意する。そして7月29日にハルバーシュタットを占領すると、彼とその「黒い軍勢」はブラウンシュヴァイクに到達した。市民は喜んで公を歓迎したが、早くも翌朝にはジャン=ジャック・リュベル将軍率いるヴェストファーレン王国の師団5000名が、北方から町に接近中であるという報告を受けた。
戦いの経過
兵力に劣る「黒い軍勢」は、さらにハルバーシュタットから進攻するホラント王国の師団に脅かされていた。これら二つの師団に挟撃されないよう、フリードリヒ・ヴィルヘルムはブラウンシュヴァイクの北方、エルパー村付近でヴェストファーレン軍と対峙し、最終的に北に向けて突破することにした。
午後2時頃、「黒い軍勢」はハルバーシュタットで鹵獲した物資で武装済みのブラウンシュヴァイク市民、約200名の増援とともにエルパーへ出発し、そこで陣を敷いた。ゲオルク・ルートヴィヒ・コルフェス少佐は、敵軍による側面攻撃を阻むためオーカー川に掛かる橋を破壊した。
およそ1時間後、リュベル将軍の部隊はエルパ―近郊に到着した。その先鋒を進んでいたヴェストファーレン王国第1胸甲騎兵連隊は、すぐに火網に捉えられ退く。それから前進して来たヴェストファーレン王国第1歩兵連隊を前に、フリードリヒ・ヴィルヘルムは南へ退いてエルパー村を明け渡し、高地に陣取る砲兵と合流した。さらに来攻するヴェストファーレン歩兵を、そこから撃退できたのである。
続いてブラウンシュヴァイク勢は、先頭に立つフリードリヒ・ヴィルヘルムとともに反攻に移った。その際、彼の馬は殺されたが自身は無傷であった。しかし、前進中のある中隊の指揮官、ラビール大尉が戦死すると「黒い軍勢」はエルパー村を奪還することなく撤収する。
直後に行われたヴェストファーレン軍の反撃も失敗した。さらにエルンスト・フォン・シュラーダー少佐指揮下のフザールが、豪胆な反攻でなおも損害を加え、ヴェストファーレン軍の戦列を大い混乱させる。
また砲撃の応酬によってブラウンシュヴァイク側は1門の大砲を失ったが、もう大がかりな攻撃が実施されることはなかった。フリードリヒ・ヴィルヘルムは夜襲を計画したが、それを予期していたリュベル将軍はその前にエルパ―から撤収した。
損害
兵力で遥かに勝ったヴェストファーレン軍の損害は、200名から500名とされている。「黒い軍勢」の犠牲者の数は40名(戦死22名、行方不明18名)から86名(戦死24名、負傷者62名)の間で揺れているが、実際にはそれより多かったと見られている。
結果と影響
フリードリヒ・ヴィルヘルムはいくつか戦術的な誤り(エルパーからの撤退と、その後の奪還の試みや全体的な戦況の観察不足、そして兵力の一部しか指揮できなかったこと)を犯したと言われてきたが、ブラウンシュヴァイク側が数に勝る敵軍と勇敢に戦い、勝利を収めた事実は動かし難い。これは以前、ハルバーシュタットでヴェストファーレン軍の連隊を破っていた「黒い軍勢」が戦闘経験と士気に勝っていたことと、リュベル将軍にためらいがあったことに原因がある。その日の終わり、戦場を制していたのはヴェストファーレン軍であったが、夜に入ってエルパーから撤収している。さらに同軍は「黒い軍勢」を打ち破ることも、その北海への脱出行を阻止することもできなかった。ブラウンシュヴァイクの軍団は8月2日に出発し、リュベル将軍の部隊に追跡されながらツェレ、ハノーファー、ニーンブルクとデルメンホルストを経由して8月7日、エルスフレートに到達した。そこからヘルゴラント島、続いてワイト島に移動している。フリードリヒ=ヴィルヘルム公はその部隊とともにイギリス軍に加わり、1810年から1814年までウェリントン公に従ってポルトガルとスペインで戦った。
リュベル将軍はその失態によってナポレオンから解任されたが、問責される前にアメリカへの逃亡に成功している。
「黒公爵」ことフリードリヒ・ヴィルヘルムの二人の息子、後のブラウンシュヴァイク公カール2世とヴィルヘルムは1824年と1833年に1809年を記念する名誉十字章を制定し、この戦いの参加者に授与している。
文献
Detlef Wenzlik: Unter der Fahne des Schwarzen Herzogs. Hamburg 2002.
オットー・フォン・ピーフカ: The Black Brunswickers (Osprey Men-at-Arms). Oxford 1973.
Gustav von Kortzfleisch: Geschichte des Herzoglich Braunschweigischen Infanterie-Regimentes und seiner Stammtruppen 1809–1902. 3 Bände. Limbach, Braunschweig 1896–1903. Bd. 1: 1809–1867. Das schwarze Korps 1809 und das Englisch-Braunschweigische Infanterie-Regiment bis 1814. Kapitel I: Das schwarze Korps. 1809. Untertitel 6: In der Heimath. August. S. 99–114 (Digitalisat von Bd. 1 der UB Braunschweig).
Gustav von Kortzfleisch: Des Herzogs von Braunschweig Zug durch Norddeutschland im Jahre 1809. Mittler, Berlin 1894 (Digitalisat der UB Braunschweig).
Willi Müller: Das Gefecht bei Ölper am 1. August 1809. In: ニーダーザクセン地方史年鑑 1, 1924, S. 156–197 (Digitalisat des Zeitschriftenbandes, PDF).
ヘルマン・フォーゲス: Zur Geschichte des Gefechtes bei Ölper am 1. August 1809. In: Niedersächsisches Jahrbuch für Landesgeschichte 3, 1926, S. 168–173 (Digitalisat des Zeitschriftenbandes, PDF).
| {
"id": "2972664",
"title": "エルパーの戦い (1809年)",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84%20%281809%E5%B9%B4%29"
} |
村田邦夫(むらた くにお、1953年 -)は、日本の政治学研究者。神戸市外国語大学名誉教授。
来歴
愛媛大学法文学部法学科卒、1983年神戸大学法学研究科公法専攻博士課程単位取得退学。松山商科大学講師、松山大学助教授、1993年神戸市外国語大学外国語学部助教授、国際関係学科教授(政治学専攻)。
著書
『イギリス病の政治学 19-20世紀転換期における自由主義による危機対応過程』晃洋書房 松山大学研究叢書 1990
『民主化の先進国がたどる経済衰退 経済大国の興亡と自由民主主義体制の成立過程に関する一仮説』晃洋書房 1995
『戦前と戦後の民主化過程における構造的同質性に関して―民主化の形成・発展モデルによる考察―』単著 神戸市外国語大学研究叢書 第27冊 1997
『史的システムとしての民主主義 その形成,発展と変容に関する見取図』晃洋書房 1999
『覇権システム下の「民主主義」論 何が「英霊」をうみだしたか』御茶の水書房 2005
『「日本人」と「民主主義」―エッセー風モノグラフ―』単著 神戸市外国語大学研究叢書第41冊 2007
『「日本人」と「民主主義」』御茶の水書房 2009
『日本人の物語』 単著 神戸市外国語大学研究叢書 第48冊 2010
『21世紀の「日本」と「日本人」と「普遍主義」―「平和な民主主義」社会の実現のために「勝ち続けなきゃならない」世界・セカイとそこでの戦争・センソウ』 単著 晃洋書房 2014
論文
・「世紀転換期のイギリス自由主義―旧自由主義から新自由主義の形成に向けて―」(『六甲台論集』第30巻第1号所収) 単著 神戸大学大学院研究会 1983
・「カルチュラル・ポリティクスからみた現代イギリス政治とその問題点―イギリス近代化の政治戦略構想とその挫折に関して―」(『松山大学論集』第4巻第1号所収) 単著 松山大学学術研究会 1991
・「夏目漱石の苦悩に学ぶ日本経済の構造転換―「民主化」の先進国が辿る経済衰退史」(『週刊ダイヤモンド』1994年 3月19日号) 単著 ダイヤモンド社
・『史的システムとしての民主主義』再考」(『神戸外大論叢』第51巻第7号所収) 単著 外大研究会 2000
・「グローバリゼーション」と「民主主義」」(『外国学研究』LL所収) 単著 外大研究会 2000
・「イラクに「民主主義」を押しつけているのは何か―「民主主義」の「構造」と「発展」方向の転換という観点から―」(『アソシエ』15号(『ポスト・イラクの自由と民主主義』)所収)単著 御茶の水書房 2005
・「中国の「ナショナリズム」に関する一試論―丸山眞男の「幸福な結婚」論を手掛りとして―」(『アソシエ』16号(『超国家の系譜』)所収)単著 御茶の水書房 2005
・「「日本人」と「民主主義」」(神戸外大論叢第58巻第5号)単著 外大研究会 2009
・「「日本人」と「民主主義」(続・完)―「パックス・アメリカーナ」の下での「平和」と「民主主義」―」(神戸外大論叢第59巻第5号)単著 外大研究会 2008
・「「民主主義」論のあらたなるパラダイムを求めて―「民主主義」の構造転換を理解するために―」(外国学研究74(『グローバリゼーション・デモクラシー・国民国家をめぐる考察』)所収)単著 神戸市外国語大学 2009
・「「日本人」と「民主主義」再考」(神戸外大論叢第60巻第4号)単著 外大研究会 2009
・「正しい軌道」として選択された「自由民主主義」体制 : なぜ「原発労働者」の「人権」は守られないのか(1) (2) (『神戸外大論叢』第62巻第1号・第63巻1号所収) 単著 外大研究会 2011・2013
・「インターナショナリゼーション」の時代における「民主主義」論」(神戸市外国語大学外国学研究) 84巻 2013
・「グローバリゼーション」の波間に漂い続ける「民主主義」社会 : 「ポスト・グローバリゼーション」の時代ははたして到来するのか」(神戸市外国語大学外国学研究) 84巻 2013
・ 中国の「ナショナリズム」に関する 一考察ー「国権」と「民権」の共時的関係史の観点から(1)(2)」(『神戸外大論叢』第65巻第4号所収) 単著 外大研究会 2015
・「歴史叙述の神話」に関する一考察-「システム」とその自己完結運動から「歴史」を語り直す―」」(『神戸外大論叢』第66巻第3号所収) 単著 外大研究会 2016
・「白杖」に伝わる人の「優しさ」と「残酷さ」 : 「差別と排除の関係史」考 (『神戸外大論叢』第70巻第1号所収) 単著 外大研究会 2019
参考
神戸市外国語大学
『現代日本人名録』2002年
日本の政治学者
松山大学の教員
神戸市外国語大学の教員
神戸大学出身の人物
愛媛大学出身の人物
1953年生
存命人物 | {
"id": "2972665",
"title": "村田邦夫",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E7%94%B0%E9%82%A6%E5%A4%AB"
} |
ショーン・スミス(Sean Smith、1985年12月12日 -)は、アメリカ合衆国のバスケットボール選手。ポジションはシューティングガード、スモールフォワード。
来歴
アメリカ・インディアナ州のゲーリー市出身。同市のWest Side高校、ヴィンセンヌ短期大学を経てノーザンイリノイ大学では2007-08、2008-09の2シーズンで54試合に出場した。大学時代の背番号は12番。
卒業後はアメリカABAやIBL、スロバキアなどのチームに所属。
2013年10月、日本プロバスケットボールリーグ(bjリーグ)2013-14シーズン開幕直前に高松ファイブアローズと契約した。背番号は35番。10月12日、チームのシーズン第3戦・京都ハンナリーズ戦でbjリーグ公式戦に初出場した。12月1日、負傷欠場したデクスター・ライオンズに代わり初めてスターターで出場した大分ヒートデビルズ戦で21得点、6スティールの活躍。12月7日の横浜ビー・コルセアーズ戦では22分の出場で、スリーポイントシュート5本をすべて決めてシーズンハイの24得点を記録。シーズン通算では50試合に出場して1試合平均8.5得点。
長い手足を活かしたディフェンス、早い展開でのオフェンスを得意としている。
| {
"id": "2972675",
"title": "ショーン・スミス (バスケットボール)",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%B9%20%28%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%29"
} |
吉田 幸子(よしだ さちこ、1937年-)は、英文学者、奈良女子大学名誉教授。
1961年奈良女子大学文学部英文科卒、1966年京都大学大学院文学研究科修士課程修了。武庫川女子大学講師、助教授、奈良女子大学文学部講師、助教授、教授、2000年定年退官、名誉教授、平安女学院大学教授、2004年広島女学院大学文学部特任教授。
著書
『サウスウェルとクラッショウ ピューリタニズムとカトリシズムの美意識』あぽろん社 1986
『ジョン・ダンの異端と正統』英宝社 2000
共編著
『シルヴィア・プラス作品集』皆見昭共編注 弓書房 1978
『イギリス女性作家の深層』久守和子共編著 ミネルヴァ書房 シリーズ「女いま生きる」 1985
『文学と女性』横山茂雄共編 英宝社 2000
翻訳
ジョセフ・ヒリス・ミラー『アリアドネの糸 物語の線』室町小百合共監訳 英宝社 2003
ジョン・ダン著 E.W.サリヴァン編『自殺論』訳者代表 英宝社 2008
参考
吉田幸子教授研究業績目録 研究年報 1999
J-GLOBAL
イギリス文学者
武庫川女子大学の教員
奈良女子大学の教員
平安女学院大学の教員
奈良女子大学出身の人物
1937年生
存命人物 | {
"id": "2972694",
"title": "吉田幸子",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E7%94%B0%E5%B9%B8%E5%AD%90"
} |
サン・チプリアーノ(San Cipriano)は、イタリア語圏の地名。キリスト教の聖人キプリアヌスに由来する。
サン・チプリアーノ・ダヴェルサ - イタリア、カゼルタ県のコムーネ。
サン・チプリアーノ・ピチェンティーノ - イタリア、サレルノ県のコムーネ。
サン・チプリアーノ・ポー - イタリア、パヴィーア県のコムーネ。 | {
"id": "2972720",
"title": "サン・チプリアーノ",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%8E"
} |
マールバラ市長は、アメリカ合衆国マサチューセッツ州マールバラ市の首長(市長)。
| {
"id": "2972725",
"title": "マールバラ市長",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A9%E5%B8%82%E9%95%B7"
} |
アンデシュ・ヤハン・レチウス(Anders Jahan Retzius、1742年10月3日 - 1821年10月6日)は、スウェーデンの薬剤師、植物学者、昆虫学者である。ルンド大学の教授を務めた。
生涯と業績
クリスチャンスタードで生まれた。1758年にルンド大学に入学し、1766年に学位を得て、卒業した。薬剤師の訓練を受け、1766年からルンド大学の薬学(化学)の講師となり、1667年からは博物学の講師も務め、1777年に非常勤の教授となり、その後も1812年に引退するまで、さまざまな教授職を務めた。1782年にスウェーデン王立科学アカデミーの会員に選ばれた。
昆虫の分類学の分野で働き、様々な新種の昆虫を記載した。多くの弟子を育て、その中には植物学者のカール・アドルフ・アガードや動物学者、考古学者のスヴェン・ニルソン(Sven Nilsson)、植物学者、昆虫学者のファーレン(Carl Fredrik Fallén)、昆虫学者のゼタールステッド(Johan Wilhelm Zetterstedt)らがいる。
息子のアンデシュ・レチウスは解剖学者となり、孫のグスタフ・レチウスも医師として著名である。
スティルベ科(Stilbaceae)の属名Retziaに献名されている。
著作
Primae Lineae pharmaciae : in usum praelectionum Suecico idiomate . Dieterich, Gottingae 1771 Digital edition by the University and State Library Düsseldorf
Inledning till djur-riket : efter herr archiatern och riddaren Carl von Linnés lärogrunder (1772)
Observationes botanicae (1778–91)
Floræ Scandinaviæ prodromus; enumerans: plantas Sveciae, Lapponiae, Finlandiae, Pomeraniae, Daniae, Norvegiae, Holsatiae, Islandiae & Groenlandiae (Holmiæ 1779; 2nd edition (1795)
(edited and revised:) Charles De Geer, Genera et species insectorum, e generosissimi auctoris scriptis extraxit, digessit, quoad portem reddidit, et terminologiam insectorum Linneanam addidit (1783)
Lectiones publicæ de vermibus intestinalibus (1784)
Försök til mineral-rikets upställning. (1795)
(edited and revised:) Carolus Linnaeus, Faunae Svecicae a C à Linné inchoatae pars prima sistens mammalia, aves, amphibia et pisces Sueciae quam recognovit, emendavit et auxit (1800).
Försök til en Flora Oeconomica Sveciae, eller swenska wäxters nytta och skada i hushållningen (1806–07)
| {
"id": "2972732",
"title": "アンデシュ・ヤハン・レチウス",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%83%A4%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%81%E3%82%A6%E3%82%B9"
} |
『NMB48山本彩の M-姉 〜ミュージックお姉さん〜』(エヌエムビーフォーティエイト やまもとさやかのエムねぇ ミュージックおねえさん)は、スペースシャワーTVプラスで2013年11月30日から2015年まで放送されていた音楽バラエティ番組。
女性アイドルグループ・NMB48に所属していた山本彩の冠番組。
概要
NMB48の山本彩とケンドーコバヤシがMCとなり、様々な音楽ジャンルのアーティストをゲストに迎える音楽バラエティー番組。コーナーレギュラーとして、椿鬼奴や他のNMB48のメンバーも出演する。
2014年4月からの毎週放送移行後は、NOTTVのNOTTV 1でもスペースシャワーTVプラスの初回放送日から5日遅れで放送されている。
2014年11月より、再び、月一1時間体制に戻った。
出演者
MC
山本彩
ケンドーコバヤシ
コーナー出演
NMB48 - 毎回2 - 3人程度ゲスト出演する。
椿鬼奴 - W姉の魂!魂!魂!
スタッフ
構成:浦井崇、板垣佳珠弓
タイトル揮毫:Maaya Wakasugi
カメラ:渡晴男、八木原輝
AUD:眞霜美幸
EED:牧原保
MA(マルチオーディオ):吉永茂生
音響効果:遠藤治朗
技術協力:Trash、NexTry
編成:小林麻衣子、栗花落崇
AD:川村理美
協力:
ディレクター:安達敏春
プロデューサー:奥井剛平、谷垣和歌子
制作協力:よしもとクリエイティブ・エージェンシー、CROSS BREED
制作著作:SPACE SHOWER NETWORKS INC.
コーナー
現在
○○のドレミファソ♪
○○はゲスト名。ドレミファ作文でゲストの思いを奏でるコーナー
さや姉奴姉の魂II魂
さや姉(山本彩)が奴姉(椿鬼奴)から名曲の歌詞に込められた魂を学ぶコーナー
10Q
ゲストが10問の質問に答え、それを元にトークを行うコーナー
Today's Sayaka Song
山本彩が今気になっている曲について1人で語るコーナー
さや姉&奴姉の裏バナシ
出題されたテーマに対して、山本彩と椿鬼奴がトークをし、歌う曲をその場で決めて実際に歌うコーナー
過去
M姉's アップデート
アーティストと山本彩、ケンドーコバヤシとのトークを通して知識のアップデート、アーティストの情報をアップデートしていくコーナー
M姉 フォトーク・セッション
ゲストが持ってきた写真を元にアーティストと山本彩、ケンドーコバヤシ、NMB48のメンバーがトークをしていくコーナー
NMB48音楽院
山本彩、ケンドーコバヤシ、NMB48のメンバーでエンディングテーマーを作るコーナー
W姉の魂!魂!魂!
歌やダンスなど世界のアーティスト魂にどこまで近づけるか山本彩と椿鬼奴が挑戦するコーナー
放送日程
毎月放送
毎週放送
2014年
エンディングテーマ
2013年11月30日 - 12月21日、NMB48『カモネギックス』
2014年1月31日、『M-姉のエンディングテーマ』
2014年4月18日 - 7月4日、NMB48『高嶺の林檎』(MV)
2014年7月11日 - 、NMB48『イビサガール』(MV)
| {
"id": "2972734",
"title": "NMB48山本彩のM-姉 〜ミュージックお姉さん〜",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/NMB48%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E5%BD%A9%E3%81%AEM-%E5%A7%89%20%E3%80%9C%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%8A%E5%A7%89%E3%81%95%E3%82%93%E3%80%9C"
} |
ダニーデン市長は、ニュージーランド・オタゴ地方ダニーデン市の首長(市長)。単記移譲式投票により選出。
任期は1915年まで1年、1935年まで2年、その後は3年。1917年に副市長が設立された。
一覧
| {
"id": "2972737",
"title": "ダニーデン市長",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E5%B8%82%E9%95%B7"
} |
チプリアーノ(Cipriano)は、イタリア語の男性名。スペイン語名シプリアーノ、フランス語名シプリアンなどに対応する。
古代ローマのキリスト教指導者で聖人であるキプリアヌスのイタリア語名。
チプリアーノ・デ・ローレ - イタリアで活動したネーデルラント出身のフランドル楽派の作曲家。
| {
"id": "2972740",
"title": "チプリアーノ",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%8E"
} |
シプリアーノ(Cipriano)は、スペイン語圏などの男性名。聖人キプリアヌスに由来し、イタリア語名チプリアーノ、フランス語名シプリアンなどに対応する。
シプリアーノ・カストロ - 20世紀初めのベネズエラの大統領。
- 19世紀のコロンビアの軍人、政治家。
スペイン語の男性名 | {
"id": "2972743",
"title": "シプリアーノ",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%8E"
} |
『死の発送』(しのはっそう)は、松本清張の長編推理小説。『渇いた配色』のタイトルで『週刊コウロン』に連載され(1961年4月10日号 - 8月21日号)、同誌休刊後、『小説中央公論』に掲載(1962年5月・10月・12月号)、加筆・訂正の上、1982年11月にカドカワノベルズより刊行された。後に電子書籍版も発売されている。
2014年にテレビドラマ化されている。
あらすじ
25歳にして税金5億円を横領したかどで社会を騒がせ、服役していた元N省の官吏・岡瀬正平が、7年の刑を終えて出所した。警視庁では、岡瀬の費消した先を調べたが、その使いぶりが乱脈過ぎたか、約1億円が使途不明のままとされていた。
夕刊紙Rの編集長・山崎は、記者の底井に、岡瀬の匿し金の行方を追跡するよう命じた。山崎の意図に疑問を感じつつも、岡瀬の行動を日々張込み、尾行を続ける底井。しかし、2カ月近く経った時点で、岡瀬は福島県内の山林で死体となって発見された。犯人逮捕の報道が出ない中で、ひそかに単独行動を始めた様子の山崎に、底井は不審を抱く。
やがて山崎は、6月15日の朝に自宅を出て以来、消息不明となり、東北本線の五百川駅近くで、ジュラルミントランク詰めの死体となって発見された。ところが、トランクの発送元の田端駅に現れた男は、トランクに詰められた被害者の山崎自身であったという。
これは怪談か?犯人の仕掛けた重層的トリックが、事件の謎に挑む底井の行く手を阻む。
主な登場人物
原作における設定を記述。
底井武八
20代だが、狭いアパートに住み安月給に生きる、夕刊紙Rの記者。
山崎治郎
煽情的な記事で部数を伸ばす夕刊紙Rの編集長。以前は大新聞社の社会部長だったが、わがままが過ぎ、現在の新聞社に移籍。
岡瀬正平
5億円を横領した元官吏。出所後、新井薬師近くの叔父の家に落ち着くが、その後行動を開始する。
玉弥
神楽坂の茶屋に出ている芸妓。
末吉
東京競馬場で岡瀬と立ち話をしていた厩務員。
西田孫吉
高名な調教師。東京競馬場でも有数の厩舎を持つ。
立山寅平
政界でも派手な存在として知られる代議士。競馬が趣味。
テレビドラマ
『松本清張ドラマスペシャル・死の発送』(まつもとせいちょうドラマスペシャル しのはっそう)は、2014年5月30日(金曜21:00 - 23:12。ただし『金曜プレステージ』扱いはされない)、フジテレビ開局55周年特別番組として放送された。本ドラマでは、トランクの発送先は岩手県に設定されている。また、原作中のトリックに関係する鉄道輸送は、自動車輸送(トランクの発送は宅配便による)に置き換えられている。
キャスト
底井武八:向井理 (「週刊ドドンゴ」の記者)
津村亜紀:比嘉愛未 (底井の同僚記者)
山崎治郎:寺尾聰 (底井の上司で編集長)
立山寅平:大杉漣 (代議士)
西田隆三:寺島進 (西田厩舎の厩舎主・調教師)
玉弥:伊藤裕子 (神楽坂の芸者)
岡瀬正平:矢柴俊博 (元・中央官庁の官僚)
末吉秀夫:山中崇 (西田厩舎の厩務員)
山崎文子:朝加真由美 (山崎の妻)
横川修:松尾諭 (馬運車運転手)
野島:玉置孝匡 (「週刊ドドンゴ」のデスク)
鈴木:中村靖日 (「週刊ドドンゴ」の編集部員)
長谷川:山崎画大 (競馬担当記者)
臼田与一郎:ベンガル (岩手県警の警部補)
桑原:阪田マサノブ(秘書)
その他:井之上隆志、吉田ウーロン太、山崎千惠子、九太朗、中谷竜、田口主将、野村たかし、藏内秀樹、お宮の松、〆さばアタル ほか
競馬アナウンス:宇野和男
スタッフ
脚本:扇澤延男
演出:国本雅広
テーマ音楽:佐藤和郎
ロケ協力:盛岡広域フィルムコミッション、奥州市、岩手県競馬組合、岩手県馬術連盟、盛岡競馬場、水沢競馬場、境共同トレーニングセンター、相模鉄道 ほか
アクションコーディネイト:佐々木修平
スチール:スタジオエイト・バイ・テン
技術協力:フォーチュン、ヴァンシャープ
美術協力:アックス、日本テレビアート
CG:ダイナモピクチャーズ
ポスプロ:ビーグル、3one
スタジオ:緑山スタジオ・シティ
プロデューサー:千葉行利(ケイファクトリー)、宮川晶(ケイファクトリー)
編成企画:水野綾子(フジテレビ)
制作:フジテレビ
制作著作:ケイファクトリー
| {
"id": "2972750",
"title": "死の発送",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%BB%E3%81%AE%E7%99%BA%E9%80%81"
} |
チャイナ・なうは、東海ラジオで、毎週日曜日に放送しているラジオ番組。2011年4月3日放送開始。
概要
中国がとにかく大好きな、インタビュアー高野史枝が毎回各界の中国に精通したゲストとともに中国の様々な話題を楽しく分かりやすくお届けするラジオ番組。
パーソナリティー
高野史枝(インタビュアー)
放送時間
毎週日曜日 8:45-9:00(毎年、1月~3月までは放送休止)
東海ラジオのラジオ番組
2011年のラジオ番組 (日本)
ローカルラジオ局の情報・ワイドショー番組 | {
"id": "2972757",
"title": "チャイナ・なう",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%81%AA%E3%81%86"
} |
エルドリッジ(Eldridge、Eldredge)は、英語圏の姓。
トッド・エルドリッジ - アメリカのフィギュアスケート選手。
ロイ・エルドリッジ - アメリカのジャズ・トランペット奏者。
エルドリッジ (護衛駆逐艦) - アメリカ海軍の護衛駆逐艦。
英語の姓 | {
"id": "2972758",
"title": "エルドリッジ",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8"
} |
研究領域基準(Research Domain Criteria, RDoC)は、アメリカ国立精神衛生研究所によって構想され開発されている計画である。対照的に精神障害の診断と統計のマニュアルはアメリカ精神医学会が継続している。RDoCの目的は、精神障害を理解するための、生物学的に正当性のある枠組みである。RDoCは、遺伝学、神経科学、行動科学のような近代的な研究手法に基づく精神障害の分類法を作る試みである。
| {
"id": "2972767",
"title": "研究領域基準",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%A0%98%E5%9F%9F%E5%9F%BA%E6%BA%96"
} |
安藤組グループ(あんどうぐみ)は、山形県庄内町に本社を置く総合建設会社である。
概説
山形県東田川郡庄内町に本社を置く総合建設会社。1946年(昭和21年)に現社長の安藤政則(あんどうまさのり)の父親である創業者・安藤政治(あんどうまさじ)が動力化された農業機械の販売を開始。1959年(昭和34年)には砂利採取販売を目的とした安藤砂利店を開店し、国鉄の複線化工事を機に砂利採取販売を手掛るとともに安藤自動車整備工場を設立。1959年(昭和34年)に株式会社安藤組と改組した。その後生コン、自動車整備業、建設業、産業廃棄物処理業、運輸業へと業態を広げ、安藤政治死去後の現在は風力発電や太陽光パネル販売、アグリ事業も展開している。企業モットーは「自然は・・・いのち」。
沿革
1946年(昭和21年) 創業者・安藤政治により農業機械販売を開始(創業)。
1959年(昭和34年) 砂利採取販売を目的とした安藤砂利店を開店。安藤自動車整備工場を設立。
1962年(昭和37年) 建設業を併営。
1968年(昭和43年) 生コン製造販売を開始。
1971年(昭和46年) 遊佐町に生コン第2工場を開設。
1972年(昭和47年) 砕石部門に進出。山形県朝日村(現在の鶴岡市)に砕石工場開設。
1973年(昭和48年) 安藤自動車整備工場を法人化し、安藤整備工業株式会社とする。
1977年(昭和52年) 庄内生コン協同組合に加入。
1984年(昭和59年) 建築部門に進出。一級建築士事務所を開設。
1985年(昭和60年) 特定建設業許可取得(山形県知事許可 第700108号)。遊佐町の宝砕石工業株式会社を事業継承。
1986年(昭和61年) 建設部門に進出。余目町営業所を開設。
1990年(平成2年) 不動産部門に進出。宅地建物取引業を開設。
1992年(平成4年) 有限会社安藤運輸を設立。
1995年(平成7年) 産業廃棄物処理業に進出。産業廃棄物中間処理業および産業廃棄物収集運搬業の許可を認定。
1996年(平成8年) 創業者・安藤政治急逝。安藤政則が2代目代表取締役社長に就任。
2000年(平成12年) ISO9001、ISO9002認証取得(建築物設計・施工、生コンと骨材の製造・土木構造物の施工)。
2002年(平成14年) 本社生コン工場を「アドコン」、遊佐町生コン工場を「アドコンゆざ」へ改称。
2005年(平成17年) 宝彩石株式会社を株式会社安藤組へ合併。鶴岡市の生コン工場「アドコンつるおか」を稼動。
2006年(平成18年) 鶴岡市の菅睦(すがむつ)建設株式会社と株式会社安藤組の建設部門が合併し新会社菅睦建設株式会社を設立。特定建設業廃業(山形県知事許可 第700108号)アドコンつるおかが日本工業規格表示工場になる。
2010年(平成22年) 特定建設業許可取得(山形県知事許可(特-18)第701692号)。ソーラー事業部設立。アグリ事業部設立。
2014年(平成26年) 東北電力に対する発送電を目的とした第1基目の風力発電所が秋田県三種町に竣工。
脚注・出典
| {
"id": "2972768",
"title": "安藤組グループ",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E8%97%A4%E7%B5%84%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97"
} |
三田育種場競馬(みたいくしゅじょうけいば)は、1877年(明治10年)から1890年(明治23年)ごろまで東京三田四国町(現在の住所では港区芝3丁目の大部分と競馬場の南側は芝5丁目NEC本社ビル敷地を含む一帯)にあった三田育種場内の競馬場で行われていた競馬。三田育種場競馬場は競馬場としては特異な形状の一周長さ1.1キロメートルのほぼ円形のコースを持つ競馬場で、当初は馬匹の改良を目的として農務局が競馬を行い、1880年(明治13年)からは興農競馬会社が社交の場を兼ねて多くの観衆を集めて洋式競馬を催した。馬券は発売されなかったものの、かわりに富くじ付き前売り入場券を発売したため一般の多くの観客が集まったが、1882年(明治15年)富くじが禁止されたため廃れていった。明治10年代から20年のかけての日本では横浜根岸競馬や上野不忍池競馬と比べると規模は小さかったものの、天皇を含む多くの上流貴族が集う三田育種場競馬は華やかな祭典であった。
官営競馬時代
江戸時代の三田四国町旧薩摩藩邸跡地に作られた三田育種場では農作物の改良・普及に加え牛馬の改良も行われ、馬術や打毬、馬市のほか馬の改良のための競馬も行われていた。競馬は1877年(明治10年)から1879年(明治12年)までは仮の馬場で行われたが、明治10年の開場の際に行われた最初の競馬では出走頭数も少なく、そのため内務卿大久保利通は陸軍に馬と騎手を参加させるように要請した。明治10年から12年までの競馬の賞金や観客についてなど詳細な記録はなく不明である。
1879年(明治12年)12月には常設の馬場が完成し、完成記念で当時としては大掛かりな競馬が開催された。宮内省、内務省勧農局、陸軍が参加し、戸山競馬や根岸競馬で活躍していた馬や騎手が出走する。華族や政府高官も観覧し、陸軍楽隊が音楽を演奏する。勧農局の記録ではこの時から若干の賞金を出すようになったことが記されている。
三田育種場で行われた常設馬場完成記念の競馬や興農競馬会社の競馬は洋式競馬だが、三田育種場では和鞍による古流の和式競馬も行われていた。團團珍聞は洋風化政策を推し進める政府の役人が三田では和式競馬を行っていることを皮肉る風刺記事を載せている。
興農競馬会社
1879年(明治12年)12月の常設馬場開場記念競馬が成功した直後から、この馬場での定期的な洋式競馬開催を目論む興農競馬会社設立の動きが起きる。
中心となったのは三田育種場の畜産部門の実務を請け負っていた商人木村荘平。1880年(明治13年)5月には木村のほか久保之昌、野津道貫、西寛二郎らの申請により、勧農局は興農競馬会社 (Agricultural Racing Club) に馬場の使用を許可する(野津と西は共同競馬会社の幹事でもある陸軍将校)。
興農競馬会社は1880年(明治13年)5月15-16日に第一回目の競馬を施行する。また第二回目以降も毎年春と秋に競馬を開催する(この時代、三田のほかの戸山、根岸の各競馬場も春と秋に競馬を開催している)。同時期のほかの競馬会、横浜根岸のニッポン・レース・クラブや東京戸山で競馬を開催する共同競馬会社が社交を目的としたのと同じく興農競馬会社も馬匹の改良に加えて社交としての競馬を志す。
興農競馬会社が主催する第一回三田競馬には東伏見宮をはじめ西郷従道、伊藤博文、松方正義ら政府高官が観覧し、第二回目には東伏見宮、北白川宮、山階宮を始め多くの華族、政府高官、軍高級将校、財界人、外交官らが参加する。1881年(明治14年)春の第三回目には明治天皇も行幸された。
興農競馬会社は木村荘平、野津道貫のほか侍従長の米田虎雄、侍従藤波言忠や西郷従道が幹事を務める。
この当時は馬券を発売することが出来なかったので財政は会費・入場料・馬の出走料、官からの補助に頼っていたが苦しく、そのため幹事の一人で商人の木村荘平の発案で富くじ付き前売り入場券を発売する。馬券は禁止されていたので、この富くじは馬に賭けるものではなく、券にあらかじめ記された番号が抽選で当選すれば商品を得られるというものだった(当選には馬の勝ち負けは関係ない)。前売り入場券5000枚分は競馬の運営と競馬の賞金にあて、それ以上前売り入場券が売れたらその売り上げは入場券を買い当選した観客に景品として還元する。1万枚売れたら1等当選者は入場料の100倍の景品を取れる。
この仕組みが人気となり1880年(明治13年)秋の第二回興農競馬会社競馬では11,000枚の前売り入場券が売れ、競馬場は満員の人出となり、前売り券の売り上げで競馬の勝ち馬の賞金も増え、翌1881年(明治14年)の開催では2万枚の前売り入場券を売った。しかし、1882年(明治15年)富くじ取り締まりが強化され、興農競馬会社は富くじ付き前売り入場券を発売できなくなり収入は激減し、レースの賞金もきわめて低額になっていった。
興農競馬会社は競馬に様々なアイディア(日本馬限定にして他の競馬と差別化を図る、他の競馬場での未勝利・未出走馬のレースなど低額の賞金でも出走する馬を積極的に集める。各種のハンデ戦、学習院生徒が騎乗するレース)を実施し、三菱や皇族らの寄付もあり、観客は数多くあつまるものの、経営は苦しく1885年(明治18年)秋の開催を最後に興農競馬会社による競馬は終了する。
興農競馬会社の競馬には1881年(明治14年)春から1883年(明治16年)秋までの6場所連続で明治天皇が訪れるなど、それなりに注目を浴びてはいたが、1884年(明治17年)多額の経費を投入した上野不忍池競馬が屋外の鹿鳴館ともいうべき位置づけで大規模に華々しく開催されていた陰でひっそりと終わった興農競馬会社はニッポン・レース・クラブや共同競馬会社と比べるといささか時代的存在意義は小さかったといえる。
その後
政府は三田育種場の運営を1884年(明治17年)4月私立大日本農会に委託するが、1886年(明治19年)9月には返納させ、育種場そのものが閉鎖されてしまった。興農競馬会社による競馬が終了したのちも、主催者、主催形態等の詳細は不明だが細々と競馬は行われたらしい。しかしそれも1890年(明治23年)ごろには終了する。
。
| {
"id": "2972770",
"title": "三田育種場競馬",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%94%B0%E8%82%B2%E7%A8%AE%E5%A0%B4%E7%AB%B6%E9%A6%AC"
} |
泉道 亜紀(せんどう あき、11月30日 -)は日本の漫画家。埼玉県出身。血液型A型。現在、休筆中。
略歴
2008年(平成20年) - 12月第63回小学館新人コミック大賞において、『恋愛オンチ』で佳作受賞(当時27歳)。この作品がデビュー作として『ちゃおデラックス』に掲載された。
作品リスト
全て小学館、ちゃおホラーコミックスから刊行されている。
人間回収車(2011年 - 不定期連載中、既刊11巻)
病棟少年(2020年 - 、既刊1巻)
2021年12月24日発売、『ちゃおデラックスホラー』2020年9月増刊夏号、2021年1月増刊冬号、『ちゃお』2021年8月号別冊ふろく『ちゃおホラー「夏休み」』、『ちゃおデラックス』2021年9月号、11月号、
病棟少年☆制作秘話(描きおろし)
アンソロジー
口だけ女〜街で噂の怖い話〜(2011年11月30日発売)
人間回収車
ちゃおホラー・ベストセレクション ホラー傑作選 魔(2015年4月30日発売)
人間回収車 回収リスト 長谷川沙織
ちゃおホラーベストセレクション ほんとうにこわい恋愛〜恐ろしすぎる恋の罠〜(2016年10月31日発売)
人間回収車 回収リスト 橘 三恵
単行本未収録作品
バイバイおさななじみ(『ちゃおデラックス』2009年8月夏の超大増刊号)
かかってコイ♡(『ちゃおデラックス』2010年4月春の超大増刊号)
初恋♡かきおろし(『ちゃおデラックス』2010年10月秋の超大増刊号)
ナイショの姉妹(『ちゃおデラックス』2011年2月春待ち超大増刊号)
高校デビュー?(『ちゃおデラックス』2011年6月初夏の大増刊号)
ニーハオ♡ダーリン(『ちゃおデラックス』2011年8月夏の超大増刊号)
極甘男子(『ちゃおデラックス』2011年10月秋の超大増刊号)
ドラキュラ上等!(『ちゃお』2012年5月号)
まんが家目指してますが、なにか?(『ちゃおデラックス』2012年6月初夏の超大増刊号)
アウェー上等!(『ちゃおデラックス』2012年10月秋の超大増刊号)
らぶパンチ!(『ちゃおデラックス』2012年12月冬の大増刊号)
ミステリーハンター〜学校のななふしぎ〜(『ちゃお』2015年8月号 - 10月号)
悪夢であいましょう(『ちゃおデラックス』2020年5月号)
(タイトル不明)(『ちゃお』2020年7月号綴じ込みふろく『コワすぎ!最新都市伝説』)
| {
"id": "2972773",
"title": "泉道亜紀",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%89%E9%81%93%E4%BA%9C%E7%B4%80"
} |
精神医学で使われる診断分類と評価尺度の一覧(せいしんいがくでつかわれるしんだんぶんるいとひょうかしゃくどのいちらん)では精神医学と臨床心理学にて用いられる診断分類と評価尺度を挙げる。
診断分類
診断基準
精神障害の診断と統計のマニュアル (DSM、Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders)
ICD-10 第5章:精神と行動の障害 (『疾病及び関連保健問題の国際統計分類』第10版)
研究診断基準 (RDC) 1970年代にDSM-IIIの下地となった基準。
研究領域基準 (RDoC) アメリカ国立精神衛生研究所によって開発中の構想である。
上記基準を用いた面接測定法
(SCID)
(SADS)
(K-SADS)
(MINI)
(CIDI)
(SCAN)
(DIGS)
評価尺度
ADHD
成人期のADHD自己記入式症状チェックリスト (ASRS v1.1)
:en:Brown Attention-Deficit Disorder Scales
自閉症スペクトラム
(AQ)
(CAST)
Q-CHAT (幼児における自閉症用定量的チェックリスト)
不安
(CAPS)
(HAM-A)
(PAgorS)
(PDSS)
(SPIN)
(Y-BOCS)
認知症と認知障害
:en:Abbreviated mental test score
(CDR)
:en:General Practitioner Assessment Of Cognition
:en:Informant Questionnaire on Cognitive Decline in the Elderly (IQCODE)
ミニメンタルステート検査
解離
(DES)
(SCID-D-R)
うつ病
(BDI)
(CES-D)
(EPDS)
:en:Geriatric Depression Scale (GDS)
ハミルトンうつ病評価尺度 (HAM-D)
:en:Kutcher Adolescent Depression Scale (KADS)
(MDI)
Montgomery Asbergうつ病評価尺度 (MADRS)
摂食障害
(BES)
(EAT-26)
(EDI)
躁病と双極性障害
(ASRM)
(YMRS)
パーソナリティとパーソナリティ障害
(AGQ)
ミネソタ多面人格目録
統合失調症と精神病
(BPRS)
(PANSS)
(SAPS)
(SANS)
その他
(BAS)
全般尺度
(CGI)
(CPRS)
機能の全体的評定尺度 (GAF)
(CGI)
| {
"id": "2972774",
"title": "精神医学で使われる診断分類と評価尺度の一覧",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E3%81%A7%E4%BD%BF%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E8%A8%BA%E6%96%AD%E5%88%86%E9%A1%9E%E3%81%A8%E8%A9%95%E4%BE%A1%E5%B0%BA%E5%BA%A6%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7"
} |
ウィンフィールド・リーロイ・テンプル(1875年11月4日 - 1957年8月13日)は、アメリカ合衆国の法律家、政治家。
生涯
マサチューセッツ州ミドルセックス郡マールボロに生まれる。ダートマス大学で法学を学び、1897年に卒業した。その後はボストン大学ロー・スクールに進み、マールボロに戻って弁護士になった(1918年9月の時点でマールボロの201 Church Streetに居住、181 Main Streetに勤務)。1926年から1929年までマールボロ市長の地位にあり、その後はマールボロ地方裁判所の判事補を務めた。1957年に81歳で死去、マールボロのに葬られた。
| {
"id": "2972776",
"title": "ウィンフィールド・テンプル",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB"
} |
『ももんず さんどうぃっち』は、2014年4月よりニコニコチャンネルおよびYouTubeで配信の短編Webアニメ。表参道エリア情報サイト『おもてサンド』が制作しており、同サイトのゆるキャラも出演している。ここでは第1期に当たるFLASHアニメ『いけいけ!ももんちゃん』についても説明する。
登場人物
ももん
声 - 深雪マリ
桃の被り物をし関西弁で話す女の子。第2作では、おもさん小学校2年3組に通う。
被り物はめるろん王女から貰った魔法のアンチエイジングマスクで、被ると頭身が変わる。
桃に身体が付いたおもてサンドのスタッフイラスト「ももん」が元。
ももん(エイジング)
声 - ふうらん ぷーか
被り物をしていない状態のももん。
たぬ
声 - きょーりゅー
ももんと一緒にいる子供の狸。
おもてサンド宣伝部長(自称)で、おもてサンドのゆるキャラでもある。
まあや
声 - 大宮福
大きい青い帽子を被ったフランスからの帰国子女の転校生。
シルクハットに足が付いたおもてサンドのスタッフイラスト「まあや」が元。
ちぃちゃん
声 - 宮尾知里
まあやと一緒にいるキツネの子。
みらい
声 - 澪乃せいら
眼鏡をかけ鼻にバンソーコーを貼っている、ももんのクラスメイト。占いもやっている。
予告(次回予言)ナレーションも担当。
ことり先生
声 - 味
ひよこの被り物をしたももんのクラス担任。
めるろん王女
声 - 沢城みゆき
王女。ももんとは何かの約束をしている。
よねだ
声 - 一晴
めるろん王女の執事。
ももんママ
ももんの母親。
さんどうぃっち
サンドウィッチの姿をした魔女。赤いサンドウィッチはももんに何かを伝えに来たが、たぬに食べられた。さらに緑のサンドウィッチが下校中のももん達の前に現れ、まあやに捕獲され、またたぬに食べられた。
がぁこちゃん
みらいの隣の席は初めから空席だったというが、ももんには「がぁこ」という名の女の子の記憶がある。
第8話でことり先生と共に登場している。
ピアノ講師・はな先生
戯の1に登場。
探検家・もこ田さん
戯の1に登場。
松尾れい
戯の2に登場。ネトゲ廃人。ミヤベという憧れの先輩がいる。
松尾小次郎
戯の2に登場。れいの兄。
ぽこ
ぽこ&うぃっちに登場。ももんちゃんの部屋のテディベア。
うぃっち
ぽこ&うぃっちに登場。ももんちゃんの部屋のスパムおにぎり。
いけいけ!ももんちゃん
2012年11月から2013年3月までYouTubeで配信された、ももんちゃんとタヌキの2人のほのぼの会話がメインの自称ゆるふわアニメ。現在YouTubeでは一部エピソード以外は削除されたが2014年にはニコニコチャンネルでも配信されている。
スタッフ(第1期)
アニメーション - ももんぷろじぇくと
製作 - おもてさんど せいさく いいんかい
各話リスト(第1期)
ももんず さんどうぃっち
ニコニコチャンネルおよびYoutubeで配信の表参道を舞台としたショートアニメ。前作から1年後、ももんが小学2年生になったエピソード。2014年3月から9月まで配信されたが、第8話を以って諸般の事情により制作休止となった。
第3期に向けての活動告知もあったものの、2016年12月におもてサンド自体の活動が終了している。
スタッフ(第2期)
原作・総制作 - みひな(キャラクター原案 - おもてサンド)
制作アシスタント - 越谷つかさ、味
背景制作 - なたぽん
3D制作 - ナイス・デー
製作マネジメント - ハッカ・インターナショナル
マネジメントディレクター - 小澤和徳
ディレクター - K.TSUBASA
プロデューサー - 今井浩司
アニメーション制作 - ももんぷろじぇくと、みひな
制作 - ももんぷろじぇくと、おもてサンド製作委員会
主題歌
主題歌「ふわりフライト」
作詞・作曲・編曲 - みひな / 歌 - 黄いろ、ももん(深雪マリ、ふうらんぷーか)
キャラクターソング「たぬのマジカルホリデー」
作詞・作曲・編曲:みひな / うた - 黄いろ / キャラクターボイス - たぬ(きょーりゅー)
2014年6月11日にニコニコ動画でPV配信。
各話リスト(第2期)
番外編
『ももんず さんどうぃっち スピンオフ たぬの休日』
たぬがメインのCGアニメ。弟1話はNO MORE 映画泥棒ネタ。
アニメーション制作・音楽 - みひな
製作 - ももんぷろじぇくと、おもてサンド製作委員会
| {
"id": "2972778",
"title": "ももんず さんどうぃっち",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%9A%20%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%83%E3%81%A3%E3%81%A1"
} |
BEXCO(ベクスコ、벡스코)は韓国・釜山広域市海雲台区にある国際コンベンションセンター。2001年9月開業。
名称はBusan EXhibition & COnvention centerの略である。
歴史
元々、この地には1940年から水営飛行場があったが、1948年には臨時国際空港として認められたのち、1958年に釜山飛行場へと名称変更され、そして1963年には正式に国際空港へと変化した。
しかし、1976年に国際空港としての機能を金海郡(現在の江西区)に場所を移した上で、金海国際空港をオープンさせたあとは空軍飛行場として使用されていたが、1987年に閉鎖された。
閉鎖後の1998年10月、センタムシティとして開発されていた同地の一角を国際展示場として着工し、2001年5月に名称が「BEXCO」に決定した。2001年12月1日、2002 FIFAワールドカップの本大会グループリーグ組み合わせ抽選会が開催された。
2012年6月には第2展示場も完成し、フロア面積が一気に広がった。
2022年にはLOLの国際大会MSIが当地で開催。
概要
第1展示場
26,508㎡
第2展示場
19,872㎡(うち、1階9,936㎡)
最寄駅
釜山都市鉄道2号線:センタムシティ駅
少し距離があるものの、他に同じ2号線のBEXCO駅 (釜山交通公社)、韓国鉄道公社広域電鉄東海線のBEXCO駅 (韓国鉄道公社)からもアクセス可能。両BEXCO駅は「ペクスコ」の表記になっている。
| {
"id": "2972782",
"title": "BEXCO",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/BEXCO"
} |
バトハリ語(バトハリご)は、アフロ・アジア語族のセム語派南方セム語南アラビア諸語に属する言語である。バトハラ語、バウタハリ、ボタハーリー、ボタハリ、バタハリとも呼ばれる。オマーンのドファール特別行政区とイエメンの狭い領域でしか話されておらず、消滅の危機に瀕している。
| {
"id": "2972787",
"title": "バトハリ語",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%8F%E3%83%AA%E8%AA%9E"
} |
ロバート・レオポルド・スピッツァー(Robert Leopold Spitzer、1932年5月22日 - 2015年12月25日)は、引退した精神医学の教員であり心理学者である 。
ニューヨーク
彼は、その経歴のほとんどをアメリカ合衆国、ニューヨーク州、ニューヨークのコロンビア大学で過ごし、の研究教員であった。彼は、近代的なの重要な設計者であった。49年後の2010年12月に引退した。
彼は20世紀のもっとも影響力のある精神科医の1人と見なされている。
教育および初期
スピッツァーは、1932年にニューヨークのホワイト・プレインズに生誕した。彼はコーネル大学で心理学の学士号を、1957年にで医学博士を取得した。スピッツァーは、1953年に『』に掲載を拒否された、ヴィルヘルム・ライヒの理論に基づく論文を書いた。
スピッツァーが、アメリカ合衆国-イギリス診断計画のための4人のアメリカ合衆国運営委員会の一員となり、その結果は1972年に公開された。(最も重要な違いは
調査した国々の間で最も重要な違いが存在し、ニューヨークにおいてはロンドンにおけるよりも、統合失調症の概念が広く用いられ、躁鬱:Manic-depressiveあるいは躁うつ病:bipolarと呼ばれた可能性のある患者が含まれていた)スピッツァーは、1968年に「ダイアグノ I」(Diagno I)というコンピューター・プログラムを共同開発しており、これは論理的決定木に基づき、精神状態評価法(Psychiatric Status Schedule、1970年彼が共同出版した)の評価点による診断を導き、これによる結果は、その計画の一貫性を検査するのに用いられた。
スピッツァーは気分障害質問票(Mood Disorder Questionnaire, MDQ)を共同開発し、これは双極性障害の診断に用いられるスクリーニング技術である。彼はまた、患者健康質問票(Patient Health Questionnaire, PRIME-MD)を共同開発し、精神疾患を有するかどうかを自己管理的に確認できる。
DSMにおける立場
スピッツァーは、1980年に発刊されたアメリカ精神医学会による『精神障害の診断と統計のマニュアル』第3版(DSM-III)の特別委員会の委員長であった。
スピッツァーは、明確な診断基準と共に各々の精神障害を分類するという、精神障害の近代的な分類の重要な設計者であったが、マニュアルの後の改定版において、彼は誤りと過剰とみなして批判した;しかし、スピッツァーは他の代替物よりもまだ良いという見解を維持している。
スピッツァーは、2007年の英国放送協会(BBC)の番組シリーズ「罠」(The Trap)にて手短に取り上げられ
彼の主張は、DSMを、症状が生じている文脈に少し注意を払うと同時に、精神障害の定義を操作可能化したことによって、数多くの人々の、人間としての正常な体験を医療化した可能性がある。
スピッツァーは、2003年にDSM-IVの編集者のと共に方針説明を共同執筆し、「DSMは一般的に臨床上、役に立つとみなされている」と述べた。方針説明は、専門家による実践と、医学生と研修医からの意見による調査のようなデータの観察に基づいていた。プライマリ・ケアの精神科医が、DSMは使うためには複雑すぎると見ていることを付け加えている。DSMが完璧には程遠いと認めたが、中止するという要求は却下した。著者らは強調し、その当時の精神医学的障害の理解としての限界から、DSMコード/診断の多数が一部の患者に適用される可能性が確かにあるが、患者に単一の診断をあてがうための「総計的な憶測」であるだろうと、述べた。著者らはまた、特定の疾患の基準の品質が悪いことが分かっていることを認めたが、このことは、なぜマニュアルが手動で定期的な改訂を受けなければならないかの理由のひとつであると論じた。さらに、著者らは、ICD-9を採用せよという要求を却下する理由として、診断基準がないため精神医学が30年前に戻るだろうとし、さらにICD-10はDSM-III-Rの分類によく似ていると述べた。
2013年、スピッツァーの決定的な自伝、『DSM-III®の製作:診断マニュアルによるアメリカの精神医学の征服』(日本語未訳:The Making of DSM-III®: A Diagnostic Manual's Conquest of American Psychiatry)は、歴史家のハンナ・S.デッカー(Hannah S. Decker)によって出版された。
スピッツァーは、透明性を欠いたDSM-5の改定作業を批判していた。彼はまた、精神病性障害(psychotic disorders)における軽度の症状を有する人々に対する精神病リスク症候群(psychosis risk syndrome)の導入の案のような、特定の提案を批判した。
受賞
スピッツァーは、精神医学への貢献によって、よりトーマス・ウィリアム・サーモン勲章を受賞した。
著書
Critical Issues in Psychiatric Diagnosis (with Donald F. Klein), Raven, 1978. ISBN 0-89004-213-6
DSM III Casebook, American Psychiatric Publications, 1981. ISBN 0-89042-051-3
Treatment of Mental Disorders (with James W. Jefferson), Oxford University Press, 1982. ISBN 0-19-503107-5
Psychopathology, a Case Book (with Janet B. W. Williams and Andrew E. Skodol), McGraw-Hill, 1983. ISBN 0-07-060350-2
DSM-III Case Book (Diagnostic), Cambridge University Press, 1985. ISBN 0-521-31530-1
APA: Desk Reference to DSM-III R (Diagnostic), Cambridge University Press, 1987. ISBN 0-521-34693-2
An Annotated Bibliography of DSM-III, 1987. ISBN 0-88048-257-5
Structured Clinical Interview for DSM-III Axis I Disorders, Research Version, Patient Edition (SCID-I/P), 1990. ISBN 0-88048-411-X 、『DSM-III-R面接法』ISBN 978-4260117630
DSM-IV Casebook: A Learning Companion to the Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, 1994. ISBN 0-88048-675-9
Structured Clinical Interview for DSM-IV Axis I Disorders (SCID-I), 1997. ISBN 0-88048-931-6 『精神科診断面接マニュアル』 ISBN 978-4535983281
International Perspectives on DSM-III, Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, American Psychiatric Association, 1998. ISBN 0-88048-017-3
DSM-IV-TR Casebook: A Learning Companion to the Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, American Psychiatric Association, 2002. ISBN 1-58562-058-0 『DSM-IV-TRケースブック』 ISBN 978-4260118798
Treatment Companion to the DSM-IV-TR Casebook, American Psychiatric Association, 2004. ISBN 1-58562-139-0 『DSM-IV-TRケースブック : 治療編』 ISBN 426-0002368
DSM-IV-TR Casebook, Volume 2, American Psychiatric Association, 2006. ISBN 1-58562-219-2
| {
"id": "2972798",
"title": "ロバート・スピッツァー (精神科医)",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%BC%20%28%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%A7%91%E5%8C%BB%29"
} |
うつ病用ハミルトン評価尺度(Hamilton Rating Scale for Depression, HRSD)とは、ハミルトンうつ病評価尺度(Hamilton Depression Rating Scale, HDRS)とも呼ばれ、うつ病の指標を提供する多重項目質問票であり、回復を評価する指標となる。略称はHAM-D。1960年に、が最初にこの尺度を公開し、改定はそれぞれ1966年、1967年、1969年、1980年である。質問票は成人に対して設計されており、厳密な気分、罪悪感、自殺念慮、不眠症、 動揺や遅延、不安、体重減少また身体症状によって、うつ病の重症度を評価するのに用いられる。
当初、臨床研究におけるうつ病評価の「ゴールドスタンダード」(英語版)とみなされたが、自殺念慮やそのしるしよりも、不眠症により重点を置いたことを1つの理由として、臨床実務のための検査手段としては批判された。自殺を考えることが増えても、抗うつ薬が睡眠を改善すれば、統計的な有効性を示す可能性がある。ハミルトンは、この評価を診断用検査に用いるべきではないと主張していた。
初版の1960年版(HRSD-17)は17の項目から評価したが、3つの他の質問は総点数には加算されず、追加の臨床上の情報を提供するものとして用いられた。質問票の各々の項目は、項目により3点か5点までの評価であり、総点数は対応する記述と比較される。評価時間は、約20分である。
採点
0~7点の評価は正常であるとみなされる。20点以上の評価は、中等度、重度、あるいは非常に重度のうつ病を示唆し、この状態は臨床試験の参加登録に通常要求されるものである。.
追加の質問
質問18から20は、抑うつに関するさらなる情報(日内変動やこだわり過ぎなど)のために登録されてもよいが、尺度の一部とはならない。質問票のための構造化面接の指南書は入手可能である。
ハミルトンの初版は17項目であったが、他の版では29項目まで発展した。(HRSD-29など)
他の評価尺度
他の評価尺度には、Montgomery Asbergうつ病評価尺度(MADRS, Montgomery-Åsberg Depression Rating Scale)や(BDI, Beck Depression Inventory)、、ウェクスラーうつ病評価尺度(Wechsler Depression Rating Scale)、ラスキンうつ病評価尺度、Inventory of Depressive Symptomatology (IDS)、Quick Inventory of Depressive Symptomatology (QIDS)や他の質問票が存在する。
| {
"id": "2972810",
"title": "ハミルトンうつ病評価尺度",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%B3%E3%81%86%E3%81%A4%E7%97%85%E8%A9%95%E4%BE%A1%E5%B0%BA%E5%BA%A6"
} |
『ダクションマン』は、猪熊しのぶによる日本の漫画作品。
登場人物
小木十五
主人公。元子役。芸能界に恨みを抱いている。26歳。
塚平美沙
ヒロイン。平山エミカの芸名でアイドル活動をしている。18歳。
二村るか
グラビアアイドル。人気には陰りが見える。25歳。
横溝
るかのマネージャー。
塚平令子
美沙の母で、「ダイス・プロダクション」社長。元女優。
加藤高市
山本殿助
関西お笑い界の重鎮。ヤクザの創始者の孫。
田中広一郎
「太閤テレビ」チーフ・ディレクター。
長井悠輔
若手俳優。25歳。
倉田総一朗
若手俳優。元子役。
和源之丞
脚本家。ゲイ。
千春
鈴村やす子
美沙のマネージャー。
佐世保山
松浦綾
「歌舞伎町3丁目商店街連合組合」会長。
掛川瞬
「フリーダム・ルージュ・プロダクション」代表。
氷垣弥一
令子の元・夫。守衛のフリをしている。
鳩谷
村田カネミツ
マネージャー見習い。25歳。
単行本
猪熊しのぶ 『ダクションマン』小学館〈ビッグコミックス〉 全4巻
2010年3月4日発行、2010年2月27日発売 ISBN 978-4-09-183059-3
2010年8月4日発行、2010年7月30日発売 ISBN 978-4-09-183356-3
2010年12月30日発行、2010年12月25日発売 ISBN 978-4-09-183537-6
2011年6月4日発行、2011年5月30日発売 ISBN 978-4-09-183830-8
くしよんまん
ビッグコミックスペリオール
芸能界を舞台とした漫画作品 | {
"id": "2972820",
"title": "ダクションマン",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%B3"
} |
フレディ・ホセ・ガルビス(Freddy Jose Galvis、1989年11月14日 -)は、ベネズエラ・ファルコン州出身のプロ野球選手(内野手)。右投両打。福岡ソフトバンクホークス所属。
経歴
プロ入りとフィリーズ時代
にアマチュア・フリーエージェントでフィラデルフィア・フィリーズと契約してプロ入り。
に傘下のA-級でプロデビュー。
には開幕をメジャーで迎え、4月5日のピッツバーグ・パイレーツ戦にて「8番・二塁手」で先発出場してメジャーデビュー。4月8日のマイアミ・マーリンズ戦ではアニバル・サンチェスからメジャー初安打となる2点二塁打を記録。その後もマイナーに降格することなく、メジャーに帯同していたが、6月8日に背中の痛みのため故障者リスト入り。さらに6月19日には薬物検査で筋肉増強剤の一つであるクロステボルが検出され、50試合の出場停止処分を受ける。
も開幕ロースター入りを果たし、途中マイナー降格もあったが、控え内野手として70試合に出場。5月19日のシンシナティ・レッズ戦でアロルディス・チャップマンから、9月7日のアトランタ・ブレーブス戦でフレディ・ガルシアからサヨナラ本塁打を2度放った。
も開幕ロースター入り。また、プレシーズン・ゲームながらニューヨーク・ヤンキースの田中将大からメジャーで初めて本塁打を放った選手としても日本で話題になった。レギュラーシーズンでは43試合に出場したが、打率.176、4本塁打、12打点という成績に終わった。
は、ジミー・ロリンズの後任として遊撃手のレギュラーに定着し、151試合の出場で規定打席に到達した。打率.263、7本塁打、50打点を記録し、3部門全てで自己最高の数字を記録した。遊撃の守備ではリーグワースト5位の17失策を喫した。
は158試合に出場し、打率.241、20本塁打、67打点、17盗塁を記録した。
はレギュラーシーズン全162試合に出場して打率.255、12本塁打、61打点、14盗塁を記録した。
パドレス時代
2017年12月15日にエニエル・デロスサントスとのトレードで、サンディエゴ・パドレスへ移籍した。
もレギュラーシーズン全162試合に出場し、打率.248、13本塁打、67打点、8盗塁を記録した。オフの10月29日にFAとなった。
ブルージェイズ時代
1月29日にトロント・ブルージェイズと400万ドルの単年契約(のオプション付き)を結んだ。
レッズ時代
2019年8月12日にウェイバー公示を経てレッズへ移籍した。
2020年オフの10月28日にFAとなった。
オリオールズ時代
1月26日にボルチモア・オリオールズと150万ドルの単年契約を結んだ。オプションとして、シーズン途中にトレードされた場合は25万ドルが支払われる。
フィリーズ復帰
2021年7月30日にタイラー・バーチとのトレードで、古巣のフィリーズへ移籍した。オフの11月3日にFAとなった。
ソフトバンク時代
2021年12月13日に福岡ソフトバンクホークスへの入団が決まった。
3月25日の北海道日本ハムファイターズとの開幕戦では代打で途中出場し、初打席で堀瑞輝からNPB初安打を、2打席目で西村天裕から逆転満塁本塁打を放った。しかし22試合で打率.129と打撃の調子は上がらず、5月2日に登録抹消され、6月7日に一軍再昇格したが僅か4試合で再び登録抹消された。8月20に一軍再昇格し、対北海道日本ハムファイターズ戦で2点二塁打を記録すると、8月23日の対東北楽天ゴールデンイーグルス戦では、シーズン2本目の満塁本塁打を記録する。出場試合は僅か38試合に留まり、打率.171、2本塁打、11打点と低迷した。この不振により、自らの意向で背番号を「0」に変更することとなった。
選手としての特徴・人物
“走攻守”三拍子が揃う。守備では強肩を誇り、遊撃を中心に内野の全ポジションをこなせるユーティリティープレーヤーであり、スイッチヒッターでもある。
2013年にガールフレンドのアナと結婚し、アナスタシア、ニコルと名付けられた二人の娘がいる。
家族とビーチに行くことやサッカー観戦、バスケットボールをすることを好んでいる。
日本球界に移籍する決断に悩んだ時期はメジャーリーグ時代に交流のあった秋山翔吾、牧田和久、日本でプレー経験のあるアレックス・カブレラ、アルシデス・エスコバーに相談し、彼らから後押しされる形で日本行きを決めたという。
ソフトバンク移籍後に同球団会長兼特別チームアドバイザーを務める王貞治と初対面したことを振り返り、「(現役時代に偉大な功績を残された)王会長の話は聞いています。握手をさせていただいて光栄でしたし、子供に帰ったような気持ちでした」と笑顔で語っている。
愛称は「トコ(Toco)」、「ガルちゃん」。
詳細情報
年度別打撃成績
2022年度シーズン終了時
各年度の太字はリーグ最高
年度別守備成績
内野守備
外野守備
2022年度シーズン終了時
各年度の太字はリーグ最高
記録
NPB
初記録
初出場・初打席:2022年3月25日、対北海道日本ハムファイターズ1回戦(福岡PayPayドーム)、7回裏に今宮健太の代打で出場
初安打:同上、7回裏に堀瑞輝から左前安打
初本塁打・初打点:同上、8回裏に西村天裕から右越満塁
初先発出場:2022年3月26日、対北海道日本ハムファイターズ2回戦(福岡PayPayドーム)、6番・三塁手で先発出場
その他の記録
初本塁打が満塁本塁打 ※史上89人目
開幕戦で満塁本塁打(2022年) ※史上22人目、23度目
背番号
13(2012年 - 2018年)
16(2019年 - 同年8月11日)
3(2019年8月13日 - 2020年、2022年)
2(2021年 - 同年途中)
8(2021年途中 - 同年終了)
0(2023年 -)
| {
"id": "2972822",
"title": "フレディ・ガルビス",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%83%93%E3%82%B9"
} |
ジョン・フラナガン(John Flanagan, および Jon Flanagan)は人名である。
John Flanagan
ジョン・フラナガン (陸上選手) - アイルランド出身のアメリカの陸上競技(ハンマー投)選手。
ジョン・フラナガン (作家) - オーストラリアの小説家。
Jonathan Flanagan
ジョン・フラナガン (サッカー選手) - イングランドのサッカー選手。
| {
"id": "2972827",
"title": "ジョン・フラナガン",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%8A%E3%82%AC%E3%83%B3"
} |
株式会社ディジット(英称:Digit, Inc.)は、かつて存在した日本の出版社・インターネットサービス企業である。
概要
1996年の設立当初より印刷媒体と電子媒体隊の双方を対象としたコンテンツ企画立案を掲げており、実態としては出版社でありながらもインターネット・バブル期にはインターネット関連企業として評価されていた。また、雑誌が対象とする業界に精通した企業との協業することで、雑誌の創刊を短い時間で行うことも特徴とした。解散前の2001年の時点で、関連会社を含め、月刊誌4誌に加え、別冊扱いで年間に十種類以上の雑誌を発行していた。
沿革
1996年12月に三井物産が91%、大日本印刷が5%、リクルート出身の取締役嬉野勝美が4%を出資して資本金2億円で設立された。翌1997年に創刊したアメリカのパソコン雑誌『HOMEPC』(ホームピーシー)の日本語版と、1999年創刊のアイドルグラビア誌『iCupid』(アイキューピッド)を経営の2本柱として事業を進めていたが、1998年12月期に1億円を超える債務超過となる。債務超過となった理由は、雑誌創刊の初期投資がかさんだためとされている。三井物産のルールでは、債務超過の関連会社には追加投資や人員増は行えなかったため、1999年、嬉野がマネジメント・バイアウト(MBO)を行って三井物産の所有株を買い取り独立、同時に嬉野が社長に就任した。債務超過だったため、買い取り額は2千万円ほどだったという。
2000年9月14日にナスダック・ジャパンに上場。日本の大手企業からMBOで分社したベンチャー企業で初めての株式公開となった。上場時の時価総額は、67億2千万円と、MBO時の2千3百万円から約3百倍にもなり、ディジットはMBOの成功例と言われた。しかし、デジットの株式は業績の拡大期待から買われたが、上場時に黒字の見通しを示していた2000年12月期の連結営業損益は赤字となった。ウィット・キャピタル証券のアナリストは「他社との提携に積極的で企画力はあるが、その後の事業推進能力に欠ける」と指摘している。
2001年8月にソフトバンクグループ傘下の就職情報会社ブレーンドットコムと合併した。ブレーンドットコムが存続会社となり、ディジットは解散したが、嬉野が社長に就任するなど、新会社の経営陣は旧ディジットがメインとなった。ディジット、ブレーンドットコムともに赤字企業であったが、合併後の初年度に黒字化する見通しを示していた。しかし、合併後、ネットと雑誌メディアが融合した情報ビジネスを掲げて、急速な事業拡大を目指したものの、黒字化の目途は立たず、合併から1年後の2002年8月に嬉野を社長から降格、ソフトバンク・インベストメント出身の社長に交代し、ソフトバンクグループの主導で経営再建を進めることとなった。
年表
1996年(平成8年)12月2日 - 株式会社ディジット設立。
1997年(平成9年)6月 - パーソナルコンピュータ情報誌『HOMEPC』日本版創刊。
1999年(平成11年)8月6日 - 三井物産やホリプロなどと提携した、CD-ROMつきアイドル雑誌『iCupid』創刊。
1999年10月 - MBOで三井物産から独立。
2000年(平成12年)9月14日 - ナスダック・ジャパンに上場。
2001年(平成13年)4月20日 - 求人情報誌「icareer」創刊。
2001年8月1日 - ブレーンドットコム株式会社と合併し解散。ブレーンドットコムは株式会社ディジットブレーンに社名変更。
主な発行雑誌
HOMEPC+Net(パソコン)
iCupid(アイドルグラビア)
icareer(就職情報)
iWedding(結婚情報、発行元は関連会社の創造生活)
関連会社
アイ・マネー株式会社 - 宝印刷等との共同出資で、同名のマネー情報サイトを運営。
創造生活株式会社
株式会社ユニークデジタル
株式会社アイ・タウン - 東芝との合弁会社。
株式会社デジコード
など
| {
"id": "2972830",
"title": "ディジット (企業)",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%20%28%E4%BC%81%E6%A5%AD%29"
} |
アークティックターン は、アメリカで生まれ、おもにフランスで活躍した競走馬及び種牡馬である。凱旋門賞やダービーステークスを制覇し、タイムフォーム誌によるレイティングでは当時史上最高の145ポンドが与えられたシーバードの産駒であり、ガネー賞などに優勝し、産駒ベーリングの活躍により仏リーディングサイアーに輝いた。
出自
父は上述のとおり歴史的名馬(詳細についてはシーバードを参照されたい。)であり、母は2戦して未勝利ながら近親にはノーザンダンサー、ヘイロー、デインヒル、マキャベリアン、バゴがいる名牝アルマームード系に属し、母の父は1953年米2歳馬チャンピオンのヘイスティロードである。
馬名はキョクアジサシを意味し、父シーバードからの連想であると考えられる。
アルマームードと同じくヘンリー・ナイトによりアメリカで生産され、父と同じようにフランスで競走馬として活躍した。
競走成績
同期にはユース (Youth)、エクセラー (Exceller)らがおり、3歳時は善戦はあったもののG1級のレースでは勝てなかったが、4歳時にガネー賞を制した。
1975年 (2歳時)
トーマスブライアン賞 (1500m)
1976年 (3歳時)
フォンテーヌブロー賞(1600m)
リュパン賞 (2100m) 2着
ニエル賞 (2200m) 2着
1977年 (4歳時)
ガネー賞 (2100m)
エクリプスステークス (10f) 3着
ドラール賞 (1950m) 2着
アルクール賞 (2000m) 3着
種牡馬成績
主な産駒
Bering (GB,1983,栗毛) - 1986年 ジョッケクルブ賞
Escaline (FR,1980,栗毛) - 1983年 ディアヌ賞
Harbour (FR,1979,栗毛) - 1982年 ディアヌ賞
Intimiste (USA,1987,栗毛,母バブルカンパニー) - 1989年 クリテリウムドサンクルー
Garden of Heaven (USA,1989,栗毛) - 1992年 コンセイユドパリ賞
Assisi del Santo (FR,1983,鹿毛) - 1986年 伊 キウスーラ賞
Ti King (FR,1981,栗毛) - 1984 ドーヴィル大賞
Angela Serra (GB,1980,栗毛) - 1983年 伊 レニャーノ賞
Khairpour (IRE,1979,芦毛) - 1984年 ハードウィックステークス
Glacial Storm (USA,1985,鹿毛) - 1988年 ダービーステークス 2着
Love of Silver (USA,1990,栗毛) - 1992年 英 プレスティージステークス
Beggarman Thief (USA,1990,黒鹿毛,母Rascal Rascal) - 1992年 英 ホーリスヒルステークス
Freewheel (USA,1989,栗毛) - 1994年 ビウィッチステークス
Artic Envoy (USA,1986,栗毛) - 1990年 伊 エリントン賞
Heretic(1985,鹿毛) - 1987年 北米 ナタルマステークス
Antartica (FR,1982,栗毛) - 1984年 レゼルヴォワール賞
Polly's Ark (FR,1981,鹿毛) - 1983年トーマスブライアン賞
血統表
| {
"id": "2972831",
"title": "アークティックターン",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3"
} |
アレクサンダー・ピアース(Alexander Pierce)は、マーベル・コミックに登場する架空のキャラクター。『MCU』では国際平和維持組織S.H.I.E.L.D.の理事である。
作品内での経歴
原作ではニック・フューリーの右腕的なキャラクターでどんな事があっても彼についていく。原作ではヴィランではない。
MCU版
MCUでは、ロバート・レッドフォードが演じる。日本語吹替は田中秀幸が担当。
キャラクター像
“S.H.I.E.L.D.”理事にして世界安全保障委員会にもパイプ役として籍を置く高官。ニック・フューリーとは古い同志でもあり、彼をS.H.I.E.L.D.長官に推薦し、就任させた。
血縁者に第101空挺師団に属していた父親と、娘や姪がいると明言しており、自身の邸宅に頭部のみの大仏像を飾っている。他者との対話の中で時折冗談を織り交ぜる大物ぶりとノーベル平和賞受賞を辞退した過去を有し、「平和は功績ではなく責任である」・「世界の改革のためには、古い体制を壊す必要がある」を持論とする現実家である。
しかし裏では、水面下で再興されていた秘密結社“ヒドラ”の中心格の一人でもあり、「綺麗事を述べて批判する者は無性に腹が立つ」と豪語し、邪魔者となると判断したフューリーやスティーブ・ロジャース/キャプテン・アメリカへ刺客を放って襲わせ、両者をテロリストに仕立て上げたり、自ら裏で操っていたバッキー・バーンズ/ウィンター・ソルジャーの洗脳に暴力を振るい、放電装置内蔵の“生体認証バッジ”を役員たちに身に付けさせるなど、抜け目がなく目的のためには手段を厭わない残忍な人物である。
描写
『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』
本作でMCU初登場。
将来的に世界の脅威となる者をスパイ衛星によって捉え、3基の“新型ヘリキャリア”によって先制攻撃する“インサイト計画”を主導していた。フューリーからその計画の延期を申請されると、承諾したように見せかけて、後にウィンター・ソルジャーらに彼を襲撃させ、後日自分に情報を話さなかったスティーブの拘束を一方的に指示する。
スティーブたちが“キャンプ・リーハイ”を後にすると、再びウィンター・ソルジャーらにスティーブたちの抹殺を指示。インサイト計画実行時には、その正体と計画をスティーブのスピーチで暴露され、招いた役員たちをも敵に回してしまい、ナターシャ・ロマノフ/ブラック・ウィドウとフューリーによってS.H.I.E.L.D.とヒドラの内部機密を世界中に公開された。不意をついて役員たちを手にかけ、ナターシャを人質にとり、そのまま逃走を測るも、彼女の捨て身の行動に怯んだ隙にフューリーに撃ち倒され、「ヒドラ万歳」と呟いて死亡する。
『アベンジャーズ/エンドゲーム』
トニー・スターク/アイアンマン、スティーブ、ブルース・バナー/スマート・ハルク、スコット・ラング/アントマンがタイムトラベルした、2012年の“ニューヨーク決戦”後の時代に登場。決戦の事後処理のために、戦地の中心となった“スターク・タワー”に自ら部下たちを率いて赴き、アベンジャーズが捕縛・回収したロキと“テッセラクト”の処遇を巡って、当時のトニーやソーと軽く揉める。
余談
レッドフォードがキャスティングされたのは、彼が過去に多く出演していた『コンドル』をはじめとする1970年代のスリラーのオマージュであり、ヒーローコミックの実写映画制作に携わってみたいというレッドフォード本人の希望もあって実現した。
他のメディア
テレビ
アレクサンダー・ピアースは1998年の特撮テレビ映画『Nick Fury: Agent of S.H.I.E.L.D. 』に登場している。演じているのはニール・ロバーツ。
| {
"id": "2972833",
"title": "アレクサンダー・ピアース",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9"
} |
大熊 宗清(おおくま むねきよ、1920年1月15日-1991年2月11日)は、広島県大竹市元町出身で、熊ヶ谷部屋に所属した大相撲力士である。本名は、和田 宗清(わだ むねきよ)。現役時代の体格は182cm、100kg。最高位は西前頭6枚目(1947年11月場所)。
来歴・人物
実家は農家で、地元に住んでいた大相撲の世話人に勧められて、16歳の時に熊ヶ谷部屋へ入門。1937年1月場所で、初土俵を踏んだ。
幕下時代は、神風正一や輝昇勝彦とともに「幕下三羽烏」と呼ばれた。番付に初めて付いて以来1度も負け越しなしで、1941年1月場所にて十両に昇進した。
この地位でも勝ち越しを続け、1942年5月場所にて、22歳で新入幕を果たした。
激しい突っ張りから、右四つに組んでの相撲は派手な取り口であり、時には櫓投げも見せた。だが、新入幕の場所に於いて怪我をして、その後兵役に就いた時期が長かった。そのためか、三役には上がれず、平幕止まりで終わった。
1950年1月場所限りで廃業し、その後は妻の実家があった愛知県名古屋市に移住して数年ほど飲食店を経営した後、住友軽金属に勤務。
会社勤めの傍らで、名古屋市内にて高校相撲の指導にも尽力し、伊勢ヶ濱部屋OB会の会長も務めた。
1991年2月11日、逝去。71歳没。
エピソード
廃業後は上述のように、名古屋市で高校相撲の指導者として活躍しており、中京商業高校(現在の中京大学附属中京高校)などの相撲部を指導していた。その指導を受けた者の中には、後の前頭・栃王山などがいた。
主な戦績
通算成績:121勝105敗35休 勝率.535
幕内成績:55勝69敗32休 勝率.444
現役在位:22場所
幕内在位:12場所
場所別成績
| {
"id": "2972839",
"title": "大熊宗清",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%86%8A%E5%AE%97%E6%B8%85"
} |
『バック・イン・ザ・ハイ・ライフ』(Back in the High Life)は、イギリスのロック・ミュージシャン、スティーヴ・ウィンウッドが1986年に発表した、ソロ名義では4作目のスタジオ・アルバム。
背景
過去にランディ・ニューマン、リトル・フィート、ジェームス・テイラー、リッキー・リー・ジョーンズ等の作品を手掛けたが共同プロデューサーに起用された。スティーヴ・ウィンウッドは2011年のインタビューにおいて、本作について「僕自身は方向性に明らかな変化があったと思っていたけど、実際のところは、僕がいつもやってきたようにジャズ、ロック、フォーク、民族音楽の要素を融合する試みを続けていた」と語っている。
反響・評価
全英アルバムチャートでは8位に達して自身2度目のトップ10入りを果たし、42週チャート圏内に入るロング・ヒットとなった。アメリカでは1986年9月6日付のBillboard 200で3位を記録し、1986年9月にはRIAAによりゴールドディスクに認定されて、1988年1月には3×プラチナに認定されている。
本作からは「ハイヤー・ラヴ」(全英13位・全米1位)、「フリーダム・オーヴァースピル」(全英69位・全米20位)、「バック・イン・ザ・ハイ・ライフ・アゲイン」(全英53位・全米13位)、「ファイナー・シングス」(全米8位)がシングル・ヒットした。
グラミー賞では、収録曲「ハイヤー・ラヴ」が最優秀レコード賞と最優秀男性ポップ・ボーカル・パフォーマンス賞を受賞。また、本作のエンジニアリングを担当したジェイソン・コーサロとトム・ロード=アルジが、最優秀エンジニア・アルバム賞を受賞した。
収録曲
特記なき楽曲はスティーヴ・ウィンウッドとウィル・ジェニングスの共作。
ハイヤー・ラヴ - "Higher Love" – 5:50
テイク・イット・アズ・イット・カムズ - "Take It as It Comes" – 5:24
フリーダム・オーヴァースピル - "Freedom Overspill" (Steve Winwood, James Hooker, George Fleming) – 5:37
バック・イン・ザ・ハイ・ライフ・アゲイン - "Back in the High Life Again" – 5:32
ファイナー・シングス - "The Finer Things" – 5:51
ジャッジメント・デイ - "Wake Me Up on Judgement Day" – 5:50
スプリット・ディシジョン - "Split Decision" (S. Winwood, Joe Walsh) – 6:02
マイ・ラヴズ・リーヴィン - "My Love's Leavin'" (S. Winwood, Vivian Stanshall) – 5:19
参加ミュージシャン
スティーヴ・ウィンウッド - ボーカル、キーボード、ハモンドオルガン、ピアノ、シンセサイザー、シンセサイザー・ベース、ギター、マンドリン、プログラミング
ロビー・キルゴア - キーボード(on #5)、シンセサイザー(on #6)、シンセサイザー・ベル(on #8)、シンセサイザー・プログラミング、シーケンサー・プログラミング
ジョー・ウォルシュ - スライドギター(on #3)、ギター(on #7)
エディ・マルチネス - リズムギター(on #3)
ポール・ペスコ - ギター(on #5)
ナイル・ロジャース - ギター(on #6)
アイラ・シーゲル - ギター(on #6)
ロブ・マウンジー - シンセサイザー(on #4)、キーボード(on #5)、シンセサイザー・ストリングス(on #8)
アンドリュー・トーマス - シンセサイザー・プログラミング(on #5, #6)
ミッキー・カリー - ドラムス(on #1, #2)
スティーヴ・フェローン - ドラムス(on #3)
ジョン・ロビンソン - ドラムス(on #4, #5, #6, #7)
ジミー・ブラロウアー - ドラムマシン・プログラミング(on #3, #4, #5, #7)
キャロル・スティール - タンブリン(on #1, #2, #7)、パーカッション(on #3, #6, #8)、コンガ(on #5)
ランディ・ブレッカー - トランペット(on #1, #2, #3)
トム・マローン - トロンボーン(on #1, #2, #3)
ルイス・デル・ガット - バリトン・サックス、テナー・サックス(on #1, #2, #3)
ボブ・ミンツァー - テナー・サックス(on #1, #2, #3)
ジョージ・ヤング - アルト・サックス(on #1, #2, #3)
チャカ・カーン - バッキング・ボーカル(on #1)
ジェームス・テイラー - ハーモニー・ボーカル(on #4)
ダン・ハートマン - バッキング・ボーカル(on #5)
ジェームス・イングラム - バッキング・ボーカル(on #5)
ジョセリン・ブラウン - バッキング・ボーカル(on #6, #7)
コニー・ハーヴェイ - バッキング・ボーカル(on #6, #7)
マーク・スティーヴンス - バッキング・ボーカル(on #6, #7)
デヴィッド・フランク - ホーン・アレンジ(on #1, #2, #3)、シンセサイザー・ホーン・アレンジ(on #6)
アリフ・マーディン - シンセサイザー・ストリングス・アレンジ(on #8)
| {
"id": "2972847",
"title": "バック・イン・ザ・ハイ・ライフ",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95"
} |
『ささら さや』は、加納朋子のファンタジーミステリー小説。ささらシリーズ第1弾。
2001年10月10日に幻冬舎より出版された。2004年4月6日には文庫化された。
2003年、漫画化(作画:碧也ぴんく、幻冬舎コミックスミステリービーストリート連載、2003年6月 - 2004年2月)。
2006年に続編『てるてるあした』がテレビドラマ化された際、本作の一部設定が取り入れられた。
2014年に『トワイライト ささらさや』のタイトルで映画化された。
あらすじ
交通事故で夫を失ったサヤは、赤ん坊の息子・ユウスケと共に佐々良という街へ引っ越す。そこでは不思議な事件が次々に起こるが、その度に亡き夫が他人に乗り移って助けてくれるのだ。そんな中で、サヤは母親として少しずつたくましく成長していく。
登場人物
サヤ
本作の主人公。夫・俊彦の死後、息子と共に佐々良に引っ越してきた。お人好しだが、気弱で人を疑うことが出来ない。
俊彦
サヤの夫。交通事故で死亡するが、サヤを心配するあまり、他人の姿を借りてサヤを助けてくれる。映画版では、ユウタロウという名前に変更されている。
ユウスケ
サヤと俊彦の息子。赤ん坊。通称:ユウ坊。
映画
2014年11月8日公開された日本映画。配給はワーナー・ブラザース映画。主演は新垣結衣。
同年11月21日に香港、台湾、マカオ、韓国の4つの国と地域に配給が決定。
新垣結衣と大泉洋が出演し、福田雄一が監督・脚本した、1分のショートストーリー「新垣結衣×大泉洋による夫婦のショートストーリー」(全10話)が『ZIP!』(日本テレビ)とのコラボ企画で『ZIP!』で2014年10月27日 - 31日と11月3日 - 7日に放送された。
キャスト
サヤ - 新垣結衣
ユウタロウ(映画での職業は売れない落語家に) - 大泉洋(幼少期 - 須田琉雅)※昔父親に書いた文の中では「優太郎」という字が使われる。
ユウスケ - 森蓮太郎、加藤楷翔
佐野(ささら駅のハジけた駅員) - 中村蒼
エリカ - 福島リラ
義男(ささらを出ていった男) - つるの剛士
ダイヤ - 寺田心
久代 - 波乃久里子
珠子 - 藤田弓子
師匠(ユウタロウの師匠) - 小松政夫
ユウタロウの父 - 石橋凌
お夏 - 富司純子
スタッフ
監督 - 深川栄洋
脚本 - 山室有紀子、深川栄洋
主題歌 - コブクロ「Twilight」(ワーナーミュージック・ジャパン)
音楽 - 平井真美子
製作 - 中山良夫、由里敬三、本間憲、福田太一、藪下維也、柏木登、小玉圭太、松田陽三、宇田川寧、宮本直人
ゼネラルプロデューサー - 奥田誠治
エグゼクティブプロデューサー - 門屋大輔
企画・プロデューサー - 石田雄治、藤村直人
プロデューサー - 有重陽一、柴原祐一、星野惠
撮影 - 安田光
照明 - 長田達也
録音 - 林大輔
美術 - 黒瀧きみえ
装飾 - 山田好男
編集 - 阿部亙英
衣裳 - 浜井貴子
ヘアメイク - 竹下フミ
スクリプター - 北濱優佳
音響効果 - 齋藤昌利
助監督 - 菅原丈雄
制作担当 - 田島啓次
ラインプロデューサー - 的場明日香
落語監修・指導 - 古今亭菊志ん
製作幹事 - 日本テレビ放送網
企画制作 - 日活
制作プロダクション - ダブ
配給 - ワーナー・ブラザース映画
製作 - 映画「トワイライト ささらさや」製作委員会(日本テレビ放送網、日活、レプロエンタテインメント、ワーナー・ブラザース映画、読売テレビ、VAP、幻冬舎、読売新聞、ダブ、GYAO、STV、MMT、SDT、CTV、HTV、FBS)
封切り
全国264スクリーンで公開され、2014年11月8、9日の初日2日間で興収1億836万6,000円、動員8万2,140人になり、映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)で初登場第1位となった。
関連商品
Blu-ray / DVD
2015年4月22日発売。発売・販売元はバップ。
トワイライト ささらさや(2枚組)
ディスク1:本編ディスク
ディスク2:特典DVD
メイキング オブ トワイライト ささらさや
特報・劇場予告編・TVスポット集
イベント集(完成披露試写会、初日舞台挨拶)
スペシャル座談会〜PR番組より〜
「ZIP!」とのスペシャルコラボ企画 福田雄一作・演出「新垣結衣×大泉洋による夫婦のショートストーリー」〜歯磨き粉のキャップの話〜ディレクターズカット版
封入特典
オールカラーブックレット
オリジナルポストカード
初回限定特典
劇場版手描きイラストスリーブケース
CD
2014年11月5日発売。発売・販売元はバップ。
「トワイライト ささらさや」オリジナル・サウンドトラック
| {
"id": "2972850",
"title": "ささら さや",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%81%95%E3%82%89%20%E3%81%95%E3%82%84"
} |
『TRYANGLE』(トライアングル)は、日本の音楽ユニット・ALTIMAが2014年3月26日にワーナー・ブラザース ホームエンターテイメントから発売した1枚目のオリジナルアルバム。
内容
活動開始から2年半、メジャーデビューから2年3ヶ月を経て発売された初のオリジナルアルバム。
既発シングルの表題曲とカップリング曲を含む全12曲入り。既発シングルはミキシングとマスタリングが新たに施されて収録されている。
タイトルは造語で、トライアングルのスペル「TRIANGLE」を、自身が常に挑戦している姿勢を表した「TRYANGLE」とかけている。
完全初回生産限定盤と通常盤の2形態で発売された。完全初回生産限定盤にはドバイで撮影された「CYBER CYBER」のミュージック・ビデオとメイキング映像、本作のスポットCM、居酒屋での52分におよぶ裏話的な座談会「Special Talk about ALTIMA years」、オランダへの弾丸旅行映像「ALTIMA TV ~Traveling Cannonball in Holland」、2013年3月22日にSHIBUYA O-EASTにて行われた『リスアニ!CIRCUIT Vol.3』での「I’ll believe」「Burst The Gravity」のライブ映像を収録したDVDが付属。さらに秘宝と称した封入特典として、おにぎりが収納できる「エネルギーチャージおにぎりケース」、飛び出すブックレット、8ページからなるミニ・フォトブックの3点が同梱された。
収録曲
Walk This Way [3:24]
作詞・作曲:ジョー・ペリー、スティーヴン・タイラー編曲:八木沼悟志
Run-D.M.C.が1986年に発表したエアロスミスのカバーで、SAT自身がMOTSUのファンだったこともあり、Run-D.M.C.版を再現することを思いついたという。
Fight 4 Real [5:07]
作詞:黒崎真音ラップ作詞:motsu作曲・編曲:八木沼悟志
4thシングルの表題曲。
Burst The Gravity [4:27]
作詞:黒崎真音ラップ作詞:motsu作曲・編曲:八木沼悟志
3rdシングルの表題曲。
CYBER CYBER (Album ver.) [3:46]
作詞:motsu、黒崎真音作曲・編曲:八木沼悟志
3rdシングルのカップリング曲のアルバムバージョン。次曲「Backfire」と繋げている。
Backfire [4:39]
作詞:黒崎真音、motsu作曲:八木沼悟志編曲:八木沼悟志、川﨑海
イントロにハイパーテクノ感を取り入れ、前曲からユーロビートに繋げた楽曲。歌詞は、ヒーローに憧れながらも、未来に進んでいく気持ちが書かれている。
Mission Dispatch [5:06]
作詞:motsu、黒崎真音作曲・編曲:motsu
タイトルは「ミッション急送」を意味しており、MOTSU曰く「リズムと一緒に勢いで巻き込んでいくようなイメージで書きました」とのこと。歌詞には2013年にオランダのデン・ハーグで開催され出演したライブイベント『anime2013 TO UDDER WORLDS』での経験も反映されており、地名のスケベニンゲンといった単語が引用されている。
I'll believe [5:39]
作詞:黒崎真音ラップ作詞:motsu作曲・編曲:八木沼悟志
1stシングルの表題曲。
Here We Are 〜Mountain Explosion〜 [3:54]
作詞:motsu、黒崎真音作曲・編曲:八木沼悟志
MOTSUのがやで、コール&レスポンスしながら飛び跳ねる曲をテーマに制作された。歌詞はファンの熱を火山が噴火する様子に喩えている。
-Indefinitely- [6:06]
作詞:黒崎真音ラップ作詞:motsu作曲・編曲:八木沼悟志
1stシングルのカップリング曲。
ONE [5:08]
作詞:黒崎真音ラップ作詞:motsu作曲・編曲:八木沼悟志
2ndシングルの表題曲。
WISH i WISH [4:44]
作詞:黒崎真音ラップ作詞:motsu作曲・編曲:八木沼悟志
2ndシングルのカップリング曲。
TRYANGLE [5:43]
作詞:motsu作曲・編曲:八木沼悟志
今作の表題曲で、アルバムタイトルが決まってから制作された。シンセサイザーを含む電子楽器の音色が一切使用されていない、バンドサウンドによる楽曲。SAT曰く「生楽器による洋楽の要素がある楽曲を提示することで、大人な面を表現したかった」と語っている。歌詞は全編英語詞で、制作が押したためレコーディング前日に書かれており、当初は日本語にすることも視野に入れていたという。
参加ミュージシャン
ALTIMA
MOTSU:Rap (全曲)、Programming (#6)
SAT:Synthesizers & Sound Produce (全曲)、Programming (#1〜5,7〜12)、Guitar (#5,8)
MAON:Vocals (全曲)
Additional Musician
川﨑海:Programming (#5)
a2c:Guitar (#1〜4,7,9〜11)
星野威:Guitar (#12)
瀬川そら:Guitar (#6)
北村雄太:Bass (#12)
八木一美:Drum (#12)
タイアップ
独立放送局・TBS系列アニメ『ストライク・ザ・ブラッド』後期オープニングテーマ (#2)
独立放送局・TBS系列・テレビ愛知系アニメ『アクセル・ワールド』後期オープニングテーマ (#3)
独立放送局・TBS系列アニメ『灼眼のシャナIII-FINAL-』前期エンディングテーマ (#7)
独立放送局・TBS系列アニメ『灼眼のシャナIII-FINAL-』後期エンディングテーマ (#10)
| {
"id": "2972854",
"title": "TRYANGLE",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/TRYANGLE"
} |
「ハイヤー・ラヴ」は、イギリスのロック・ミュージシャン、スティーヴ・ウィンウッドが1986年に発表した楽曲。アルバム『バック・イン・ザ・ハイ・ライフ』からの第1弾シングルとしてリリースされた。
チャカ・カーンがバッキング・ボーカルで参加した。トム・ロード=アルジによるリミックス・ヴァージョンが収録された12インチ・シングルもリリースされている。
反響・評価
全英シングルチャートでは13位に達し、自身初の全英トップ40シングルとなった。
アメリカではBillboard Hot 100と『ビルボード』のメインストリーム・ロック・チャートの両方で1位を獲得し、『ビルボード』のアダルト・コンテンポラリー・チャートでは7位に達した。グラミー賞では最優秀レコード賞と最優秀男性ポップ・ボーカル・パフォーマンス賞を受賞。
他メディアでの使用例
「ハイヤー・ラヴ」は、『張り込み』(1987年公開)、『ビッグ・ビジネス』(1988年公開)といった映画のサウンドトラックで使用された。また、2013年にはコンピュータゲーム『グランド・セフト・オートV』のサウンドトラックで使用された。
カヴァー
ジェイムス・ヴィンセント・マクモローによるカヴァー
アイルランドの歌手は、2011年5月にリリースされたチャリティ・アルバム『Silver Lining』に「ハイヤー・ラヴ」のカヴァーを提供。同年にはシングルとしてリリースされ、マクモローにとって初の全英シングルチャート入りを果たす。また、後にオーストラリアやアイルランドでもナショナル・チャート入りした。
カイゴとホイットニー・ヒューストンによるカヴァー
カイゴとホイットニー・ヒューストンによるカバー・バージョンは2019年6月28日にシングルとしてリリースされた。
元々ナラダ・マイケル・ウォルデンのプロデュースによるホイットニー単独のカバー・バージョンが1990年発表の3枚目のスタジオ・アルバム『アイム・ユア・ベイビー・トゥナイト』の日本盤ボーナストラックとして発表されていたが、新たにカイゴによってリワークが施されたバージョンとなっている。
チャート
その他のカヴァー
ラス・フリーマン - アルバム『ドライヴ』(2002年)に日本盤ボーナス・トラックとして収録。
| {
"id": "2972856",
"title": "ハイヤー・ラヴ",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%B4"
} |
グローストラクトーアとは、ヴェルサイユ条約の制限の中でドイツのヴァイマル共和国のために作られた試作戦車である。
概要
第一次世界大戦の後、ヴェルサイユ条約によりドイツは軍備の開発を制限されていたが、密かに各種兵器の開発計画は進められており、そのうち戦車については「トラクター」の名前のもとで秘匿された研究/開発が行われていた。これは軍用装甲車両とそれに搭載する火砲の開発を行うものだった。
ドイツは1922年ソビエト連邦との間に調印したラパッロ条約により、高度な機密の下で1926年から1933年まで秘密裏に共同事業を進めていた。ドイツは英仏の目が届かない場所での実地試験を行える代わりにソビエトに技術情報を提供し、ソビエトは試験場と設備を提供する代わりにドイツの技術情報を得ることができる、というものであった。
実地試験はカザン近郊に設けられていた“カマ戦車兵学校”とのコードネームが命けられた施設で行われており、“カマ(Kama)”とはカザンおよびマルブランド(Malbrandt)の二つの言葉をとって名付けられていた。これは試験場が設けられた地名とドイツ側の試験場所選定に任命された責任者の中佐の名前の頭文字を合わせたものである。この場所はソ連赤軍およびヴァイマル共和国軍のための統合試験場、また戦車訓練場だった。
1925年5月、ドイツ国防省の、後に陸軍兵器局第6課となる「武器装備検査局第6課(Inspektion für Waffen und Gerät 6)」は、ダイムラー・ベンツ、ラインメタル、クルップに対して、20トン級装甲戦闘車両:秘匿名称「Armeewagen 20(アーミーヴァグン 20、陸軍車輛 20)」の開発を秘密裏に依頼し、1928年3月14日に、「グローストラクトーア(:重トラクター、もしくは大型トラクターの意)」の秘匿名称が与えられた。
ダイムラー・ベンツの試作車は「グローストラクトーア I」、ラインメタルの試作車は「グローストラクトーア II」、クルップの試作車は「グローストラクトーア III」と呼ばれた。
試作車の製作作業は、各社とも1926年頃から始められ、1928年から1930年にかけて、軟鋼製車輛が各2輌ずつ、計6輌完成した。
各社製ともそれぞれ、搭載エンジンやサスペンション方式など、若干の差異はあるが、基本的な仕様や構成は同じである。
戦闘重量15~20 t、全長6~7 m、全幅3 m程で、足周りは小直径の転輪が多数並べられ、乗員は6名で、24口径程の75 mm戦車砲を全周旋回式の主砲塔に搭載し、車体後部に機関銃塔があり、250 hp程のエンジンを搭載している。車体前方の機関銃は、車体前部右側に備えるか、もしくは、主砲塔の同軸機銃である。機関銃は7.92 mm 水冷式重機関銃である。後部機関銃塔と同軸機銃は、銃身が水冷ジャケットに覆われている。
スペック上は重量19 t、エンジン出力250 hpで、路上最大速度が40 km/hとなっているが、18.4 t、250 hpのIV号戦車A型が35 ㎞/hなので、40 ㎞/hという数値は疑わしい(要求仕様の数値と実際の数値を混同している可能性あり)。
グローストラクトーアの試験は1930年代初頭に行われ、1933年にはドイツ本国に返送されて訓練に用いられた。本車の開発と設計、そして実地試験の結果と経験は、続いて開発されたライヒトトラクトーア、そしてI号戦車に連なるナチスドイツの開発した各種の装甲戦闘車両の祖となる。
グローストラクトーアはナチ党が権力を増して1935年にドイツが公式に再軍備を始めると訓練用としては退役し、1937年には全車が新設された各戦車連隊の駐屯地でモニュメントとして展示された。
登場作品
『World of Tanks』
クルップ社製がドイツ中戦車Großtraktor - Kruppとして販売された。
| {
"id": "2972857",
"title": "グローストラクトーア",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%A2"
} |
b6 JINGUMAE(ビーロク じんぐうまえ)は、かつて東京都渋谷区に存在した商業施設。
概要
開発主体はジョイント・コーポレーションのグループ会社であるエルカクエイ(現在の長谷工不動産ホールディングス)。同社は以前から都心およびその周辺で中小規模の商業施設を手掛けており、b6もその一環として建設された。外観デザインを手がけたのは、建築家の西森陸雄。施設計画には丸井グループのエイムクリエイツが参画し、エルカクエイが実施したコンペティションによって両者が選定された。
ブランド店や路面店が多く立ち並ぶエリアの特性を反映した回遊型商業施設がテーマ。施設名の“b6”も、“ぶらぶら歩き”“beat(わくわく、どきどき)”“be Natural(自然に)”の“b”と、神宮前6丁目所在である事から取られたものだった。
白いフレームを貼りつけたようなファサードが特徴の建物は3つのゾーンに分かれ、明治通り沿いの外観から中へ入るにつれて、路地のような店舗配置から自然が多い空間に変わっていく演出がなされた。建物の一番奥に広がる、敷地の4分の1を占める緑地には洞窟や水路のある中庭に隣接して、特注のいぶし瓦や土壁を外壁に用いたアネックス館があった。
施設内のサインもオリジナルで、番地のようにテナントひとつひとつに番号を割り当てて、サインを見ながら目的の店舗に誘導する方式がとられた。このやり方にした事で、施設内の回遊効果も狙っていたという。
オープン当初のテナントは39店舗で、うち日本初登場2店舗、新ブランド及び新業態が各6店舗。当初の年間売り上げは60億円を目指すとしていた。しかし売り上げは当初の想定よりも下回り、2012年9月30日をもって閉館となった。
閉館後の動き
閉館後のb6敷地および建物は、2013年1月に東急不動産が取得。同年4月-5月にかけてハイネケンビールの期間限定アンテナショップ『ハイネケン・スター・ラウンジ』として暫定的に利用された後、6月に建物の解体へ着手した。
新しい商業ビルのプロジェクトは2013年3月に発表され、2014年2月に工事着工した。外観デザインはクライン・ダイサム・アーキテクツが手掛け、“キュープラザ原宿”として2015年3月27日にオープンした。
主なテナント
コロンビア・スポーツウェア - 国内最大の旗艦店舗であった。
LUSH
トリンプ
など
歴史
2005年(平成17年)3月15日 - 工事着工。
2006年(平成18年)6月30日 - 施設概要発表。
2006年8月17日 - 全入居テナント発表。
2006年10月1日 - 開業。
2008年4月 - 管理・運営がアップ・ツー・コーポレーションに変更。
2009年5月29日 - ジョイント・レジデンシャル不動産が親会社のジョイント・コーポレーションとともに会社更生法を申請。
2012年9月30日 - 閉館。
2013年1月 - 土地と建物を東急不動産が取得。
2013年4月-5月 - 『ハイネケン・スター・ラウンジ』として期間限定営業。
2013年6月 - 解体工事に着手。
| {
"id": "2972862",
"title": "B6 (商業施設)",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/B6%20%28%E5%95%86%E6%A5%AD%E6%96%BD%E8%A8%AD%29"
} |
PRYME GALLERY みなとみらい(プライムギャラリーみなとみらい)は、神奈川県横浜市西区みなとみらいにある商業施設。不動産会社の岡田ビルが開発を手がける。
概要
自動車ショールームとその他の商業店舗からなる2階建ての商業施設で、建物はみなとみらい大通りに面している。2014年4月4日に開業した。恒久施設ではなく10年間の暫定施設となっている。
自動車ショールームとして、3つの輸入車ブランド「ポルシェ・BMW・MINI」を展開している。中でもBMWは国内最大級のショールームとなっている。またサービス工場も併設しており、各ショールームのサービスカウンターにて該当ブランド車の修理やメンテナンスを受け付けている。なお、BMWのショールームでは正式開業に先立って、2013年10月より「みなとみらい店(暫定ショールーム)」を横浜市磯子区にオープンしていた。
その他の商業店舗として、1階には紳士服のAOKI、2階には家具・インテリアのニトリが入っている。
建設までの経緯
当施設が立地するみなとみらい地区の43街区南区画では元々、独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)から土地を取得したモリモトによってオフィスビル「コンカードみなとみらい」が計画され、2008年6月に着工した。しかし、同年11月にモリモトが民事再生法の適用申請を行ったことで、基礎部分の工事などは既に一部終了していたが、そのまま開発が中断(事実上の中止)された。
以降、工事途中の状態で2年近く放置されていたが、2010年9月にはフードテーマパーク「自由が丘スイーツフォレスト」などを手がける岡田不動産が土地を取得し、以下のいずれかの計画で2011年3月以降に着工すると発表した。
モリモトの計画を引き継いだオフィスビル
2階建ての暫定商業施設
2012年には「MM43街区計画」として大成建設が基礎工事部分の埋め戻し作業を行っている。そして、2013年3月に岡田不動産の関連会社である岡田ビルが自動車修理工場(物品販売等店舗、車庫含む)の新築申請を横浜市に行い、同年6月には大成建設の施行でようやく「2階建ての暫定商業施設」として当施設の着工に至った。
テナント
営業に関する詳細は各テナントの公式ページを参照。
自動車ショールーム
ポルシェセンターみなとみらい 認定中古車センター
ディーラー:インプロブ(モトーレンニイガタ、SKYグループ)
サービス工場も設置。元々あった「ポルシェセンターみなとみらい」は2022年5月20日にウェスティンホテル横浜の1階に移転し、既存の当ショールームは「認定中古車センター」に変更。
Minato-Mirai BMW
ディーラー:ウエインズインポートカーズ(横浜トヨペット)
MINI みなとみらい
ディーラー:ウエインズインポートカーズ
その他の店舗
1F:AOKI 横浜みなとみらい店(紳士服)
2F:ニトリ みなとみらい店(家具・インテリア)
交通
みなとみらい線「みなとみらい駅」(1番出口)より徒歩約5分
みなとみらい線「新高島駅」(大通り臨港口)より徒歩約8分
その他
みなとみらい地区の43街区には当施設だけでなく北側にも区画があり、この区画では神奈川大学が2021年4月に「みなとみらいキャンパス」を開設している。
また、当施設の開発事業者である岡田ビルは同地区の59街区(オーケー本社建設予定地の隣)でも、ホテル・集合住宅・商業店舗からなる27階建ての複合高層ビル「PRYME COAST みなとみらい」(プライムコーストみなとみらい)を建設している(2014年11月着工・2017年3月竣工)。
| {
"id": "2972868",
"title": "PRYME GALLERY みなとみらい",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/PRYME%20GALLERY%20%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%A8%E3%81%BF%E3%82%89%E3%81%84"
} |
ガレスピー(ギレスピーなどとも、Gillespie)
クレイグ・ガレスピー - オーストラリアの映画監督。
グレゴール・ガレスピー - アメリカの総合格闘家。
ディジー・ガレスピー - アメリカのジャズ・トランペット奏者。
コール・ギレスピー - アメリカの野球選手。
英語の姓 | {
"id": "2972876",
"title": "ガレスピー",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC"
} |
オートゥイユ(Auteuil)はフランス語の地名または姓。
地名
- パリ16区の地名。オートゥイユ競馬場がある。
姓
オーロル・オートゥイユ - フランスの女優。
ダニエル・オートゥイユ - フランスの俳優。オーロルの父。
フランス語の姓 | {
"id": "2972882",
"title": "オートゥイユ",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A5%E3%82%A4%E3%83%A6"
} |
計 成(けい せい、Ji Cheng、1582年 - 1642年)は、明代の作庭家・風景画家。
生涯
蘇州府呉江県同里鎮に生まれる。
若い頃は風景画家およびプライベートガーデンデザイナーとして名を馳せ、2人の北宋画家を賞賛している(関同と荊浩)。
彼はその生涯の間に、中国南部に数多くのプライベートガーデンを設計した。晩年、彼は生涯の経験をランドスケープデザインに関するモノグラフをまとめており、これが『園冶』(Yuanye:The Craft of Gardens、1631年)である。
計成の『園冶』は世界で最初のランドスケープデザインに捧げられたモノグラフである。この作品は多くの言語に翻訳されていった。
トンリのフエイチュアン橋にある計成の35室ある旧邸宅は、現在、観光名所となっている。「庭は人間の手によって作られていますが、まるで天国によって造られたかのように見えるはずです。」
| {
"id": "2972884",
"title": "計成",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%88%E6%88%90"
} |
ザ・フール (The Fool) は、タロットの「愚者」のこと。以下はこれにちなむ。
日本のバンド、毛皮のマリーズの楽曲。アルバム『Gloomy』に収録。
日本の漫画『ジョジョの奇妙な冒険 Part3 スターダストクルセイダース』に登場するスタンド。
日本のテレビアニメ『ノブナガ・ザ・フール』に登場する大イクサヨロイ。
ザ・フール (デザイン集団) | {
"id": "2972885",
"title": "ザ・フール",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%AB"
} |
テオドラ・ヴィグ(1992年11月26日 -)は、ルーマニア、ミエルクレア=チュク出身の女性フィギュアスケート選手(女子シングル)。
主な戦績
詳細
| {
"id": "2972886",
"title": "テオドラ・ヴィグ",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%AA%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%B0"
} |
神沢 杜口(かんざわ とこう、1710年(宝永7年) - 1795年3月11日(寛政7年2月11日))は、江戸時代中期の随筆家、歴史家、俳人。通称は与兵衛、諱は貞幹。別号に可々斎、其蜩庵、静坐百六十翁など。京都町奉行所の与力を務めた後、晩年『翁草』200巻を書き上げた。
生涯
宝永7年(1710年)、京都入江家に生まれる。享保4年(1719年)、兄卜志の下で爪木晩山主催の誹諧会を傍聴していたところ、晩山に句を促され、以降琴思や晩山に添削を受けた。享保5年(1720年)、京都町奉行所与力の神沢弥十郎貞宜の養子となると、俳諧からは離れたが、享保10年(1725年)春、俳諧仲間柳谷が出来たため、再熱した。
後に貞宜の娘と結婚し、与力を継いだ。元文年間には内裏造営の時向井伊賀守組与力として本殿係を務めた。延享3年(1746年)12月、日本左衛門手下中村左膳を江戸に護送する任務に関わった。後に目付に昇進した。現役時代より文筆を好み、北野天満宮松梅院から『岷江入楚』写本を借り、約6年間をかけて書き写した。
40過ぎで病弱を理由に辞職し、婿養子に継がせ、自身は文筆活動に専念した。宝暦3年(1753年)2月12日妻を失ってからも、娘一家に迷惑をかけまいとして同居せず、京都各地の借家を転々とした。
天明8年(1788年)1月の天明の大火の時、住所は烏丸通六角にあったが、岡崎まで避難した。男手は火役で出払っていて家には女子供しか残っておらず、100巻まで完成していた『翁草』草稿や先祖伝来の家宝をなすすべもなく眼前で焼失した。後に実地調査を行い、詳細な被災地図を完成させた。しばらく大坂の知人を頼り、12月京に戻った。
寛政元年(1789年)夏、大病を患い、1月後マラリアに罹患し、食事もできない状態になったため、死を覚悟して親族を呼び寄せたが、快復した。晩年は聴覚を失った。寛政5年(1793年)2月には西八条の自宅で橘南谿と面会した。寛政7年(1795年)2月11日死去。前々から辞世を残さないことを決め、「辞世とは即ちまよひたゞ死なん」の句を用意していた。墓所は出水通七本松東入ル七番町慈眼寺。法号は可可斎実道無参居士。
人物
謡曲を好み、能の上演には荒天を顧みず駆けつけたため、能火消と渾名された。また碁、香道を嗜んだ。
老いても健脚で、暇があると、いつ行き倒れてもいいように迷子札を付けて旅に出て、80歳になるまで1日20kmを難なく走破した。「眼の悪い人が、どちらへ成りとも足に任せて歩きたれば回復せり」と歩行で視力が向上した事例も紹介している。
序項の記述にあるように、杜口は八十過ぎて、戯れに「静坐百六十翁」という署名をするようになった。「心の在り方で一日を何倍にも生きられる」という意味である。あと下戸と耳が不自由な人と寡婦は長生きするとしている。
「我が国第一の美称は天孫萬世」と天皇陛下に最大の敬意を表し、「万民おほけなき恩波に浴し、国恩を謝し奉らん」と述べている。
勅使饗応を放棄した浅野長矩や、赤穂義士の悪口を多く書いている。「備中松山城の受け取りに赴くも、小者に曳かせた馬上にて居眠りして進むを女共まで嘲笑す」「大石良雄は足短き醜男で、いつものらつきしを、人々あれが赤穂の家老ぞと云ひて指をさして笑った」「その子大石大三郎は品行が悪しく、女狂いで鼻欠けにけり」「寺坂は逃亡して全国を流浪したあげく、名も無き荒れ寺で頓死した」。 一方、吉良の家臣では「女物を嗜む、爰に於いて男女一変せり」と女装して戦った小林央通に驚嘆している。
心中とそれを浄瑠璃にし喝采された近松門左衛門にも糾弾の矛先が向いた。風俗が下品で不潔になると他のものも粗悪になっていくとし、「湊(大坂)はみなとらしく、京はみやこらしく有りたき事なり」と嘆いた。
著書
『翁草』 - 安永5年(1776年)序
『其蜩庵随筆』 - 『随筆大観』第2巻収録
『其蜩庵杜口発句集』 - 天明3年(1783年)自奥
『春興』 - 天明年間成立
『城主録』
『睡余寄観』
『参考義士篇』寛政4年(1792年)成立
『塵泥』(ちりひじ)
『天喜録』 - 前九年の役について
『ふたりつれ』 - 古稀記念俳諧集、安永8年(1779年)刊
神沢家
神沢家の先祖については『翁草』巻45「肥前島原一揆の事」に記述がある。神沢家は古く村上源氏赤松氏と同族で、鎌倉時代末期には赤松則村に仕え、元弘の乱では六波羅探題襲撃に関わった。『太平記』には山崎の戦い賛成者として藤沢某が見える。赤松氏滅亡後は三木城主別所長治に仕えた。別所氏も滅亡すると、神沢善左衛門治は備前国宇喜多氏に仕えた後、その家臣で娘を嫁がせていた花房正成の許に移った。その子理右衛門八勝は黒田長政の下で放浪生活をした後、大坂で豊臣方毛利勝永に仕え、大坂夏の陣に参戦した。最後の天王寺・岡山の戦いでは早々負傷して落ち延び、花房正成の下に戻った。その子善太夫貞宜は島原の乱に参戦するため暇を乞うも許されず、偽書を以って幕府方松平忠之に参じた。2月21日夜討を撃退し、手傷を負った。乱の鎮圧後1500石の俸禄を与えられた。その子が与兵衛宜茂、その子が養父弥十郎貞宜である。
杜口は貞宜娘香との間に子を5人設けたが、末女民子のみ生き残り、またその娘は3人設けたが1人が残った。明治時代には京都七条通新町西入ルに子孫神沢貞約が住んでいたが、明治38年(1905年)1月21日死去した。
| {
"id": "2972887",
"title": "神沢杜口",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%B2%A2%E6%9D%9C%E5%8F%A3"
} |
初代准男爵、サー・アーサー・トラヴァース・ハリス(Sir Arthur Travers Harris, 1st Baronet,GCB,OBE,, 1892年4月13日 - 1984年4月5日)は、イギリスの軍人である。最終階級は空軍元帥。
生涯
1892年4月13日、チェルトナムで生まれる。1937年6月12日、第四航空団司令官。パレスチナ人の反乱蜂起を鎮圧するイギリスの現地指揮官となったハリスは「不穏な言動をする村を250ポンドか500ポンド爆弾で各個撃破しろ。アラブ人が理解することはただ一つ、厳しい行動だけだ」と提案したが、実行はされなかった。
1939年9月11日、第五航空団司令官。
1942年2月22日爆撃機軍団司令官。ハリス着任前、空軍参謀部は「いまや作戦の目標は敵の非戦闘員、特に工場労働者の戦意に集中されるべきである」としているなど、この時期イギリス空軍関係者の多くは敵都市の物理的破壊が勝利のカギという思想を共有していた。1942年3月から焼夷弾を中心とする都市破壊爆撃の実験をドイツのリューベック、ロストックに対して行い、ドイツも報復として1942年4月からベデカー爆撃を行っていた。
しかし、ハリスはさらに野心的な空爆を計画した。単一の都市に一時間半にわたり1000機もの爆撃機をなだれこませ、都市防衛―対空砲火だけでなく消防や救護活動をも無力化し、爆弾と焼夷弾を集中して焼き払うというアイデアである。飛行機には容量の許す最大限の焼夷弾を積み、2400メートルの高度から落とす。発生する火災現場に後から駆けつける消防夫をその時点で殺傷するために遅発性の信管をつけた11キロ爆弾を混ぜておくなど、ゲルニカや後の東京に対する空爆手法に通じる発想が試みられた。
1945年2月にソ連へのけん制もあって非軍事都市ドレスデンの都心部を目標に集中爆弾投下を行ったドレスデン爆撃は、ハリスがそれまでのドイツ都市爆撃の経験を生かして案出した。立案者一人であるウィンストン・チャーチルは良心の呵責に苦しみ、ハリスに功労を讃える言葉をかけなかった。
ハリスはドイツへの地域爆撃(無差別爆撃)の指揮官として「ブッチャー(虐殺者)」という異名が付けられた。なお、「ブッチャー」は戦略爆撃に対する彼の姿勢を指したものではなく、自軍の損失への無関心に基づくものという指摘もある。
1953年1月1日準男爵。1984年4月5日死去。1992年、ロンドンの中心部にハリスの銅像が建立されたが、ドイツ政府はそれに抗議した。完成式典の当日は警官隊とドイツ人を中心とする集団がもみ合いになる騒ぎが起こっている。
著書
『Bomber Offensive』
| {
"id": "2972891",
"title": "アーサー・ハリス",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%B9"
} |
火石山(かせきさん)は台湾の雪山山脈に位置し、苗栗県泰安郷と台中市和平区にまたがる孤峰。標高は3,310m。
概要
火石山は雪山西峰と頭鷹山のほぼ中間、台湾百岳の中で50位だった。頂上部には、三等三角点が設置されている。
| {
"id": "2972893",
"title": "火石山",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E7%9F%B3%E5%B1%B1"
} |
巴々山(ははさん)は、台湾の雪覇国家公園内、台中市和平区と花蓮県秀林郷の境界部にある標高3,264mの山である。
概要
巴々の名は、タイヤル語名“Papa”の中国語の音訳である。また、タイヤル語で「山」を意味する“Babo”から由来している。
巴々山はと巴々山南峰のほぼ中間の中央山脈に位置し、台中市和平区との境の近くにある。台湾百岳の中で31位だった。山頂には、三等三角点がある。
| {
"id": "2972894",
"title": "巴々山",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%B4%E3%80%85%E5%B1%B1"
} |
「DULCE」(ドゥルセ)は、2012年11月28日につばさレコーズから発売された、Especiaの1stEP。
解説
2012年6月1日に結成された同グループのデビュー作。9月16日に「DULCE –Cassette edit‒」としてカセット・テープにて50本の限定発売を皮切りに以後、同月19日にはiTunes Storeにて配信開始。30日からは、CDとしてライブ会場での限定販売を開始。さらに11月28日よりタワーレコード新宿店での取扱を開始、そして2013年3月25日からはタワーレコード全店で取扱が開始された。本作発表時は7人編成だったが、2012年12月に井立田優香が卒業したため、このラインアップでの唯一のリリース作品となった。
収録曲
ナイトライダー
Lyrics: mirco Compose, Arrangement: Schtein & Longer
FunkyRock
Lyrics: Especia Compose: Hiroshi Yamagami, Arrangement: Schtein & Longer
きらめきシーサイド
Lyrics: UKO Compose, Arrangement: Schtein & Longer
Twinkle Emotion
Lyrics: mirco Compose, Arrangement: Schtein & Longer
ナイトライダー (Instrumental)
FunkyRock (Instrumental)
きらめきシーサイド (Instrumental)
Twinkle Emotion (Instrumental)
クレジット
ARTWORK by Atsushi Nakai
Hair & Make-up: Hiromi Abe / Shiho Irie / Tomomi Katayama / Kumi Takahashi / Daishi Hasegawa (Vantan)
Photographer: Takuro Hori
Photo Studio: PHOTO STUDIO SYLVA
Sound Produced by Schtein & Longer(SCRAMBLES)
Director & Recording: Hiroshi Yamagami
Recording Studio: SOUND INN CAT (CAT MUSIC COLLEGE)
Mastering: PINBALL. LAB(SCRAMBLES)
A&R Management: Hiromitsu Shimizu
Management Assistant: Eran Sagane
Choreographer: HIROKI (OIL3.)
Product Promotion: Yusei Taniguchi (Studio AK) / Akiko Horii (Studio AK) / Yasunobu Yamaguchi (A-lead Creation)
Product Cooperation: Sawako Matsubara
Executive Producer: Hikari Yamaguchi
| {
"id": "2972896",
"title": "DULCE",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/DULCE"
} |
「Departure」(ディパーチャー)は、SCANDALの18枚目のシングル。2014年4月23日にエピックレコードジャパンから発売された。
概要
「Departure」はグループ初の、メンバーの作詞・作曲によるシングル表題曲である。
この曲のサウンドプロデュースは亀田誠治が全面的に手掛けている。
通常盤、初回生産限定盤A・Bの3形態で発売され、初回生産限定盤には Best★X'mas 5のライブ映像が収録されている。
作詞作曲はMAMIである。また、詩の内容については、地元の商店街に咲く桜を思いながら書いたという。
収録曲
通常盤
Departure [4:44]
作詞・作曲:MAMI 編曲:亀田誠治
Rainy [3:54]
作詞:RINA 作曲・編曲:SCANDAL
Departure (Instrumental)
初回生産限定盤A
DVD
"BEST X'mas 5"~SPECIAL SELECTION VIDEO Vol. 1~(2013.12.23 at SHIBUYA-AX)
会わないつもりの、元気でね
LOVE SURVIVE
スペースレンジャー
初回生産限定盤B
DVD
"BEST X'mas 5"~SPECIAL SELECTION VIDEO Vol. 2~(2013.12.23 at SHIBUYA-AX)
SCANDAL BABY
Queens are trumps
DOLL
| {
"id": "2972900",
"title": "Departure (SCANDALの曲)",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/Departure%20%28SCANDAL%E3%81%AE%E6%9B%B2%29"
} |
伊勢 老人(いせ の おきな)は、奈良時代の貴族。官位は正四位下・木工頭。勲等は勲四等。高岳親王(平城天皇の皇子・嵯峨天皇の皇太子)の外祖父にあたる。
出自
中臣伊勢連は本来は伊勢直で、天平19年(747年)に伊勢大津ら7人が中臣伊勢連を賜わっている。天平宝字8年(764年)には老人が伊勢朝臣の姓を得ている。天平神護2年(766年)に、大津は中臣伊勢連から伊勢朝臣を賜姓され、以後老人らも伊勢朝臣と記載されている。大津は天平勝宝元年(749年)に、正六位上から外従五位下に昇叙している。
経歴
天平宝字8年(764年)に発生した藤原仲麻呂の乱の最中の9月に、従六位下から8階昇進し従四位下に叙せられると共に、連姓から朝臣姓に改姓する。乱後の同年10月に三河守に任ぜられる。また、乱で孝謙上皇方についた功労により勲四等の叙勲を受けている。
天平神護2年(766年)同族の大津・子老と共に伊勢朝臣に改姓する。神護景雲元年(767年)伊勢国や三河国に瑞雲が立ち上ったことを祝して改元が行われた際、他の伊勢・三河両国の国司と共に昇叙され、従四位上に昇進した。その後、称徳朝から光仁朝にかけて、中衛中将・外衛中将・外衛員外中将と武官を務めながら、造西隆寺長官・修理長官・皇后宮亮などの京官を兼ねた。
天応元年(781年)桓武天皇の即位後まもない5月に主馬頭に転じ、同年9月に正四位下に叙せられるが、翌延暦元年(782年)に発生した氷上川継の乱に連座して京外追放された。その後赦されたらしく、延暦5年(786年)に縫殿頭に任ぜられると、遠江守・木工頭を歴任した。延暦8年(789年)4月8日卒去。最終官位は木工頭正四位下。
官歴
『続日本紀』に基づく。
時期不詳:従六位下
天平宝字8年(764年) 9月11日:従四位下(越階)。連姓から朝臣姓に改姓。10月20日:三河守
天平神護2年(766年) 12月22日:中臣伊勢朝臣から伊勢朝臣に改姓
神護景雲元年(767年) 8月16日:従四位上。8月29日:兼造西隆寺長官(中衛中将・三河守如故)
神護景雲2年(768年) 6月6日:伊勢国国造(外衛中将兼造西隆寺長官三河守如故)。7月17日:兼修理長官(造西隆寺長官中衛員外中将如故)
宝亀2年(771年) 正月23日:兼皇后宮亮
宝亀5年(774年) 3月5日:兼遠江守
宝亀9年(778年) 3月10日:中衛中将(修理長官遠江守如故)
天応元年(781年) 5月7日条:主馬頭。9月29日:正四位下
延暦元年(782年) 閏正月19日:京外追放(当時の官職は散位)
延暦5年(786年) 5月12日:縫殿頭
延暦7年(788年) 2月6日:遠江守。6月26日:木工頭
延暦8年(789年) 4月8日:卒去(木工頭正四位下)
系譜
父:不詳
母:不詳
生母不明の子女
女子:伊勢継子(772-812) - 安殿親王(後の平城天皇)宮人
女子:藤原真夏室
| {
"id": "2972914",
"title": "伊勢老人",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E8%80%81%E4%BA%BA"
} |
『LOVETOPIA』(ラブトピア)は、2013年 - 2014年にBSフジで放送されたコメディドラマ。
主な登場人物は5体のラブドールであり、人間の出演者は「ニンゲン」という役柄の浜野謙太だけだった。1話の長さは約10分で、合計10話が放映された。
出演
ニンゲン:浜野謙太
のぞみ:小雪(声:後藤沙緒里)
千秋:アリス(声:後藤沙緒里)
ゆり:絵梨花(声:土師亜文)
リナ:杏奈(声:土師亜文)
あつ子(シリコン丸):雛(声:伊達朱里紗)
その他 キララ・みづき・ゆい
放送では主演:ラブドール 助演:ニンゲン と表示され、ドール名は表示されていない。
ラブドールについては、オープニングに『ラブドール協力:早乙女トトロ』とあり、同氏の運営するラブドールレンタル店エロエロ天使からのレンタル品と思われる。ラブドールはヘッドからオリエント工業製の製品と思われる。ドールボディの製品名については公開されていないが、アンジェ・ナノ・ジュエルの他に、既に製造中止になったセパレート・ピュアなどを、場面場面で使い分けている。
スタッフ
オープニングテロップの表記に基づき記載
演出プロデューサー:住田崇
脚本:オークラ
美術:ニイルセン、金子大悟
音楽:カンケ
ナレーション:森千晃
プロデューサー:脇聖人
エグゼクティブプロデューサー:高瀬真尚
カメラ:日名透、白石晋也
照明:香川和代
衣裳:佐藤和代
かつら:小林弘美
ラブドール協力:早乙女トトロ
編集:大西秀明、家村亜裕美
MA:工藤雄生
CG:斉藤良治
選曲:石田良則
写真提供:ゲッティイメージズ
制作協力:LOVE & POP
制作:田島優、植田智人、藤井敏嗣
製作著作:ZUNO ENTERTAINMENT(ズノー)
テーマ曲:GENTLE FOREST JAZZ BAND「ラブトピアへようこそ♡」
放送
【第1話】ラブドールのぞみの日常
【第2話】ラブドールゆりの憂鬱
【第3話】ラブドールあつこの葛藤
【第4話】ラブドールあつこの葛藤(2)
【第4.5話】ラブドールのぞみの不運(TV未放送話、DVDのみ)
【第5話】ラブドールリナの純情
【第6話】ラブドールリナの憤慨
【第7話】ラブドールちあきの真実
【第8話】ラブドールリナとあつこの確執
【第9話】ラブドールのぞみの覚悟
【第10話】ラブドールのぞみの覚悟(2)
【最終話】ラブドールのぞみの幸せ(TV未放送話、DVDのみ)
TV本放送:2013年12月27日、2014年1月10日、17日、24日、1月31日深夜28時30分 - 29時各回2話全5回放送 BSフジ
TV再本放送:2014年2月7日、14日、21日、28日、3月7日深夜28時30分 - 29時各回2話全5回放送 BSフジ
TV再々本放送:2014年3月14日、21日、28日、4月4日、11日深夜28時30分 - 29時各回2話全5回放送 BSフジ
J:COM オン デマンド(ジュピターテレコム) 配信期間: 2014年2月5日 - 7月17日
ビデオパス 現在配信中 配信終了日:未掲載
ひかりTV 現在配信中 配信終了日:未掲載
GYAO!配信終了日:2014年3月31日
ニコニコ動画 現在配信中 配信終了日:未掲載
第1話のみ無料配信中 2話 - 10話は有料
イベント他
ニコニコ生放送 特別番組『LOVETOPIA(ラブトピア) TV』2014年2月20日
来場者数:40094人 コメント数:8001
20:00 - 21:00『LOVETOPIA(ラブトピア)』一挙放送 第一部 第1話 - 第5話
21:00 - 22:00 生放送 『LOVETOPIA TV』
出演:住田崇、オークラ、浜野謙太、ニイルセン、カンケ
ニンゲン:浜野謙太
のぞみ:小雪(声:後藤沙緒里)
千秋:アリス(声:後藤沙緒里)
ゆり:絵梨花(声:土師亜文)
リナ:杏奈(声:土師亜文)
あつ子(シリコン丸):雛(声:伊達朱里紗)
22:00 - 23:00 『LOVETOPIA(ラブトピア)』一挙放送 第二部 第6話 - 第10話
DVD発売&世界初“アイドール”『シリコン丸』デビュー記念イベント個室握手会
2014年4月12日18時〜 ポニーキャニオン 本社
来場者数:0
ロケ地
ロケ地については一切公表されていない(生放送 『LOVETOPIA TV』の発言から)。
カフェ・ド・ラブ:のぞみの経営するカフェ。制作会社の近くのカフェバー。店名不明。
のぞみの家:千葉のホテル。ホテル名不明。
リナが軽トラックに引きずられる道:千葉県 この撮影でパトカー十数台が来る。
本収録ではないが、DVDパッケージ撮影。2013年12月27日、ホテル&レジデンス六本木。
補足
*主に特別番組『LOVETOPIA(ラブトピア) TV』などより引用
撮影は2013年6月頃から開始。当初は7月頃には終了の予定だったが、同年11月頃までに及ぶ。ドールの取り扱いが思いの外困難で合ったことも収録遅延の一要因であるが、収録と並行して、番組挿入アニメ・絵・漫画が作成されたが、その出来栄えが余りに良く、これではいけないと撮影した4話分くらいを全て撮影し直したことがある。ただし、多忙な浜野謙太の撮影スケジュールは3日間しか確保できず、その部分は撮り直しされていない。浜野謙太は、放送スケジュールが確定した時期に「おっ、夏に撮影してた番組の情報が今日出るかも…」ツイートしている。
ドールだけの場面では、特にセリフが交わされることもなく撮影が行われた。浜野謙太とのぞみの場面では、のぞみのセリフを男性の撮影スタッフが代わりにしゃべった。
全体のあらすじについては撮影開始時に決まっていたが、セリフが後で収録されるということもあって、セリフはギリギリまで練られた。また、ドールの役名が決定したのはアフレコ直前で、A子・B子・C子・D子・E子とされ、撮影が続けられていた。
主役であるのぞみはA子であるが、浜野謙太は撮影時、『えいこ』という役名だと思っていた。ドール達の名前であるが、オークラのお気に入り選抜芸能人 佐々木望、藤井リナ、蛯原友里、栗山千明、前田敦子がヒントになったとしている。
唯一の人間役者の浜野謙太の起用については、余りアダルト色を出さず、「子供が人形を抱いている様なイメージの役者」ということで小柄な浜野謙太を起用したとオークラは『LOVETOPIA(ラブトピア) TV』で話しているが、ウレロ☆未確認少女、ウレロ☆未完成少女、戦国鍋TV 〜なんとなく歴史が学べる映像〜他、婚前特急-結婚まであと117日、東京03の公演など、オークラの作品の主要な役処に配しているように、切り札的な配役であった。
ただし、「子供が人形を抱いているおゆなイメージ…」というようなアダルト色を濃くしたくないと言う意識は制作側にはあった。『LOVETOPIA(ラブトピア) TV』は来場者数4万人以上と言う多数の来場者数を集めたが、その時のサブタイトルは「ポロリもあるかも??」だった。
今までにない設定(ラブドールが女優という設定、痛い子がアイドルになるという設定)のためか、『死に値します』など、今までに考えたこともないセリフが多くなり、自然発生的なセリフに面白くなってしまい、ラブドールがセリフをしゃべりだした様だとオークラは語っている。声優陣が今までになかったセリフをしゃべることも興味の一つになった。特に、後藤沙緒里の『ばかやろう』がかわいすぎるとネットで話題になった。
28時半放送開始という放送時間帯の問題か、 TV放送の反響は思いの外低かった模様。視聴率については公表されていないが、羽生結弦のソチオリンピック番組放送後の回は視聴率が高かった。
オークラは親交の深く当時新婚間もない東京03角田晃広に強引に6話分を見せる。しかしながら、角田晃広から番組の宣伝をした形跡はない。
ラブドールは「ラブドール協力:早乙女トトロ」とある早乙女トトロ運営のラブドールレンタル店(エロエロ天使)よりレンタルされている。場面場面で使い分けられているドールは10体程度であるが、一部のドールについては約5か月くらい事務所に同居していた。すっかり、普通の光景となってしまったドールのいる事務所であったが、今回のドラマに関係ない来客に際して、ふと我に帰って、ドールを隠すこともしばしばだった。
浜野謙太が制作の田島優のドール持ち帰り疑惑も生放送 『LOVETOPIA TV』で語っているが、撮影時期、田島は一般人との結婚前後だったので浜野のジョークと思われる。
『LOVETOPIA TV』での「どのラブドールが好みか?」という質問に際して、ニイルセンはリナとした。その理由として、(豊満なボディ、金髪が)お得感がある。住田崇は(ロリ体型の)あつ子とした。圧倒的に軽量で取り扱いが容易であることを理由にしている。撮影時の苦労をしのばれる発言である。
2014年4月12日にポニーキャニオン本社で行われた、DVD発売&世界初“アイドール”『シリコン丸』デビュー記念イベント個室握手会であるが、来場者数は0。ポニーキャニオンとしても集客ゼロのイベントは史上初であったが、集客ゼロということが逆に話題になった。
お気に入りの場面として、オークラはオール外ロケの4.5話を、住田崇は最終話を挙げている。両方の回ともDVD特典でしか見られないが、特典映像であるがゆえにあらすじに囚われず自由に撮影出来たことがその理由である。
『続編は?』という質問に際して「DVDの売上次第ですが、是非とも創りたいので、『LOVETOPIA TV』の視聴者に呼び掛けている。来場者数2万人の段階で、全員が購入してくれれば、2シーズン分の続編が可能」としている。
DVDジャケットについては、ニイルセンがフランス映画、特に巴里の屋根の下を意識したと語っている。写真、全体の色のトーンその他全般に渡る。例えば、「A TOO NOVEL NONSENSE COMEDY DRAMA BY LOVEDOLL!」とサブタイトルを記しているが、最初のAはエッフェル塔をイメージする。サンプルDVD、及び、DVDの宣伝ポスターが完成した直後、フランスのTV取材があった。フランスのTV制作会社CAPA TVが日本のラブドール業界に興味を持ち、製造メーカー、ラブドールをレンタルするラブドール風俗など取材、取材対象になったラブドールレンタル店のエロエロ天使が個人派遣向けの取材に応じるわけにもいかず、TV局向けの派遣という体裁の一環であった。スタッフ一同歓喜であった。オークラは生放送 『LOVETOPIA TV』で「ここにいるだけの人間くらいの極めて少人数で創ったTV番組にまさかフランスのTV取材はと」語っている。
CAPA TV側の感想としては、「DVDのジャケットデザインが良い。ジャケットの浜野謙太のキスがうまい」と褒められたと語っている。
収録の大半はのぞみの経営するカフェ、カフェ・ド・ラブで行われたが、ここには、唯一のニンゲン俳優の浜野謙太は登場していない。
本来なら、一番気を遣うはずの女優陣が食事に固執しないこともあり、ロケ弁は、カフェの隣の隣に位置するファミリーマートの弁当、若しくは、カフェから最寄りのなか卯の弁当になることが多かった。ただし、カフェは制作会社の事務所からも至近距離にあり、多くの撮影スタッフには普段の食事環境と同じであった。ラブトピアのロケ弁はたびたび余ることが多かった。余ったロケ弁であるが、普段の食事であるスタッフ陣は興味の対象にならず、ラブドールを迎えに来た早乙女トトロの胃袋に収まることが常であった。そのお返しというわけでもないが、「主役の小雪ちゃんからの差し入れです。お菓子は300円まで、バナナはドールに限ります」と言うオヤジギャクとともにバナナを差し入れたことも多かったが、バナナは必ずしもドール社の物でなかった。
女優陣であるラブドールのレンタル料金がドラマ終了までの総額契約であったこともあり、入り時間6時、出時間30時というように長時間のレンタルになった。また、長時間撮影にも愚痴一つ言わない女優陣ということもあり、収録時間も長くなる傾向があった。
収録を大別すると、のぞみが経営するという設定の制作会社の近くのカフェバー、のぞみの家の設定のホテル・砂浜等を撮影した千葉県へのロケ、その他都内を中心としたロケになる。カフェバーでの収録日以外は車での移動になるが、ロケバス代わりに近隣のニッポンレンタカーでレンタルした10人乗りの特別仕様のキャラバン・ハイエースが利用するのが常であった。機材の多い照明班は別の車両であったが、ほとんどの撮影スタッフと女優陣であるドールはこのレンタカーに便乗したが、ドールは最大8人くらいになるのこともあり、5〜6人の撮影スタッフと合わせると定員オーバーになることもしばしばだった。ニッポンレンタカーでは、出発、返却のいずれかまたはその両方が23:00〜4:59にかかる場合、深夜料金が発生する。さすがに、1000円程度の手数料をケチって収録時間が決まるわけではないが、深夜料金の発生しない時間、24時間レンタルという料金区分が一つの縛りとして存在した。
ラブトピアの特徴として「人間扱いされたドール達」「人間扱いされているとは思えない様な長い収録時間の撮影スタッフ」「でも、一番優先なのは延長料金が気になるレンタカー」という構図があった。
5人の主要ドールの中で、放送時点で販売が完了しているのがアリスになる。アリスはラブドールとしては初めて写真集(2001年Lover's DNA)が発売されるなどオリエント工業を代表するドールである。コアなファン層を有するのもアリスである。それは撮影用のドールをレンタルしたエロエロ天使にとっても該当することであった。同店の客層としては、7割程度は既婚者であり、中には既婚であることでドール購入が出来ないというケースもあった。『既婚のお客様で、当店で何度か遊んでいるうちに、自分専用のドールが欲しくなってドールを購入して、当店でお預かりしているケースもありますよ。マイボトルみたいな感じに… それがアリスちゃん…』と語るドール店主早乙女トトロの話が、アリスの演じる千明のキャラクター設定に影響を与えた。
TV用の動画撮影・各種宣伝用のスチール撮影は一眼レフデジタルカメラキヤノン EOS 5D Mark II、及び、Mark IIIが使用された。ラブトピアは16:9のフルHDになるが、EOS-5D Mark IIは2008年11月に発売されたEOSシリーズ初のフルHDの動画撮影機能を搭載したカメラである。
最近は一眼レフデジタルカメラでTV放送などの撮影をしているケースは珍しくないが、その先駆者的なカメラになる。Mark II、及び、Mark IIIを併用使用している理由としてはMark IIが使い慣れている。MARK IIIの性能も捨てがたいというのも一つであるが、今回の撮影はいかに、人形に人間のような質感を持たせるかというところになり、そのために2機種を使い分けた。(一眼レフデジタルカメラでの)TV収録にあたって一番注意する点は、カメラからCF カードを外す際、担当者に渡す際の静電によるデータ破壊防止対策になる。特にラブトピアは収録時間が長時間なので、プレッシャーは増す。カメラ教室の先生も兼業しているので、初歩的なミスは出来なかった。
少数スタッフでの製作した作品としたが、本収録より番組宣伝などではその傾向が顕著になっていた。一例を挙げると、〝かつら:小林弘美〟とスタッフに表記されているが、フランスTV局からの取材の際は、製作側唯一参加の女性スタッフで、メーク、スタイリスト、ヘアメイクを兼業している。さらに、ポニーキャニオンで行われたDVD発売&世界初“アイドール”『シリコン丸』デビュー記念イベント個室握手会では、小林弘美も参加せず、事前にドールのメーク・ヘアセットを行った。ラブドールは頭部とBODY部が分割可能であるが、事前に頭部のみ小林弘美に託され、当日、BODYと連結された。ドール女優ならでの芸当である。シリコン丸(雛)は当該ドールレンタル店で一番人気のドールであったが、それゆえに当該ドールレンタル店には複数の雛ヘッドを有していた。小林の活躍に敬意を称してか、日刊サイゾー取材記事には〝ヘアメイク/小林弘美〟と唯一スタッフが記されている。
関連商品
DVD
2014年3月19日発売。販売元: ポニーキャニオン
LOVETOPIA (ラブトピア)完全版 上巻
TV放送分1 - 5話と未放送分の4.5話
LOVETOPIA (ラブトピア)完全版 下巻
TV放送分6 - 10話と未放送分最終話
| {
"id": "2972922",
"title": "ラブトピア",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%88%E3%83%94%E3%82%A2"
} |
『コールド・ブラッド/殺しの紋章』(ころしのもんしょう、Men of Respect)は、ウィリアム・シェイクスピア作の舞台劇『マクベス』を現代風に脚色した1990年のアメリカ合衆国の犯罪ドラマ映画。ボスを殺して頂点に登りつめる、主人公のマフィアの暗殺者であるマイク・バタグリアをジョン・タートゥーロが演じる。他にピーター・ボイル、ロッド・スタイガー、スタンリー・トゥッチ、デニス・ファリーナも出演している。
ストーリー
マフィアのコルダノの部下だったマイク・バタリアは、コルダノがギリシャ人と同盟を結ぶことに激昂し、単身で彼らが飲んでいるバーに乗り込み、その場にいた幹部らを全員射殺する。そのころコルダノと対立していたチャーリー・ダミコ率いるダミコ家は、コルダノらが勢力を強めたせいで壊滅の危機に陥っていた。そこに部下のサルが戻ってきて、コルダノとギリシャ人をマイクが始末したことを伝えられると、組織の危機を救ってくれたと、チャーリーはマイクをダミコ家に迎えることを決める。
コルダノ家に命を狙われることを恐れたマイクは友人のバンキー・コモとともに、味方かわからないダミコ家の男たちから逃げ、目に入ったある家に隠れる。そこに住む男から、彼の妻のルチアは占い師で、占いは絶対当たると聞かされたため、マイクは試しに占ってもらうことにする。そしてルチアから、マイクが将来組織の大物になると予言され、そのためには思ったように行動することだと伝えられる。その後バンキーと飲食店に入ったマイクは、コルダノ殺害をともに計画した、妻のルーシーに連絡する。席に戻ると、バンキーの代わりにダミコ家の幹部であるカルメロ・ロッシがおり、彼に連れられボスのチャーリーの元を訪れる。マイクは彼らと血の契りを交わし、ダミコ家の一員になった。ロッシに送られ、自分とルーシーが営む店舗兼自宅の小さなレストランに帰ったマイクは、彼女に占い師に占ってもらったことを伝え、ボスにはなれそうもないがシマをもらっただけ満足だと話す。だが野心に燃えるルーシーは、ボスを目指すべきだと彼に忠告する。チャーリーに感謝の念を抱いているマイクは彼女に反論するが、さらに食い下がってくるルーシーに対して、いつかはボスになってやると言い放つ。そんな彼を弱虫扱いするルーシーだが、直後チャーリーが夕食を自分たちのレストランでとったあと、2階に泊まることを知らされ、マイクにこの機会を逃すなと言い聞かせる。チャーリーをレストランに迎えたマイクは、そこで行われた会合でロッシの引退が言い渡されるのを聞く。そしてチャーリーに褒め称えられたマイクは、ルーシーがそのことも裏があると言って、チャーリーを殺せと命令してくることに嫌気が差して口論になるが、最後には言いくるめられ計画を実行する。ルーシーが護衛を眠らせ、マイクは苦悩しながらもチャーリーを殺害する。その後、罪をロッシと護衛たちに被らせ、翌朝訪ねてきたマフィアの大物であるマット・ダフィらの前で、起きてきた護衛の2人を射殺する。
キャスト
スタッフ
監督・脚本:ウィリアム・レイリー
原作:ウィリアム・シェイクスピア 『マクベス』
製作:エフライム・ホロウィッツ
製作総指揮:アーサー・ゴールドブラット、エリック・キテイン
撮影監督:ボビー・ブコウスキー
プロダクションデザイナー:ウィリアム・バークレイ
編集:エリザベス・クリング
衣裳デザイン:スーザン・ライオール
音楽:
吹替翻訳:白井春香
吹替演出:松川陸
吹替プロデュース:吉岡美惠子
吹替製作:コスモプロモーション
| {
"id": "2972926",
"title": "コールド・ブラッド/殺しの紋章",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%89/%E6%AE%BA%E3%81%97%E3%81%AE%E7%B4%8B%E7%AB%A0"
} |
鳩山 玲人(はとやま れひと、1974年 -)は、日本の実業家。
鳩山総合研究所の代表取締役。UUUM株式会社のアドバイザリーボード(顧問)、LINE株式会社およびピジョン株式会社、トランスコスモス株式会社の社外取締役。元サンリオの経営陣としても知られる。
略歴
商社マンの父・鳩山明と母・久江の長男として生まれる。高校1年生のときに父親を亡くす。帰国子女で英語が得意だったことから、1浪して青山学院大学国際政治経済学部に入学する。1997年に同大学(石倉洋子ゼミ)卒業後、三菱商事に入社し、エイベックスやローソンなどのメディア・コンテンツビジネスに携わる。2006年に渡米し、2008年にハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得する。同年、サンリオ創業者の息子である辻邦彦副社長に誘われ、同社米国法人のCOOとなる。2010年に取締役事業戦略統括本部長に就任する。サンリオの常務取締役などを歴任し、2016年6月23日に任期満了として退任した。
その他、DeNAの社外取締役も務めていた。
サンフランシスコ在住。
著書
『桁外れの結果を出す人は、人が見ていないところで何をしているのか』 (2013年12月、幻冬舎) ISBN 978-4344024991
『世界の壁は高くない』(2015年11月、廣済堂出版) ISBN 978-4331519820
『世界のエリートがやっている どこでも通用する実力がつく仕事筋トレーニング』(2016年9月、サンマーク出版) ISBN 978-4763135292
『世界のエリートは10冊しか本を読まない』(2017年7月、SBクリエイティブ) ISBN 978-4797389517
『シリコンバレーで結果を出す人は何を勉強しているのか』 (2022年3月、幻冬舎) ISBN 978-4344986510
親族
父 - 鳩山明(三井物産社員)
子:3人(鳩山玲郎、玲可、玲邦)
父方の親族
高祖父(祖父の母方祖父) - 菊池大麓(数学者、政治家、東京帝国大学・京都帝国大学総長)
菊池大麓の子孫には他に主な人物として、菊池正士、美濃部亮吉、藤岡幸夫などがいる。
鳩山家一族
高祖父(祖父・祖母の父方祖父) - 鳩山和夫(外交官、衆議院議長、早稲田大学学長)
曾祖父(祖父の父) - 鳩山秀夫(法学者、政治家、鳩山一郎の弟)
祖父 - 鳩山道夫(ソニー常務取締役・初代研究所所長)
曾祖父(祖母の父) - 鳩山一郎(首相、自由民主党初代総裁)
祖母 - 鳩山玲子
父の母方従兄弟かつ父方又従兄弟(玲子の甥、秀夫の従甥) - 鳩山由紀夫、鳩山邦夫
| {
"id": "2972927",
"title": "鳩山玲人",
"url": "https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E7%8E%B2%E4%BA%BA"
} |